X



【HONDA】F1ホンダエンジン【249基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:01:55.21ID:cP5UzR660
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ )
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【248基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523857874/l50

★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0150音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:37:26.33ID:al0QXc3m0
>>139
お前ウザイ
0151音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:38:35.86ID:TRHma4ks0
>>148
インディでは、ホンダエンジンとシボレーエンジン性能評価して、差があれば開発を許可してる
0154音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:42:06.34ID:hZNOhb9h0
「ワッチョイ スレ立て」
これでググると一応一番上に
わかりやすい画像付きサイトが来るみたいだが
失敗した人はどこ間違えたん?
0155音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:42:08.32ID:O91hN/Zx0
>>127
山本→ホンダモータースポーツ部長 山本雅史
堂本→KinKi Kids 堂本光一

堂本 では2018年のPUは、信頼性を上げるために性能を犠牲にするというようなことはあるんですか?
山本 それはありません。現状ではメルセデスのPUが飛び抜けているといわれています。
    馬力があって、燃費がよく、信頼性も高い。ホンダは、メルセデス、フェラーリ、ルノーに次ぐメーカーです。
    使えるPUが3基になったとはいえ、ライフを伸ばすためにパフォーマンスを落とすと、いつまでも4番手のままです。
    パフォーマンスを上げ、同時に信頼性も確保しながら、PUをどう進化させてシーズンを戦うかのシミュレーションをしているところです。
(中略)
堂本 それは楽しみですね。ファン代表として言いますが、マクラーレンはぶっ倒してほしいです(笑)。
山本 心に期する思いはありますが、まずは、自分たちの仕事をキッチリ進めます。
    でも最初に言ったように、PUだけでいえば、ホンダがまだまだ遅れていることは紛れもない事実です。
    今年は遅れている部分を解決し、少しでも上位で戦うことが目標です。
堂本 ではホンダのPUが、他のメーカーよりも優れている点を挙げるとすれば?
山本 うーん……(しばし熟考)それはなかなか難しい質問ですね(笑)。現時点ではないと思います。
堂本 いや、それをしっかり言えるのはスゴいことだと思います。今はまだ負けているけれど、ここから這い上がっていくってことですから。
(中略)
堂本 ホンダはどんなプランでシーズンを戦っていこうと考えているのでしょうか?
山本 さくらの研究所(栃木県にあるホンダのモータースポーツの技術開発をする拠点)のスタッフががんばって
    2基目以降もPUのアップデートをしてくれると思います。そこでトストさんが言っているようなさらにいい戦いをしたいです。
    それまではチームの総合力、チームワークでうまく戦いを進めたいと考えています。まずはトロロッソとホンダの信頼関係を高めることに注力しています。
0157音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:47:20.13ID:OTLaUcDX0
ルノーと同性能なら採用するって言ってるの?レッドブルは・・・
なんか偉そうだな〜、目線っつうか言い方からして。
そういうの交わしてホンダはトロと契約したんだろうか。
そんなしてまでのせて欲しいと思ってんなら、ちょっと残念だ。
0158音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:49:46.56ID:lN1aRTuS0
ルノーPUと現在で12馬力差?うそくさー
0159音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:51:22.68ID:Qe4ybWTM0
別にホンダ側が頼み込んでる訳では無いしRBはホンダを選ぶには最低このラインは必要だよって事を言ってるだけで条件付き付けて来てる訳じゃねーだろ
穿った目で見すぎ
0160音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:51:51.47ID:tlAOTTjE0
トロロッソがシニアエアロダイナミストを募集してますよ。
0161音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:58:11.69ID:jTzeJdg50
RBはルノーPUとホンダPUを冷静に比較できる立場だから一番良くわかっているはず
恐らくルノーになめられないようにルノーPUとホンダPUに大差が無いように表向きには発言しているが
実際はホンダの技術レベルじゃ永遠にルノーPUを超えられないことも見抜いていると思う
今はその事がバレないように駆け引きをしている段階だろう
0162音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:58:25.15ID:TsjroSX00
>>159
ぜひウチのシャシーにホンダを載せさせて下さい!
というチーム以外には興味無いし、相手する必要は無いと思ってんじゃないの。

