X



【HONDA】F1ホンダエンジン【186基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 49e7-0gKk)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:24:04.74ID:ZUv9YKST0
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【185基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1512447407/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-AMYv)
垢版 |
2017/12/14(木) 02:35:46.08ID:2rYQBrgm0
>>191
俺は自然吸気かスーパーチャージャー派だけどな
ターボは糞
0203音速の名無しさん (ワッチョイW ffb8-Tc5k)
垢版 |
2017/12/14(木) 02:45:32.26ID:KhZU4Ccr0
>>202
仕方ないだろ、だって現場担当だけど現場では何の権限も無いんだから
枕が現場を仕切ってるのは当たり前だけどホンダによる関与さえも許さないんだから
0205音速の名無しさん (ワッチョイ cb4e-+PwS)
垢版 |
2017/12/14(木) 03:07:49.08ID:yryUOGgi0
開発責任者に必要なのは良いアイデアを取り入れる柔軟な知見と、
チームを前に進めるモチベーションを与える事。
長谷川氏にはそうした部分が足りなかったように思える。
0207音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-AMYv)
垢版 |
2017/12/14(木) 03:45:37.11ID:2rYQBrgm0
新井 = ビッグマウス
長谷川 = ミドルマウス
田辺 = スモールマウス
0209音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 05:10:21.79ID:G0/0oB/u0
“次のテストまでに新しいパワーユニットを準備するから”と言っていたので、マクラーレンも我慢して待っていました。でも、2回目のテストになっても約束したものを準備できなかったため完全にマクラーレンの信用を失いました」ホラ吹きはダメだね
0215音速の名無しさん (ワッチョイ efcd-NYMk)
垢版 |
2017/12/14(木) 05:53:51.31ID:MFZfwS870
スペック4に関しては今年入れる目処がなかったのかあったのかは知りたいね
ただ今年は基本設計を失敗してそれの対策に追われて精一杯だったのでは
2年目より後退してるって時点で だから来年は絶望100%って事はないというのが救い

ある程度まではそれなりのペースで伸びると予想するけど最先端技術が必要になってからが勝負
ルノーがぶつかってる壁をどう乗り越えられるか
0216音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 05:56:24.30ID:G0/0oB/u0
言葉を額面通りにしか受け止められないんだね、粘着ストーカーだから変な奴だとは思ったけどね。
0217音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 06:02:08.23ID:G0/0oB/u0
今年のエンジンは伸びしろがないからかなりの変更するって内部の人がコメしてるし、さくらの責任者も代わったから、これからどうなるんでしょうね〜
0218音速の名無しさん (ワッチョイ f265-E651)
垢版 |
2017/12/14(木) 06:17:02.47ID:9EafR0h70
去年のクリスマスに大きな問題(振動)がみつかった時点で失敗だったということ
0220音速の名無しさん (オッペケ Src7-4O3+)
垢版 |
2017/12/14(木) 06:47:46.81ID:u93UzCu8r
長谷川氏にF 1エンジニアとしてのセンスは
あまり感じられなかったな、もっぱら現場での
枕、アロとの折衝役と広報役ばかりで
外野からはそこしか見えないんだけど
とはいってもエンジニアだからね、話しの
はしばしにセンスがにじみ出るでしょ
手堅いエンジニアではあると思うが
0223音速の名無しさん (ワッチョイ 1669-qBas)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:09:49.16ID:Shbxpn/A0
>>219

内部圧縮があるかないかの違いだけで、基本的にスーパーチャージャーは『送風機』 
でしかない。

1回転あたり送風量が決まっているので、最大出力点の必要空気量に合わせると、低中
速の空気量が足らなくなる。一方、低中速の空気量を確保すると、最大出力点の空気量
が大量に余ることになりバイパスして戻している。その暖まった空気が再度過給器に戻っ
てくるので温度上昇が 「2倍」 になってしまう。当然効率が下がるし、同じインタークーラー
性能であればノッキングがきつくなる。

