X



【HONDA】F1ホンダエンジン【235基目】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW f9b8-sSNd)
垢版 |
2018/04/02(月) 16:40:40.60ID:abXj/ezG0
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ

【HONDA】F1ホンダエンジン【233基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1522070735/
【HONDA】F1ホンダエンジン【234基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1522378713/

1行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0816音速の名無しさん (ワッチョイ c640-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:00:38.80ID:RRoa6Wu00
保守的に3基でしのごうなんて言って、ヒヤヒヤやるよりも
ガンガン、アプデかましてヒヤヒヤした方が良いよ。実りのある方のが良い。
テストでアレだけ走れてるんだし、そうそうおかしな事は起き難いだろう。
でも今回の故障を考えたら、2期めでアプデかましてうまく行く保証だってないんだし、
前倒しで入れてグリッド降格したって良いんじゃないのかなあ。
0817音速の名無しさん (ワッチョイW 8634-ldLo)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:06:34.78ID:yDW+V7mo0
↑典型的ホンダ信者

ガンガンアップデートてなに??

君たちは「ガンガンアップデートできるんだけどペナルティあるから抑えてる」とか本気で思ってるの?

前倒してなに?笑

これと「信頼性犠牲にしてもいいから一発の速さを」とか言ってるホンダ信者もいるけど、

マジで「信頼性のためにスピード殺してる」とか思ってるの?
テレビゲームのしすぎじゃない?
あるいは第2期の予選スペシャルエンジンあたりで思考止まってるの?
0818音速の名無しさん (ワッチョイ cab8-uJND)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:07:13.21ID:NbnoIw9s0
去年の終盤、新日本プロレスとのカウント2.95みたいな状態になったのは
結局マクラーレンへの情報漏えい対策じゃなく地力だったと
0819音速の名無しさん (ワッチョイ 1aa7-1Lkb)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:09:03.19ID:q0VtFapB0
テストではPUの出力を壊れない範囲までしか開放していなかっただけだろ。
あの異様に遅いペースで何百周しても無駄だったってことよ。
それに踊らされて、舞い上がっている信者が気の毒で哀れで・・・
0821音速の名無しさん (ワッチョイ 3e6b-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:17:44.27ID:SwK2cg6/0
>>817
本来7戦持たせなきゃいけないのを
1戦持たせればいいPUで戦えるんだから
それなりにアドバンテージは出来ると思うけどね。

特に、他PUがマイレージ気にし始める5戦目以降あたりからは。
0822音速の名無しさん (ワッチョイW c1ad-qsTR)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:25:45.95ID:lcZghNpj0
>>819
メルボルンでは他のマシンとのタイム差はほとんど無かったぞ?
Q3落ちもトロロの二人に注目が集まってたが、彼ら以外もメルボルンのコース初体験のルーキードライバーばっかりだったし、マシンよりドライバーの経験の差が大きかったと思うよ。
勿論、ガスリーのMGU-Hが壊れたのはホンダの責任だが。
0824音速の名無しさん (ワッチョイ 4db8-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:34:48.49ID:zKXumyxr0
参戦年数を言い訳にしているけど、メルセデスもフェラーリもルノーも
ハイブリッドPU初年度、こんなにトラブル多くはなかったと思うんだが・・・
というかもう4年目
0827音速の名無しさん (ワッチョイ 5dad-EdJW)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:47:13.72ID:nPxwlEKf0
信頼性の問題はターボ、コンプレッサー、MGU-Hをつなぐロングシャフト周りの耐久性
パワー、燃費性能の問題はICEの希薄燃焼技術の効率
0829音速の名無しさん (ワッチョイW 8634-ldLo)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:56:02.36ID:yDW+V7mo0
>>821
一戦しか持たなくていいPUならメルセデスやフェラーリに勝てるの?
それならアドバンテージあるんじゃない?

