X



WRCもあるんすよ! SS173
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アメ MM9b-dLJa)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:33:16.38ID:UnjQsVEzM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一行目文頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること!
■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。
そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。
もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2017/2017-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/

前スレ
WRCもあるんすよ! SS172
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506252215/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750音速の名無しさん (ワッチョイ cbb8-RYVm)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:40:35.32ID:P8I+BWYH0
>749
90年代前半のF1ブームのときとは違うと思う
どちらかというと、今のテレ朝WRCのやり方は
大失敗に終わった00年代前半のフジテレビのやり方と同じ

>740
>真面目にレースを取り上げるような番組に変わって成功
これは日テレMOTOGPも同じかな
最初ははジャニーズやAKBを使って
一般向けに〜みたいなことやってたけど
すぐにやめていまの普通にレースを伝える
放送になって今日に至ってる
結局、真面目にレースを放送するのが最良策
0751音速の名無しさん (ワッチョイ 0f8d-AggE)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:08:52.29ID:GrWMwCYV0
愛知開催はトヨタのお膝元だから?福島、静岡も候補にあがって
るようだけど自宅からだと愛知、岐阜の方が距離的にはまだマシ。
0752音速の名無しさん (ワッチョイWW 5a20-KSkj)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:37:09.80ID:XokTE1990
芸人が悪いとは言わんが数合わせではなく一人位ガチでWRC好きが居れば話も違ってくるんだけどね
しっかり番組とか見た訳ではないけどモトGPに置けるチュートリアル福田みたいな奴
0753音速の名無しさん (ワッチョイ 0659-Kkzi)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:51:37.19ID:Pnh+50RT0
元々ファンの人間からすっと、ガチか否かは少し話聞けば分かってしまうしな
0757音速の名無しさん (ワッチョイ 67db-O50F)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:53:26.62ID:ihjKCfDg0
しかしラリー好きで一般人でも知ってる有名人って哀川翔外すと誰がいるんだ?
ダートラやってた織田裕二でも引っ張ってくる?ラリーに詳しいかは知らんけど…
0762音速の名無しさん (ワッチョイ 9eb8-RYVm)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:55:40.71ID:nJb3cJrP0
>>760
あれはラリーやモタスポ好きとかじゃなくて、
はじめて車を買おうとしてたときに相談したのが
輸入車好きの先輩芸人極楽とんぼ加藤で
薦められて気に入ったのがデルタだったというだけで
それまでランチアとかデルタとかまったく知らずだった
0763音速の名無しさん (ワッチョイWW c66b-zQCw)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:22:39.60ID:ZPI6RE+Y0
少し前までの90分版のJSPO番組(出来ればコガっち写真館かナカニー部屋有り)をCSではない誰でも無料で見られる環境で(放送時間的にBSか)やってもらうのが、
遠回りかもしれないが結局は一番良いと思うけどな
何だかんだいって、NHK-BSのWRC番組から入った人も多いんじゃない?
あれは当時のNHKスポーツキャスターの代表格だったアネットが進行で、
毎回の様に参戦ワークスチームの代表がゲストで呼ばれるとても豪華な番組だったし
0768音速の名無しさん (ワッチョイWW 06ba-/00R)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:24:36.30ID:PcLCw1s70
確かにモリゾーの運転に同乗してるし適任かもな
0771音速の名無しさん (スプッッ Sdbf-QBUC)
垢版 |
2018/01/04(木) 01:46:53.09ID:tR/UlkBbd
カレンダー増やすなら2デイ開催ラウンド増やすな流れになってるみたいだがこれは日本のこと視野に入れてるてことかな。
ステージ数と距離確保するのが難しい日本(本州)で3日間はリピートステージだらけになって苦しいだろうし
0773音速の名無しさん (ワッチョイ ef78-uLY2)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:29:12.75ID:C3BUNNWT0
今のWRカーはタイムは出るけど
見た目の迫力はGr.Bのが上だと思っていたけど
この動画見て自分の間違いにきずいた。
https://www.youtube.com/watch?v=rEDWCdZNk_E
めちゃくちゃ速い、
POLOがでていたらみてみたかったな。
不正の発覚が1年遅かったらよかったのにねえ
0777音速の名無しさん (スフッ Sdbf-3zCe)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:09:07.71ID:Aaerpn57d
twitter漁ってみたらポロR5は承認されたっぽいが、使えるのはまだ先になりそう
年内に参戦できればええ方やな
ミラージュR5参戦は嬉しい限りやが
0780音速の名無しさん (ワッチョイWW eb4e-FByP)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:02:00.59ID:k2zqV2lm0
>>749
「ポールポジション」っていう今のCSフジ並のマニアック番組があってだな