このスレには専門家の話に付いてこれずに嘘つきだとおっしゃる方がいるが、この話も
嘘だとおっしゃるなら、これ以上の説明はしない。
0224音速の名無しさん (ワッチョイ f265-E651)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:31:33.35ID:9EafR0h70
>>223
送風機ではなくて、内燃機関が吸入する空気の密度を高くする過給機
0226音速の名無しさん (ワッチョイ 1669-qBas)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:46:32.55ID:Shbxpn/A0
>>224

過給とは、出口側圧力÷入口側圧力が1以上かどうかだ。

リショルムは1以上あるから過給器に分類されるのかも知れないが、実際に
内部圧縮するリショルムの運転音を聞かれたことがありますか。
0227音速の名無しさん (ガラプー KK6e-QetU)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:50:53.04ID:0nLu4W1CK
>>223 ルーツブロアは1気圧かけれないから文字通りの送風機(ブロア)で、スクロールやリショリムは1気圧以上かけられるから、やはり文字通りのコンプレッサーだと認識していたけど、やっぱり送風機なのかな?
まあ、駆動力のロスとか熱問題があるのは分かってるんだけどね。
0228音速の名無しさん (スフッ Sd32-MXLU)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:55:24.52ID:C0XeoYYhd
枕が言う通りPUの基本構造に問題があるなら、2017年の進化版の来年も問題継続されるんじゃないの?
0229音速の名無しさん (ワッチョイ de6b-od5V)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:57:13.66ID:MbV4YeLz0
>>222
ちょっとずれるかもしれないけどわかる感じする
俺の上司は「こういうことできるか?」と聞いてきて「できません」とか「やってみないとわかりません」
等と返事するとえらく不機嫌になります。反面自信など無くても、出来る見込みが全くなくても「出来ます!」
「やります!」などと返事すると、大変満足げな表情になります。結果、目標が達成できなくてもそんなに立場が
悪くなることはありません。これが行き過ぎたらほら吹き、嘘つきが生まれてもおかしくはない環境かなと思ってしまいます
0230音速の名無しさん (ワッチョイ f265-E651)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:08:06.74ID:9EafR0h70
>>226
リショルム・コンプレッサWikiでは
容積型圧縮機と書かれてるから、単なる送風機ではないと思うが

>作動時の振動が少なく空気圧縮機や空調機としての用途にも使用される
0232音速の名無しさん (ワッチョイ 1669-qBas)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:09:19.15ID:Shbxpn/A0
>>227

>駆動力のロス

最大出力点付近ではバイパスさせているので効率が落ちているが、例えば最大トルク点
付近の損失はターボと同じだと読んだことがある。

ここの住人を含めて多くの方が勘違いしているが、ターボも排出損失があるので一概に
「ロス」とは言えない。

排出損失に関しては、こちらの図面の2番目が相当する。負の仕事と表現している。

https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2012528971
0233音速の名無しさん (ワッチョイ eb51-HpAl)
垢版 |
2017/12/14(木) 08:53:17.31ID:v6L/VyKm0
朝から専門家様の超説でクラクラするw
内燃機関に使われるスーパーチャージャー(過給器)は駆動力によって
機械式(通称「スーパーチャージャー」)と排気タービン式(通称「ターボチャージャー」)に分けられるが、
吸気の静圧を高めるという機能に違いはない
対してブロワー(送風機)は送気の動圧を高めることを主目的としているので明らかに別物
大戦ころの軍属技術者にも同じ勘違いをしてジェットエンジンの開発につまずいた人もいるのでドンマイ
0236音速の名無しさん (ワッチョイ 121a-5/1T)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:22:06.15ID:0hH2qmQa0
レットブルの開発力に期待したいです。
ルノーもレットブルのお陰で優勝や開発が進んでいるよね。
ルノーワークスでは、表彰台すらないのだから。
ホンダはレットブルのサポートでどこまで競争力をもてるか楽しみです。
ただ、さくらの技術力の低さが最大の欠点ではありますが・・・。
トロ・ロッソよ、シャーシでなんとかして・・・・ね!
0237音速の名無しさん (スッップ Sd32-MXLU)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:33:15.56ID:FkmJVSMXd
>>235
優秀なスタッフなら焦るのもわかるが、ピットストップ激遅の無能スタッフだからなぁ。
まあ、自分達は最高レベルの技術者集団と疑わない枕にはわからんか。
0238音速の名無しさん (スッップ Sd32-WKox)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:34:17.74ID:CGQAwYkkd
>>215
無かったと思ってる。
そもそもスペック4で目指している燃焼コンセプトが実現出来ないから投入出来なかったし、今でも出来てない疑惑がある。
完成していれば来シーズン期待できるのかもしれないな。
0240音速の名無しさん (ワッチョイ 63ad-cJPX)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:43:04.05ID:kLLba6hM0
>>235
それよりもブーリエ自身がクビになることを危惧していたんじゃないの
0241音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:01:45.02ID:Hc801HTB0
>>180 まじですか 長谷川さんは上智理工ですか・・・ 実験施設が貧しくて有名ですよね

