X



【Gr.C】グループCを語るスレ其の25 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0676音速の名無しさん (ワッチョイ 2fb6-iGFr [210.154.150.57])
垢版 |
2018/08/15(水) 12:08:12.86ID:oWZQ75690
最初から最後まで全力で走って壊れなくて燃費がもつようになってからは完全に星野だったな。
0682音速の名無しさん (ワッチョイ 7f16-7xDZ [49.253.217.137])
垢版 |
2018/08/16(木) 03:08:34.68ID:a+Myny5d0
>>677
関谷はF3000 GCで勝てなかったドライバーで
ドライバーとして星野中嶋長谷見亜久里クラスからワンランク落ちるじゃん
岡田秀樹なんてさらにその下だろう・・・
0683音速の名無しさん (ワッチョイ 7f16-7xDZ [49.253.217.137])
垢版 |
2018/08/16(木) 03:14:12.12ID:a+Myny5d0
↑間違ったw GCと勢いで書いてしまった F2と書きたかったw
といっても関谷さんはF2はスポットで一戦出ただけだったか
0685音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-dg8D [39.111.238.85])
垢版 |
2018/08/16(木) 14:51:53.42ID:7v1P8VED0
岡ピーみたいにシングルシーターだと目立った成績を残せてないのに
屋根付きだと何故か速いって人も居るんで、
モノポストでの実績云々は必ずしもGr.Cでのそれに直結しないという面もあるかと。

だいたいが「同じ条件」つって何出してくるのが公平かとかいう問題になってきそう感が。
ま、BSタイヤ仕様のR92CPならだいたい誰が乗っても速いと思うけど、
それを凄い台数揃えてIROCみたいなレースをやれば決着がつくかといえば、
その時にはもう小河さんはこの世の人ではなかったり、和田さんは91年の富士で怪我して
全盛期が過ぎてたりするんで、R92CPを増殖させるマジックに加えてタイムマシンまで必要になる。
0689音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-dg8D [39.111.238.85])
垢版 |
2018/08/16(木) 16:49:44.68ID:7v1P8VED0
タラレバ系は意外と興味無いな。ある意味イーグルトヨタの最終型とか
マツダRX-792P(熱害問題が解決してきた終盤に確か2位だか入ってる)とかが
「日本のGr.Cより進化した車体に同じエンジン積んだらどうなるか」っていう歴史のIfを
証明しちゃった部分ってあるでしょ。
NPTIが「それじゃ92年のデイトナ用に3リッター化したR90CKのアンダーボディを改造して本格的にやるか」
とかいう方向に行かずに矛を収めちゃったのは、一説には当時日産もCART参戦を目指していたため
(結果として参戦開始時期が遅れたこともあってインフィニティブランドでIRLに参戦するに至るに、
もう心IMSAにあらずという状況だったとも聞くけど。

しいていえば北米マツダ側では計画されてたといわれる、もっとスプリント仕様に振ったR26Bを
RX-792Pに組み合わせた幻の93年仕様とか、カスタマー供給の話とか(AMATIブランドでロードカーの計画まであった)が
実現してたらどうなったかというくらいの、「当時計画はされてたけど頓挫した」
ってレベルの話がそのまま進行してたらどうなってたかだな。

規定上はダウアーみたいなもんで、そのAMATI仕様のロードカーをベースに
希望するお客さんが居たらマクラーレンF1やらR390GT1やらダウアー962みたく
ルマン出られた可能性あるってことでしょ。

ジャッドマツダMV10の方も量産計画があったというし、それじゃロータリーは打ち止めかと思いきや
787C計画が存在してたってのも後で聞いたし。
0694音速の名無しさん (アウウィフWW FFdb-hFyK [106.171.23.38])
垢版 |
2018/08/16(木) 20:25:37.72ID:iWJUO7WSF
この御仁、知識の蓄積はそれなりなんだけど
理系的解釈のセンスがないから著作業には
向いてないと思うの

フロントウイングでタイヤの前を真空引きとか
昔、言ってたときはアホかと思ったぞ
0696音速の名無しさん (ワッチョイ 574e-r1Rh [180.14.37.228])
垢版 |
2018/08/16(木) 23:21:27.18ID:bU54MPEp0
こういうのは知識とも言わないだろ。雑誌レベルの誰でもアクセスし得る情報を羅列してるだけ。
ライターやジャーナリストに求められる取材能力や編纂能力や解説能力ももちろん無い。
0699音速の名無しさん (ワッチョイ bfc1-dg8D [39.111.238.85])
垢版 |
2018/08/17(金) 14:59:48.39ID:/lj1D+g60
>>691
ジャッド名義のカスタマー供給は92年時点で既にユーロレーシング(ローラT92/10)
に対してやってるんで、「マツダMV10のカスタマー仕様としての供給」だったんじゃないかね。
さすがに最新型はマツダワークス用で、一般供給されるのは92年仕様ベースになるんでは。

マシンの方も改良型が作られる可能性があったというんで、改良の内容次第では
5台もあるMX-R01のうち一部は今までJSPCでそうしてきたように
放出された可能性もありかと。

もう一点気になってるのは、93年のルマンはC1-1990の出走が解禁されて
プライベートポルシェ勢の他にサードとトラストも出走したけど、
旧IMSA-GTPやロータリーエンジンの扱いがどうなってたかという点。
C1-1990編入で900kgだったら出ないだろうけど、90年規定の800kgなり
91年規定の830kgで出ても良いよと言われたら、
93年もマツダがスポーツプロト活動継続ということなら787B/CなりRX-792P(793P?)が
出走することもありえたのか、等々ね。
0701音速の名無しさん (ワッチョイ 37b6-ch4n [210.154.150.57])
垢版 |
2018/08/17(金) 23:06:19.81ID:RZqdXwEC0
お前らがワクワクしてサーキット向かったCカーレースはどんなのありましたか?

・1988年富士500マイル トヨタ88C-Vデビュー
・1988年WEC 初めて行った世界選手権。急遽ワークスポルシェ来日。メルセデス初来日。
・1989年WSPC鈴鹿 初めて鈴鹿行った。初めての鈴鹿WSPC。
・1989年富士500マイル 日産R89C国内デビュー。前夜からワクワクだったが、未明の3時に婆さん死んで行けなくなった…。
・1989年インターチャレンジ富士 ル・マンで大活躍の伊太利屋ヨースト来日。
・1990年富士500マイル ル・マン5位日産R90CP凱旋。
・1991年菅生500マイル 急遽ジャガーXJR-14参戦。夜行で仙台行った。

行ってないけど(当時免許無かった)、1985年の富士500マイル(日産VG30デビュー戦)、1985年WEC行ければうきうきしたと思う。
0702音速の名無しさん (ワッチョイW ff2c-IWWG [121.1.164.166])
垢版 |
2018/08/18(土) 17:31:55.82ID:Pv78QO+l0
>>699
マツダ名義だと他の自動車メーカーがスポンサー付いてるチームに供給できないんじゃ。

エントリー名とカムカバーのロゴの問題だけだから供給が具体化した段階で決めればいいことだけど。


VRH35は100オクタンガソリンで決勝仕様のリーンで800馬力、リッチで1500馬力だからPN200/300トリプタン燃料使えばリーンで1600馬力、リッチにすれば2400馬力、と夢のある話をしてみる。
サイバーフォーミュラに最も近づいた時代かも。
0703音速の名無しさん (ワッチョイ bf12-dg8D [39.111.238.74])
垢版 |
2018/08/18(土) 19:27:03.96ID:Tsmur9180
>>702
IMSAでは普通にロータリー供給してるし、そのアメリカの場合には同じように
シボレー(IMSA GTP用のV8の方)とかビュイック(ターボ付きとかGTPライト用とか主にV6)
とかもバッジ付きで供給してたから、その感覚でいえば問題にならないんじゃないかな。

SWCでもDFZ/DFR勢の他にコンラッド・ランボルギーニ(まーウォルター・ウルフが間に入ったそうだけど)
とか居たから、どうせ優勝供給だったら値段次第ではマツダエンジンだからといって問題になることは
特にないんじゃないかな。場合によっては「看板代割引」が期待出来ることもあるし。

自動車メーカーがバッジネーム買いするとすればNA3.5リッターの使えそうなやつで
枠が開いてるのはイルモアしか無いとして、
「自動車メーカーと関わりの近いグループ会社とかがスポンサーに付くからメーカー色のあるエンジンは使えない」
的な大人の事情系のところはジャッドGVの方を選択する手があるってことで。
0709音速の名無しさん (ワッチョイ 37b6-ch4n [210.154.150.57])
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:49.28ID:cGEJaktg0
長文さんじゃないが結構覚えてる
0712音速の名無しさん (アウアウカー Saab-zMEm [182.251.253.19])
垢版 |
2018/08/22(水) 00:56:21.25ID:81SBdOdva
1992年の鈴鹿1000kmにニスモが出るならワクワクするな、って思ってた。デイトナウィナーとル・マンウィナーの直接対決と言うことで。でも実現しなかったな(´・ω・)
0716音速の名無しさん (ワッチョイ bf12-dg8D [39.111.238.74])
垢版 |
2018/08/22(水) 21:09:54.45ID:mjqFcQGZ0
乗り物の免許持ってるか持ってないかという年齢なのが
そう簡単にバイトで軍資金でも捻出できるとでも?

