X



【HONDA】F1ホンダエンジン【186基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 49e7-0gKk)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:24:04.74ID:ZUv9YKST0
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【185基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1512447407/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0322音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:17:27.28ID:G0/0oB/u0
>>320 臆病者長谷川リーダー「第2期のF1は村の駆けっこ」だそうです
0323音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:22:17.47ID:G0/0oB/u0
蜜月はすでに始まっているかと質問されたエリック・ブーリエは「ホンダと蜜月を経験しているし、そこから学んでいる。蜜月の危険性について学んだよ!(笑)」とコメント。
0324音速の名無しさん (ワッチョイ d6e7-iaxY)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:37:18.89ID:LNSlP9MM0
>>321
別に俺は高学歴じゃないし、当然溺れてないぞ?
それに当時が勘頼みだったと言うのはどこに根拠がある?
当時が勘頼みなら今でも勘頼みだ。
その時代時代の最高のエンジニアと金とドライバーが集まってきたのがF1だからだ。
0325音速の名無しさん (ワッチョイWW 634b-2YlR)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:47:05.82ID:2Y3yE/yo0
>>321
その時代の大学進学率が低いからだよ。
頭が悪いから大学行かないじゃなくて金持ちじゃないから選択できないだよ。
俺の時でも進学率は3〜4割
0326音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:50:11.34ID:YA7rPv160
>>284
本田宗一郎ってどこの大学だっけ?
0327音速の名無しさん (ワッチョイW 1e21-Lged)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:50:51.68ID:y6MNdYDa0
>>324
貴君にわからないのも無理はない。
ホンダでもわかってないのがほとんどなんだよ。
でも世界はもう変わったんだ。
日本だけが金を持ってた時代もあったんだけどね。
0328音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-zlAr)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:52:19.72ID:eDKsGZepa
まあ、ホンダは学校推薦をわりとポンポン落としたり、金沢工大とかからも採用したりとか、
大学名にはあんまりこだわらん印象があるな
俺の通ってた大学だと、ホンダは推薦でも1/3くらい落とされるという評判で、トヨタのほうが人気あった
0329音速の名無しさん (JP 0Hdb-X0LG)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:02:30.11ID:oTnL0ppUH
別に東大京大、東工の工学部で泣ければとは思わないが
最低限国公立の工学部だとは思うが

基本的に工学部は旧帝と駅弁でそこまで大きな差がない
0330音速の名無しさん (ワッチョイW 1e21-Lged)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:03:01.38ID:5wNyM7FN0
>>325
昔はそれもよかったが、今は最先端の理論で技術を
追い込んで行く時代。高卒レベルの知識では
どうしても限界がある。
最高の頭脳と理論を集結しなければならないのに
体力と口先とだけが取り柄な人間ばかりのホンダが
勝てるわけがないわな
0333音速の名無しさん (ワッチョイ 1649-iaxY)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:07:37.48ID:wf433tlH0
木内さんは
就職活動がよく分からなかったから
ホンダ本社に「入社したいんですけど、どうしたらいいですか?」と
いきなり行ったとかw
0334音速の名無しさん (ワッチョイ 4616-AMYv)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:19:31.02ID:4iU4bCYS0
なんかここ2,30年日本だけ経済成長してないつまり世界で日本だけ貧しくなってて
この科学技術立国と言われる日本でなぜいまだに放射脳や反医療やオカルトやヘイトが跋扈してて
エネルギーの根幹である原発も再稼働・新設できず反ワクチンのデマやインチキ健康商法、
ひいては占いみたいなオカルトが隆盛なのがここ見てるだけでもよくわかるわ

亡国策推進してるの高学歴の財務省だし、反ワクチンキチガイに腰抜けなのも高学歴の厚労省だし、
インチキ売ったりデマ報道してんのも高学歴の企業人やマスコミだもんな
その下のいわゆる一般民全般の民度や知性や判断力などまさにお里が知れるというもの
0335音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:22:54.44ID:bvDdIGNV0
>>333 就職の申し込み用紙もらうつもりで本社いって、たまたま人事の課長と話して、あとから大学の教授から呼ばれて内定したぞって言われたんだよ。
0336音速の名無しさん (ワッチョイ cb4e-+PwS)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:29:16.70ID:ye4PQAIy0
大学でやってることなぞ、プロの世界に出れば、小学生レベル。
それが分かってるので、採用の目安にはするけれど、実際は働き出してからの評価で決まる。
ましてF1の世界でやりあうのなら、独創性がないと、交換可能なその他大勢組でしかない。
ホンダに足りないのは独創性のあるエンジニアじゃないかな。
0337音速の名無しさん (オイコラミネオ MM6e-aLa9)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:29:33.45ID:21cdkpFVM
国際的なランキングって英語話せなきゃめちゃ低い点数にしそうだからあんま意味ないと思う
技術ある国でその礎は一部の私立とキュウコクリツ大学がきづいてきたから
あんまランキングはあてにならん
0338音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:35:37.52ID:nfk7rPBV0
>>326 馬鹿すぎてワロタw