あと古舘も好き嫌いはさて置いて、超勉強したのは確か

>>752
広島カープ芸人のギース尾関とかゴッホ向井ブルーとかか
でもカープ芸人、カープファン有名人はメジャーの有吉とかアンガ田中、ロザン宇治原、谷原章介…とみんなガチファンだからな
0782音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-Xk1J)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:08:41.07ID:gV3QBOX00
スバルの2005年以降の迷走は何だったんだろう
インプのハッチバックはカッコ悪かったしな
剛性面でも不利だと思うし何で変えたんだろね
0787音速の名無しさん (ワッチョイW 7b6b-9wgu)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:20:12.83ID:0iyl+cMr0
セダンのリアオーバーハング脱却の為にハッチバックに移行したけど所詮水平対向縦置きじゃ搭載位置セッティングが問題外の戦闘能力だったんだからしゃぁない。レギュレーションがスバルに合わなかったと諦める。
0788音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7f-ha46)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:24:55.38ID:iGCicLv2M
インプレッサやランエボでも出だしのころはコンパクトだって言われたんだがなあ…
オクタヴィアみたいのがクソでかいケツ振り回して走るのはもう見れないんだろうな
0791音速の名無しさん (ワッチョイ 9f2f-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:02.00ID:AHS/QUW20
ラリージャパン、本州開催ならターマックだよね。
ヨーロッパ圏外でフルターマック(一部グラベル区間があるとしても)のラリーって
WRC史上初めてかな?
0796音速の名無しさん (ワッチョイ 0fb8-ldot)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:57:45.14ID:KZ/8Nnpq0
パルサーはセンターデフの開発発展途上期で
まだ安定してなかったからだと思ってるのと
当時としてはホイールベースが短すぎたのではないだろうか

エンジンの中身は本当に昔にしては思い切った物を使ってたりしてて
市販車としてはものすごかったと思う

ミッションはGr.Aでも交換可能だったので省略
0801音速の名無しさん (アウアウエーT Sa3f-RQbN)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:04:26.03ID:mWdLQvP+a
日産は三菱を傘下に出来たんだから、三菱のアクティブ電子制御デフなどの技術をいただいて、ノートWRCとか作って参戦しないかね。
1.6リットル直噴ターボエンジンはデルタウイングに供給したヤツがあるハズ。
ゴーンさんがGOサイン出せばいいわけで。
0803音速の名無しさん (ガラプー KK4f-5evf)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:39:49.27ID:ZucD4wAlK
ノーマルが14インチだと当時って2インチアップまでかなんかの規定があった気がする。
そうするとターマックで17インチが履けないとかもあったんじゃ?。

タイヤハウスが小さいのも大径タイヤが履けない理由かもしれないが。
0804音速の名無しさん (ワッチョイWW ef29-YnuV)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:01:14.64ID:bQ7E8CK10
パルサーは排熱不足がレイアウト的に改善が難しいのがニッサンが諦めた一因だとどっかでみたな。
市販車は、パワーに対してタイヤちっちゃ過ぎで空転がひどいらしいとユーザーの個人ページで見た、
0805音速の名無しさん (ワッチョイWW ef29-YnuV)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:11:35.45ID:bQ7E8CK10
ラリーではセダンよりハッチバックってのは王道だったけど、水平対向で前後バランス不利のインプでは悪手だった気も。

