X



【HONDA】F1ホンダエンジン【186基目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 49e7-0gKk)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:24:04.74ID:ZUv9YKST0
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【185基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1512447407/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0890音速の名無しさん (ワッチョイ 4769-qBas)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:47:55.38ID:esWPgBkb0
>>889

マクラーレンは、ダウンフォース量だけで速度が決まるコーナー(銀石のコプス、
スパのポーン、鈴鹿のデグナー入口)だけは速いと川井さんが解説していた。

メルセデスは全開では走れない、つまりダウンフォース量は小さいらしい。無論
直線の速度差は馬力差もあるが、走行抵抗差もあると云うことみたいです。
0891音速の名無しさん (ワッチョイ 73dc-5suJ)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:51:32.91ID:WpNYfnz+0
>>880
スポンサー付け易くするため名前だけはそのままの方が良い‥でマクラーレン。
でもどんどん悪い方へ、ロータス、ブラバム、BRMとかと同様に。
デニス追い出した時点で代りを連れてこないと‥良くも悪くもあれだけのやり手は
そうは見つからないやろね。
あらゆる面で長くF-1に関わってるオーナーのTAGの親分でさえその辺が分って無い。
まあそこまで興味無いんだと思うわ。
0893音速の名無しさん (ワッチョイ f2b2-vgWI)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:01:30.30ID:cIokTMHR0
>>891
嘗ての名門マクラーレンの名を持っているとは言えアラブの投資グループに乗っ取られたチームでしかないからね
ザク自身もそういう種の人間だし、優れた開発者はアラブ資本が入りだした頃からみんな離れて行ったし
レーシングチームとしては終わっていくと思うよ、残念だけど
0895音速の名無しさん (スップ Sd32-+FiR)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:05:39.45ID:DcaCoe1Fd
>>885
素人目だと、
メルセデスはストレート速いからストレートエンドは本気出さずに楽々回生にあてて次も電力たっぷり、必死こいたブレーキ進入もせずタイヤ余裕。

マクラーレンはストレート遅いので最後まで全開で更にストレートエンドの突込みにかける。ストレートは捨ててコーナーにかけるしかない。
次ぎは電欠。
エンジンさえよければ余裕でるのに( ;∀;)
0896音速の名無しさん (ワッチョイWW d6e7-A92w)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:09:31.69ID:iA3/c9Xz0
ザクブラウンにデニスの代わりはとても務まらないだろう。
見た感じや発言から察するに器の大きい人間にはとても思えない。
f1への情熱よりも金勘定の方に興味がある人間だろうね。
デニスが連れてきたカピートがそのまま残ってくれていたら少しはマシだったろうに。
0898音速の名無しさん (スップ Sd52-jnO+)
垢版 |
2017/12/19(火) 10:12:07.37ID:jM9gxTG5d
中嶋さんが納豆走行と言われるのは
限界を超えない、じっと我慢の走り
に徹するとこ

セナは限界を高めていく、音速の貴公子

マンセルは限界以上のことをする
荒法師
0900音速の名無しさん (ワッチョイ de6b-od5V)
垢版 |
2017/12/19(火) 10:26:59.73ID:2Om5STP80
納豆走法なんて小ばかにした表現で古館の頭の悪さが露呈したのです。
なのでいまだに”あの頭の悪い古館”のイメージが払しょくできない
0901音速の名無しさん (ワッチョイ 7200-j1NZ)
垢版 |
2017/12/19(火) 10:30:41.03ID:r9aIrwNh0
>>885
そもそも今のF1はストレートに合わせる
コーナーでフラフラになろうがね
PUとタイヤのせいでコーナーで稼ぐとかないんだよ
しかもレギュのせいまで合わさって抜けないわけだしさ