国立大院を経由せずに学部卒で入ったなら二流の人材じゃなかったか

マクラにはケンブリッジ理系院卒、メルセにはミュンヘン工科大学とか世界の一流理系大卒が山ほどいると思いますよ
0242音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:02:41.74ID:Hc801HTB0
レッドブルは助ける理由は大いにありますから側面支援ありでしょう 相乗効果に期待します
0243音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:04:23.68ID:Hc801HTB0
真性ホラ吹きだった中本修平も新井泰久も更迭されてないよね 

中本はレーシング外車の社長、新井は退職して逃げ切ったんだっけ?
0244音速の名無しさん (ガラプー KK6e-QetU)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:05:25.62ID:0nLu4W1CK
>>232 度々のレスありがとう。
なるほどね。確かにターボもロスがあるよね。
かなりお詳しいようで感心します。

>>233 確かにコンプレッサーとブロアは明確に違うね。
ジェットの話は昔、何かの本でよんだな〜。

>>234 好きなら詳しくても良いんじゃない?
仕事に関係無くても、知識を広げて高めるのは面白い事だから。
NAの音は車によっては官能的ですらあるからね。
個人的には排気音もだけど、ソレックスなどキャブの吸気音も好きだな〜。

かなりPUの話から脱線したけど、楽しい話だったよ。
みんなありがとうね。
0245音速の名無しさん (アウアウカー Sa6f-e5e7)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:12:00.40ID:GTguqAo6a
プレッシャーウェーブスーパーチャージャーの夢を再び…
0246音速の名無しさん (ワッチョイ 7200-j1NZ)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:20:15.78ID:LVU/UMEK0
>>235
結局は保身なんだよ
どのスタッフが去るかといったら、まずはブーリエじゃん、クビ

だから経営陣に私は仕事してますよ、私の責任ではないですよとアピール!
>私は経営陣の元へ行き、データを見せ、もうこのような年を容認することはできないと伝えた
0247音速の名無しさん (ワッチョイ 7200-j1NZ)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:25:00.65ID:LVU/UMEK0
>>240
昨年、デニスとブーリエが関わってリスクをとってPUを作り直すことになったわけじゃん
そしてホンダは突貫で新PU作りに移行した

なんかブーリエはしれっと華麗にスルーしてるけどさ
ブーリエこそ当事者なのになw
デニスとホンダのせいにして生き延びたってことかね
0250音速の名無しさん (ワッチョイ ffb1-RjCm)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:38:08.60ID:QGf+Zckm0
いろいろな部門から人員集めてホンダ総力体制のもとに
PU改善しましょうかって矢先の解消話だったので
全くVer.4は世に出ていない
集められた人員で継続開発されていたのかが知りたいな
0251音速の名無しさん (ワッチョイ 7289-E7Ol)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:47:05.87ID:8Qilkf7Q0
なにかと摩擦が多いかもしれない、しょぼいチームほど
ブーリエのような人間潤滑油が必要だろう。
メンタル相当だし、逃げの手もつねに考えてる真のプロ。
チームの信用や傷をつけないのも才能だよ。
たぶん追われても就職活動OK・・・
0253音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:04:33.06ID:YA7rPv160
そりゃホンダはPUを供給するだけのベンダーだもの。
客がベンダーに文句をいうのは当たり前。
0256音速の名無しさん (ワッチョイ ffb8-zGdT)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:24:04.06ID:YA7rPv160
まさに、「ただより高いものは無い。」