そんなチームがあるか知らないけど。
0164音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:02:59.29ID:M6XXnQoh0
https://f1-gate.com/mclaren/f1_42124.html
>開幕3戦でのそのような状況を受けて、マクラーレン・ホンダのトップスピードが欠けていたのは、
>ホンダのエンジンが原因ではなく、マクラーレンのシャシー側に問題があったのではないかとの見方が強まっている。

ようやくですか
0165音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:04:43.64ID:TRHma4ks0
トップ3チームのレッドブルにPUを提供できれば、かなりの宣伝になる
ホンダとしても是非とも載せたいのでは

現場としては、トロロッソのようにあまり文句を言わないチームの方がいいかもしれないがw
0167音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:10:28.25ID:0Cpr2/OI0
>>165
レッドブルに乗せても、ナンバーワンシャシーのおかげじゃんとしかならんな
トロロッソで優勝したらホンダもすげーってなるが
0169音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:20:36.58ID:cvRwpveb0
GPSでPUのパワーがわかるって言ってるヤツ凄いなー。

どれくらいアクセル踏んでるか、タイヤがどれくらい空転してるか、各車の空気抵抗がどれくらいか、ギア比がどれくらいかわかるんだ。
0170音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:02.22ID:1itgrssg0
>>146
その通り
だから想像値って言ってる
片方のシャシーがトラックでも、960馬力と950馬力の差がgpsで正確に解るんだ!
ってしとかないと、ホンダ下げの人たちは困るでしょう?
0171音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:24:02.69ID:6+m5z5uX0
12馬力差があったとしても信頼性やサイズ、重量なども考慮しないといけないからなぁ
報道とか見てるとホンダPUはメルセデスPU型の配置をしつつコンパクトになってるって感じだよね
だからレッドブルは将来的にはメルセデスまでとはいかないけどパワーはもう少し出せると期待してるんじゃないかな
0172音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:24:32.75ID:tlAOTTjE0
>>170
何も困らんよ馬鹿じゃないの。
0173音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:26:31.60ID:ZJaT18KP0
まーマクがルノーにしたからとレッドブルみたいに速くなって時点で
NO1シャーシは嘘丸出しなのは誰でも分かるからなw
棚ぼたなかったらノーポイントなんだからマクって今年
0174音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:26:45.18ID:P9aKvn5C0
「私は長年F1にいるし、表彰台に手が届いたときにシャンパンを飲むことになると言っておこう」

ちょっと前に聞いたことがあるような言い回し
0175音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:28:54.20ID:1itgrssg0
アンチなんかトルクが太っただけで馬力は変わらないとか平気で言うから
正論言うと詭弁で相手を無知認定してくるレベル
相手したら負けだと思ってる
0176音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:30:09.75ID:1IQOocqe0
タッペンはホンダの施設を見て契約延長を決めたらしいしRBホンダは既定路線だと思うよ
よっぽどホンダがヘマやらない限りw
0177音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:30:44.25ID:GSlexNeS0
>トルクが太っただけで馬力は変わらない

ぷーっクスクス
0178音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:31:25.43ID:M6XXnQoh0
>>174
表彰台に手が届いた時にシャンパンを飲むのは普通だろという突っ込み

>>167
だがこのところレッドブルはチャンピオンになれてないし来年ホンダに変えて即チャンピオンなら結構なものだと思う
ルノーと性能面で互角なら準ワークス待遇という形で十分力になると先方は思ってるだろうし
0179音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:31:44.39ID:cvRwpveb0
>>175
アンチってお馬鹿さんなんだね。中にはホンダの熱烈ファンのアンチみたいな人もいるけどね。
0180音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:33:02.41ID:1itgrssg0
ちなみに何馬力の差があるってのはパッケージとしての差を馬力で表すのが解りやすいから
空力とかその他詳細は知らんけど、取り合えず12psアップすれば同等にはなるよ〜
てこと
0181音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:34:10.00ID:1IQOocqe0
馬力=トルク×回転数
変わらず15000回転まで回るのなら馬力も増える事になるな(´・ω・`)
0182音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:35:53.77ID:GSlexNeS0
>パッケージとしての差を馬力で表すのが解りやすいから
0183音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:38:30.22ID:GSlexNeS0
>>180
ああ、ゴメン。君はアンチじゃないほうだったか。
しかし、あまりにも内容が酷いぞ。ちょっと黙っておこうか
0184音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:54:26.61ID:6PKjYfjx0
>>169
GPSって正確な速度を測るものじゃない?

