>>515
>> racer.comで前の記事は読んだけど、日本語に訳された記事ではそこはすっ飛ばされてた気が

そりゃそうだよ、そもそもの racer.com の元記事に「そこ」など書かれていないもの、すっ飛ばしようがない
http://www.racer.com/f1/item/146713-mclaren-would-have-been-red-bull-level-in-2017-brown
(f1記事一覧➔ http://www.racer.com/f1 )

で、そのアルティメイタム云々のゲートの記事は(も)f1iの記事の違法転載翻訳
http://en.f1i.com/news/290045-alonso-never-gave-ultimatums.html
検索するとまず英語以外の記事が1月11日あたりからポツポツと出始め、大体18時間前にf1iの英語版が出たのを境に言語問わず急に多発て感じ
f1iの記事にあるように、この展示会 http://www.autosportinternational.com/ (11-14 Jan 2018) での発言らしい、
まずスペインのasやf1iのフランス版が11日や12日に伝えてるから11日のインタビューかなんかだったんだろう、で、18時間以内の連中のソースは全部f1i(EN)ぽい

まあその....つまりracer.com読んだけどとかウソだろ?、なんでそんな一発でバレるウソをつくんだい?
日本人は英語読める人少ないし基本検索すら出来ない情弱がほとんどだから、まず捕捉されないと思ってタカをくくって知ったかしたんだろうけど、すんげえダサいぞ...