X



【HONDA】F1ホンダエンジン【189基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (オッペケ Sr43-wZsA)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:53:21.30ID:0avRFtoyr
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【187基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1513692547/
【HONDA】F1ホンダエンジン【188基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1514480220/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0447音速の名無しさん (ワッチョイ 79b4-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:37:07.58ID:kPWFoQgf0
チームさくら「風洞実験は俺らがやるんで」
チームさくら「ブレンダン、ゴーホームw」
チームさくら「ゲラゲラwww」
ブレンダン・ギルホーム「なんだこいつら・・・」
0448音速の名無しさん (ワッチョイ 11b8-bQoR)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:46:28.06ID:h5ZedPhd0
今季マシン作り終えてから辞めたんだから、別に突然嫌気がさしてやめたわけではなかろう
ある程度前からフェラーリからオファーあったんだろう
0449音速の名無しさん (ワッチョイ f198-J8Na)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:53:40.82ID:DhUnjQzx0
後釜も決まってないのに円満はなかろう
0450音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:01:29.10ID:8vStjf/+0
>>430
俺が言ってるのは「ホンダPUのクランクシャフトはメルセデスPUより太い」というネタのことだよ
お前はソースがあるように振る舞ったから笑われてるんだよ
0452音速の名無しさん (ワッチョイWW 7db8-7NYB)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:28:33.36ID:JtTq6jl10
モーターファンの別冊だったかで本田の研究所と童夢でやったような記事あったような
ワークスホンダが思うようにならないからスーパーアグリで実験するみたいな
0453音速の名無しさん (ワッチョイ a6a8-BCvr)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:36:15.05ID:59dKoHKF0
>>446 お前こそ何も開発のことを知らないバカ低能の知能障害だろ?

次のシーズンに使う車体の基本設計を数ヶ月に渡り指揮する人間とテストでデータ集めて調整していく人間が同じだとでも思ってんのか?
馬鹿すぎ 低能過ぎ 何十人もいるエンジニアの役割分担は決まってる

年明けのテストが始まってからできる変更なんか小さい変更でしかない トップが統括する大きな仕事は終わってんだよ 低能 すっ込んでろゴミ
0454音速の名無しさん (ワッチョイ 6d20-zETe)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:38:31.56ID:yqSIYnvQ0
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0455音速の名無しさん (ブーイモ MMc9-syV3)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:46:02.97ID:OhUL9KBzM
>>453
エ、エフワンチームの方ですか?
0460音速の名無しさん (ワッチョイ 9e6b-XhTK)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:28:33.94ID:n30M+Koz0
2017版のバージョンアップ。一気の進歩は難しい
最大到達点を考えてみればもう先が見えているともいえ、目標は信頼性の向上ではないか(素人より)
0461音速の名無しさん (ワンミングク MM7a-KvSn)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:33:09.94ID:ML7s+dpJM
>>456
空力の「責任者」がシェイクダウンすら済んでないのに離脱した不測の事態なのに円満契約終了とかさすが平日昼間からこんなとこに張り付いて知能障害がどうとか仰る方の組織論は素晴らしいですわw
そんな無責任な責任者になれるならなってみたいわw
0462音速の名無しさん (ワッチョイ 114e-1E9L)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:34:57.03ID:H6SAddyC0
>>459
開発責任者と現場の責任者を分けて任命すると説明ありましたよ。
今年のPUの開発については、トロロッソの新車発表のタイミングか、その後
ですかね。去年は新車発表会で説明してましたね。その前にリーク記事がち
らほらあったと思います。
0463音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-y0zG)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:35:57.22ID:U53jDbdT0
>>6
プロストは、セナを優遇したこと根に持ってるかもしれない。
0465音速の名無しさん (ワッチョイWW 665e-sctE)
垢版 |
2018/01/17(水) 16:52:39.00ID:bgWc+jCk0
2018年はホンダが有利だな
他のエンジンメーカーは沢山のチーム抱えてるから3基制限が足枷になるけどホンダだけはいくらでも実践投入できる 
性能の落ちたPU使って18位になるならビリからスタートした方がマシだわ
ホンダPUに信頼性など不要
0468音速の名無しさん (ワントンキン MM7a-Th5h)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:05:46.50ID:dbjLrBWuM
>>464
自ら辞めたように見せかけるのがホンダのやり方
ポラック、ビルヌーブ、デビッド・リチャーズ、BAR、ジェフ・ウィリス
で、後釜にろくでもない奴を入れるw
0469音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab8-QpsD)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:20:46.26ID:3ue8zus60
空力責任者解雇なら実質のレッドブル4台体制の期待が高まる
レッドブルトロロッソの名は伊達じゃないな