幾らGr.C全盛期がバブル全盛期と重なってたってそういうのは条件が揃って出来る事よ。
0720音速の名無しさん (ペラペラT SDff-PcWx [1.66.216.144])
垢版 |
2018/08/23(木) 05:11:54.12ID:vucQRUreD
>>719
うろ覚えだけど
セナ・プロ時代のホンダエンジンに関しては
後藤治氏の F1解剖講座 だったか 快走F1メモ あたり
ケン松浦 ではなく東名 だと思うけど
本間氏 ラルフシューマッハを扱った本からじゃないかな
0721音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-QcHd [39.111.238.74])
垢版 |
2018/08/23(木) 15:30:10.93ID:ZlRf2hvF0
>>719
サテライトやカスタマーユーザーにも供給して台数を出す理由が、
商売だとか「カテゴリが潰れないための方策」とかいう理由ならデチューン版でも型落ちでも良いけど、
「データ収集」だったら、せっかく数を増やしたのに「増やした分のデータの意味が無くなる」
ってそういう例として、ケン松浦が通常料金で請け負ってる分は全部同じ仕様って例を引いたんだけどね。

たとえば23番を勝たせたいなら23番だけ良いエンジンにすればいいけど、
それだと24番(もうちょっと前なら32番)のデータが使えなくなっちゃうでしょ?
逆に23も24も、さらにルマンやノバやテイクワンも同じエンジン&ミッションでやれば
パワートレイン系のデータは共有できる。

90年のルマンで「同じ車体使ってる同士(NMEとNPTI)はタイヤが違うし改良内容の横連携が無い、
同じタイヤ使ってる同士(NMEとニスモ)は車体が違う」とかいうアホやらかしたのに
懲りて無かったらそりゃ相当だよ。

NPTIの車は6速ミッションになってるっていうけど、これもいつ改造されたものなんだか。
IMSAの規定に合わせて3リッター化(日産純正のVRH30とは別)てのは92年のデイトナ用の変更だけど。
0722音速の名無しさん (アウアウカー Saff-Qfcb [182.250.243.33])
垢版 |
2018/08/23(木) 16:00:21.74ID:cd3LP8Xqa
四輪の癖に俺のZZRニンジャと同じ加速するのか、そいつはすげえや
0723音速の名無しさん (オッペケ Srff-kfFJ [126.204.168.216])
垢版 |
2018/08/23(木) 21:53:10.66ID:6t8D6YDMr
>>721
「増やした分のデータの意味がなくなる」なんて理屈は訊いてない。そのほうがいいのは、同型車の2台目を作った昔から当たり前のことだろ。少量生産のレース用エンジンでやるのは難しいから、やってなかっただけ。

いつの時点からメンテ互換がスタンダードなのか、まだそうでないのかも知らないが、レス付けるなら事実について見たことか専門家の発言を引用してくれ。
0724音速の名無しさん (オッペケ Srff-kfFJ [126.204.168.216])
垢版 |
2018/08/23(木) 22:01:00.79ID:6t8D6YDMr
>>720
ホンダエンジンに関しては後藤さんの著書に書いてありますね。勘と経験の積み上げたレース技術はかなわないけど、生産車メンテ技術を入れて追い抜いたとかなんとか。

東名の件は知りませんでした。F3000開始当初のマーダーエンジンが、利用状況に合わせて部品寿命を調節して節約していたそうで、チューンはともかくメンテは日本のほうが合理的に贅沢にやってた、というのを読みました。
0725音速の名無しさん (ペラペラT SDff-PcWx [1.66.216.144])
垢版 |
2018/08/24(金) 04:03:30.61ID:kQ124s6KD
>>724
本間氏の著書は、エンジンの管理の話ではなく
ラルフが服部より性能の低いエンジンが回ってきていると思い込み
服部とエンジンを交換したものの結果は変わらず、
走行データを比較し、自分のエンジンの使い方が悪かったことを理解して
エンジン屋に誤りに行った。といった要旨の話。
同じような話は後藤氏か桜井氏の著書にも出てくる。

ただ逆もあって、高木虎之介が F3000 時代使っていたエンジンみたいに
オーバーレブさせないから、部品の強度を落とすかわりに軽くして
回転を上がりやすくしていた。なんていうのもあったようだから
全員に同じエンジンが回っていたいた。というのも違うみたいね。
0731音速の名無しさん (ワッチョイ 4f16-4dUf [49.253.219.118])
垢版 |
2018/08/25(土) 16:56:08.89ID:b2oennHt0
>>727
そういう難しい話ではなく
ゲームで車を改造する感覚しかなくて 物が壊れるって感覚がないのだろうな・・・
0732音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-QcHd [39.111.238.74])
垢版 |
2018/08/26(日) 20:50:32.89ID:jacNXVEg0
まーBMW M12/13なんかはマジでその倍々ゲームかと思うような事をやってたんだけど
アレどんだけ頑丈だったんだとw

ビュイックの「リーガル・グランナショナル」V6も、インディ用モデルはメナーズが開発を引き継いだ後に
燃費やドライバビリティはともかくパワーだけならイルモア・メルセデスのスペシャルエンジンに比べてすら
大きく引けを取るものではなかったというし、結局IRL初年度の96年まで改良を繰り返して使われる。

相当耐久性重視で頑丈に作られていたという点ではそれらと似た要素もある
VRH35Zの場合に、ホントの限界値は実際どんなもんだったのかね。
1000馬力だか1500馬力から先は「社内に測れるベンチが無かったんで推定値だった」
とかいう話が何かの文献で触れられていたと記憶するし、
当時のままのコンディションを維持してるユニットはほとんど残ってないだろうと考えると
実際に試すのはもう不可能だろうけどね。

材料とかが用意出来たとしても「試すだけのために新造する」ってのが意味があるかという話になるし。
0734音速の名無しさん (ガラプー KKff-x8cO [AWk0scd])
垢版 |
2018/08/27(月) 01:55:04.21ID:5iqaILa+K
BMWのF1エンジンは過給圧を上げていくとガスケットがヤられてエンジンが壊れるので、
「ヘッド」と「ブロック」を「溶接」した。
その元ネタは、同じく「直4+ターボ」の「ハート」エンジン。



じゃなかったっけ?
0736音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-QcHd [39.111.238.74])
垢版 |
2018/08/27(月) 19:46:09.91ID:VQqRqX4q0
ウェイストゲートがあるべき場所にフタ付けて走らせたってのは予選の話じゃなかったかな。
86年に直立型を使ってたベネトン時代の体験談としてツガーさんが明かしてる。

ユニット数が充分に無いと溶接はキツいんでないかな。力の逃げ場が全く無いところに
バカブースト掛けちゃうと歪むじゃ済まなくて腰上丸ごと爆発しかねないってことになるから
さすがにそれはエンジン以上にモノコックと運転手を幾ら用意しても足りない。

かえってガスケットがヒューズになってくれた方がまだ安全だってなるかと。

そっち系の話でいうと、確か86年のルマンでは、トムスの方の86C-Lは
ウェイストゲートの不具合でガスケット吹き抜けたのがリタイヤ原因だったと。
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 0e12-QDks [39.111.238.74])
垢版 |
2018/08/30(木) 13:24:48.23ID:P/qD+7xb0
なんちゃってというか作ろうって人は相当な魔改造もするからな。
割と簡単な方ではキャビンローラT90/50の片山右京仕様
(ロールバー後ろのインダクションポッドが付いてる一方で、サイドのエンジンインテークが縮小されてる)
とか作った人は居るから、
日産のCP系はセンターセクションは同じだと思ってしまえば
タミヤやハセガワをベースに前後を改造すれば作れる、ってなるでしょ。

787B→787はデカール付属説明書に簡単な直し方は書いてあった
(給油口の位置をエンジンカウル側にずらすのと、サイドインテークの形状が違う)。
厳密にいえばそもそも787の方が全体にずんぐりしてるとかタイヤサイズの違いとか色々あるけど
2台並べなきゃ分からないところまでこだわるかどうか的問題。

ハセガワの88Cとタミヤの84Cと組み合わせてあちこち切った貼ったとかすると
86Cなんかも出来そー。

88C-Vからそれ以降のトヨタV8系を作るとかいうと中身とフロントガラスくらいしか
そのまま使えるものが無さそうだな。
0745音速の名無しさん (ワッチョイWW fac6-0lU3 [125.30.198.232])
垢版 |
2018/08/30(木) 21:46:22.01ID:p1Nf4HzW0
レーシングパレスのグループC車両は全部売られてしまったの?
0747音速の名無しさん (ワッチョイ 0e12-QDks [39.111.238.74])
垢版 |
2018/08/31(金) 15:32:31.67ID:FwlE9qFA0
最近になってイベントに姿を現すようになった、「1台のみコレクターに売却された」
といわれる白塗装の787B-001ってのがレーシングパレスにあったあの車な訳ですかね?