なおかつ抜くときどうしてるよ?、オーバーテイク支援のDRSじゃん
コーナーでDRS使って最速、ガンガン抜いてるチームなんて見たことない
使用可能区間どこに設定されてるわけよ
0903音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-UWSj)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:07:04.01ID:KpKU7+k50
>>876
トークン廃止によるホンダのメリットは大有りでしょ
トークン制だったら、一からコンセプトやり直すこともできなかったし
今年後半の進化も無かった
0906音速の名無しさん (ワッチョイ d6e7-iaxY)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:02:54.19ID:2pXOzwMq0
後半は随分と進化したよね。
パワー的にはルノーと遜色なかったし信頼性は上回っていた。
ホンダとの決裂を決めてからの進化だけにマクラーレンの連中も頭に来たに違いない。
それが決裂後もネチネチホンダを揶揄する発言に繋がってると思う。
でも内心後悔してるんじゃないかな。
0908音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:09:55.07ID:kMS4gOAn0
後半の進化はタイムで0.3秒とか言ってたような。
0910音速の名無しさん (ワッチョイWW 634b-2YlR)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:17:06.87ID:09q+jYz10
>>909
へ〜たった70馬力しか差がないんだ。
それで1周1.5秒も差がつくんだね。

遅いと言ってるから200馬力とか差があると思ったよ。
0912音速の名無しさん (ワッチョイ 122c-WcAR)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:27:03.38ID:j/Qjr4tB0
>>906
そこなんだよね、彼らが早まったかなと思えるのは、がまんして待つなら徹底して待たないと
タイミングが悪かった、これって出資者の意向もあるんだろうけど、枕・ホンダの間の思惑の
読み違いだよな、意志の疎通不足といううか、だからトロとの間も通訳を介して思いのすれ違いが
無いようにして欲しいな
0913音速の名無しさん (ワッチョイ 1204-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:11:14.20ID:rB66JA480
>>874
もっと前はケケ足って言われてて、セナ以前にどオーバー大好きな父ちゃんも使ってたんだよ。
いきなり踏むとスピンしちゃうから横向く程度でね。

セナの場合は主に回転下げてターボラグ発生させたくないから始まって、NAでも高回転保持に使ってた

昔のカートはタイヤ性能からこのアクセーション多かった。
0915音速の名無しさん (ワッチョイ 1204-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:35:35.02ID:rB66JA480
ホンダの何が悪いって、継続しない事に限ると思う。
で、継続してるとこ(特にMGP)においしいとこみんなもってかれてるw

ジェフウィリスだってBARで空力のいいの作ってたんだからワークスになって放出しなきゃ良かったのに。今じゃメルセデスで無敵
ブラックリーの風洞や設備だってブラウンにあげたのが今じゃメルセデスだし

先を読む力が無さすぎる、今のPU開発も含めてね。
そういや、BARとメルセデスって車体が似てるよな、カッコ悪い細長シルエット含めて
0917音速の名無しさん (ワッチョイ de6b-od5V)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:44:08.71ID:2Om5STP80
1cc1馬力なんて言ってた時代も・・
0918音速の名無しさん (スフッ Sd32-eIKU)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:45:05.51ID:bUjxbJr5d
>>832
セナ足は有名だからセナを覚えてる人なら知ってると思うよ
ケケ足は知らん人が多いかもな
0919音速の名無しさん (ワッチョイ d6e7-iaxY)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:50:49.41ID:2pXOzwMq0
セナ足はロータスにいる時はやってなかったみたいね。
マクラーレンに来てから木内さんにターボは回転数を維持しないとパワーが戻るまで時間がかかると言われたをのヒントにして始めたらしい。
0920音速の名無しさん (ワッチョイ 1204-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:57:22.90ID:rB66JA480
>>919
ロータスでも使ってたよ、トールマンでも。