マクラとアロンソが失ったもの、プライスレス。
0257音速の名無しさん (ワッチョイ f265-E651)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:25:06.21ID:pPCbTUoW0
>>254
そんな所と提携したホンダの前社長が悪い
0261音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-ZcKY)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:46:33.02ID:XdcoyAEa0
>>256
??
莫大な契約金や資金を獲得できたんじゃないの?
アロンソにこれ以上の報酬を払う所は無いだろうし、現実問題としてその価値も怪しいと思うが。
0263音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-2YlR)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:04:34.41ID:GPtdvHRya
>>256
言い訳に使えるなら損はないんじゃない。
全てホンダが悪いと片付けれる。
0264音速の名無しさん (アウウィフWW FFc3-A92w)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:09:41.42ID:nW3WhzO6F
>>253
金を払ったカスタマーならその権利はあるが、無償で提供された上に大スポンサーでもあるホンダに対してはもう少し気配りがあるべきだった。
文句を言うのは結構だがマスコミにあそこまでベラベラ話すのは非礼極まりない。
0266音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:43:47.87ID:G0/0oB/u0
2016,2017のエンジン責任者の巽、大学時代鳥人間コンテストの手伝い。長谷川が責任者やる前は上司で先輩だったのか〜今回は現場責任者とさくら責任者を分けるから、うまくいくかも?
0267音速の名無しさん (ワッチョイ 9269-qBas)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:58:18.01ID:r9xuGTc60
>>244

>確かにコンプレッサーとブロアは明確に違う

圧力比で区分されており、圧力比が2以上のものをコンプレッサと規定している。
リショルムは一応2以上はあるが、実際は工場用コンプレッサの様に潤滑油を使う
条件下でないと使えない。自動車用の過給器の様に無潤滑で使うと怪獣の様な
とてつもない騒音が発生する。

>ttp://www.denyo.co.jp/products/user_data/pdf/knowledge/compressor_frame2.pdf

リショルムはIHIから技術譲渡され、流れ流れて今はGKNドライブラインジャパン株式会社
が持っていたはずだが、調べた範囲では断念したようだ。
0268音速の名無しさん (オッペケ Src7-1Wlz)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:59:50.66ID:SndTgCLMr
>>255
マックスとリカルドにとってこれ以上最悪の環境はないだろう(´・ω・`)

ホンダには頑張って欲しいが、現状はまだまだ時間がかかりそうだから、ガスリーやハートレーみたいな若手や2流のチームで経験値を積んでいくのが妥当だよ
さすがにマックスの将来を潰すのはF1のためにならない
0272音速の名無しさん (ワッチョイ 9e70-m5EL)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:25:30.96ID:wZjbtRBd0
>>265
これ昔のモックだから来季のとは違う
現行PUになってからステアリングと液晶分けてるのウィリアムズくらいだし
今更分けたりってことはしないと思うよ
0276音速の名無しさん (ワッチョイ 1f3f-mLIQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:05:07.88ID:Yy44tp8m0
Autosportも"クビ'になった長谷川なんてひどい表現してるけど、
これを読むとダイノの慣性がデカくてシミュレーションできない
なんて信じられないこと言ってる。
AVLがダイノでラップシミュレーションできるように、1000馬力級
低慣性ダイナモ開発したのは2000年代初頭なんだけどなあ。
当時はドライバ込で600kg以下だよ。
じゃあNHKでラップシミュレーション見せてたのは何だったのか
ってことだよなあ。
まあ長谷川さんもご苦労様でしたってことなんだな。
0278音速の名無しさん (ワッチョイ 9269-qBas)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:48:02.60ID:r9xuGTc60
>>276

>NHKでラップシミュレーション見せてたのは何だったのか

映像にあったのは、こちらのダイノです。全く同じ画像がAVLのサイトにもあるので、
シミュレーションソフトと合体してAVLが販売しているのかも知れません。

http://www.bcsagear.fr/bancs-dessais/

別に直流ダイノでは30年前からサーキットシミュレーションができたと思います。

>低慣性ダイナモ開発したのは2000年代初頭

知りませんでした。ホンダも知らなかったみたいですね。仕組みは分かりませんが、
水配管が見えるので水動力計と直流ダイノの組み合わせなんでしょうか。
0279音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:50:23.72ID:Hc801HTB0
昔は社内の英才はF1に集まってたんだろうが今は航空部門に行ってしまうんじゃないかな