中一の数学レベルしかないけど
2台走らせるわけで相対値からパワー出せるんじゃないかな
TIME−(車体性能X)=PUパワーA
TIME−(車体性能Y)=PUパワーA

Aの未知数が比例する様な方程式ってF1の物理知ってればかなり近似値まで行けると思うわ
物理学者って核融合時の原子速度から地球外軌道の星の軌道速度まで
基準と相対値から割り出すんだぜ
PUパワーとか鼻糞ほじりながら分かるんじゃないかな、俺は勿論分からんけどw
0185音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:57:40.24ID:6+m5z5uX0
>>184
そう考えると何台か走ってるチームじゃないとデータは取れないからホンダは読み辛い存在なのか
0186音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:58:47.90ID:56e+wwP50
>>155
>心に期する思いはありますが、まずは自分たちの仕事をきっちり進めます

アロンソにこれが武士の言葉だと教えたやりたい
0187音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:05:08.77ID:cvRwpveb0
>>184
だから、GPSじゃわかるのは正確な速度だけだよね。
0188音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:05:48.83ID:GSlexNeS0
>>184
以前にも書いたけど、GPSだけで馬力を測定することは絶対に不可能。参考値としてはかなり近い数字にはなるだろうけど。

馬力を測定するのに違いがPUだけならGPSだけでほとんど正確な数字まで算出できるだろうけどシャシー性能は同等ではない。

単純にcd値も違うし公表もされるわけが無い上に
ギア比もタイヤを含めたトラクション性能も全く違う。

仮に風洞実験などの設備があって正確な模型を作って測定できるようなブルジョワな環境だったとしても
今時のF1なんてちょっと車高が変われば空力が全く別物になるような異次元の世界。

そんなGPSぐらいで測定できるぐらいならジェームスキーが遅い原因が分からないとか答えないよ。
0189音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:10:12.59ID:39jyI27n0
タッペンとハートレイのチェンジを見てみたい
さすがにザウバーと争うことは無いだろうけど
0190音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:11:42.17ID:6PKjYfjx0
>>188
タイムからシャシー性能を出せれば自ずとパワーも明らかになると思うんだよね
俺の拙い理論だと同じチームのシャシーは違うけどPU性能は同じという仮定が前提だけど
0191音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:15:34.86ID:BEDj+MI40
つまりカナダで交換したばかりの新スペックがぶっ壊れるわけですか
0192音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:15:42.19ID:KbbEzNny0
GPSだけで馬力を正確に測定することは不可能でも、各社の馬力差はかなり正確に出るはずだけどな。
タイヤがグリップしている状態での立ち上がり直線に入ってから最高速に達する前の
段階までの加速を比較したら大体のパワー差は出る。特に速度が乗り切って空力の
影響力が最大になる前の段階まででね。

ホンダはそこで数十馬力劣っていると判断されている。
案外正確なものだよ
0193音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:15:52.54ID:JSE/jvsk0
>>188

一番分からない抵抗は回転加速抵抗だよ。走行抵抗など
全く問題ではない。

それすら分からない方が、論じても説得力はゼロだ。
0194音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:22:55.90ID:6PKjYfjx0
>>192
それだと車体の部分も多分に入ってる気がするなぁ
PUのパワー比較って大体何処の雑誌がやっても同じ数字になるから
路面に出てるパワーまでは確実に分かるんだろうけどさ
0195音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:23:04.12ID:KbbEzNny0
今のギアチェンジはパドルだしね。一番加速がいい所をきちんとつないで
加速している。セナの時代とは違うよ。ほぼエンジンの性能どうりの効率で
加速できている。

立ち上がりでステアリング戻したグリップ状態からのフル加速でのGPS測定で
パワー差は簡単に出るよ。結構正確なはず。
0196音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:23:07.30ID:GSlexNeS0
出た出た。