アンフィニカラーの上に白青ワークスカラーが重ねラッピングされてるともいうんで
外装周りの処理に謎が残るのだけど
レーシングパレスといえば86C-Lも元々レイトンカラーだったのが途中からミノルタに化けたり
良く分からない仕様で展示されてたことが多かっただけにねぇ。
0748音速の名無しさん (ワッチョイ 8e61-SDyf [119.173.242.190])
垢版 |
2018/08/31(金) 20:27:55.98ID:zJr6eeRM0
なんちゃってと言うか、レプリカ多く作って欲しいね。ミニカー作るノリで。
日産ならシルビアターボCニチラ(マーチ85G)、スカイラインターボCトミカ(LM04C)、
日産GTP−ZXT(現存のローラをIMSA風に塗ったそれこそなんちゃってじゃなく)なって。
0750音速の名無しさん (ワッチョイ 0e12-QDks [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/01(土) 13:05:30.20ID:YHGpELlA0
あれもレプリカだったんだ。すると種車はどれだろ。

案外元の757とか767系とかにレストアして売却されたりしてる流れか。
「レプリカ化されないで残ってる」といわれてた数より最近内外で見かける数が増えてるんで。

>>748
ローラT810はあれはあれで現役時代の姿(確かキヤノン→タカキュー)にレストアした方が。
日産GTP-ZXTそのものはフィルスコットにあるやつ(exバスビーのBFグッドリッチ車で、引退後に大破したのを再生)
はじめ本物が複数残ってたと。日本に無いだけ。

まあ、アルミモノコック時代の車はミッション周りとかエンジンとか
新造するのが難しい物を別とすると、図面やデータがあればモノコックとか足回りとかの大半は
作れちゃったり、当時のサプライヤーから同等品を手に入れたりとか出来るからね。
「ある意味で本物同然の新車のレプリカ」ってのも作れる場合がある。
0751音速の名無しさん (ワッチョイWW 65b8-Fdoa [60.128.193.63])
垢版 |
2018/09/01(土) 13:51:12.37ID:1dZWGs630
今日はベロフの命日か…。
0752音速の名無しさん (ワッチョイ 0e12-QDks [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/01(土) 22:07:47.29ID:YHGpELlA0
ってことは956GTI-106B1が大破してジョナサン・パーマーが足折ったのが
33年前の昨日か一昨日、ヴィンケルホック兄がモスポートの壁に突っ込んだのは
もうしばらく前の話ってことですね。

そういう流れが続いた挙げ句ならば雨の富士での集団ボイコットも理解は出来る。
82年の第1回の時は決勝で雨が予想されても、
例えばランチアは前輪用に最大サイズのP7(確かポルシェ911ターボの後輪用)を
急遽取り寄せてリム組みする、なんて荒技を駆使してでも決勝走る意欲を見せていたので、
単に豪雨だけなら止める理由になってない。

そういえばニチラシルビア85Gとトミカスカイライン85Gの走りの差の一因に
「トミカスカイラインはレインタイヤ(ダンロップ)の出来が良くなかった」という話も言われていたけど、
この頃の全日本耐久用ダンロップは欧州勢と同じものだったのか、日本仕様を別に作っていたのかと
素朴な疑問。

そのうえで、もし日本仕様が別物だったとして富士(さらに後のWSPC鈴鹿)では
欧州勢も日本仕様を履くことがあったのかどうかとか。

現存のGr.C/IMSA-GTPカーの大半はAVONやGY、DLで
(DLのは962GTIやマツダ787Bだとリアスパッツが嵌まらないというアレ)、
スターフィールドの767Bとか極一部がヨコハマ使ってるようですが。

ミシュランは「市販したタイヤなら注文すれば費用はともかく作ってくれる」と聞いたことがあるけど
(ただしレース用の限定供給品とか特殊なものは不明)、
ブリジストンはもう出してくれない?
0754音速の名無しさん (ワッチョイ 0e12-QDks [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/03(月) 14:15:32.05ID:RhQk1zlZ0
いや787Bでも後期型(003準拠のタイプ)だとスパッツ付けてた。

というか、ルマンでは冷却を考慮してか使わなかったけど、初期設計時点から
用意はしてあったようで、リアホイールアーチのところが段差状になってるのは
嵌め込み用の加工。
0756音速の名無しさん (ワッチョイWW 572e-90wy [180.18.217.85])
垢版 |
2018/09/06(木) 13:28:35.28ID:zuXXP0570
レーパレにあったヤツは何台か売られたんだよね
0758音速の名無しさん (ワッチョイ de12-5ixi [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:31.84ID:/G98XHa80
そーいえば三州瓦962GTIであった962GTI-203RL(元トラストの2台目→ADAエンジニアリング)は
今は違うカウル付いてるようなので、多分フロントカウルは記念に譲り受けた本物なんでしょうな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Porsche_Rennsport_Reunion_IV_%286723346133%29.jpg
つーかこれ92年仕様準拠でレストアしたうえでナンバー取れる仕様にでも改造したのか?w

だとすると106B、200、201(→DysonDR1)、202、203と5台ある962GTIのうち唯一のストリートリーガルか。
0759音速の名無しさん (ワッチョイ de12-5ixi [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/07(金) 11:44:25.36ID:/G98XHa80
あ、ダイソンDR1は201じゃなくて202だった。

https://www.conceptcarz.com/profile/16610,6073/1987-porsche-962c.aspx
売りに出てたけど商談がまとまらなかった由。つーか残ってるもんなんだな。

IMSA-GTPは床下周りの規定が違うんで発生ダウンフォース自体はGr.C仕様よりデカくて、
だから代理店ワークスだったアル・ホルバートはもちろんボブ・エイキンも
早々にファブカー製の強化モノコックに仕立て直したというのは有名な話ではあるものの、
GTI-RLRの魔改造シャーシとノーマルボディワークの組み合わせってのはどんなもんなんだろう。

トラストが106Bをクラッシュさせて修理に出してる間、手持ちのノーマル962Cに
GTI用のフロントカウル付けたらダウンフォースの強烈さにノーズボックスの支持剛性とか
モノコックや足回りが付いて来れなくて全く走れたもんじゃなかったとは聞いてるけど。
0761音速の名無しさん (ワッチョイ de12-5ixi [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/07(金) 13:45:07.66ID:/G98XHa80
あれは風洞実験した結果ああなったのか、単にやっつけ仕事だったのかが気になる。

962Cの場合は上半分は純正ロングテールにすればボディワークがウィングの真下まであるはずで、
あとはアンダーパネルがフラットボトム規定を満たすように改造すれば済むと思うんだけど
そういうわけにもいかなかった?
0763音速の名無しさん (ペラペラT SD12-7GfT [1.77.199.103])
垢版 |
2018/09/07(金) 18:57:38.27ID:Locto2mKD
962Cの場合
ベンチュリー(ディフューザー)でダウンフォースが増えても
発生位置が後ろ寄りになったら意味ないし
フロントのダウンフォースを増やすためにノーズを延長すれば
必然的にリアオーバーハングを短く詰めなければならないしぃ。
0765音速の名無しさん (ペラペラT SD12-7GfT [1.77.199.103])
垢版 |
2018/09/07(金) 20:12:36.34ID:Locto2mKD
956 と 962C 1984・1990 のミニカーを並べて置いているんだけど
1990 が一番フロントのオーバーハングが長いね。
956時代から フロントカウルをいろいろ弄っていたみたいだけど
先端の形状や付加物だけでなく、寸法を根本的に変えないと
ダメだったってことだろうね。
0768音速の名無しさん (ガラプー KKbf-7f7f [AWk0scd])
垢版 |
2018/09/08(土) 01:37:46.93ID:3/1eXzR1K
956
962
962C
の違いくらいは分かるべ?