別に創業社長は中卒でも高卒でも構わんが、この時代に研究開発やってる人間がそれじゃ困るんだよ?
宗一郎の時代と今のF1カーの違いが分からんのかいな 呆れました
0340音速の名無しさん (ワッチョイW 1e21-Lged)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:42:53.52ID:5wNyM7FN0
>>336
独創性もね、よい頭脳を集めた方が可能性は高まるのよ。
変な例だが高卒がノーベル賞を取る確率と大卒がとる確率を考えてみてくれ。

でもね、ここは頭脳よりもわざわざ脳筋を選んで採用するのよ。
0341音速の名無しさん (ワッチョイ 4616-AMYv)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:43:43.97ID:4iU4bCYS0
>>307
ランキングとかどうでもいいけどっていうかそれ以前の問題としてさ、
メルセデスAMGペトロナスモータースポーツF1チームのエンジンとシャシーをつくってんのほとんどイギリス人だぜw

「フォースインディアのエンジニアが出ているであろうインドの大学」
「レッドブルのエンジニアが出ているであろうオーストリアの大学」
とかならいくらなんでもアホだとわかるんだろうが、メルセF1やルノーのチーム(シャシー)側(エンストン)とかハースとかになると
アタマの中のなにかがスパーンと飛んでというかもともと情報というピースが足りてないからもうわけわかんなくなっちゃうんだろな
0342音速の名無しさん (ワッチョイ 4616-AMYv)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:49:11.93ID:4iU4bCYS0
>>297
あまりにもバカ過ぎて悲惨だわ
内燃機関一つだけでたとえば修士の専門分野いくつあると思ってんだ、10や20どころじゃないぞ
いわゆる高学歴はつまり高度専門分野に極めて長けてるということでそれは必要最低条件だよ、集めなきゃそもそも始まらんw
修士や博士にたとえばメカニックやらせるのは分野違いだし能力の無駄遣いで適材適所に反するというだけだ
0343音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:49:58.52ID:nfk7rPBV0
メルセのエンジン作ってるのがイギリス人っていうのは嘘だな やり直せカス
0346音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:44:31.55ID:Py9vEWNea
>>311
来年はノンシュガー缶の色になったりしてね
あれって日本以外にもあるんかな?
0347音速の名無しさん (アウアウイー Sa07-Umyi)
垢版 |
2017/12/15(金) 03:30:38.90ID:+KiFCyY+a
>>312
勝手に予言すな 糞
0349音速の名無しさん (ワッチョイ 4745-4pIx)
垢版 |
2017/12/15(金) 05:16:21.73ID:0Q6dUDPv0
ただむやみやたらにドライバーやスタップ批判するだけだったら問題だけど
エンターティナー社会では批判はつき物だからな
ジャックやアロンソだって批判されるところがゼロって訳じゃなかっただろ?
ニック・フライやブーリエがすべて正しいかったわけじゃないし
勿論、ホンダが糞ならホンダを批判する。それだけのこと
0350音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-1Wlz)
垢版 |
2017/12/15(金) 05:35:26.85ID:JY5tamTi0
>>349
ありまーす
0351音速の名無しさん (ワッチョイW d23f-8Cy9)
垢版 |
2017/12/15(金) 05:37:54.36ID:k2RJTgrk0
>>312
同〜感!
0354音速の名無しさん (JPWW 0H52-PVDL)
垢版 |
2017/12/15(金) 06:23:24.76ID:22MUqYdlH
トロロッソはレッドブルの予算比率が高いから
やりくりが大変なんでしょ

ホンダが無償PUにしてくれるだけでも他に開発やスタッフの強化等に使えるし

車のデザイン自体は好きだけどな。

ところで、曙ブレーキはついてくるの?
0357音速の名無しさん (ワッチョイWW 634b-2YlR)
垢版 |
2017/12/15(金) 07:35:11.21ID:rbB4nsYK0
>>330
凄い古い考えだね。
今の時代、大学行ってないと知識がないとか…いつの話?

