X



□■2018□■F1GP総合 LAP1676■□バーレーン■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW 5369-gKBE)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:40:47.00ID:zYyu1ua+0
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1675■□バーレーン■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1522589673/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0660音速の名無しさん (アウアウウーT Sa11-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:41:14.78ID:2DSFuzJba
>>655
残念ながらモータースポーツに参戦していることはブランドイメージ的にプラスだけど
成績が販売業績には貢献していないのが実情
世間一般の人は成績まで関心持つ人は少数派なの
0662音速の名無しさん (ワッチョイ 865f-1Lkb)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:43:32.15ID:dpnmyWgk0
>>655
ホンダが欧州で売り上げ伸ばしてるの見ても分るがF1の貢献度は関係ないと思うぞ
F1と市販車じゃ技術的な関連性も全くないしな
ましてや、高級車買うような層がF1を見て買いに買いに来ましたなんてことはないよ
0663音速の名無しさん (ワッチョイ 99df-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:51:35.41ID:+SbpRuv90
今のメルセデスとフェラーリの戦闘力の差だと
ハミルトンがいなくなったらドライバーズタイトルを失いかねないから
ロズベルグがまだいたならば引き留めもしないだろうけど
ボッタスVSベッテルのタイトル争いとかどうみたってベッテルにとられるに決まってる
0665音速の名無しさん (スフッ Sdea-+f10)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:58:02.29ID:4vih4pkNd
>>663
ハミルトンがベッテルやフェルスタッペンとやり合う気があるとは思えないけどな
来年のトップチームはナンバーワン待遇で移籍できるタイミングじゃない

まあ、メルセデス残留してもリカルドが移籍の可能性もあるけどさ
0666音速の名無しさん (ササクッテロル Sped-zcpA)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:58:22.15ID:za9VLgWhp
>>661
ハミルトンはロス派だったからな
メルセデスで初めてタイトル獲った時に最初にロスの名前出してたからトトやラウダは面白くなかっただろうとは思う
ハミルトンがトトを見下してる感はあるが上手くやってると思うぞ
0667音速の名無しさん (NAWW 0H3a-nQSL)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:59:00.50ID:aXqd5UswH
いずれにせよホンダは買いたくない
0669音速の名無しさん (ササクッテロル Sped-zcpA)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:01:38.39ID:za9VLgWhp
ベッテル引退はないだろ
契約再来年まであるのに
0670音速の名無しさん (ワッチョイWW fe6b-047v)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:04:23.55ID:VqzWuaHa0
リカルドがフェラーリに行った場合、ポイントはジョイントナンバーワン体制をフェラーリにさせられるかやな
今のフェラーリにジョイントナンバーワン体制をやれるほど余裕が無いように見える(´・ω・`)
0671音速の名無しさん (ワッチョイW c66b-sK0F)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:04:42.42ID:DIT9VNCW0
>>662
メルセデス乗ってる客層がF1観てるとは思えないしな
モータースポーツなんか全く興味なくて
レクサスやBMWの同クラスモデルとどっちが見栄張れるかだけ考えてそう
0673音速の名無しさん (ワッチョイ 865f-1Lkb)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:05:23.18ID:dpnmyWgk0
どのドライバーも厄介になりそうな相手とは組みたくないだろうからな
拒否権がある契約してるドライバーもいるだろうし移籍市場はまだわからん
0676音速の名無しさん (ワイモマー MMd9-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:11:27.22ID:oq+OoWKnM
>>660
でも辞めたとたんブランドイメージが加速度的に落ちていくという頭の痛い問題
今はそれでマツダがけっこう頭抱えてる状態
営業側から何とかモータースポーツで宣伝できるイメージをとか言われてる
0678音速の名無しさん (NAWW 0H3a-nQSL)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:15:22.82ID:aXqd5UswH
マツダなんてどうでもいい
0680音速の名無しさん (NAWW 0H3a-nQSL)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:16:12.60ID:aXqd5UswH
軽とミニバンのホンダにF1もクソもない
0681音速の名無しさん (アークセー Sxed-qsTR)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:18:10.04ID:yKJN+OhNx
今の技術だったらHALOに車載カメラ積めるでしょ。
一番下の接続面にくっつけたら迫力ある映像取れそうだけどね。
0683音速の名無しさん (ササクッテロル Sped-zcpA)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:20:09.78ID:za9VLgWhp
>>677
モータースポーツの文化を支えてるって事でイメージアップにはなるだろう
ホンダみたいに出たり入ったりではそのイメージを確立出来ないけどな
0684音速の名無しさん (オイコラミネオ MMce-K94J)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:20:44.25ID:HY0EqUYYM
俺としては
ライコネンをメルセデスに入れて、それを踏み台にボッタスをチャンプにするつもりが
アブダビでボッタスがリタイアしてしまい、うっかり1ポイント差でライコネンが勝って、二冠チャンプとして勇退する筋書で見てみたいですw
0685音速の名無しさん (エムゾネW FFea-Zli+)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:22:40.15ID:2NvZ9UD2F
ハコフグw
0686音速の名無しさん (ワッチョイWW bef1-rblr)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:30:51.82ID:lm6wm6SW0
>>683
ホンダはF1には出たり入ったりしてるがモータースポーツには継続的に参戦してるからな
身近なところからトップカテまで何でもいいから参戦するってことがとても大事
0687音速の名無しさん (ワッチョイW 4a61-EHw+)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:34:39.76ID:GR/K8oq00
スーハースーハースー
0688音速の名無しさん (ワッチョイ fe61-wFvJ)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:35:13.57ID:mmtnLt200
>>681
そんな穴っぽこ空けて強度下げてもいいんなら、
HALOそのものをもっと細くして軽くしてると思うぞ。
0690音速の名無しさん (ワッチョイ fe61-wFvJ)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:48:01.30ID:mmtnLt200
>>647
ハコフグwwwwwww
0693音速の名無しさん (ササクッテロル Sped-zcpA)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:59:32.38ID:za9VLgWhp
>>691
マッサがライコネンをボコったように下剋上はあり得る
リカルドはベッテル相手にレッドブルでそれをやってるしな
0694音速の名無しさん (ワッチョイWW c129-/O68)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:06:15.46ID:T2BaArsJ0
>>664
スパイゲートでチーム脅迫しながら指定期日前にお漏らししてたりでメルセデス行きが消えたとかフェラーリで色々やらかして言い争いになってたとか色々と紙面で言われてたな
ファンの一部はそういうのもネタとして面白がって投票してくれたが上位チームからは距離が出来てしまった
クラッシュゲート疑惑に巻き込まれてたのも運が良かったのか悪かったのか
0697音速の名無しさん (ワッチョイWW c1b8-qPsF)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:11:32.71ID:hUj4ozjF0
>>696
牧野はチームメイトで去年ランキング2位のマルケロフに予選で勝ってる
福住もチームメイトでヨーロピアンF3ランキング3位のギュンターに予選で勝ってる
0698音速の名無しさん (アウアウカー Sa05-qgdk)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:12:25.87ID:XPe3leDsa
>>691
フェラーリは昔はヒル&フォントリップス、レガッツォーニ&ラウダ(主に74年)、ヴィルヌーヴ&ピローニ(主に82年)みたいにジョイントno.1が多かったイメージなのだけど、82年の件で懲りたのかな?
0700音速の名無しさん (ワッチョイ 99df-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:18:08.29ID:+SbpRuv90
フェラーリが完全にNO.1とNO.2に分かれたのは
シューマッハ&アーバイン
シューマッハ&バリチェロ
シューマッハ&マッサ
アロンソ&マッサ
だけだよ