社内によっぽど人がいないのか中途採用でF1やりたい人を募集してたね ちゃんと集まったんだろうか
0282音速の名無しさん (ササクッテロリ Spc7-Lged)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:17:10.95ID:hSnlC8QRp
もうホンダ社内に英才なんていないわな。
本人の専門性なんて無視して大学の名前と元気なだけで採用してるから
中身スッカラカンの人しかいないし、できるクルマも中身スッカラカン
0283音速の名無しさん (オッペケ Src7-1Wlz)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:21:10.85ID:ZhBgrOAQr
>>281
引き抜かれたんちゃうで
自分はロータスの現場トップなのに、先行き不透明だったのにスタッフには大丈夫やって言いながら、自分はちゃっかり職探ししてて、スタッフもチームも放り出して枕に移ったんやで
0286音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:35:33.47ID:Hc801HTB0
武蔵工業大学という大学の名前がそもそも何を保証しているのかさっぱり分かりませんわ
偏差値は低いでしょうから能力に不安しか感じませんと申しておるのです 自動車業界じゃ優秀な大学として通ってるんですかな

宮廷とは言わんが国立大学の工学部院卒ぐらいじゃないと大学名に意味はないでしょう
0288音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:38:14.94ID:Hc801HTB0
訂正

国立大学とそこらへんの私立大理系じゃ予算も施設の充実度もまったく違う 工学系で私大卒なんか話にならないと思いますが
0289音速の名無しさん (ワッチョイ 72d4-thfl)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:38:16.75ID:Mr4TOZg80
大学名の意味なんかどうでもいいだろ
ここにいるやつらより色んな意味で有能だからあの立ち位置についてんだろ?
ほい卒でもなんでも結果が全て
お前の鼻くそみたいな脳みそで理解できなくても別によくね?
0291音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:41:01.18ID:Hc801HTB0
軽自動車や小型車なら良いかもしれませんが最新の論文を読み漁って研究開発に役立てようとする劇的な競争をやってるF1の世界で私大理工卒が通用しますかな

早慶や東京理科大学の評判がそれなりに高いことは聞いていますが
0292音速の名無しさん (ワッチョイ d6a8-TsIH)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:43:40.02ID:Hc801HTB0
さすがにホンダの航空部門の社長は東大工学部卒のようですが、F1もリーダーの研究者としての能力をしっかり考慮したらどうでしょうか? と思います
0293音速の名無しさん (バットンキン MMaf-JaCD)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:45:55.52ID:rRHamWCEM
採用するのに高学歴ばかり採用するからとか文句言ってる人多いのに社長とかの学歴が微妙だとまた文句言うのか
0294音速の名無しさん (スフッ Sd32-MXLU)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:51:39.14ID:C0XeoYYhd
くだらねーなー。
学歴で仕事してるわけじゃないし、大学生時代より入社してからのほうが長いんだから。
0295音速の名無しさん (ワッチョイ 77e7-mLIQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:52:09.27ID:VF+BDKnC0
本田宗一郎「人間にとって大事なことは、学歴とかそんなものではない。
他人から愛され、協力してもらえるような徳を積むことではないだろうか。
そして、そういう人間を育てようとする精神なのではないだろうか。」
0297音速の名無しさん (オイコラミネオ MM6e-MXLU)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:08:29.88ID:QxQwxRLCM
東大工学部集めたら、F1で勝てるんか?
まともなPUできるんか??

書いてて恥ずかしくないのかね?

よっぽど、実社会で相手にされてないか、自分に自信がないんだな。
0298音速の名無しさん (ワッチョイ 7361-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:37.98ID:G0/0oB/u0
学歴の話になるとムキになる方が結構いるようですね。
0299音速の名無しさん (アウアウイー Sa07-Umyi)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:10:29.79ID:p08WtwMYa
>>295
俺小卒だし。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています