素人頭でスタートタイヤの違いによるメリットデメリットを考えてみた。


【ソフトタイヤでスタートの場合】
◎メリット
 ・ミディアムスタート勢に対しては、スタートダッシュから順位アップに有利で、序盤はリードを作り易い。
 ・タイムが落ち始めるまでタイヤをきっちり使い切れる。(何周保つかと悩まなくともよい。無駄が無い。)
 ・レース途中でレインタイヤコンディションになった場合は、ミディアム勢に対して作ったリードを失わない。
×デメリット
 ・タンクが重い状態からソフトを使うため、タンクが軽い状態から使うよりもタイムに寄与する効果が低い。
 ・ミディアムへの交換前にSCが入ると、ソフトスタート勢に対して圧倒的に不利な状況となる。
 (ワンスペックタイヤでのレースの時よりも、遙かにダメージが大きい。)
 ・ミディアムへ交換後のアウトラップではタイムロスが大きい。


【ミディアムタイヤでスタートの場合】
◎メリット
 ・タンクが軽い状態からソフトを使うなら、タイムに寄与する効果が高い。(早ピットするなら効果は低い。)
 ・ソフトへの交換前にSCが入ると、交換後はソフトスタート勢に対して圧倒的に有利な状況を作り出せる。
 ・ソフトへ交換後のアウトラップではタイムロスが少ない。
×デメリット
 ・ソフトスタート勢に対しては、スタートから序盤の順位維持が困難でリードも作られ易く辛抱が必要。
 ・交換のタイミングを判断するのが難しい。
 (最後までグリップが保つのか?逆にグリップが良い状態のまま終了という無駄が生じる場合も。)
 ・レース途中でレインタイヤコンディションになった場合は、序盤の辛抱が無駄になる。