X



【レッドブル】マックス・フェルスタッペン2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:41:40.11ID:Kd4nrp8/0
Max Verstappen
1997年(平成9年)9月30日生まれ。
ベルギー北東部、リンブルク州ハッセルト市出身。

90年代に中小チームを渡り歩いた、ヨス・フェルスタッペンを父に持つ。

ヨーロッパF3での大活躍がレッドブルの目に留まり、2015年にトロロッソより歴代最年少デビューを果たす。

更には、2016年シーズン始めから連続入賞、スペインGPからレッドブルに昇格。
そのレースでいきなり初優勝!
2017年前半はPUのトラブルで苦戦したものの、シンガポールで2勝目を挙げ、評価はうなぎ登り。
ハミルトン、ベッテルの次の次の世代ながら、いつチャンピオンになっても不思議ではない、オランダのスーパースター。

レッドブルの青田買いは果たして大収穫となり得るのか。 【前スレより】
大いに注目していきましょう。


http://www.verstappen.nl/
https://twitter.com/MaxVerstappen3
0650音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:33:28.57ID:/vWSeVmC0
いや、SFじゃダメなんだよ
世界選手権のトップカテゴリーで
マシンの優劣よりもドライバーの力量がレース結果に現れるグランプリの方が盛り上がると思うんだよねー
もちろんF1 の長い歴史も理解できるけどね
0651音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:20:04.75ID:wCBK1Eu60
様々な力関係が作用するのがF1だろ
あれこれワンメイクにしてもイコールコンディションは難しい
0652音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:16:01.34ID:BVeUdNya0
>マシンの優劣よりもドライバーの力量がレース結果に現れるグランプリの方が盛り上がると思うんだよねー