956のオーバーハングより962/962Cのオーバーハングが短いのもそのせいだってのも分がんべ?
その辺がミニカーだと違うんだべが?
0777音速の名無しさん (キュッキュW 5e00-tVdT [183.176.79.240])
垢版 |
2018/09/09(日) 14:01:03.36ID:MCY4520h00909
チームルマン の日産Cカーは個人的に好きですけどね
和田さんがWECポールとったパーソンズとかルマン87年の参戦車とかカッコいい
てかパーソンズってなんの会社なんだろう
88年生まれの私にはわからない。。
0784音速の名無しさん (キュッキュWW 52c6-90wy [125.30.198.232])
垢版 |
2018/09/09(日) 21:27:34.13ID:f/BCJ5/N00909
>>781
買い取ってレストアしたい
何処にあるんだろ?
0786音速の名無しさん (ワッチョイW 5e00-tVdT [183.176.79.240])
垢版 |
2018/09/09(日) 23:05:20.69ID:MCY4520h0
パーソンズはアパレル会社だったんですね!
伊太利屋といいパーソンズといいティノラスといい、アパレルメーカーがスポンサーのエースドライバーに選ばれた和田さんは他のドライバーに比べてスタイルよくて若者に人気だったから選ばれたとかでしょうかw
当時、女性に人気だったドライバーといえば亜久里さんか松本恵二さんのイメージでしたが
スレ違いな話題すみません。
0788音速の名無しさん (ワッチョイ de12-5ixi [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/10(月) 03:26:29.43ID:m8eKkxit0
>>781
これは米山二郎さんの1台目のやつ(名前がしょっちゅう変わるし、
当初85Cフォルムだったのが86Cカウルになって「ゲインズ86C」で最終形態のはず)で、
多分2台目(ブリティッシュバーンBB90R)に入れ替える時に売却したんでないかな。

バブルの頃に雑誌「中古車情報」に載ってた多摩西部の方の中古車屋が
店舗紹介のちっちゃい記事で店内のロビーみたいなところに飾ってるのが載ってた。
その後の動向は全く不明。

BB90Rのほうは確か1992年の鈴鹿1000kmに出走したあと93年頃に
オートスポーツの中古車売買欄に売りに出ていたはず。

中古車屋に置いてたゲインズ86Cを手直しして89年以降のJSPCや92年の鈴鹿1000kmに
また引っ張り出したというなら、また元のガワに戻してこの状態になってるのも考えにくいし
(放置するなら最終運用時点の状態になる方が自然)、
外観上の特徴も含めゲインズ86Cの方は童夢-トムス85/86C系、BB90Rは87/88C系で
各々別々のクルマなんではないかと推察。

もっとも、それじゃ売りに出たはずのBB90Rがどうなったかといえば
これまた全くその後の消息が知れないのだけど。
0792音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb6-mrST [210.154.150.57])
垢版 |
2018/09/10(月) 10:18:57.77ID:sPjicQHA0
トムス童夢セリカC
トムス83C/トヨタ
トムス84C/トヨタ
トムス85C/トヨタ
トムス86C/トヨタ
トヨタ87C
トヨタ88C
トヨタ88C-V
トヨタ89C-V
トヨタ90C-V
トヨタ91C-V
0796音速の名無しさん (ワッチョイ de12-5ixi [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/12(水) 10:59:15.39ID:QNUZ1AP70
長嶋正興やオートバイレーサーの阿部典史をスポンサーしてたこともあるんで
創業オーナーがモータースポーツ好きならコレクションの趣味もある可能性も。

プラネックスの社長みたいな人もいるし。
0801音速の名無しさん (ワッチョイ fb70-jjCg [175.177.5.149])
垢版 |
2018/09/13(木) 06:27:58.42ID:wI3hnoBH0
>>799
1983年鈴鹿500km、富士500kmに出場した、セリカC改。

>>800
アパレルとCカー。
・アルファキュービック(レノマ)ポルシェ 1985〜87、89.90JSPC
・レイトンハウスポルシェ  1987〜89JSPC&ル・マン
・ba-tsuポルシェ 1989JSPC
・NEWMANポルシェ 1983〜1985WEC
・タカQポルシェ 1986、87WSPC
・タカQ日産 1986JSPC
・タカQトヨタ 1988JSPC、1989、90WSPC
・ティノラストヨタ 1989JSPC
・ティノラス日産 1990ル・マン
・伊太利屋ポルシェ 1984WEC、1989ル・マン、富士、1990ル・マン
・伊太利屋スパイス 1989WSPC鈴鹿
・伊太利屋日産   1987、88ル・マン 91JSPC、93鈴鹿1000km
・パーソンズ日産  1985〜88JSPC
0803音速の名無しさん (ワッチョイ f5b6-LJCv [210.154.150.57])
垢版 |
2018/09/13(木) 09:40:17.03ID:xSiWcYr00
ベストハウスLM 1987JSPC
伊太利屋ランチア 1985JSPC
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 7b12-l4q8 [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:40.20ID:7wlOMJ3N0
STPトヨタ87/88Cはじめ元ステラ(旧オートビューレック)のマシンを中心に
コレクションしてる人も八王子のレストランのオーナーさんだけど、
その人もコレクターとしての名義はお店の名前から「Petit Onion Racing」ってなってる。
0806音速の名無しさん (ワッチョイ f5b6-LJCv [210.154.150.57])
垢版 |
2018/09/14(金) 23:48:51.11ID:rg4lsn0g0
トヨタCカー国内参戦歴
トムス1982〜1992
イクザワ1983〜1986
童夢1984〜1987
ミサキ1984、1985
オートビューレック1985〜1988
レイズ1985
サード1986〜1992
ルマン1986、1987
トラスト1992
0807音速の名無しさん (ワッチョイ f5b6-LJCv [210.154.150.57])
垢版 |
2018/09/14(金) 23:52:23.28ID:rg4lsn0g0
日産Cカー国内参戦歴
ホシノR1983〜1987
ハセミMS1983〜1987
セントラル201983〜1986
ルマン1984〜1991
ニスモ1988〜1993
ノバ1991〜1993
テイクワン1992
0810音速の名無しさん (ワッチョイ 7b12-l4q8 [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/15(土) 17:33:29.72ID:wkPxg7Vm0
>>808
86年だったか、LM0x系を使ってた最後のシーズンは
日産から一時的にエンジンが供給されなくてトヨタエンジンを積んでいた
(元々がLZ/FJ系の直4だったから多分エンジンベイ的には問題無かったと思われる)。

ワークスがVEH30に切り替えた87年には予防線の意味もあってのことなのか
単純に余ったからなのか、型落ちのマーチ86G+VG30の組み合わせで再び日産陣営に戻る。

元々ルマン商会はマーチの代理店なのだけど、マーチが自社ブランドの市販車の生産を止めて
(レイトンハウスとの名称使用権契約の関係。以降マーチ製市販レーシングカーはラルトブランドになる)
スポーツプロトからも撤退した後はローラ日産に切り替えて参戦を継続。

そーいえば日産に納品されたLM0x系はあらかた現存していないといわれてる
(確かセントラル20の初代フェアレディZ-C→LM03Cは最終的に事故全損、
LM04Cも1台がつい最近まで座間にあったのを確認されてるだけ)けど、
チームルマンが自社運用してた車両の方はどうしたんだろ。
0813音速の名無しさん (アウアウウー Sa61-D+h9 [106.132.87.226])
垢版 |
2018/09/16(日) 08:26:14.00ID:beFCcC1Wa
1986年はLM05CにVG30積む予定だったが、パワーを受け止めることができず、急遽マーチ86G導入。エンジン無くしたLM05Cだったが、新たにCARAインターナショナルがスポンサーに付き、トヨタ4T-Gをゲット。チームルマンはトヨタ日産で2カー体制に。翌87年も同じく。
0816音速の名無しさん (ワッチョイ 7b12-l4q8 [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/17(月) 16:50:28.47ID:B0H+GBzO0
全日本F3000には普通に出てたし、全日本F3にもこれまた出てた
(ファミマレーシングの2台のうち、アンソニー・リードは東名スポーツだけど
戸田哲史のレイナードはチームルマンメンテ)から、別に出走自粛っていうわけでは無いんでは。