らくださん時代のロータスで
「中嶋さん、セナの運転ってどうなんですか?」
「セナ、、ねぇ、、音さえ聞かなきゃ綺麗な運転だよね、、(笑)」
0923音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:28:15.22ID:kMS4gOAn0
セナ足ってレスポンスの悪いターボ車のテクニック?
0924音速の名無しさん (ワッチョイWW 5327-A92w)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:22:03.65ID:7tgEr2u60
三年前の座談会で木内さんが、セナ足はホンダに乗るまで使ってなかったみたいと言ってたね。
そしたら森脇さんがセナ足の起源は木内さんだと興奮してたな(笑)
0929音速の名無しさん (ワッチョイ 63ad-cJPX)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:53:45.31ID:bhH90mCS0
>>912
まあロンデニスが失脚してザクが仕切るようになってからレース戦略よりスポンサービジネスを優先するようになったからだろね
つまり長期的な展望より短期的な成果が重要になる。
ホンダからルノーへの切り替えはまさにそれだよね
0930音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:58:14.24ID:ByCmPkY3a
>>913
ロズベルグや教授がやってたのはターボラグを嫌っての回転数維持
セナがやってたのはその応用でTCS的なことが目的
って昔読んだ雑誌に書いてあったような思い出

鈴鹿での予選ラップのアクセル開度がグラフになってて
テレメトリーすげーって思った
0932音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:07:51.03ID:P0igNfFT0
マクラーレンは本当によく頑張った
日本では、PUの性能をマクラーレンのシャーシの
責任にしてかわいそうだった、来年は伸び伸びとやってほしい

来年からトロ・ロッソは、マクラーレンの代わりに
批判されると思うと同情する
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 122c-WcAR)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:14:41.31ID:j/Qjr4tB0
>>922
もしFIA推奨の測定方法とかがあるならそれで測って、且つFIA職員立ち合いで
1000馬力認証取って車体に1000馬力認証ステッカーとかを貼る
毎年、PUか車体かで揉めなくていい、ホンダが自信あるならFIAに提案してみたら
(1000馬力以上出ている場合も含む、900馬力認証でもいい)
0934音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:22:24.53ID:P0igNfFT0
ホンダPUが後半調子よく見えたのは
ライバルチームのPU開発が来年に
集中したからなんでは?

ちょっとだけ調子いいとマクラーレンの車体批判がやんで
急にホンダPU素晴らしいになるからねー
0938音速の名無しさん (スププ Sd32-FuRr)
垢版 |
2017/12/19(火) 17:49:46.47ID:Whw7CKXqd
>>936
どんだけホンダ信者が屁理屈こねてもルノーは今季4度も勝ってるから
表彰台すら届かないカスエンジンとは大違い
0939音速の名無しさん (ワッチョイ 633f-WcAR)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:15:13.27ID:87S9467H0
>>922
規制ゆるい頃はBMWが自称で1500馬力だったよ
あと1988年のホンダは自称685馬力ね 他ターボ勢が規制厳し過ぎてガタガタだった

>>934
ルノーカスタマー勢の終盤はパーツ供給されなくてボロクソだったよ 参戦できない可能性もマスコミが語っていた
だからリカルドがライコネンに逆転されたし、ルノーワークスが最終戦に6位でトロを逆転した
0941音速の名無しさん (ワッチョイ 4769-qBas)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:09:10.64ID:esWPgBkb0
>>936,937

こんな話は前に散々議論されている。

燃料の総エネルギー量はF1燃料では馬力換算で1675Hpと言われている。
市販ガソリンは1638Hpなので、発熱量の大きい成分だけを混合すれば、有り得ない数値
ではない。

メルセデスの現在の効率は50%と言っているので、

1638 X 0.5 = 838Hp

が公式の馬力だ。2014年の参戦当時は45%と言っているので、753Hpだったのでしょう。
ホンダはBSNHKの映像で2015年当時で750Hpだったことは知られているので、然程の
矛盾は無い数値でしょう。
0943音速の名無しさん (ワッチョイ efcd-NYMk)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:41:03.97ID:q6Tti6Yl0
枕からの呪縛が解き放たれたなら
一から理想のパッケージのPU設計してみてほしいんだけど
また1年棒に振るわけにいかないから妥協するしかないのだろうね
レッドブルに搭載されるか否かが来年前半で決まるわけだから