そもそもどこの部分の信頼性をどのように犠牲にしたら、
パワーが上昇するのか、その相関関係を教えてほしいw
0830音速の名無しさん (ガラプー KKce-UmAK)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:58:05.15ID:MLJ5qHMMK
>>824 特にメルセデスは自社で開発していた物を、ルールにねじ込んだのだから、良くて当たり前でしょ。
まあ、四年目のホンダがイマイチなのは否定出来ないけどね。
0831音速の名無しさん (ワッチョイ cab8-uJND)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:00:00.93ID:NbnoIw9s0
どこも2年目にはそこそこのPUをほぼ制限基数内に持ってきてるんだよな
ロン・デニスの独占供給契約ってハンデはあったにせよ、さすがにそれを言い訳の材料に
使うのは苦しくなってきてる。後出しなのに、余裕かまして準備期間は何のテストもしなかった
わけだし。
0832音速の名無しさん (ワッチョイW 4db8-vasC)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:01:15.02ID:TEC1OnTh0
>>798
まだ壊れてないハートレーのも変えるあたり構造的な欠陥だったということか
0834音速の名無しさん (ワッチョイ c14e-HWhB)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:04:48.41ID:77Zx5Lur0
シャフト長いだけで、これだけ苦労すんかな?材質の問題か?
MGU-Hの位置や設計が変なのか?さっぱり分らん。
稀薄燃焼はどの程度なのかも?圧縮比も?・・・分からんだらけ。
0835音速の名無しさん (ワッチョイW c1ad-qsTR)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:06:12.46ID:lcZghNpj0
>>823
悪ぃ、Q1だね。
早くQ3で戦えるようになってほしいよ。
0838音速の名無しさん (ワッチョイ 3e6b-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:15:06.85ID:SwK2cg6/0
>>829
素人なんでどうするかを具体的には知らんが
昨年、レッドブルのホーナーが、ルノーPUの部品不足の際
信頼性を担保するためにパフォーマンスを犠牲にしたとのコメントがあった。
その代償はコンマ数秒にも及んだとのこと。

信頼性とパフォーマンスは相関関係にある。
7戦持たせろというレギュレーション中、1戦だけで持てばいいという
信頼性部分の妥協がどれほどのパフォーマンスを引き出せるのかは知らんが
ホーナーの話を聞く限り、それなりに大きな気もする。

何より前述の通り、他PUは7戦に近づくほど苦しくなっていくため
ペナルティを避ける必要上パフォーマンスを削る可能性もあるので。
0839音速の名無しさん (ワッチョイ c1ff-DWiE)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:41:26.62ID:Vd5j/YaN0
ワークスチームが次から次へと新型PUを投入してペナルティを毎戦受けて
その都度シャシー性能をカバーして最速のパフォーマンスを示せればいいけど
トータルパッケージの方が重要な現代では軽微なPUのパフォーマンス差を優先して
テールエンドからスタートするメリットはほぼ無いだろう

ただこれはあくまでリザルトで上位争いをする場合の話
ホンダの場合は信頼性の確保や他メーカーのPUに追い付く開発の為にやるわけで
追い付いたら当然そのメリットは無くなる

なのでその二つは同じ土俵で語れない
現状でホンダは後者を目的としてそれをやるメリットはある
0840音速の名無しさん (ワッチョイ c1ff-DWiE)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:48:16.74ID:Vd5j/YaN0
もし毎戦テールエンドからスタートして優勝するくらいのメリットが得られたら
全チームがそれをやり始めるだろう
そうするとこのレギュレーションは全く無意味なものになる

でもさすがにそうはならないからみんな守ってるわけだけど
ホンダの場合は他メーカーよりも諸々遅れているので
追い付く為に別にそれを守る必要性はない
0841音速の名無しさん (ワッチョイW 3e6b-Ore6)
垢版 |
2018/04/05(木) 02:52:27.31ID:SwK2cg6/0
仮にメリットがあってもカスタマーには厳しい作戦だろう。
毎戦PU交換可能なのはワークスチームだけだ。
ホンダは、カスタマー勢と中位を争うのだからこそ、やる価値がある。
ワークス同士の争いでこれをやるなら、あまりに不毛だ。
0843音速の名無しさん (ワッチョイ 4a96-9otF)
垢版 |
2018/04/05(木) 04:52:58.02ID:j1di9AK+0
う〜んスーパーGTの方がレースは観てて面白いな(^P^)
0846音速の名無しさん (オッペケ Sred-6n82)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:05:14.49ID:Ljl/lVU0r
毎年同じような事をやらかすって事は、設計者の頭の中は毎年リセットされているんだろうな。

トストさん、そろそろキレた方が・・・
0847音速の名無しさん (ワッチョイW 5d52-8JpB)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:08:29.51ID:H7M666Zc0
しかし二戦目にして両方とも二基目だとアプデ入ったPUいれる計画ができたとしても若干引き延ばされそう
0849音速の名無しさん (オッペケ Sred-6n82)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:25:36.07ID:Ljl/lVU0r
年間3基はいいとして、それを作るテスト禁止って、意味わからないな。レースがテストになるしかない。
0850音速の名無しさん (ワッチョイ 3e6b-l38M)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:26:58.53ID:ZAfFit6T0
偉そうなレス多過ぎ腹立つ
0851音速の名無しさん (ワッチョイWW a9a8-RDkn)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:29:44.42ID:8t/sPf7N0
MGU-Hだけ1部品5グリッドのダウンで済むなら毎戦交換しても得られる対価の方が大きいんじゃない?
踏み込める分で得られる予選順位やら元々ケツなら後ろに下がりようが無いわけだし
0854音速の名無しさん (オイコラミネオ MMa1-6E5f)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:44:45.55ID:Rm8RQs9MM
>>849
テスト頼みのトライアンドエラー開発は時代遅れとまでは言わないけど
貴重なテストの使い方が下手なんじゃね?