去年のレッドブルシャシーにホンダエンジンでデータ収集の可能性は高いが
それでもかなり速いと思う
0471音速の名無しさん (ワッチョイ 4a14-4t5k)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:24:50.67ID:kPWmX7ok0
http://www.speedweek.com/formel1/news/121191/Franz-Tost-(Toro-Rosso)-So-laeuft-Arbeit-mit-Honda.html
speedweekのフランツ・トスト独占インタビュー
日本文化を理解するために特別セミナー開催
ホンダへのスイッチについては、9月中旬にはスイッチする事が決まっていた、私たちはこんなに早く決断した事は殆どない
2年前、フェラーリへのスイッチは12月に入ってからだった事を思い出す

そのうち、gateあたりが微妙な翻訳記事を載せるんじゃないかと
0476音速の名無しさん (オイコラミネオ MMb1-dLwg)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:38:23.36ID:zXtBG1oBM
---日本は、ヨーロッパ諸国とはまったく異なる企業文化やコミュニケーション文化を持っています。 これはHondaとの関係にどのような影響を及ぼしますか? 8時間の時差を持つ他の大陸にあるエンジンパートナーとの協力を想像してみてください。

日本文化の理解を深めるため、従業員向けの特別セミナーを開催し、関心を集めています。
日本は独自の文化を持っていると私たちは皆知っています。そして、それは、その文化と私たちの文化を調和させるための本当に刺激的な課題です。 しかし、これが成功すると確信できなければ、このプロジェクトに着手することは決してありませんでした。
0479音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-3uQk)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:31:51.12ID:WHdBjiWa0
F1速報にもあったな「レースエンジニアは優秀なやつほどイギリスに住みたがる」と

そのわりにイギリスの民族系メーカーが全滅してたりするし、市販車はまた別なんだろうか
0480音速の名無しさん (ワッチョイW 9e6b-YaZ9)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:56:17.55ID:r+hYCsaF0
空力部門のトップが辞めた影響は少なからずあるだろうが、どこのチームにも二番手三番手はいる。ジェームスキーが辞めたら大変な騒ぎだか。
0481音速の名無しさん (ワッチョイW 5db8-SbKl)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:57:04.57ID:kpgpUU9t0
イギリスいうてもロンドンどころか名も無い片田舎やからな
さくらといい勝負
0482音速の名無しさん (ワッチョイ 6a69-BY3M)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:03:02.81ID:QEkjBSEL0
>>481

サクラと違い、優秀で安価で迅速対応の外注メーカーが多数ある。クランクなど日本
の1/3の価格で、1.5倍の強度がある物を1/3の納期で製作してくれる。
0485音速の名無しさん (ワッチョイ b63f-7eMK)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:22:23.39ID:OC6QTisj0
トロロッソはレッドブルのシャーシをルールに抵触しないギリギリのレベルにテキトーに変更して
作ってれば最高なんだが。
0489音速の名無しさん (ワッチョイWW e55b-U1h7)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:51:22.90ID:h4Pva7c00
文化の違いはすなわち言葉の違いだよね。
日本人は言い返さないとか、jokeが通じないとか言われるけど、要するに言葉が理解できないからそれらの摩擦が起こるわけで。
俺も英語下手くそだから偉そうなこと言えないが。
0491音速の名無しさん (ワッチョイ 6a49-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:15:04.54ID:60r5mwtL0
347音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/15(月) 19:41:57.17ID:TTpF7ELj0
392音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/16(火) 16:41:23.00ID:eTyV6i5w0
397音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/16(火) 17:39:51.43ID:eTyV6i5w0
399音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/16(火) 18:11:32.34ID:eTyV6i5w0
419音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/17(水) 03:41:06.51ID:8vStjf/+0
424音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/17(水) 08:54:01.49ID:8vStjf/+0
427音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/17(水) 09:04:22.66ID:8vStjf/+0
450音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/17(水) 13:01:29.10ID:8vStjf/+0
483音速の名無しさん (ワッチョイ 6add-QpsD)2018/01/17(水) 22:12:24.72ID:8vStjf/+0