>空力の影響力が

何キロから影響が出ると思ってるのやら。
高速になるまで影響が無いとでも思ってるのか?
そんなんなら自転車競技やスケートでパシュートとかしないわな。
0197音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:24:57.09ID:GSlexNeS0
>>195
>今のギアチェンジはパドルだしね
お前、パドルシフトと普通のパターンシフトの違いを言ってみろ
0198音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:25:30.45ID:cvRwpveb0
>>192
時速100キロでも、まあまあな空気抵抗だよ。200キロ越えるとなかなかだよ。

アクセル開度、ギア比、タイヤ温度、空気圧、車体の空気抵抗、ギア等の抵抗、風、車重とかのデータを公開すれば、わかる人なら、GPSからパワーは出せるだろうね。
0199音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:26:56.03ID:NUJ0ozU70
少なくともアクセル開度と回転数ギアポジションはパラメータとして必要だわな
0200音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:29:27.72ID:GSlexNeS0
>>198
お前、まあまあとかなかなかとか、やるな!?
ナイスボケ人形2個
0202音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:31:26.02ID:gy6gDFjZ0
上海GPのホンダはかなり馬力出てないことになるのか
立ち上がりでアクセル踏み込めなかったらしいけど
0203音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:33:55.26ID:BpmdbVYW0
信者はアンチの煽りに簡単に乗っかるから面白いだろな
チョッパリって言えばすぐファビョるからな
すぐホンダファンを愛国者に置き換えるのはやめてあげろ
0204音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:34:01.32ID:TiAMitkG0
昨夜から海外発の"来季レッドブルがホンダPU移行!?"て情報をやたら目にするけど、レッドブル側はこれに否定的なコメント出さないのは何なんだろうな
どうもルノーのパワーアップはオイルとセット必須だから、レッドブルには恩恵がほとんど期待できないとみて内々ではホンダ移行が決定済みなのかねぇ
0205音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:36:46.85ID:KbbEzNny0
>>196
>そんなGPSぐらいで測定できるぐらいならジェームスキーが遅い原因が分からないとか答えないよ。

GPSである程度把握してると思うぞ。馬力差は。
周回タイムとエンジンパワーのGPSの問題は別。何言ってんの?
0206音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:37:10.73ID:Z6hCgW9u0
間違いないのはルノーはカナダで30馬力アップのエンジンを豆乳するということだ。つまりホンダは50馬力アップしないと越えられない。これが現実。
0209音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:40:27.07ID:cvRwpveb0
パワー差がわかっているのは、レッドブル、トロロッソだけ、ホンダとルノーの差がわかるだけ。
0210音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:43:50.83ID:Qe4ybWTM0
>>203
アンチは頭が残念な奴ばっかりだからすぐに言い負かされて消えるけどな
0211音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:44:59.46ID:hN8XIc6c0
ルノーは燃費があまりよろしくないとかなかったっけか
燃費向上かつ馬力UPのアップデートだったらホンダ的には水をあけられる事になるだろうけど...
どうなるか見てみよう
0212音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:45:04.75ID:KbbEzNny0
パワー差って比較的低速コーナー後の直線フル加速でもろに出る。
フル加速では最高出力のエンジン回転数を使うしね。
シフトに無駄がない現代では隠しようがないし、明確に差が出てしまう。
そこをGPSで測定されてるわけでそれを否定してる奴は問題外だね。
0213音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:09.30ID:Ar1mnq080
>>204
ホンダも候補だよねってことでルノーとの交渉を有利にしたいんじゃないの
0214音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:24.01ID:rK4w0dRO0
ワッチョイなしでスレ立てるのと、それを気にしてワッチョイで重複スレ立てるではどちらが支持を得ているんだろうな。
0215音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:36.21ID:6PKjYfjx0
正確な数字じゃなくていいなら、GPSでもかなりの近似値まではいけるやろうね
GPSで初速と最高速度が分かれば、全車の車体の抵抗値を係数にしてかければええんやろ
各車体の抵抗値の出し方は物理学者じゃないから計算方法全く閃かないけどね
0217音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:55:50.44ID:TiAMitkG0
>>213
自分も初めのうちはそう考えて読んでた
でも"パワーアップにはルノーワークスと同じメーカーのオイル使用が必須"とか何ヵ所かで見たので、ひょっとすると内々では移行が決定されてるのかなと思っちゃったんだよねぇ
0218音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:56:29.31ID:GSlexNeS0
>>215
いや、正確に近い数字なら別に文句も無いんだけど、
推測に過ぎない点と、
問題に思うのは結局、スポンサー関係での都合で好き勝手調整された数字が公表されているとしか思えないという重要な点が普通に楽しみたいファンを逆なでしていることだと思うよ。
0219音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:02:48.55ID:iPoag+nW0
そもそも何で各社馬力を公表しないんだろう
各チームのシャーシ性能、力量がわかっちゃうからか?
0220音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:03:30.19ID:ok8kHUMk0
成分が違うんだから指定されたオイル以外では最大パワーを出力できないなんてどこのワークスチームでも同じ話だと思うが
開発段階からオイルメーカーと一緒にやってるわけで
0221音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:05:32.89ID:GSlexNeS0
まぁ、マクラーレンからトロロッソになってエンジンは同じ型なのに20馬力ぐらいアップしちゃったんだろ?
GPS測定なんてそんなもん
0222音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:08:13.68ID:XcVVFuGq0
こまけぇこたぁ〜いいんだよ