やる気が有れば相当特殊な文献も取り出せる論文はあるよ。
ま、英語だけどね。
大学に行ってないと不足するのはコミュニケーション能力だよ。
コレはどの大学行ったから強いとかじゃないのが難しい話なんですけどね。
0358音速の名無しさん (JPWW 0H52-PVDL)
垢版 |
2017/12/15(金) 07:40:12.45ID:22MUqYdlH
>>356
ありがと
ホンダが小さいスポンサー探してきてやれば助かるだろうな

ところでトロロッソの今年の成績だけど
リタイヤやフリー走行でのトラブルとかは何が原因なのかね?

ルノーPUのトラブルはもちろんあるけど、
コースアウトも多かったような?

フロントの接地が少し弱いのか?
リアのサスに粘りがないのか?
ドライバーの腕なのか?
0359音速の名無しさん (ワッチョイ df69-qBas)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:02:00.39ID:6TXwVSBc0
欧米のエンジニアと会話していると発想の違いを感じる。そんな話を日本に長期滞在
の欧米の方と話していたら、

「私も、妻も金髪なので息子も金髪です。でも息子は日本で教育を受けているので
完全に日本人と同じ発想をします。発想の違いは髪の毛の色ではなく、育った環境
に依存します」

と言われ納得した。矢張り、今の最新PUの開発は残念ではあるが、欧米の方の知恵
を拝借しないと出来ないと思う。
0360音速の名無しさん (ワッチョイW 923f-+Ka3)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:19:10.06ID:Dwu0jx+H0
ホンダも普通に大学で優秀な奴が採用されてたけどな。
知人は車に全く興味なくても成績トップクラスで卒論もホンダ関係会社と共同研究だったり。
就職説明に来た人事関係の人はF1やりたいとか質問してた学生に、うちはF1で利益出してる会社ではないからとか丁寧に答えしてた気がするな。
0362音速の名無しさん (ワッチョイW 923f-+Ka3)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:57:31.24ID:Dwu0jx+H0
人材も技術的な面もF1に出たり辞めたりする事が今の状況を生み出してるんだから長く留まるしかないよな。
0363音速の名無しさん (スップ Sd32-qrbv)
垢版 |
2017/12/15(金) 08:59:24.36ID:yg1R0rMud
>>357
論文読んだだけでわかった気になってる奴は現場で使えないよ
自分で実験して初めてわかることは山ほどある
実験できる環境は大学に行かないと無いんだよ
0364音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:10:10.31ID:jYpGB5rNa
レアケースだけど

B級私大で自動車部という名の中古車屋を営みながら学部7年目まで留年続けて退学し
派遣で某メーカー工場に入ったら手腕でエンジンのラインを任されるようになり
引き抜きでホンダ入社して開発やってる友達がいる

見てるのは新卒の学歴だけじゃないんだなーと感心した
0365音速の名無しさん (ワッチョイW 923f-+Ka3)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:15:50.84ID:Dwu0jx+H0
>>364
ライン工員から開発エンジニアに引き抜かれた経緯が知りたい。
普通の会社では新卒で生産に行ったら開発にまわされることはまずないケース。
0367音速の名無しさん (ワッチョイ 92dd-mLIQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:18:13.06ID:A4aQH56T0
準備不足で参戦したことが今のホンダの不調の全て
日本人とか欧米の知恵とかいう以前の問題
欧米の知恵を持ってるルノーには何が足りないのか言ってる本人も分かってない
0368音速の名無しさん (スフッ Sd32-MXLU)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:20:17.89ID:pfXQHAQZd
メルセデスやフェラーリのエンジニアって、みんなすごいとこ卒業してんの?まずはそれを調べてから語ってくれ。(オレは調べる気なし)
0369音速の名無しさん (ワッチョイ 72d4-thfl)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:21:44.23ID:ddlKSe110
結局勝てないから適当に評論家気取りで偉そうにする輩が湧いてくるんだよ
結果から適当に話すだけだから役に立たないアナリストと一緒
聞いても無駄
0370音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:27:22.39ID:jYpGB5rNa
>>365

やっぱ派遣から引き抜かれた時点で
エージェントの目には止まってたのかも知れないね
0372音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:42:16.26ID:nfk7rPBV0
>>359 ホンダもF1でこれだけ苦しんだならイギリス・ドイツ豪州の大学工学部修士の日本人を新卒・中途で採用しろってことだよ