なにこの煽ることしかできない無職
0492音速の名無しさん (オイコラミネオ MM2e-RgMK)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:18:59.43ID:i+Ufx4oJM
>>489
英語が話せるかどうかじゃなくて動作ひとつにしても国が違えば意味も違うって所だろうね
その辺は相手が日本語話せても同じ
仕事するなら面倒なくらい確認し合うしかないよ
それと海外と関わるホンダのエンジニアは英語は話せるよ
0493音速の名無しさん (ワッチョイWW a64b-BsJz)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:29:36.33ID:0ZGzudFi0
>>471
>Toro Rossoは、ホンダの広大な資源から、エンジンを超えて
どの領域で利益を得ることができますか?
>そのような評判の高い会社とのコラボレーションにより、
Toro Rossoの可視性とファン数が増加します。 私はこれが
スポンサーシップの検索に役立つと確信しています。
0494音速の名無しさん (JP 0Hc9-zHNy)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:52:21.19ID:NzZMxtUTH
>>481-482
ブラックレーがホンダがタッチできない聖域になってやりたい放題去れた問題を
ホンダは忘れてないからイギリスに主要拠点作ることは金輪際ない
0495音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-Ho37)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:59:08.80ID:+czz0ZRva
>>494
責任者をホンダ側で固めればいいんじゃないか?
ホンダUKには、アメリカのテッドさんみたいな、中身が完全にホンダマンなイギリス人とかゴロゴロいるんじゃね
0496音速の名無しさん (ブーイモ MM99-4bdM)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:18:53.33ID:u9YeJpvuM
>>494
それってホンダに指導力がなかっただけじゃね?
後から入ったメルセデスはやりたい放題されてんのかっていうとそんなことはないわけで

まあフルワークスのチームでもないし立派な建物は必要とも思わないけど近くのコスワースよりショボいのは…
人は集まらなさそうだな
0497音速の名無しさん (ワッチョイ 5b6b-3Ttg)
垢版 |
2018/01/18(木) 05:40:03.58ID:I3sl/9Id0
ミュンヒハウゼン男爵のような感じの人多いですねえーこういう人にレクチャーされたくないね
0498音速の名無しさん (ワッチョイ 1d65-16v+)
垢版 |
2018/01/18(木) 06:14:45.84ID:jU1/42GN0
ホンダが本気でF1をやり続けるなら、F1プロジェクトをイギリスに移すべきだよ
日本とイギリス(今はイタリア?)では物理的な距離が大きすぎる
0500音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-Wbvw)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:10:52.18ID:6CeU+LffM
>>494
あの一連のニックフライ暗躍から撤退の流れをイギリス側の本社の意図を無視した暴走によるものだと思ってるならホンダ信者って頭お花畑すぎる