伊太利屋が91年一杯で一旦モータースポーツのスポンサー活動を休止しているようなのと
(「ハヤシレーシング」名義でのジャッドエンジンの輸入代理店事業は93年頃まで継続)、
今までの払い下げじゃなくて新車でおろしたらしいR91VPを炎上事故で失ったダメージが
かなり大きかったって辺りでは。

R90V(R89C改)をまたモディファイして使うのは、物理的にはR90CP化も可能ではあるけど
それでも戦闘力的にもう見えちゃってる部分もあろうし。
0817音速の名無しさん (ワッチョイ f5b6-LJCv [210.154.150.57])
垢版 |
2018/09/17(月) 18:27:37.34ID:9aCrNKlm0
>新車でおろしたらしいR91VP
そうなの?R91VPなんて名前付けてるけど、R90CP(R89C改)じゃなく、ルマンのため新車のR91CPを追浜が作った、ってこと?
0819音速の名無しさん (ワッチョイ f5b6-LJCv [210.154.150.57])
垢版 |
2018/09/17(月) 19:11:46.31ID:9aCrNKlm0
ルマンのなまえ
1986年 マーチ86G ニッサンR86Vパーソンズ
1987年 マーチ86G ニッサンR87Vパーソンズ
1988年 マーチ86G ニッサンR87Vパーソンズ
      マーチ88G ニッサンR88Vパーソンズ
1989年 マーチ88G ニッサンR89Vキャビン
1990年 日産R89C ニッサンR90Vキャビン
1991年 日産R89C ニッサンR90V伊太利屋
      日産R91CP(なの?) ニッサンR91VP伊太利屋

てかR91VPのミラー、ピラーに無いでしょ?
0821音速の名無しさん (ワッチョイ 7b12-l4q8 [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/17(月) 20:31:24.16ID:B0H+GBzO0
日産が88年以降ワークスカーの命名法則を「RxxC」に改めて以降も
チームルマンの方は一貫して「RxxV」を使い続けていたから
それに準じてCPも「VP」にエントリー車名を変更して使ってたんじゃないのかな。

日産からの中古供給や複数年の継続使用なのにシーズンに沿って数字が進んで
中身の年式とエントリー車名の年式が必ずしも一致してないというのはまた別の話として。
0822音速の名無しさん (ワッチョイ f5b6-LJCv [210.154.150.57])
垢版 |
2018/09/17(月) 22:47:59.29ID:9aCrNKlm0
やっと見つけたR91VP@1991年JSPC
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RCA9uNrZ9bDHgAjReU3uV7?p=%E4%BC%8A%E5%A4%AA%E5%88%A9%E5%B1%8B%E6%97%A5%E7%94%A3%EF%BC%B2%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%B6%EF%BC%B0&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D41%26st%3D1618
タイヤがアドバンだから間違いなく1993年鈴鹿1000qのルマン+ニスモの伊太利屋R92CPじゃありません。
これ本当にR91CPなんですか?ミラーの位置や、ちょんまげがないとこ見るとR90CPのような気がするんですが。
上の方が書かれてるようにワークススペックに見えないようにあえてとか?
ちなみにこれ91年富士500マイルでの和田さんのクラッシュでお釈迦になったんでしょうか?
0825音速の名無しさん (ワッチョイ e3c1-okpm [219.108.130.20])
垢版 |
2018/09/17(月) 23:05:09.87ID:ceLFiZiK0
>>822-823
フロントウィンドウの形とその前のパーティングライン見てみ。
ここはモノコックの形状に影響を受けるんで、ローラベースのR90CPと内製のR91CPで全然違うから。
R91VPはR91CPと同じ形ね。

R90CP
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nissan_R90CP_left_2011_Motorsport_Japan.jpg

R91VP
http://blog.ig-model.com/?eid=83

R91CP
http://travelmotorbike.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/2624db9710b4c23234f98bd18f717b73.jpg

ついでに言うと、R90CPは左右リヤタイヤの前にシュノーケルダクトが立ってるのも特徴。
これはR91VP/R91CPには見られない。R91VPは背中のNACAダクトのみでブレーキの冷却を行っていたのではないかと
0826音速の名無しさん (ワッチョイ f5b6-LJCv [210.154.150.57])
垢版 |
2018/09/17(月) 23:27:55.39ID:9aCrNKlm0
>>825
ありがとう。でも違い全然わからんw
今夜じっくり見てから寝ます。
でも本当にR91VP=新車のR91CPなら大発見だわw Cカーヲタ30年以上やって初めて知る事実。
それだけに産業廃棄物になってるのだとしたら残念だ。92年JSPC不参加も、会長逮捕じゃなくこれが原因か…?
0832音速の名無しさん (アウアウウー Sa61-D+h9 [106.132.80.215])
垢版 |
2018/09/18(火) 11:24:05.40ID:db/dt1LKa
R89C(R90CP)の現状(4台)。
YHP90、カルソニック90、カルソニック89、ステッカー無しトリコロール89(元伊太利屋ルマン)が座間に。やっぱ伊太利屋91はこれらと別の新車で、お釈迦になったのかな?
0835音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-mM8G [106.132.87.149])
垢版 |
2018/09/20(木) 22:17:39.21ID:uNY0aMBBa
マツダMXR-01は新車、ポルシェWSC95は1台がジャガーXJR-14の廃品回収、1台が新車。
0838音速の名無しさん (ワッチョイ bb70-NnYb [175.177.5.138])
垢版 |
2018/09/21(金) 00:00:17.61ID:BgoBe/C90
ジャガーXJR14のル・マン仕様が出たらああなったよ。
XJR14はスプリント仕様しか無いからあのライトしかない。
0839音速の名無しさん (ワッチョイ bb70-NnYb [175.177.5.138])
垢版 |
2018/09/21(金) 00:02:29.34ID:BgoBe/C90
ジャガーXJR14とマツダMXR‐01とポルシェWSC95は兄弟車だが、これに日産も加わって4兄弟になる可能性があった。
0844音速の名無しさん (アウアウウー Sa31-ywkh [106.132.86.4])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:52:22.87ID:Y+SaANtwa
1999年
オープン
日産
アウディ
BMW

屋根付き 
トヨタ
メルセデス
アウディ
0849音速の名無しさん (ワッチョイ 3b12-IBuP [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/22(土) 17:27:29.19ID:uSj6k7tC0
>>833
仮にモノコック丸ごと使い回したとしても
当時は既に塗らずに貼るのが主流の時代じゃなかったっけかな。
実際787Bの時点で既にそうなってて、20周年の大レストア敢行後は分からないけど
その前の時点では91年時点のままの部分と、リーチ常務が小破させた時に加修した部分の間で
カッティングシートの貼り込みそのものにも褪色加減にも明確な差があった。

同時期の787B-003に至ってはセンターセクション以外の外装は寄せ集めだったらしく
見た目にはお世辞にも綺麗とは言えない状態。とはいえ機関部の調子はなかなか良かったのは
モータースポーツジャパンの時に確認した。

だから92年にIMSAで走ったバドライトカラーのマシンも、多分白の内側めくったからって
紫色は出てこなかったと思う。

そもそもXJR-14の場合、カウルを全部付けた状態で外から見える部分は
実は屋根まで含めて全部ボルトオンじゃなかったかと。

http://www.mulsannescorner.com/JaguarXJR-14-3.html
コレは後にコレクターの要望で1個新造されたってやつかどうか分からないけど
ともかくタブ+ノーズコーン単品だと一番上の画像の状態で、
ここに規定で定められた鋼製のロールケージやら屋根が架装される。

だからWSC95みたく上屋部分を全部もぎっちゃっても何ら構造的に支障は無いし、
ルーフトップのエアインテーク部分の形状はSWC仕様、IMSA仕様、
さらにMX-R01まで含めて相当な種類のバリエーションが確認される。
要求仕様やら競技規定やら色々によって簡単に外して付け替えられちゃった模様。
0851音速の名無しさん (ササクッテロル Sp69-/e2F [126.233.7.90])
垢版 |
2018/09/26(水) 20:15:25.65ID:/mJ5bjsfp
アシェットルマン24カーコレクションで787Bが
第2号で発売するから買わなきゃ。
創刊のTS050なんか799円でもいらん!
0852音速の名無しさん (ワッチョイWW 3bf6-t+pL [183.86.81.120])
垢版 |
2018/09/26(水) 22:22:38.98ID:ZskhL3Vn0
>>851
TS050は醜いがル・マンレコードの鮮烈な印象がある
逆にその値段なら躊躇せず買うわ

787B買わなきゃ!って、そんな出来の悪いもんに2千円出そうなんざ拘りが無いのがバレバレ
トヨタ扱き下ろしたいだけだろ?