F1はそういうカテゴリーじゃないって事に気付けw
0653音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:38:30.35ID:mzuL7pUU0
世界最高峰の優秀なフォーミュラカーを作ったチームが勝つという単純明快なのがF1でしょ
ドライバーの力量だけ見たいなら完全なイコールコンディションを実現できるeSoprtsを観ればいいよ
0654音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:20:48.58ID:sWE4GuXk0
ライコネンやリカルドを見れば分かるが戦闘力の車とドライバーの比率は9:1なんだよ
それがF1なんだからまあ頑張れ
0656音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:14:04.67ID:iL+oSWd/0
うーんまあマシンやチーム力の差をドライバーの力で何とかするというのがたまにはあっていいと思うのですよ
0657音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:28:09.83ID:06s0EZXV0
イコールコンディションを実現する方法のひとつにアメリカや日本のスーパーGTでも
採用されてるウェイトハンデがある。競馬では昔からやってるね。
0658音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:43:10.34ID:J/jw5oSt0
MotoGPみたいに上位に開発制限をかけるしかないけど嫌だなそれは。SBKみたいに回転数を制限するのも狂ってるし。特定のメーカー、メルセデスが先行開発してたPUを採用したのがすべての悪。
0661音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:32:36.91ID:cqCkAv610
>>660
フェルストッパーといい、このコースレイアウトといいCOTAはよくタッペンで遊ぶ(煽る?)よね。
0663音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:46:22.20ID:WmDVUJwk0
>>662
どれ?右か?結構年上に見えるけど。
左はエラの感じから妹?
0664音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:28:34.26ID:7LZjkgMu0
>>663
右が彼女、妹は真ん中、左は友人
学生だからおそらく年は同じくらい
座ってるとわからんがかなり小柄な子
まあタッペンも1〜2年で彼女変わるから
この子の前は長身の金髪美人だった
0673音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:03:09.04ID:CSd/krZJ0
お饅頭、若いときは良いが歳とると100kgコース
カートが速いらしい、昔マックスと競争してる動画をみた
0677音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:11:25.57ID:nfPdhkEe0
目元なんかヨスそっくりやん。こら遺伝子が悪いわ。
まだ10代でしょ?なんか経産婦の貫禄がw
0681音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:56:18.19ID:NANLitih0
マックスの歳の離れた姉って言った方がしっくりくる
0682音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:08:12.18ID:HaAx4yGg0
タッペンみたいなアスリート筋肉顔じゃなくてええ感じやん
ワイは好み
0689音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:03:25.75ID:LqHlM3VE0
息子の目から見てヤリチン親父はどう見えるんだろう
0690音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:07:34.02ID:LOPqMtwr0
え?ヤリチンではないだろう?
すぐキレて複数逮捕歴があるスーパーDQNなだけじゃん。
0694音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:49:24.61ID:a/qy8WBi0
若い頃のヨスはマックスソックリだな
横顔が完全にマックス
0695音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:40:28.60ID:z9JiONXH0
>>652
ほんこれ。
資金力やら政治力やらコネやら運やら。だからこそ面白い。
0696音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:20:59.23ID:NikAuBJZ0
>>652
未だに誰が最も速いのかすら分からん
現役レーサー同士でも、俺が1番速いって5人ぐらい本気で思ってそう
0698音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:47:57.18ID:LfiUjTbI0
>>695
不公平で不合理だからこそ面白いんだよね。
バジェットキャップなんかも大反対、あれだけはやっちゃいけない、縮小均衡では魅力がどんどん失われる。
0699音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:46:20.47ID:HvKuUgis0
タッペンに良いマシン乗せてあげたいなあ
同じマシンなら落ち目のハミチンより速いと思うんだがな
近い内にルクレールとタッペンの時代が来るんでないかな
その時に乗り代わりでなくレッドブルでいて欲しい
(´・ω・`)
0700音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:57:21.52ID:N+f2NCne0
ハミルトンボコられて消えるのが落ち
落ち目とは
フォーメーションラップでスピンする奴のことさすんだよ
0703音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:50:03.50ID:NhZsGuJh0
現役で速いのは、ハミルトン、フェルスタッペン、ルクレールです
次がボッタス、ベッテル、ノリスです
0704音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:53:13.69ID:tIvnCx7W0
ハミチンって本当に速いのかな??
疑問なんだが
0705音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:56:39.97ID:cRGFEvMe0
>>704
少なくともタッペンより遥かに速いな
0706音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:19:14.07ID:v1056Tvy0
動体視力とか運動神経やセンスがずば抜けてる黒人アスリートの一人がハミルトン、ただハゲのくせにナルシストがたまに傷
0707音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:30:27.51ID:Wy7t+Xoz0
予選は大したことないな
どっちもウンコ
0708音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 02:34:35.54ID:4xi/PkmX0
タッペン速いが、現時点ではセッティング含めた状況判断、セルフマネージメント、取りこぼしの少なさなど総合的にハミルトンが一枚上
0709音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 05:52:31.84ID:aEGbFxBK0
って事はレッドブルにハミルトンが乗れば表彰台も可能??
0710音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:48:16.48ID:QYxwlQz10
>>703
ノリスが次点に入るならラッセルはトップランクだな
F2でノリスを圧倒したラッセルは相当速いぞ
チームメイトのエイトケンが今年調子良いのに100p取れてない
次世代チャンピオン候補に入れていい
0711音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:18:24.64ID:w2axA3VZ0
残念なウィリアムズで、良いところ見せれるんかな
様子を見て見よう
0712音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:43:23.63ID:wt3BHXOa0
ラッセルとガスリー、トレードしては如何かな?
0715音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:07:21.71ID:QYxwlQz10
現状で圧倒してるのに金かかることするわけないじゃん
フェラーリやレッドブルのセカンドチームモデル戦略で負け始めたら考えるだろうけど
0716音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:25:59.14ID:xWjDoNdr0
メルセデスに移籍しそうだね。
ホンダエンジンにはかなりガッカリしてそう
0717音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:48:02.52ID:VyliH8xS0
ボッタスもハミルトンもコケる雰囲気ないし契約通り来期まではRB残留でないかな
PUは特に大きなトラブルなくタイムもフェラーリに割って入れるだけの力はつけてるし今期に関しては本人の記事にもあるようにのシャシーとエアロに改善点が多いんだろうさ
一番の問題はメルセデスに付け入る隙が無いこと、フェラーリとやりあえてる内はまだ妥協点だろう
0718音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:20:46.71ID:qKElravZ0
ルイスが居る限りメルセデスには移籍できないだろうから、来年の移籍はないな
そしてメルセデスに肩を並べるくらいクルマが仕上がれば移籍の必要は無くなる
0719音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 03:23:14.64ID:+F6cm/nB0
ハミルトンが落ち目なら
その下にいるドライバー達は
お葬式だな
0720音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 05:35:10.78ID:HakSefeG0
タッペンとハミルトンの勝負見たいからメルセデス行ってほしい
レッドブルはボッタスとオコンでいいよ
0721音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:50:17.76ID:arHGXvDm0
タッペンはAMGいいなーって指くわえてるだろww
0722音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:35:11.06ID:B/NlNj8N0
同じチーム同士よりも違うトップチームで対戦できた方がレースの醍醐味だからな
来季のレッドブルとホンダに期待だわ。あとやっぱフェラーリにも頑張って欲しい
0723音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:09:05.54ID:Se1gCGtQ0
>>694
似てないよw
0724音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:25:21.85ID:qKElravZ0
ハミルトンはタッペン拒否するから、メルセデスへの移籍は絶対に無い
あるとしたら、ハミルトンが2輪に転向するか引退する時くらいしかない
0725音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:55:49.52ID:XkhThNWL0
3年後はハミルトン37歳で引退間近だが
タッペンはまだ24歳だもんな
0727音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:36:17.18ID:Vfakl1nE0
ハミルトンが落ち目とはまだ思えないが、マシンの圧倒的優位があるうちに身を引きそうな気はするな。
マシン優位がなくなって勝てなくなって来た時に、それを落ち目とは言われたくなさそう
0728音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:41:50.40ID:C0S05TA/0
サッカーや野球とは違ってずっと車乗って運転するだけだし
年齢はあまり関係ないだろうね
実際ファンジオとか50近くでチャンピオン取ってた?と記憶してるし