アロンソとマッサは当時待遇面であれだけの成績差が出てるのかなと思ったけど
マクラーレンホンダ時代と現在のアロンソみたら
序盤だけイコールコンディションでやらせてみてアロンソの方が先行してるから
必然的にフェラーリはアロンソ寄りになっていたんだなと思う
0702音速の名無しさん (ワッチョイW a9a0-gEue)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:33:12.47ID:78KuvEfz0
>>585
詳しいね。メルセデスの人?
0703音速の名無しさん (アウアウウー Sa11-UQHu)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:33:39.50ID:AOt9UpTia
>>373
比べるならサインツとクビアトやで!
0706音速の名無しさん (スフッ Sdea-xe21)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:08:22.06ID:P1k25dwvd
>>698
ヴィルヌーブは一応No.1の印象だったけどな
フェラーリ90年のプロストとマンセルは明確にジョイントNo.1
待遇差なし
プロスト自体がNo.1体制を持つ事が無かったが
0707音速の名無しさん (ワッチョイ 99df-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:10:16.05ID:+SbpRuv90
ヴィルヌーヴ死後に1979年はNO.1がシェクターでNO.2がヴィルヌーヴ
1980年はその逆っていう契約でヴィルヌーヴはシェクターにタイトルを譲った形になったという話が明かされてたな
0716音速の名無しさん (スププ Sdea-qPsF)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:35:55.33ID:L/mU1k5pd
>>708
はぁ?
牧野は当てられてバースト、相手にペナルティ出た
競ってたボシュンとの位置関係からリバースポールまであっただろ