787Bが本当に好きなら過去の良作モデルカーの1台2台持ってるだろうよ
0854音速の名無しさん (ワッチョイ 75f1-tHrl [58.183.230.8])
垢版 |
2018/09/26(水) 23:08:38.30ID:7VNxIMHP0
>>852
イクソから始まってAahpiスパークトミーテック全部買ったわw流石にTSMの1/12は買えなかったが
1/18のAaと1/43はhpiの赤箱がお気に入りだ

>>853
某ブログによると同じアシェットの1/5F1ヘルメットシリーズにはマルボロ除いてタバコデカールが入ってるらしい
ジャガーやマトラやポルシェ956/962Cにもタバコデカールが入ってて欲しいな
0862音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/28(金) 05:20:24.77ID:z95mRbXw0
いわれてみりゃマツダ787Bは91年のSWCでは一応「Categorie2」だけど
JSPCではIMSA-GTP規定だわ。

ミニカー付録系冊子(ってまあビッグワンガム的なもんだがw)は
その付録のOEM元がどこなのかで価値の大半が決まってしまう。
欧州でミニカーとか1/5ミニチュアヘルメット(バイクレーサーのが多い)を付けて売ってる
Altayaっていう会社のはixoが多いそうだけどね。

デルプラドの「チャンピオンバイクコレクション」の時は
ixo通常版と比べると細部の塗りとかが簡略化されてた(加藤大治郎のモビスターRC211Vでの比較)。

「週刊世界のレーシングカー」の時は787Bが出る前に潰れたんでどうなるはずだったか知らないが
モビーディックのウィングの取り付けが何故か逆(マルティニロゴが印刷なので直そうにも直せない)とか
ボルボ850ワゴンの車高がノーマルとか珍妙な処理が気になったものだった。

>>855
最近ハセガワから再販されたキャビンカラーのローラT90-50はタバコデカールOKのようだし、
「もう売ってない製品はOK」ということになったという説も聞く
(キャビンはウィンストンに統合されて単独ブランドとしては消滅)っていうんで
その意味ではロスマンズも平気かもしれないけど。
タバココードより「ワークスを打ち破って二連覇」の方を評価しての採用かも。

個人的にはSparkのみならず京商(ミニッツ用とかDNano43用とか)が
やたら好んで黒ケンウッドを出すのが何故なんだか気になる。

TS050と787Bの他で日本車から選ばれることがあるとしたら、
あとは日産R90CK(たぶん24T?)とかトヨタ89C-V(37T)、さらにサードトヨタ94C-Vと
その辺りかね。サードトヨタは出たらかなり売れそう。
0864音速の名無しさん (アウアウカー Saed-NP// [182.251.242.3])
垢版 |
2018/09/28(金) 06:14:59.80ID:HzkGlCzwa
長い上にルマンコレクションの話じゃねぇし、論外

また、スパーク製と書かれているのにイクソならアチェットが嘘ついてる事になるが・・・

まあ、個人的には続くのならこんなのも出るんじゃないかなと思う
85C-L
90C-V
94C-V
R90CK
717C
767B
962C ブルンとシェル、ダウアー
XJR-9(タバコは普通にバーコード)
905 Evo1 Bis
P489
AMR-1
あくまでCカーだけの話だけど
0866音速の名無しさん (スップ Sd73-DM++ [1.75.9.12])
垢版 |
2018/09/28(金) 07:44:56.56ID:iodLddS5d
海外展開されてるシリーズの焼き直しなら
日本車なんてほぼ期待できないぞ
あとせいぜいTS020くらい
日産のポールポジションなんか他国の人は大した記憶じゃない
0871音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/28(金) 16:30:41.57ID:z95mRbXw0
逆にSparkってと通常商品がレジン製だったと思うけど
レジン用の型にそのまま亜鉛流し込んでダイキャスト作るのは無理だよね。
ガレージキット用のシリコン型じゃなくて量産用に金型で抜いてるとしても
プラモの型で金属ミニカー作れっていわれるレベルの無理ってやつで。

原型は同じやつ使っててもレジン用じゃなくてダイキャスト用に
わざわざ金属鋳物用の金型と設備を改めて導入したのか
企画・設計はSparkだけど生産外注なのかとか。まー実物見て真相が分かる感じかね。
0873音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/28(金) 16:46:28.81ID:z95mRbXw0
>>870
ある意味では純プライベーターコンストラクターたるロンドーの1勝に
偉大なる価値を見出すって考え方もあるかと。

1回しか勝ってないメーカーって話になると今回やっと勝てたトヨタも「まだ1回」で、
マクラーレンも今んとこまだ1回だけ。他にも結構あるんでは。

なお91年のマツダが樹立したルマンにおける記録としては
・レシプロエンジンでないパワーユニットによる初勝利
 (ディーゼルはもちろんHVでもメインパワートレインは依然レシプロなので依然これは「唯一」)
・カーボンディスクローターを使用したマシンによる初勝利
という2つがある。

カーグラTVでも言われてたけど、ルマン90周年を記念して「ディケイド(10年)ごとの1台」
を選んでいったら、ACOをして90年代だけはどうしても1台に絞り切れず
マツダ787Bとプジョー905の2台ということに決まったんですと。

「80年代」はポルシェ(962Cの方)とのこと。
0874音速の名無しさん (アウアウイー Sa1d-95q5 [36.11.225.60])
垢版 |
2018/09/28(金) 18:04:34.10ID:nQAddFpTa
787bはロータリー唯一と初カーボンブレーキで歴史的偉業なのは分かるけど、905evo1はなんで選ばれたの?90年代ではぶっちぎりで速かったから?
0875音速の名無しさん (ワッチョイ 13f8-ZVm4 [123.198.80.239])
垢版 |
2018/09/28(金) 18:45:40.87ID:NdUGtED20
>>874
理由としてはルマン最後のグループC優勝車、92・93年連覇、93年の表彰台独占とかかな
個人的にはGT40以来の同一シャシー連覇のWSC95を推したいけど905で異論は無いと思う。排気音は最高だし
0880音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/28(金) 20:53:50.47ID:z95mRbXw0
94C-Vは出しちゃいけない法律でもあるってのかい…。

勝ったダウアーより存在感がデカかったってのは向こうでも同じみたいなんだよな。
確かサルテサーキットミュージアムにダウアーは無いし、
トラストが所有してた同型車を海外のコレクターがレーシングコンディションにレストアして所有してる。
0884音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/28(金) 21:21:11.70ID:z95mRbXw0
第30号で83年仕様の956も出るとか言い出すと
一体956/962Cだけでトータル何種類出してくるんだよと突っ込みたくなるのと
(一応86年までは規定上は出走可能だったので956だけでも結構な種類になる)、
Gr.Cじゃないが日産R390GT1とかR33GT-R LMとかは本来黒歴史系に属するんでないのかという突っ込みも。

ついでにどのくらいマニアックな層が買うかによってはセカテバWMプジョーとかもアリかと。
シェブロンのあの前後カバー付いたエアカーみたいなやつ…はダメだな多分。
0885音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/28(金) 21:26:47.66ID:z95mRbXw0
>>882
新旧GT-R LMにR390GT1とかもうやめたげてw
日産の場合にルマンでそこそこ誇れる戦績っていうと
R90CK(24Tでポールポジション、83でレースの大部分を支配、84がファステストラップ)か、
もしくはIMSA-GTSの300ZXがGTクラス優勝というどちらかだと思うし、見栄えもすると思うのだけど。