「ホンダPU搭載車は未だかつて表彰台すら無い」

これ以上、ホンダPUがカスだという証拠があるだろうか?
「他社搭載車で低迷しているチームもあるではないか」「PUだけが低迷の原因ではない」
と信者は言うが、その論法は「他社搭載車は優勝している」で、あっさり論破できるんだよ。
信者には難しいかな?
0224音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:14:55.46ID:cA4EtjH30
>>222
トップチームに供給してないから優勝はないのは道理
まあ、4番目のPUには間違いないだろうけど
0225音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:21:30.33ID:6PKjYfjx0
3戦終わったからFIA公式の天才物理学者によるパワー測定がはじまる
今年は競争力証明出来ると良いな

https://f1-gate.com/f1car/f1_36182.html
0226音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:22:55.62ID:uMXham7U0
ルノーPUでも勝てないマク、他者のレッドブルは優勝できる
去年までホンダPUは勝てないマクしか載せてない、つまり勝てない
0227音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:25:47.75ID:JSE/jvsk0
>>196

走行抵抗よりも加速抵抗の方が大きいと何度も言っていますが、
本当に地頭(じあたま)の悪い方ですね。
0228音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:29:56.51ID:qwNbeMOR0
「イエスと言うにはまだ早いな。週末は勝ったけど、それを証明するためには常に勝てるようにならなきゃ。もし、2週間後のバクーでまた勝てたら、イエスと言うかもしれないね」
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/244406.html
これって来年以降もルノー継続前提の発言だよな、ホンダで体制変更なら証明不可能
リカルドは移籍確定だな
0229音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:30:41.10ID:63E+nTDZ0
GPSだけで馬力がわかるなら
去年のホンダがパワー不足であれほど叩かれることはなかったろうなぁ
0230音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:30:54.22ID:cA4EtjH30
>>226
マクラーレンの、去年と今年の成績を比べた?
明らかにルノーPUの方がいい
つまりホンダPUがダメすぎたということ
0231音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:31:51.66ID:IAoj1IuW0
@マクラーレンは過去3年間入賞すら覚束なかったコースで、コンスタントにシングルフィニッシュしてる。