欧州は昔から労働時間うるさいから効率をあげる方法に命懸けてて、
日本は試作品と残業代に金かければ品質を上げられてたから、いきなり
働き方改革をやられると品質が死ぬ
0855音速の名無しさん (JPWW 0Hca-On3G)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:50:10.36ID:ZMGeZlglH
せめてMGU-Hを監視するカメラや歪みや衝撃を測るセンサーを仕込めよ
フロア下監視カメラも必要だね
0857音速の名無しさん (オイコラミネオ MMa1-6E5f)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:51:10.17ID:Rm8RQs9MM
(去年の記事)
日本製品が世界を席巻した頃、「日本は労働時間が長いだけ。
同条件ならわれわれも同じ製品を作れる」と欧米人は言った。
それを“負け惜しみ”と切り捨てたのは正しかったのか。
ホンダの命運は日本全体の課題かもしれない。
http://www.sanspo.com/sports/news/20170312/mot17031205000002-n1.html

テスト制限は上の記事で言う「同条件」てやつをやられてんのかな
メルセデスはずるいとは思うが
0858音速の名無しさん (アウアウカー Sa05-QwKA)
垢版 |
2018/04/05(木) 06:52:49.08ID:XwPMrUq0a
まぁシャーシが暫定仕様の内はガンガン壊しても良い気がしてきたわ。
0863音速の名無しさん (オッペケ Sred-6n82)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:27:25.01ID:Ljl/lVU0r
>>857
才能も能力が一緒で行動量も一緒なら、先に始めた者が勝ち続ける。差は永遠に縮まらない。

差を縮めるなら、他より行動量を上げるか(テストを増やす)か、突拍子もない事をするしかない(サイズゼロ失敗)。
0864音速の名無しさん (オッペケ Sred-6n82)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:31:58.71ID:Ljl/lVU0r
メルセデスもフェラーリもルノーもホンダも才能、能力が一緒と仮定すると、

テスト制限をホンダだけ無くすとかしないと、差は永遠に縮まるわけがない。

後は、ホンダが変な物を作って、当たりが出るまで、レースに持ち込み続け、当たれば次のシーズンはいけるw
0865音速の名無しさん (ワッチョイ 9d54-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:32:57.48ID:YbrZfTr20
F1なんてニッチの世界なんだから、知ってる奴連れてくるのが
間違いなく早い

だが、知識経験のある人間を高待遇で迎え入れる
これが日本のサラリーマン企業では難しいからな
0867音速の名無しさん (ワッチョイ 89d5-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:43:44.46ID:ihOTpjX+0
対策品、改良版を作ったとしても、本当に対策、改良できているのかどうか
実際のレースで使ってみないとわからないっていうことが
遅々として前に進まない一因では?
スペインテストでの結果とベンチテストの比較に関しては各チーム言及してたけど
ホンダは比較さえできない状況なのかも
対策できてなければ同じ故障を繰り返してしまう
そうなればマクラーレンから不信感を抱かれたのは当然だったよね
0868音速の名無しさん (ワッチョイ 9572-LeuQ)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:44:11.21ID:KV7xR/+U0
>>833
天国じゃないのかよw
0869音速の名無しさん (ワッチョイW 0a3f-N9lV)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:46:45.95ID:KR39rh3I0
0870音速の名無しさん (ササクッテロレ Sped-sNWn)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:47:26.71ID:DoZOFBexp
枕がまえに言ってたのことだけど、
枕とホンダは、同じ目標に向けて全力を尽くしてる。ただ、ホンダは、いつか早くなれればいいと考えてる見たいだ。我々、f1の世界は、明日にでも結果を出す必要があるのに。
枕も正論だけど、残念ながらこれを出来るだけの人材も設備も外注先もホンダには無いよ。トロと組んだんだから、長い目でに新しいpuを開発するチャンスだよ。それまでは、去年のバックアップで我慢するよ。
0871音速の名無しさん (アークセー Sxed-D12O)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:50:57.14ID:M7aVsTQ7x
トロに迷惑かけんじゃねえよゴミエンジン
0872音速の名無しさん (ワッチョイ c112-PkBH)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:57:04.94ID:jy9TGliX0
>>834
材質や精度はもう最初から5年くらいやってるんで他と変わらないと思いますねぇ

シャフトに負担掛からない構造を考えないといけないのかなと予想します。
0873音速の名無しさん (オイコラミネオ MMce-VJ/T)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:03:11.58ID:W4Me5ntqM
PU換装してペナ受けても、Q1で敗退してたら大して変わらないんじゃ?