これはもう日産Gr.Cは何故かR87Eだけ出てくるとかいうイミフ展開くるなw
0888音速の名無しさん (ガラプー KK4d-k49t [AWk0scd])
垢版 |
2018/09/29(土) 00:15:51.14ID:uUZmNOLKK
日産GT‐R LM(R33)
ル・マンで日本人ジャーナリストが外国人ジャーナリストに
「日産はツーリングカーで何をしたいんだ?」
と聞かれたという素晴らしいマシンだぜ?
ワイルドだろう?
0891音速の名無しさん (ペラペラT SD33-aemA [49.110.18.61])
垢版 |
2018/09/29(土) 03:28:56.22ID:2P2eys/TD
現在ラインナップされていない車種だと
日本関連だと、日産 R89、シグマ、童夢 あたり

ixo 車のルマンシリーズを中心にに、
一部 スパーク社のルマンシリーズ、ビザールブランドが
混ざるんじゃないかなと想像している。
(ルノー、ロンドー,、ミラージュ、ローラのGr.6、WMなど)
0893音速の名無しさん (ニククエW 9b00-iDbP [183.176.79.240])
垢版 |
2018/09/29(土) 12:32:20.59ID:MZZCpTrL0NIKU
エコッセC286とか出ませんかね
1/43で出てないと思うので可能性は低そうですが…
しかしレジンキットはあるっぽいですが、なんでどこのメーカーもエコッセC286のモデルカー出さないのか謎です
何かあるのでしょうかね
0900音速の名無しさん (ニククエ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/29(土) 19:55:42.64ID:CICUF/BC0NIKU
>>892
まーでも911や300ZX、さらにキャラウェイ・コルベットLMって辺りがライバルという状況では
一応それらはスポーツカーたる体裁は整ってると思うの。
当のニスモの人(水野監督だったかもしれない)が
「ピットウォール越しに屋根が見えるのがウチの車だけと気付いた時、とんでもない間違いをしたと分かった」
みたいなことを言ってたと記憶してる。

やっぱり同じように成功しなかったんでもう覚えてる人も少ないだろうけど、
この当時サリーンもFOX2世代のサリーンマスタングで出走していて、
カーグラフィックにBTCC中心のレース活動についてコラムを書いてたジェイムズ・ケイが乗ったのだけど、
彼がカーグラに書いたレポートでは「彼ら自身、もっと本格的な車を作らなければ勝負にならないとは分かっているようだ」
とのこと。

そして後にあのサリーンS7Rが登場することになる。
0907音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/09/30(日) 15:06:05.88ID:P+4fN7OU0
元々加藤眞さん自身がトヨタのレース部門の技術畑OBの人なので。
だからGr.C時代を中心にトヨタのサテライトチーム的な立ち位置で活動してたし、
MC8Rも「本格的な支援は出来ないけど、まあ使うのは構いません」的な扱いだったり
無償か有償かはともかくレース用のエンジンはTRDで作ったりとかいうことにはなったんでは。

ロードカー仕様のミッションは確かポルシェ962C用の流用だって聞いたけど
そりゃつまり売るつもりだったってことかしらん。
0911音速の名無しさん (ガラプー KK4d-k49t [AWk0scd])
垢版 |
2018/10/01(月) 00:06:51.18ID:vGqKcuzkK
ロードカー登録は日本でなくてイギリスだったんじゃない?
日本はメチャクチャ難しいけど(改造車検でも100回は陸運局通いと地元では言われた)、
イギリスは逆に簡単過ぎるからこぞってイギリスで登録したんじゃなかった?
0913音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/01(月) 18:43:07.77ID:Dg/xj6mU0
童夢キャスピタ(ジャッドエンジンの金色の方)と同じで
イギリスのバックヤードビルダー枠で公道走行車両の認証を取ったのち
輸入車扱いで登録したパターンじゃないかね。
確か、まだサードが持ってたか国内の好事家に渡ったか忘れたけど
現存してるロードバージョンには日本のナンバー付いてる。

トミーカイラZZとかヴィーマックもロードバージョンはイギリスに生産拠点あるんだったと。

逆に童夢は全くやる気無いようだったけど、ジャッドGV仕様のキャスピタは
「ナンバー付きのロードカーがある」を前提にレース仕様を製作すれば
ルマンのGTクラスだろうとJGTC/スーパーGTだろうと出走可能だったんでは。
0918音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/02(火) 16:56:38.67ID:IXOftg700
>>916
スバルの時点でそういう案だったんだ。

お金持ちの走行会仕様で「まあレースに出たければ使えますよ」ってレベルもしくは
マクラーレンF1みたく顧客が言い出せばそれに合わせて公認したり仕立て直したりとか
そういうあたりまでかと思ってた。
0920音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/02(火) 21:11:23.32ID:IXOftg700
ロードカーがあるとポルシェ961とかF40みたくIMSA-GT枠では出ても良いんかね。

F40のIMSA-GT用は確か200台生産した標準型とは違う、
ごく少量しかロードバージョンが生産されてない仕様だし。
0921音速の名無しさん (ガラプー KK4d-k49t [AWk0scd])
垢版 |
2018/10/03(水) 00:43:20.04ID:vOXe+RaqK
ジオットはGT枠では無くてCカーのロードゴーイングカーも作るって話しだったかもしれない。
そういうの楽しくて面白いしロードゴーイングレーサー自体も今時(発表時の東京モーターショーの頃)無くなっているからとか…
結局レースに出なかったからCカーでも無いし、GT1(系のGTカー)でも無いし、残念ながら夢は結実せずだったけど


何せうろ覚えの30年位前の記憶を探っての話しなんで…
「ジオット」というブランド(?)自体何だったのか思い出せないし…
0922音速の名無しさん (ワッチョイ 9bd4-G9Ql [119.148.230.31])
垢版 |
2018/10/03(水) 01:02:07.12ID:BcOP3M4T0
>>921
>当時、ワコールは事業拡大計画の一環として男性用ブランドを立ち上げ、アパレル・AV機器・化粧品・カメラなど各業種へのライセンスビジネスを展開しようとしていた

これが「ジオット」ブランドになる予定だったのかね
バブル期にはこういう大風呂敷を拡げるところがよくあったね
だいたい計画倒れで終わるか実現にこぎつけても失敗して大損するかの2択だったけど
0923音速の名無しさん (ワッチョイ 9b12-/YFy [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/03(水) 03:06:37.02ID:0UrPeBF50
元いすゞのデザイナーだった人達が独立して立ち上げた
「ジリアートデザイン」って会社があって、まずはフォードトーラスSHO用の
フォードヤマハ(共同開発)のユニットを積んだランニングプロトまでは出来上がって、
ランボルギーニのラインで量産する段取りが出来ていた、とは聞いているのだけれど。

同じ元いすゞでも某社のデザインチーフをやってる某氏より数段センスの良いデザインだったし、
カーグラで同じようにランニングプロトタイプが出来上がってた「トムス・エンジェル」
(コレは最近某レーシングカー・クラシックカーオークションサイトで売りに出て商談が成立した模様)
と一緒にテストしたところ、本来トムス・エンジェルのお付きだったはずの関谷正徳さんが乗ってみて
「フロントの剛性感がいまいちなのと、シフトリンケージ(ベース車用のワイヤーリンクを複数繋いだ物)の
フィーリングが良くないけど、そこを直せばいける」と評価してた。

でも結局それも量産化には至らず仕舞いだったからねぇ。

そういえばイタリアかどこかの謎スポーツカー屋がロシアのMIGと提携して作った
ツチノコみたいな形の謎スポーツカーもあったものだった。
こっちはルマンのGTクラスには出ていたからロードカーが最低1台は存在したのだろうが。

これらから比べると老舗に属するが、F1のオニックスチームの経営にも参画したことのあるモンテヴェルディは
創業者の強い意向から決して従業員に女性を雇うことがなく、また顧客についても
決して女性には販売することが無かったとされる。
0936音速の名無しさん (ガラプー KKab-E+G5 [05004019009070_ep])
垢版 |
2018/10/03(水) 17:00:06.94ID:Nk7HPCkLK
足回りは実績有る設計の車から丸ごと移植って競技車では割と有る事なので開発短縮で実車部品取りは珍しく無いですね。
てか市販車では昔から有る手法に成ります。


>>931
エンジン掛かるとは聞いてたけど車体も大丈夫なんだね。
0942音速の名無しさん (ガラプー KKab-E+G5 [05004019009070_ep])
垢版 |
2018/10/03(水) 22:23:29.66ID:Nk7HPCkLK
>>939
そうなんだ、てっきりカシオだと勘違いしてた。メンテの関係でローテーションしてるのかな。