どっからどうみてもF1辞めたがってる本社がニックフライをスケープゴートにしてやらせたようなもんじゃん
0501音速の名無しさん (ワッチョイWW c53b-Zlde)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:26:06.82ID:kORA2/+z0
三期ホンダが撤退したくて撤退したとか根拠も無く未だに言ってるクソアンチまだいたんだな
当時ホンダの上層部にでもいたってんなら信憑性もあるけどな
0509音速の名無しさん (ワッチョイ 232c-VmjA)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:29:54.27ID:YQ/G/a7w0
>>499
 よくある日系の現地生産子会社のような管理手法は通じないだろうね
刻々レースの状況をみて判断しないといけないだろうから、現地リーダーの権限、采配が重要になってくる
 それをレースにしか興味がないイギリス人に全権任せたら切れた凧になってしまうかもね
ホンダに忠誠誓う理由がないしな、F1の成績によっては将来本社の重役にでもなる可能性でもあれば
別かもしれないが
0511音速の名無しさん (ササクッテロロ Spb1-Y+9M)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:38:44.34ID:77csyTlSp
>>508
日本の製造業で100分の4でしか基準を満たさない作り方はしない。
記事の流れからすると100パターンの内の4でもないと思う。
ホンダの場合は設計の問題だから当てはまらない。
0513音速の名無しさん (ササクッテロロ Spb1-Y+9M)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:29:18.49ID:77csyTlSp
そのやり方だと去年のホンダみたいにベンチで問題なかったけど実走で問題が出た時にエンジンとかパーツのストックがゴミになる。
信頼性が既にあるメルセデスだから出来るやり方だよ。

あとホンダなら1チームしか提供してないし、去年のエンジンの壊し方見てたらルノーみたいにパーツが足りなくなる状況は考えにくい。
0514音速の名無しさん (ワッチョイ bdad-ilpX)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:49:25.04ID:8FRNi/nD0
メルセデスがPUの数を積み上げて試験しているのは統計的解析手法で製造バラツキとかを見ているんだろうね
これは設計不良をほぼ完璧に洗い出した状態じゃないと効果が無い
ホンダはまだ試行錯誤してそうだし、その境地にはまだ達していないんだろうなあ
0515音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-Sz7w)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:39:20.29ID:rpmTZJXa0
全部日本人でやるか、金だけだして任せるか
どっちかしかないよ。戻った二輪では生き生きしてたなかもっさん見てても
まったく統治できなかったじゃん
0516音速の名無しさん (ワッチョイ 4561-xrSa)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:20:00.40ID:sCSUtwrp0
メルセデスは100作って一番出来のいい4基をワークスが使って
残ったやつをカスタマーに回してそうだな
ルノーは12基しか作ってなくて3番目のチームには一番出来の悪い
4基が回ってくるとかだろうな
だから同じエンジンでもすぐ壊れる
0517音速の名無しさん (アウアウイー Sa31-SnaO)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:28:01.96ID:d3kX12/oa
スペック4.0はどうなったのか? 存在するのか?
0518音速の名無しさん (JP 0He9-1pyd)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:40:12.19ID:hdYIj21oH
>>500
それだと現地は連絡所程度の設備しかない今の現状を説明できない
>>50の側面があるのは否定しないがそれをいいことにニック・フライが好き勝手してたことは事実としては残る
0519音速の名無しさん (ワッチョイ 5d61-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:10:05.56ID:Q40j4j7G0
>>518 事実ではない。
0520音速の名無しさん (ワッチョイ 5b6b-3Ttg)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:10:36.39ID:I3sl/9Id0
みんなそんなに詳しいんだたらホンダF1に応募してスタッフに加わったらどうかな
さぞいいエンジン出来ることだろうね。何か凄いアイデアを持ち込んでホンダスタッフを驚かせてくれ
そしてメルセデスをやっつけてくれ期待してるよ
0522音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-PYK8)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:37:05.18ID:XlA8YUVwM
ニックフライはただのチーム代表でジェフウィリス解任後はホンダから来たテクニカル・ディレクターが技術面を取り仕切ってただろ
あまりの酷さに痺れを切らしたニックフライがロスブラウンをスカウトしてきてやっと開発が回るようになった
ホンダがSAF1のために無駄に費やしてたリソースも絶ち切ってくれたしなw
0525音速の名無しさん (ワッチョイ 5d61-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:46:07.93ID:Q40j4j7G0
>>522 当時の記事「勝てる体制にした」その技術部門トップが元祖ビックマウス中本w
0526音速の名無しさん (ワッチョイWW 8b4b-pjRa)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:49:40.20ID:Mvq8T5Na0
2017年 チーム予算、コンストラクターポイント、およびそれらの比率
を面積率で表したもの