それ以前にサーキット志向を強めたプロドラがまともなラリーカー作れなくなったこと、
非英国人のペターとスバル本社にそれを指摘されるのはプライドが許さず意固地になったことと、
意固地になったプロドラにガツンと言えた久世小関両人が既に亡くなってた(代わりも現れなかった)のが大きいんじゃないかな?
0806音速の名無しさん (エムゾネWW FFbf-3zCe)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:14:18.97ID:/e9LU0vZF
てかプロドライブはプジョーと組んでラリクロにいくんかよ
もうあいつらWRCに戻ってくるつもりはまんざらなさそうだな
プジョーも運営ともめて戻りそうにないし
0807音速の名無しさん (ワッチョイ 0fb8-ldot)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:40:44.09ID:qQv/4PEY0
プロドライブがどこと組んでやるって言うんだ
どこも組むところないだろうし
もう何年も離れたから無理だし
ワークス台頭してる今のWRCじゃもっと無理
0810音速の名無しさん (スフッ Sdbf-3zCe)
垢版 |
2018/01/05(金) 03:45:39.71ID:mwtnJtJHd
ソルベルグラストウィンはマーチンがコドラ死なせてローブが逃げたやつだからなぁ
通算勝利はラトバラが上っつーね
0811音速の名無しさん (ワッチョイ ef78-uLY2)
垢版 |
2018/01/05(金) 06:54:27.88ID:Sk36fixh0
たぶん、ルノー連合がWRCでるならルノーベースなんじゃないかな
WRCは欧州がメインだからねえ。(でもF1あるから可能性低し)

パルサーの開発当時は
最適なホイールベース長が確立していなかったのと
ミシュラン、ピレリを使用しなかったのが弱点だったね。
弱点つぶしたEVOモデルを市販してたら結果は違っただろうけど

インプレッサはGr.Aには最適だったけど
WRかーで、後からエンジンの後退搭載が認められたのが致命的だった。
この規則で水平対向では勝てなくなったし、
プロドライブからロリオー抜けてエンジニアリングのレベルも下がったような。
0814音速の名無しさん (ワッチョイ 9f61-sA4i)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:51:25.53ID:g2OmY9xI0
>>811
たしかBS放送でGr.Aインプが強かったのは重量バランスが良かった以外に
他の車よりもロングストロークサスペンションだからとか言ってましたね。
0817音速の名無しさん (ワッチョイ 0fb8-Ogju)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:22:35.83ID:8t4KIoc70
さよならプロダクションカーの時代。
ttp://rallyx.net/blog2/2016/12/post-592.html