借りるもへったくれもない 採用方針を変えたまえ
0374音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e00-MVhs)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:09:57.80ID:ZiRA+2Ez0
ルノーのほうが苦しんでると思うが? 
ホンダより永く居て複数チームに供給してデータも豊富にあるだろうに
調子に乗ってホンダ叩きすぎじゃね?
0375音速の名無しさん (ワッチョイWW 16ad-nQfi)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:17:22.68ID:LoG1vIJW0
ホーナーなんかも言っているが今のルールである限りはメルセデスとフェラーリにPUで追い付くのは不可能なんだよな
ルールが有利な上にインチキなテストしてるんだから
0376音速の名無しさん (スププ Sd32-FuRr)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:31:17.57ID:A4b1O0Lwd
>>374
ルノーは勝ってるし
0377音速の名無しさん (アメ MMdb-H85Y)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:31:49.54ID:odTX0xZ/M
>>295
こういう名言見れるからすき
ガッコウで過去に収集されたデータを頭に叩き込むのはいいけど、独りじゃ未来に残すデータ集積にも限度があるからなぁ
0378音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:34:33.39ID:N1vcNWIHa
>>375
テストはあれだけど
有利なのはなんでなん?
0379音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:40:34.71ID:0lnWx35g0
結局、小さい時から、アニメやゲーム、家で遊んでた世代が今のエンジン開発の主軸でしょ

これじゃ勝てないよ。

IT教育でも欧米は日本の20年先行っているし、おんなじ土俵で戦おうとしても無理があるんじゃないか
0380音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:47:30.05ID:0lnWx35g0
社内の言語だけでも英語にしないと、内燃機関って言葉だって欧米から輸入してきたengineを日本語訳しただけ。

トラクターのエンジンを乗せるならわかるけど、今のホンダはエンジンを載せましたー で終わりな気がする。
どうドッキングするか、その作業が英語化されてない

ただパワーがあるエンジンでも、その速度で車体がどうなっているか、体勢がどうなっているか、そこまでやっているのかね
欧米の企業、イスラエルの企業なんかも軍事技術が優れている。

日本はアメリカに牙抜かれたから、それを知っている宗一郎とか、いないと勝てねえんだよな中村良夫とか、
1年で20年ぐらい進むアメリカの軍事技術と互角どころか、凌駕していたからね
0381音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:50:12.09ID:0lnWx35g0
ポルシェなんかもドイツの企業で、やっぱり人を殺す技術を持ってる国というか、企業は強い。何作らせても耐久性はすごいし、壊れない。
トヨタは一自動車メーカー、民間の。

カローラの乗り心地はあの価格で世界最強だが、
0382音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:51:02.83ID:N1vcNWIHa
>>380
洗練されてなかったからじゃない?
追いついたり追い越したりしたのは
誤差が大きかったというか
0383音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:52:06.08ID:0lnWx35g0
やっぱり航空機の技術だな。 三菱なんかと提携したほうがいいんちゃうか。
0385音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:57:22.35ID:0lnWx35g0
>>382
大量生産の技術、品質は良くなったんだろうね

現代にしても、左ハンドルで作っているから、左と右の国でエンジンと車体組み合わせたほうがいい気がする
0386音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:07:45.70ID:N1vcNWIHa
>>384
そんなん知ってる
それと、ホンダやルノーのパワーがないのとどう関係あんの?

福井さんやゴーンが会長になると
100馬力上がったり壊れなくなったりするもんなの?
0387音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:08:49.95ID:N1vcNWIHa
すんません
なんか書き方きつかった
問い詰めるような口調でごめんなさい
0389音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:16:49.50ID:0lnWx35g0
hondaの作業してる研究所の写真見たけど、真っ白やな

ぜんぜん、汚れてない。

オイルとかさわれないのかね
0390音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:19:16.39ID:N1vcNWIHa
>>389
綺麗にしてから撮ったのでは?
0392音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:25:19.76ID:0lnWx35g0
そんな体裁見た目を気にしてんじゃ勝てねえだろうな。

俺のじいちゃんは1932年うまれだが’、ベアリングの社長だった。自慢だが。

奥田ってトヨタのモアイ像みたいなおっさんと貿易摩擦の話でアメリカに行ったりしていたらしいが、当時は戦争でやられた敵討ち取ろうぜじゃないけど、本気でボコボコにしようという気概があった。

