タイヤコントロール説で大混戦は本当なのか?:2017MotoGP覆面座談会  2017.08.19
http://www.as-web.jp/bike/152437?all
> ■毎戦特性が変わるミシュランタイヤに各チーム苦戦
・・・・・
> A氏:やっぱりこの混戦の最大の要因は、タイヤなんでしょうか。
> C氏:ミシュランがコントロールしてるなんて説もあるけど……。
> B氏:いや、実際にはセットアップが難しいタイヤなんだと思うよ。毎回バージョン
> アップのような形で変わるらしい。ミシュラン、一生懸命タイヤを造ってるから。
> A氏:一生懸命造って、どんどん新しいタイヤをレースの度に持ってくる?
> B氏:そうみたい。「なんだよ、このタイヤ」なんてチームが言うと、ミシュランは
> 「新しいタイヤです」って出してくるらしい。
> C氏:そのタイヤに合わせられたところが速いんだよね。今シーズンはチームで
> よかったり悪かったりするじゃない。あれって、タイヤとマシンを合わせられたか
> どうかなんだと思うんだよね。ほかに要因がない。あれだけいい、悪いが左右される
> 要因は、タイヤしかないでしょ。
> B氏:常にバージョンアップしていて、毎戦のように新しいタイヤを投入しているから、
> チームやライダーも合わせられないんだろうね。
> A氏:それにうまく対応できたところが勝っているわけですね。さっきC氏がちらっと
> 言っていた、ミシュランコントロール説は……?
> C氏:いやいや(笑)。無理でしょ、それは。


ご丁寧に「コントロールは無理でしょ」と逃げを打っているけど、
コロコロとスペック変更する行為自体がコントロールだってば。