福住はタイヤ交換でハースやらかして次の周またピットで終わり

どっちもドライバーの責任ゼロ
0719音速の名無しさん (ワッチョイWW c1b8-qPsF)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:40:16.88ID:hUj4ozjF0
福住はラッセルやデフリーズとバトルしてたしチームメイトのマキシミリアン・ギュンターより常に前を走ってたな
正直見直したよ、チーム力的には低いのにな
0724音速の名無しさん (ワッチョイ 6db8-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:02:57.40ID:iJlQFuZF0
牧野も福住も不運だったな ただマルケロフ、ラッセル、ノリス、セッテカマラ等に比べると完全に劣ってるのも事実
これ以上はスレチだからやめとくけどまだまだだな
0726音速の名無しさん (ササクッテロル Sped-zcpA)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:11:53.05ID:za9VLgWhp
>>725
それ成功とは言わない
0727音速の名無しさん (スププ Sdea-qPsF)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:12:41.10ID:L/mU1k5pd
>>720
セッテカマラは去年中堅チームで全然だったよ
結局チームなんだよなぁF2は

去年チームメイトの松下にボコボコにされたアルボンがダムスに乗って今日4位だもんw
0728音速の名無しさん (アウアウエー Sab2-6ftY)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:13:26.33ID:YwxJo4r1a
>>709
カートやフォーミュラの下の方なら大丈夫だけど、ジュニアフォーミュラくらいから体力が足りなくなるよ
特に日本人の女の子は身体が小さくて筋肉を付ける場所が無い
そして上に行けば行くほど男女の筋力差が広がって行く
センス以前の段階で男に負けてしまう
可哀想だけどそれがレースに限らずスポーツの世界の現実
0732音速の名無しさん (スププ Sdea-qPsF)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:16:17.43ID:L/mU1k5pd
>>724
ラ、ラッセル?w
今日のラッセルは全然やろ、今年力入れてるARTでアーデン(笑)の福住とバトルするような位置にいたんだから
エイトケンは問題外
0733音速の名無しさん (ワッチョイ 4db8-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:19:09.34ID:kNo3CwF60
昨日見られなかったんだけど、ココってレースは夜だけど温度は高いんだよね?
マクラーレンってエンジンカバーの切り欠き、増えてる感じ?
0738音速の名無しさん (ワッチョイ 4db8-udMy)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:21:08.01ID:Rc/JUBUl0
>>728
耐久レースだとまた違ってくるんだろうけど、最近のフォーミュラはパワステもあるし体力的にはGに耐えることに多く使うとか聞いた。
で、女性の方が体重が軽い分かかる荷重も少ないので意外と問題にならないらしい。
重ステ時代だったらあからさまに女性が不利だったとは思うけど。
それよりも男社会に女性が混ざるという環境的な面で問題が多いそうだ。
0740音速の名無しさん (ワッチョイ b6dc-/wgL)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:31:02.95ID:bbeJYPIc0
>>728
レースにおいては体力差は男女あまり関係ないよ。現状は。
たとえばハミルトンより筋力があり持久力もある女子アスリートなんか腐るほどいる。
そういう問題じゃないよ。トップレーサーに女がいないのは別の問題。

機会がない。ジュニアの層が厚い。偏見より始める人間が少ない。そういう問題。
レーサーの体力の問題なんて現状レベルではどうにでもなるレベル
もしそれを言うなら言い訳に過ぎなくバトンがカルメンホンダに苦言を呈してた
のはそういうこと。

闘争心とかアドレナリンの出方とかそういう左はあると思うけどね。
0743音速の名無しさん (ワッチョイ 6d20-rXbr)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:38:42.46ID:4xPy0KXn0
>>740
>>たとえばハミルトンより筋力があり持久力もある女子アスリートなんか腐るほどいる。

いねーよ

ttps://f1-gate.com/media/img2018/20180405-ham.jpg
↑こんな女腐るほどいるかよ
0748音速の名無しさん (ワッチョイ b6dc-/wgL)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:55:10.91ID:bbeJYPIc0
>>743
そのレベルだろ。
カーレースってアスリートの中では体力も持久力もしれたレベルだよ。
そういう問題じゃないの。

体力がいらない典型的な競技がダーツ。ぶくぶくのおっちゃんが神様だよ。
ビリヤードも体力はいらない。
ゴルフもアスリートタイプに変わりつつあるが、下腹の出たおっさん体系でもマスターズで勝てる。
陸上の100mやウルトラマラソンになると、最大筋力、持久力とも最高レベルが
必要で男女の差は出るがレースははっきり言ってそこまでのレベルまで行ってない。

まあいえばキミライコネンやマンセルみたいに中年太りして不摂生でも勝てるんだよ。
そこまでのレベルに行ってないしそういうことが最重要なことではない。
ようは運転技術。
0752音速の名無しさん (ササクッテロル Sped-d2zV)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:04:23.90ID:rnDWSR43p
ライコネンのポールトゥポチユーあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況