サッカーや野球で50近くで1軍選手でいるとか無理でしょ
0729音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:48:49.81ID:7k6uWwCD0
いや、今と昔じゃ必要な動体視力が違いすぎる
身体にかかるGも遥かに上だし
稼いだ金で遊びたいハミルトンはそろそろ辞めたいんじゃないかな
0731音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:32:00.59ID:rqT3pqHI0
40〜50年前なら野球やサッカーでも
40〜50代いたんじゃないか?
昔のハンガリーやモナコは平均時速160〜200くらいだろ
今は平均時速180〜260
ちゃん川井が昔のハンガリーはとろとろ走るだけでつまらんかった
けど近年はスピードが違うから観てて楽しいと
解説でディスってたこと有るくらい違うよ
0732音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:30:51.17ID:C0S05TA/0
そんな言い訳はどうだっていいよ
実際ファンジオは46歳でチャンピオンになってる
それがすべて
0734音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:05:12.43ID:5x6znBQH0
今プロストが乗っても明らかに全盛期の走りできんだろ
0735音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:15:39.04ID:FtMuyEVP0
F1じゃないけど琢磨がインディ500で勝ったのが40歳だったよね
0736音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 05:48:02.58ID:bxGVfVj5O
>>735
インディー500は左にしかハンドルきらないしブレーキもほとんど使わないから老人に向いているんだろ!
0739音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:14:13.03ID:hB0hD0sE0
>>738
ソレだよな
だから昔のドライバーは尊敬される
今でこそモータースポーツなんて云われるが
82年までは2年に一人は必ず死人が出たトンでもない
見世物ショーみたいなところがあったからな
昔のマシンを見たシューマッハが「怖くてとても乗れない!」
と言っていたのが印象的
0740音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:49:24.68ID:crCXpa1F0
ファンジオの頃のドライバーはホント凄いね
コースアウトしたら木に激突だからな
0741音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 08:11:42.37ID:vI4VYa730
>>732
まぁファンジオはチームとか関係なくて、
おまえの車いいな、ちょっと貸せや
ファンジオ様に乗って貰えるなんて光栄です!
だったからな
0742音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:48:50.17ID:ifAUfREw0
>>728
21や22でシート失ってるのもいるよね
あとチャンピオン取ったシーズンで引退してるのもいるしね

やっぱ年齢関係ないよね
0743音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:49:51.45ID:ifAUfREw0
>>741
スターリング・モスはそれやってもチャンピオンを取れなかったよ
0744音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:47:35.20ID:yj4yGhW00
琢磨もあの後日本に戻ってきてたら最後の鈴鹿1000kmを勝った松浦プロと同じようにGT300ドライバーになっているよ
0745音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:02:27.44ID:XU4z4CtC0
>>743
モスは執念深さと言うかF1タイトルにそこまで固執していなかった。
0746音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:40:56.48ID:0VwhPRIK0
オーストラリアにホームストレートに
チャンピオンウォール言われてる壁有るけど
最後にその壁に当たったの
バトンとシューマッハ位だろw
ベッテルすら当てない壁に当ててる昔のレベルの低さw
0747音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:59:00.93ID:0VwhPRIK0
いままでレースで死んだF1以外も含めれば
観客>>>ドライバーだから
昔はレーザーだけが命かけてた
訳じゃないからね
マーシャルも命がけ
0749音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:46:28.12ID:TK2ucBXI0
両手でパワステ握りながらクラッチも切らずにギアチェンジできるなんて、昔のドライバーからしたら電動車いすみたいなもんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況