去年、枕もタイヤが新しいだけマシとか言ってなかったけ?
0877音速の名無しさん (ササクッテロ Sped-7Hoe)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:08:12.43ID:KqpYE0o4p
壊れないのが目標のPUが壊れるのは致命的だよね
条件変えてテストしてるのんだろうけど実際の使用が仕様条件に合わないのか根本的に設計に問題があるのか各パーツとの生合成が悪いのか新しいパーツを入れ過ぎて原因特定が困難になっているのかなんにしろ泥沼だよね
本田だからパーツを極限まで削ったり小さくしたりして限界ギリギリ設計しているパターンが大好きなメーカーだから今季も底なし沼かな
0879音速の名無しさん (ベーイモ MM32-RP+J)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:15:49.16ID:PNB+CPi8M
これ長谷川エンジンだろう。長谷川エンジンいくら弄っても壊れるに決まってんじゃん。早々に長谷川色の無い新エンジン投入しないとマジで欧州でのブランド力下がるよ。
0880音速の名無しさん (ササクッテロレ Sped-sNWn)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:17:17.91ID:DoZOFBexp
>>876
ううん。当分、ガスは、6ヶ月と言ってたが、去年のバックアップでもいいから、壊れないこと優先のpuで我慢するってことだよ。
0882音速の名無しさん (ワッチョイ 4a04-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:23:50.96ID:cnaOqtwR0
>>870
日本人は「努力信仰」があるからなぁ
努力してればいつかきっと報われる、という言葉が大好きで尚且つそれを真理だと
本気で思ってるところがある
0883音速の名無しさん (オッペケ Sred-iz7F)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:23:52.22ID:sqUKrEAFr
サクラがゴミエンジンの山で埋め尽くされる
ほどPU単体で試行錯誤を繰り返し運が良ければ
いっきに1100ps できるかも
シャーシがへぼでも3位ぐらいにはなれる
0884音速の名無しさん (ワッチョイW 25b8-28to)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:24:34.31ID:SH/yFYYz0
壊れたっていい。速ければ
0885音速の名無しさん (ワッチョイW 3e6b-Ore6)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:29:01.08ID:SwK2cg6/0
いくら対策しても根本的に治らなかった昨年型のPUを
ちょいと改良して使ってるのが今のPUだろ?
そりゃ、期待出来るはずがないわ。

だから半年待ってくれ、って言ってたのに。
開幕戦は期待しないで欲しいと、
ホンダもトロも、散々釘刺してたのに。

勝手にテストで盛り上がった奴らが悪い。
昨年終盤、信頼性が回復したように見えたのは、
ガンガンエレメント交換やってたから。
今年も、抜本的に対策されるまでは同じことをやればいい。

速さは、マクラーレンのすぐ後ろで争えるだろう。
0890音速の名無しさん (ササクッテロレ Sped-sNWn)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:44:52.79ID:DoZOFBexp
>>888
バーレーンを見たら気が変わるかも。あと、3日。
0891音速の名無しさん (ワッチョイ a198-1Lkb)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:51:52.94ID:judUs15g0
>>872
原因がはっきりするまで下手に弄らないほうが
下手に弄って悪循環となったらアンチの思う壺
0892音速の名無しさん (ワッチョイW e541-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:52:24.06ID:i9Y0ajP+0
バーレーンのpuはバルセロナでテストしていた従来型&新型の新型❓安全性重視で採用した従来型がブローして慎重に出したかったパワーアップグレート(ヒューンて音の)投入❓2週間しか無いので一か八かの選択肢💦
0894音速の名無しさん (ブーイモ MM39-Orwp)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:53:30.61ID:UnHFc8uCM
マクラーレンに恥をかかせ続けた事が明白になっているのに全く反省の色を見せないホンダの首脳陣
0897音速の名無しさん (ブーイモ MM39-Orwp)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:56:58.30ID:UnHFc8uCM
テストなんて走行距離どれだけ、走行時間どれだけをいくつのコースでいくつのPUで行ったのか怪しい