勝負っていうのは殺し合いだよね。アメリカと日本の違いでも感じる。ユダヤ人っていうのはとくに人から金を吸い取ろうとしている
0394音速の名無しさん (ワンミングク MM42-nQfi)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:30:17.39ID:tWj22DQ4M
>>386
例えばホンダやルノーがちょっとグレーなことをしようとしたらすぐに罰を受けるだろうが
メルとフェラは何しても見て見ぬふり
それだけでも全然違うしチャレンジもしにくい
一方やりたい放題のメルフェラは何も気にせず開発するからそりゃいいものも出来るよ
0396音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:31:11.58ID:0lnWx35g0
>>382

あなたはホンダの人間か、一ファンなのか推測するが、

勝てないと思うよ。とくに栃木という場所で、図画工作やるならいいが、山奥で

ITの集積地とか、ホンダがそういう取り組みやってくれないと、世界も変わらんのよね
0397音速の名無しさん (ワンミングク MM42-nQfi)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:33:58.67ID:tWj22DQ4M
>>386
もう1つ言うとレッドブルもバーニー政権時はやりたい放題だった
マテシッツとバーニーは仲良しだからな
バーニー退任後やりたいようにやれなくなったからホーナー辺りはブーブー文句言うようになった
0399音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:41:40.29ID:N1vcNWIHa
>>394
言いたいことはわかるけど
追いつけない理由にはならない気が
0402音速の名無しさん (ワッチョイ 9261-jeyd)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:40:35.82ID:EPLoO8od0
いまのF1チームには日本人スタッフが多くいるのはなぜなんだろう
0404音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:18:21.65ID:0lnWx35g0
ここの日本人は戦闘能力は高い。

農耕民族のはずが、零戦の操縦も習得したし、空間把握に優れている。

企業っていうのは大本営だよ。

地図で書かれた場所でお絵描きしてる
そんな連中

日本語でゴタゴタ言ってたって日本人の話す日本語は海外だから役に立つ
0405音速の名無しさん (ワッチョイ 1f5a-L5xn)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:19:23.02ID:9ETAYGho0
東京企業の限界。東京は人が多いだけで多様性がない。
アメリカでもITの中心はNYやワシントンDCじゃない。
東海岸の、それも郊外の街が中心地。
0406音速の名無しさん (アウアウイー Sa07-Umyi)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:21:16.92ID:DqqZUpcQa
>>401
キーってだれなんだよ?
0407音速の名無しさん (ワッチョイ 1f5a-L5xn)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:24:39.76ID:9ETAYGho0
>>405間違えたw

米国のIT産業の聖地はアメリカ西海岸の郊外ね。
東京的に言えば「地方」の「田舎」で馬鹿にされるような地域。

東京に集まる産業見てみ。税金使う仕事か、じゃなければ既得権益かつ
衰退産業しかない。見事に。
0408音速の名無しさん (ワッチョイ 63ad-cJPX)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:33:26.69ID:PD66eQB10
>>406
ジェームス・キーだな
トロロッソのテクニカルディレクター
0411音速の名無しさん (ワッチョイ 1f5a-L5xn)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:05:40.09ID:9ETAYGho0
>>410
IT産業で潤ってるからね。
でも東京の価値観だと車社会で移民も多い
地方の田舎。

東京は価値観が狭いって知れよ・
0413音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-1Wlz)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:10:10.51ID:JY5tamTi0
>>407
情報が10年くらい全部古いんだよ、恥ずかしくないか
0414音速の名無しさん (ワッチョイ 1f5a-L5xn)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:12:46.59ID:9ETAYGho0
>>412
そういう排他的な発想が東京的。
だから世界で通用しない。
0416音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:16:59.75ID:0lnWx35g0
東京が特殊なんだよ
0418音速の名無しさん (ワッチョイ 72aa-9Z6V)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:27:29.07ID:0lnWx35g0
ただ、東京は合計のGDPでは世界一だが、一人当たりはチンカスレベルだよな

22位とか、

何故戦争に負けたのかそれを絡めて考えるべき。

日韓トンネルができりゃ、ソウルとの距離も近くなる。 朝鮮が一つになればアジアの経済圏も変わる。

アメリカの力が弱くなって中國と仲良くなった時、どれくらいの土地を分けてもらえるのか、日本が開発したほうが経済レベルが上がる地域がたくさんある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況