Aトロロッソは過去3年間コンスタントに入賞してたコースで、条件が整わないとビリ争いするようになった。

Bこの2チームは今季から使用PUが入れ替わっている。


これだけでルノーPUとホンダPUの差は明らかだわな。
0233音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:49:28.44ID:6PKjYfjx0
ルノーまだ上がるかよ・・・
0234音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:50:31.16ID:m9rRIfTs0
ホンダは今年後半からパワーアップするとトロに伝えてるわけだし、
それに期待。現状ビリだから応援しがいもある。
俺は気にしてないな。その時が楽しみ。
それよりフェラーリのあのモクモクのオイル燃焼。あれが許されるとゆー時点で
なんだかなと思ってしまう。
案外パワー差って、燃料やオイルの成分の開発の部分の違いが大きいんじゃないかなと勘繰る。
0235音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:51:39.53ID:39jyI27n0
タッペンが契約延長したのもホンダありきでの話しだったしね
0236音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:54:14.64ID:LdpIkMBS0
いつも中断で10位前後のレースをするより、いつもビリでもたまに6位とかのほうが面白い。
0237音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:56:25.10ID:hZNOhb9h0
メルセデスなら納得しちゃうってとこあるんだが
フェラーリが凄すぎってのが……
ホンダのやり方とは全く違う、なーんかマジわけわからん世界がそこにはありそうな感じがして
ホンダ本当になんとかなるんか?
0238音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:57:24.76ID:OOaKSAI60
>>236
でも上位が6台くらいリタイアした結果の6位は面白くもないかな
実力でならワクワク感も出てくるね
0239音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:58:53.53ID:6+m5z5uX0
マクラーレンは今年はルノーに変えて正解だったと思うよ
ただ期待ほど上位に行けなかった事と他のルノー勢と比べて速さはない事からやっぱりシャシーもしくは設計コンセプトに見直す余地がある
加えてホンダPUはPUコンセプト変えて2シーズン目
まだ開発余地は残ってると考えレッドブルはそれに賭けた
ホンダの開発能力を疑問視する人もいるけどMGU-Hの問題をクリアできてないルノーにも同じことが言える
0240音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:14:58.14ID:Pf4EAmkC0
ホンダのピークはバーレーン
ウィリアムズとザウバーと同じレベル
0241音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:16:59.45ID:gwHJewjx0
ルノーが30馬力UPで、ホンダが40馬力UPなら、その差は5馬力程度(ルノーが上)になるのかね?
0242音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:17:51.88ID:B3qtA8Hz0
>>234
それホンダがやって目ざましくパワー上がったとしたら即禁止になるんだよ 分かってますってば
0244音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:24:58.95ID:jxgRY5+60
F1の世界で5年以上のブランクはもう新規参入と大して変わらないんだろうな
昔作ったエンジンのノウハウなんて化石同然で開発アプローチも全然違ってるだろうし
テストの制限も新規参入にはデータが少な過ぎて開発の足枷になってしまい、継続サプライヤーとの差を埋める機会が全く無い中でホンダは頑張ってると思うわ
走行データさえ集まれば一気に飛躍の可能性があるからとにかく今は2台揃っての完走が目標だというのはすごくわかる理屈だな
俺もホンダは今年後半から加速して来年はメルセデスやフェラーリに肩を並べていると予想している
0245音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:30:00.33ID:UoZeNDmz0
1チーム提供でただでさえ少ないデータ収集機会が
ハートレーのミスと運のなさでさらに損なわれてる現状
0246音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:30:57.91ID:yqj0Y7zr0
枕は本物の2018年型をスペインで披露するとか
いままでは偽モンだったんだな

もうテストする必要がないとは何だったのか
まるでチョンのようなチーム
0247音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:33:48.06ID:bQ4fia1L0
「HVレギュレーションはホンダの強みが発揮できる、待ち望んでいたレギュレーションだ」

と言ってホンダはF1に舞い戻って来たんだがね。
しかもPU開発凍結という、遅れて参戦するホンダにとっては
最高の環境まで用意されていた。
0248音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:36:27.30ID:DWMOyjSs0
>>244
ホンダは復帰の可能性あったメーカーの中ではかなり健闘してると思うよ正直
ハイブリッドと直噴ターボの技術無いとPU作れないし事実ERS関係でホンダは後手かと
0249音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:40:44.05ID:igHJTf180
>>228
じゃリカルド残留させる自信があると言ったレッドブルは来季もルノーになるのー?
0250音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:42:55.12ID:nUfQtWIU0
まあこういうことだ。フェラーリーはテストやりまくってる。
テストコース持ってりゃあたりまえだわな。

http://www.topnews.jp/2014/01/14/news/f1/f1teams/ferrari/101952.html
フェラーリの新エンジン秘密テストのうわさに新たな証拠?

そのラ・フェラーリの詳細な写真が掲載されているが、クルマにはカモフラージュ
のためのカラーリングが施されるとともに、ルーフの上に「やけに大きな」空気取
り入れ口が設けられている。さらに、リアには「巨大なウイング」も装着されてい
る。
、非常に大きな改良が加えられたそのラ・フェラーリには、2014年以降のF1カー同
様に、リアの中心部に1本の排気管が設けられているとともに、その発生する音は、
フェラーリがすでに音声ファイルで公開していた2014年のF1用V6ターボエンジン
の音と「疑わしく似た」ものとなっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況