アロンソには本当に謝ってほしい
0899音速の名無しさん (ブーイモ MM39-Orwp)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:03:21.95ID:UnHFc8uCM
マクラーレンは、ワークスを捨てたと言うのにあの順位、本当にアロンソの言う通り、足を引っ張っていたのはホンダだったよ

アマプラビデオオリジナルの『グランプリドライバー』みていると昨年までのマクラーレン及びアロンソが不憫でならない
0901音速の名無しさん (ワッチョイ b6dc-/wgL)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:09:06.84ID:GzJ/k6DR0
https://f1-gate.com/honda/f1_40082.html
本田宗一郎の息子(本田博俊)、フェルナンド・アロンソの不遇に同情

フランスの L’Equipe の取材に応じた本田博俊(75歳)は「アロンソは、
若く、知的で、魅力的な男だ」とコメント。

「彼が大きな失望を抱えている理由は容易に理解することができる」

「プロスポーツ選手の寿命はとても短い。彼のキャリアで非常に重要な3年間を
失うことはストレスだ。だが、それは私のせいではない。ホンダに言ってくれ
!」と本田博俊は述べた。
0902音速の名無しさん (ワッチョイ b6dc-/wgL)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:12:33.11ID:GzJ/k6DR0
ホント、己が最高の状態であるわずかな時に、ホンダの糞エンジンのおかげで
能力が年齢によりむしばまれていくのを感じていたアロンソはほんと気が狂わん
ばかりにいらついていたんだろう。よく正気を保っていたもんだと思う。

ホンダに辛辣なことをいう?あたりまえじゃないか。ホンダはやるべきこと、宣言した
ことを全然やってなかったんだから。
文句ぐらい言わせてやれよ。あんな糞エンジンで全盛期をドライブさせられたんだぜ。
なぐられても文句言えんよ。
0903音速の名無しさん (アウアウカー Sa05-Ore6)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:13:49.22ID:N16tJQZHa
>>899
ハースがいればアロンソは7位だしバンドーンは圏外。
追い抜きし難いサーキットで、レッドブル、ルノーを抑えた
アロンソは真に素晴らしく年俸に見合った活躍を見せたと言えるが
開幕終えて見えたのは、マクラーレンは6番手のチームであるということ。
昨年終盤のホンダと組んでた頃と序列は変わらんという事実。

他方トロロッソはザウバーはもちろん、
インドやウィリアムズより速そうだ。
昨年終盤のドンケツ状態に比べれば随分速くなった。
0904音速の名無しさん (ワッチョイ 0ab8-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:16:43.57ID:GVjosPsE0
ホンダには致命的という言葉が良く似合う
0906音速の名無しさん (ブーイモ MM39-Orwp)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:22:19.52ID:UnHFc8uCM
>>903 今のマクラーレンはカスタマーでありPUデザインの注文はできない

そりゃ、ワークスより序列は下がるでしょ
0908音速の名無しさん (ワッチョイ 4db8-vJpg)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:23:58.43ID:WC8bybmu0
今年も期待しても無駄だな
前半戦は信頼性の確保に集中でパワーアップまで考える余地がないだろ
仮に無理やりパワーアップを目指してもその分各パーツに負担が増してくるから
また信頼性の問題が出てくるという堂々巡り
0911音速の名無しさん (ササクッテロレ Sped-sNWn)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:39:14.57ID:DoZOFBexp
>>910
チームにとって、レースでのデータの蓄積がテストよりはるかに大事なんだよ。出来るだけ交換せずに使ってデータを蓄積していかないと、次にいいpu出来ないからね。
0914音速の名無しさん (ワッチョイ b6dc-/wgL)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:43:51.99ID:GzJ/k6DR0
結果を変えるにはやり方を劇的に変えないとダメなのはすべてのことの常識だよ。
ホンダのいままでのやり方、組織の組み方すべてを否定して
全く違う方向性でやらないと。3年間機能しなかったんだから。

ホンダは同じやり方で少しだけ組織をいじって現場の頭を変えただけ。
これでは何も変わらないんだよ。
同じことを繰り返せば結果も同じになる。2020年の悪夢が見えてきている。

でもできなんだろうな。ホンダには。ならこれから来る悪夢も享受しないとな。
0915音速の名無しさん (ワッチョイ 86ad-qQsq)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:56:27.86ID:mku5L6f40
ちなみにマクラーレンとの3年間、実戦で浪費したMGU-Hは
合計61基。

事実上3年間は実践テストしてたわけだが、今季も1戦で不具合発見。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況