もしザウバーのみに供給とかだったらギャンブルできたかもしれない
0944音速の名無しさん (ワッチョイ 1200-WcAR)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:45:07.88ID:Mb3R11Aa0
>>941
熱効率と出力の関係性はよく分からんのよね
慶應義塾大学理工学部の齊藤圭司准教授らが効率を上げると
出力が下がる事を証明したみたいだし

効率を高めるほど単位時間当たりに得られる最大出力は低下する
らしいんだけどどうなんだろうか
0949音速の名無しさん (ワッチョイWW 83dd-AlYg)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:32:50.59ID:CA+yjtwI0
https://www.as-web.jp/f1/189492?all
https://cdn-image.as-web.jp/2017/12/19143852/00-2017_04-Address-AD.jpg
【津川哲夫の私的F1メカ】ハイテクだけじゃない今年の進化。このキャンバー角にホッとする
ワイドになったタイヤとマシン全幅の空力の大きな変化によって、メカニカルグリップをどう稼ぎ、そして無駄なくハイレベルで効果を発揮させるか。
その開発はシーズンを通して行われてきた。その熾烈な開発の一旦が分かるのが、この写真だ。
写真はトロロッソのフロントタイヤ。偶然、ステアリングを左に切った状態で馬に乗っていた。

 この写真で注目すべきは、タイヤの内側上方に観えるアッパーアームのピックアップポイント・・・ではなく、タイヤのキャンバー角だ。
ステアリングは大きく切られているので、タイトコーナーでのコーナー外側のタイヤがコーナリング中にこれほど大きなネガティブキャンバーが付けられていることがわかる。

 定常でのキャンバー角はピレリによって規制されているが、これは規定角度を超えていると推測される。
もちろん、これはレギュレーション違反ではなく、キャスターアクションやステアリング・ジオメトリーの変化によって発生する当然の事例なのだが、何より、その変化の大きさに驚かされる。

 今シーズン、油圧で四輪を制御するFRICが実質禁止になるなど、サスペンションからハイテクが締め出されはしたが、この写真によって基礎となるメカニカル・エンジニアリングが高度に進歩し、開発が進められていることが理解できた。

 首を傾げたくなるような今年のエアロで食傷気味な機械オタクのお腹に、柔らかく暖かいスープを飲ませてもらったような・・・実に基本的なメカニカルな開発を見て、ホッとした瞬間であった。
0950音速の名無しさん (ワッチョイ ffb1-RjCm)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:52:27.15ID:SLXZh+Nz0
マクラーレン、2018年もタイトルスポンサーを獲得できず
https://f1-gate.com/mclaren/f1_40198.html

「我々がタイトルスポンサーをつけることはないと思う。メジャスポンサーがつくことになると思う」とザク・ブラウンはコメント。

マクラーレンはタイトルスポンサー時代は終わったと考えているものの、2018年からは新たにアストンマーティンがレッドブル、アルファロメオがザウバーのタイトルスポンサーに就任。また、トロ・ロッソは親会社であるレッドブルがチーム名につくことが決まっている。
また、メルセデスはペトロナス、ウィリアムズはマルティーニ、フォース・インディアはサハラがタイトルスポンサーを務め、フェラーリはタバコ広告の禁止によって表には出ないものの、マールボロが同様の役割を担っている。
0953音速の名無しさん (ワッチョイ ff2f-xvGY)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:44:54.64ID:p++EhtNr0
>>949
キャスター角が大きいだけだろ
というかどこもこんなもんだと思うよステアリング切った時のネガティブキャンバーは
0956音速の名無しさん (ワッチョイW efce-QwIS)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:04:16.46ID:aPIGs5NP0
ンダヲタの負け惜しみが楽しい
0957音速の名無しさん (ワッチョイ 16ad-GgQw)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:09:47.00ID:5QBCrS790
今ではスティンガー親爺も米家と変わらんレベルになってしまったな。
ホンダと付き合っていくためには、そうする必要があるということか。
0959音速の名無しさん (ワッチョイ d629-TAaz)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:27:06.00ID:TKpP4z8o0
ンダヲタとかいい大人が良く書けるな。
0970音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/20(水) 01:02:29.87ID:GblFs0OK0
>>966 エラ半島人はF1に関係ないだろ 出て行け寄生虫
0972音速の名無しさん (ワッチョイWW d66b-RQmM)
垢版 |
2017/12/20(水) 02:45:25.05ID:MGltzqVY0
いつも思うんだが、文系学部卒の俺は、技術的な話をしてソースを貼ってくださる方々には頭が上がりません
勉強のきっかけになるし、おかげで流体力学入門レベルなら分かるようになったわw
工学分野でみんな働いているのかな?
0973音速の名無しさん (ワッチョイW f2f3-NeZL)
垢版 |
2017/12/20(水) 03:07:07.51ID:9fhdCnzr0
>>964
そういう見方は不毛な気がするよ。
マクラーレンは今年みたいにランキング9位にすることのほうが難しいから
来年はどう転んでも今年より良くなる。