これ読むと、一昨年まではフロントのドアが
最後の砦だったっみたいだが
いまやなんでもありかな?
0818音速の名無しさん (ワッチョイWW bb54-6mCy)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:39.29ID:A6AYM1EM0
ま、まあそれでも他のカテゴリーに比べたらドンガラ使ってるだけマシだし…
0821音速の名無しさん (スフッ Sdbf-3zCe)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:11:36.84ID:DaoRhDbpd
ただシュコダの言う通り新型WRカーの開発には2年ほどの時間がかかるのは確かだと思うけどなぁ
ヤリスもかなり試行錯誤してたし
0822音速の名無しさん (アウアウカー Sa4f-A0kh)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:15:53.26ID:qwdDf4lza
ドアは衝撃吸収材を入れるために生産車とは違う形状になったから、やむを得ないよな。
ただ、それを空力処理にまでドアのプレスラインを利用してるからなぁ。
0827音速の名無しさん (ワッチョイ ef78-dJp/)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:32:32.05ID:GqAY24mu0
グループAからの最強マシンはこんな感じ?
87〜89年 ランチア デルタ
90、91年  165セリカ
92年 ランチア デルタ
93年   フォードエスコート
94年   185セリカ
95年   インプレッサ
96〜99年 ランサーエボ
2000年  インプレッサP2000
01〜02  プジョー206
03    フォーカスWRC03
04 ,05 シトロエン クサラWRC
06   フォードフォーカスWRC
07〜13  シトロエンC4&DS3
14〜16  VWポロR
17     僅差でフォードフィエスタか?
0834音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-Xk1J)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:54:10.63ID:Mf51JEYa0
水平対向エンジンって何が駄目だったの?
軽量コンパクト、低重心、シンメトリカル4WDっていい事ずくめの様に言われてた筈だが。
セダンよりハッチバックの方がいいってのも分からん。
リアの剛性はセダンの方が高くて良さそうなのに。
0835音速の名無しさん (ワッチョイ 1bb8-wtpF)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:19:30.37ID:OjNT6csB0
水平対向エンジンは低重心だが、フロントデフが下にくるAWDの場合は、その限りではない
FFからAWDに改造する前提のWRカーでは、エンジン位置や角度に変更が加えられるので、ある程度重心が下げられる
後付けリヤスポイラーの取り付け位置が、セダンよりハッチバックのほうが空力的に優位
荷室にロールケージ入れられないセダンより、ハッチバックの方が剛性上げられる

Gr.Aには最適だったが、結果的にWRカー規定に利点の総てを潰された
逆に最大限生かしたのが、カローラWRCかもな
0836音速の名無しさん (アウアウエーT Sa3f-RQbN)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:54.94ID:VC0p8v7Aa
1.6リットルのWRカー規定自体がスバル潰しだからな。
S2000+1.6リットル直噴ターボで、規定で使用が認められているギアボックスも水平対向には使えないものばかりで、直列(もしくはV型)エンジンしか組み合わせられないようにされちまったから。
0838音速の名無しさん (ワッチョイ ef6b-Xk1J)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:14:50.66ID:ZzjJiyLp0
スバルが継続の意思を示していれば、水平対向用のギアボックスは作ってくれただろうに
景気悪化でベタ降りしたから何を今更でしかない。
0840音速の名無しさん (ワッチョイWW 0fb6-yeY+)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:31:33.11ID:H+s1v+Jc0
スバル潰し以前に今の規定じゃないと新規参戦見込めなかったんだし、スバルが変化に対応出来なかった&丁度リーマンショックもあってキリがいいからと撤退しただけよ

それにスバルが本気で継続参戦する意志があったならWRXをBセグハッチで作ったり、水平対向用の特例なり規定作ってもらったりすることだってできたんだし
0842音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-Xk1J)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:37:46.25ID:Mf51JEYa0
インプレッサは2004年迄は他と互角に戦えてたんだし2005年以降の不振は何が原因だったんだろうな、と。
ハッチバックにしてもサッパリだったからセダンボディが悪かったとも思えんのよ。
ランエボだってWRカーに切り替える迄はセダンで一線級だったんだし。
0844音速の名無しさん (エムゾネWW FFbf-3zCe)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:43:31.10ID:XoDJJ4vOF
05〜08年はローブ無双時代なのと、末期のSWRTはペター中心的でスポンサーも逃げてたしな
最終年はアトキンソンが最多ポイントだったから、地味にスバル撤退で痛かったのはアトキンソン
0848音速の名無しさん (ガラプー KK7f-AYNi)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:01:38.47ID:yRvybHlvK
>>846
初代ランサーのプラモデル作って市販車なのに競技って凄いんだなと思ったのがきっかけ。
ストラトスとの落差にも驚いた。

あと小学校の時学級文庫にサファリ5000キロが有ったのも←510ブルのやつ。
0849音速の名無しさん (ワッチョイWW 4bb8-PlI9)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:20:35.72ID:pRwSBx530
普段のアメトークの中でやるわけではないのか
「世界ラリー」の話題をアメトークを使って放送するって感じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況