http://up.ahhhh.info/e7MOFj.jpeg

Light green/blue: Mercedes
Red: Ferrari
Dark Blue: Red Bull
Pink: Force India
Black/white: Williams Martini
Yellow: Renault
Medium Blue: Toro Rosso
Dark red/maroon: Haas
Orange: Mclaren
Light blue: Sauber
0528音速の名無しさん (ササクッテロレ Spb1-Oybt)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:32:50.14ID:hPLOmT8ep
>>523
ヨネヤさんが、劇的な進歩は考えにくいって書いてるなら、多分冬のテストで性能面での進歩はあまりなさそうな気がするなあ
信頼性の向上に手こずってパフォーマンスの向上にいけないのかな
0531音速の名無しさん (ワッチョイ e365-16v+)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:00:31.80ID:ZgWJSEM/0
トロロッソ偉いな、ホンダに合わせようとしてくれてるw

トロ・ロッソ、ホンダF1との成功のためにスタッフに日本文化の講習
https://f1-gate.com/tororosso/f1_40537.html
0533音速の名無しさん (ワッチョイ e3b2-lO1g)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:44:29.47ID:o/lcM2510
ホンダには2〜3戦しか持たなくても良いからどんどんバージョンアップをしてもらいたい
そうでなければとても追いつけないだろうし、壊れる心配よりも壊れる頃にバージョンアップ
という具合に予定化しておけばチームとしては心理的なダメージをUPへの期待に変えられるかも知れない
そういう1年で良いんじゃないかな?
0534音速の名無しさん (ワッチョイW 8564-JhOt)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:49:30.37ID:KDEoRe8Q0
>>531
こんなことするから大量にスタッフ抜けちゃうんだよ
0536音速の名無しさん (スッップ Sd43-Ss72)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:05:46.67ID:OnxfJ7Zkd
https://www.motorsport.com/f1/news/mclaren-renault-engine-packaging-2018-car-996655/?s=1
ホンダやメルセデスの構成だと、車体が長くなるとかエンジン部分の空力が不利になるとかはあるんだってね。
まあ、フェラーリ/ルノータイプの構成と比べてみると、どちらも一長一短ということだけど。
0539音速の名無しさん (スッップ Sd43-Ss72)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:19:07.23ID:OnxfJ7Zkd
信頼性を上げると重量も増加傾向になりますな。
0540音速の名無しさん (ワッチョイWW 236b-4bdM)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:21:25.51ID:WfVBZqIE0
>>533
それが出来たら去年の時点で既にやってるだろ
マクラーレン曰く「ホンダもF1の文化を取り入れて早く仕事しろ」だから
仲違いしてるから割引いて受け取るべきだとはしても
0543音速の名無しさん (JPW 0Ha3-Pklh)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:35:28.11ID:ZhuFtvdGH
>>504
ホンダ社員は現地スタッフと昼飯を一緒に食べずに日本人同士で固まる、シャイだと批判されていた。
しかしこれはシャイとか言う前にやはり英語力の問題だと思う
0544音速の名無しさん (ワッチョイ 0b69-qLZn)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:37:59.74ID:JgRR0hnT0
>>542

従来のエンジンの様に高回転化とか、充填効率の向上ではなく熱効率の
向上=馬力アップ の関係なので、基本的には無関係ではないですか。

ピストンだけは重くなりますが、レギュレーションでクランク強度は十分に
確保されているので、全体的には大したことはないと思われます。
0545音速の名無しさん (ワッチョイ 5d61-pQa0)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:44:45.99ID:Q40j4j7G0
「コスワースがF1エンジン・プロジェクトで、アストンマーチンとパートナーを組みたいと」是非とも実現して欲しいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況