ホンダはトロロッソと組んでランキング9位ならよくやったということでいいんじゃないかな
0978音速の名無しさん (ワッチョイ de6b-od5V)
垢版 |
2017/12/20(水) 07:59:32.04ID:E12EMU3v0
>>977
そんなに日本が嫌いか
0979音速の名無しさん (ワッチョイ 77e7-AMYv)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:58:24.16ID:un/tIlNY0
>>955
ブーちゃんは、チーム解体が得意ってことですか?
0980音速の名無しさん (バッミングク MM3b-uT7k)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:44:28.49ID:grYc+awrM
枕にタイトルスポンサーつかないのはホンダPUが糞で成績がいまいちだからとか言ってるがザウバーにはアルファロメオがつくんだよなあ

まあホンダPUのせいでの低迷も原因としてあるんだろうけど成績は低いのにトップチームみたいな変なプライドが枕側にもあってスポンサーが寄り付かない的なとこもありそうだが
0983音速の名無しさん (ワッチョイ cbad-GgQw)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:50:08.05ID:RCuQFPGY0
そもそもマクラーレン自身のブランドPRが最優先事項なんだろうから、
他のカスタマーチームみたいにスポンサー最優先でやる必要もなかろうに。
少なくとも他のスポーツカーブランドにチーム名を売る理由が無いし、
普通に考えて<、買いたいメーカーも無いだろうさ。

それと散々だった今季を考えたら、今無理してスポンサー確保しようとしても
足元見られるのは避けられないから、来季活躍してみせてチームの広告価値を
高めるのが先決だし得策。
0984音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:36:52.82ID:b4sYxkBi0
>>976
>F1どころかフォーミュラエンジンを作れない国

フォーミュラのエンジンを作れる開催国って
日本、ドイツ、イタリア、イギリス、フランス、アメリカ以外のどっかあったっけ?
0985音速の名無しさん (ワッチョイWW 16c9-5Exk)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:37:58.36ID:8YTUFiPQ0
長谷川氏がルノーとほぼ同等と言ってた以上
来年にレッドブルと似せてくるであろうシャシーのトロロは真価が問われる
4番手くらいに来ないと駄目ホンダ確定
0987音速の名無しさん (ワッチョイ b776-bUgL)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:04:45.02ID:wZhQ1Lu00
日本のメディアって自国のブランドを褒めることしかしないよね。

中立的に見れない  アロンソを貶めたり、ガキの喧嘩と一緒だね
0988音速の名無しさん (ワッチョイ b776-bUgL)
垢版 |
2017/12/20(水) 12:07:27.15ID:wZhQ1Lu00
f1 gateにしても、イケメンが書いてるわけじゃなくて、ホンダのf1撮影会とかに行くような、AVみてる瓶底キモメガネが書いてるんじゃねえの

記事のレベルが幼いし、マクラーレンが勝てるかどうかの検証も客観的なデータで書けていない

要は勉強もクソもしてない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況