>>940
ホンダは割と一から作ってしまえーって気風だから。マクラーレンとかも近いのでしょう。


流用で思い出すのがプジョー208のパイクス出た奴が905のリアウィングそのまま装着ってのだな。
0943音速の名無しさん (ワッチョイ 534c-S4i9 [211.133.51.18])
垢版 |
2018/10/03(水) 22:44:20.40ID:IJ+dDHhH0
>>934
中古じゃなくて余ってたスペアパーツを流用した
不況真っ只中な上にJGTCも始まったばかりでどう転ぶか分からないカテだったし、予算絞られてたんだよ。
エンジンもAARがIMSAで使ってた503Eのスペア転用だったしな。
0948音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/04(木) 01:59:22.32ID:PpO95liS0
当時の時点ではとりわけサテライトチームに供与されてた車なんかは
「GTマシンに転用するために手持ちのギアボックスや足回りを取っちゃった」ってあるだろうけど
ギアボックスはともかく(中身のギアはともかくケースが鋳物なので専用品だと結構手間が掛かる)、
足回りに関しては図面だったり、使用限度を超えたパーツでも現物が残ってたら採寸データは取れるので
本格的にレストアに掛かるとなれば作り直すことは可能ではあるね。

サスアームは年代によるけど基本的にはその業界の規格品のパイプ
(丸パイプの場合もあれば、空力的に影響を与える場合には楕円形のタイプや
「エアロチューブ」と呼ばれる涙滴型もあるけど、いずれにせよモータースポーツや航空産業が盛んな国なら買える物)
から作られるし、ハブキャリアとかも、少量生産なら元々削り物で作ってることがあるし
鋳造だったけど型が残ってないし今から作るには費用が掛かり過ぎる、なんて場合も
削りで置き換える場合もある。
量産フォーミュラとかで良く使われる鋼板ファブリケーション(治具に合わせて曲げて溶接して、というアレ)でも
治具をまた作ってやり直すか、無ければ削り出しでも良い。

だから「走れるようにレストア」っていうのは案外できるもんなの。

>>933
例えば松浦さんなんかF3000でDFV運用してた時は「欧州のチューナーと一緒で
ブロック以外のインナーパーツはみんな作ってた」っていうし、
無限MF308の末期の頃も段々ジャッドや無限の純正部品には欠品が出始めてて
それらは各チューナーさんレベルで作ったりスペシャリスト
(例:ピストンといえばコスワース、とか)に発注したりしてた。

だから一定レベル以上のエンジンチューナーさんだったら「自分で作れるか、仕様を指定して外注する」
って見極めをして対応するんでしょう。
プラネックスの社長がこないだ買った黄色いR90CKは蓮池レーシングサービス
(トリイレーシングのお弟子の人が引き継いで立ち上げたチューナー)でレストアしたっていうから、
ニスモから調達出来ない部品はHRSで作ったか外注したってことだと。
0949音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/04(木) 02:03:55.75ID:PpO95liS0
あ、失礼。蓮池レーシングサービスじゃなくてハナシマレーシングの方だった。

蓮池レーシングサービスはGRD→スピードスターレーシングの人のショップ。
元チームルマンの元々赤かったR86V(現況ニチラカラー)の面倒見てるところ。
0956音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/04(木) 16:06:06.03ID:PpO95liS0
売りに出た車両もあるはずだから多分そうじゃないかな。

F1の方にヴェンチュリLC92・ランボルギーニが出てくると聞いて
(ランボルギーニエンジンのF1マシンはエンジンも出してくれるようで、国内にも稼働車両が結構多い)、
そーいやコンラッド・ランボルギーニってどっかにまだ残ってるかなと思った。

他にランボルギーニってと確かカウンタックQVXもJLOCの会員の人が持ってて
日本のナンバーまで付いてたはずなんで、まだ持ってるんなら出してきて欲しいところだけど。
0960音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/04(木) 22:01:02.69ID:PpO95liS0
EV14ってシリアルなのは、エボリューション仕様(1と「シュペルコプター」と両方)合計で
14台目ってことなのか、「EV1-4」って意味合いなのか、どっちなんですかね?

後者だとすればシュペルコプターは「EV21」ということになって、
もしEV1が10台以上作られていたとすれば(運用年数の長さを考えるとスペア込みなら無い話ともいえない)
「EV11x」とか3桁になる?
0963音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/05(金) 01:21:52.32ID:riwagRHD0
てことは初期型として生産された分も全数EV1に改修されたか、
もしくは便宜上そこに含まれる
(プジョーのミュージアムとかに未改修のまま現存してる車両があるとして、EVはその後もしくは
それを飛ばした車番で割り振られる)ということでよいと。

で、シュペルコプターはクラッシュテストに使った分も含むかはともかく
アレで2台も作ってたのか…。

それにしたって日本車だって一介のマニアレベルではっきり車番が照合できるのは
せいぜいマツダ787Bくらいで、日産やトヨタですらどれが何だかわかっちゃ居ない人が大半なところ
あの頃に常識外れて物量仕掛けまくってたプジョーの割り振りなんて
それこそ当時物の洋書でも当たれる人とかじゃなきゃそうそう分かるもんではないんじゃないかと。
XJR-14がある意味奇跡的なレベルで生産台数が少ないから分かるってレベルで。

日本国内のオークションでR90CKが売りに出た時ですら履歴が良く分からない事になってましたからね。
海外のサイトでNME割り当ての24Tとされてる車は90年代から確定されていて、
それは少なくとも退役後において日本の土を踏んだことが無い(座間に居たことも無い)にも関わらず。
0967音速の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-Qng4 [111.64.208.31])
垢版 |
2018/10/05(金) 09:00:15.23ID:NQRpw21o0
>>963
違うし。勝手に曲解してんじゃねえよ
905はevo1になる前から#EV1xってシャシーNo.なんだっつうの
例を挙げれば90年モントリオールでデビューした個体は最初から#EV12だったし、
evo1にアップデートした後も番号振り直しなんかしていない
0968音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/05(金) 16:28:05.66ID:riwagRHD0
>>967
むしろ最初っから905-EV1xって付番だったというのは
それはまた何やら不思議なような。

要は90年終盤から実戦投入された初期バージョン
(エクステリアデザインはプジョーの市販車デザイナーが仕上げたといわれたアレ)の時点で
モノコックタブには手を入れないEV1まで予定してたという寸法ですか。

>>964
何ってフランスで「SuperCopter」っていうのはそれすなわち日本では
「超音速攻撃ヘリ エアーウルフ」として知られるアレのことで、
逆にSuperCopterってタイトルでそのドラマを呼んでるのは基本的にフランスに限られますから。

しかしエボ2見てフランス人はエアーウルフを連想したのかーと。
アラードJ2Xと同じでもっと別の特撮とかロボットアニメの何かっぽいような。ホワイトベースっつーか。
0976音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:58.71ID:DfsbHHMk0
>>975
マクラーレンF1だとXPだったけど、まあフランスだからそれはありますか。

まさか市販するわけはないけどカスタマー供給することにしたらEVが取れて
905-001とか101とかいう無印ナンバーで振られたと?

市販車の207とかでも最初の何台かはEVってついてたら面白い感じ。

>>971
プジョースパイダー(ルノースポール・スピダーの例でいうと「スピダー」?)の方は
カウルとエンジンが指定部品で、シャーシはおなじみウェルテルレーシング
(WR。前身はあのWMプジョーのWM)の他に
何種類かを選ぶことが出来たそうです(当時のオートスポーツ、カーグラ等の記事より)。

本国のそのセミワンメイクシリーズでの勢力図は資料が無いので不明なものの、
ルマンに出てきたやつはほとんどWR製だったと。

92年のリザルトを見ると1台だけ「オライオン(オリオン?)LM」っていう同じプジョーエンジンの搭載車が出走しているので
(結果:78周・周回数不足)これもプジョースピダーのシリーズ出走車かもしれません。
0979音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/07(日) 17:24:34.33ID:DfsbHHMk0
>>974
ところがどっこいジョーダン195プジョーのエンジン付き(元ルーベンス・バリチェロ車)
なんて売り物まで世の中にはあるもので
http://indycompetition.com/formula-1-cars.html
案外エンジンに関してはプジョーでサポートしてくれるか、もしくは「機密保持のため開けちゃダメ厳守」
がないなら25年前のハイテクなんて今時のスペシャリストにはどうにでも出来るって辺りかと。

ま、スレチの売り物の話ばかりしても仕方ないのでこちらもどうぞ。
http://indycompetition.com/sports-prototype-cars.html
価格応談系が幾らするもんだか分かったもんじゃないってのは別としても
ポルシェ956/962C系が高いってのはホントなんだな。ヒストリー賃載るやつはなおのこと。

逆に下の方のタイガ・マツダが意外と、くだらない高級車1台買うくらいだったら
よほど買えない値段じゃない件。確かアメリカンV8仕様で日本のナンバー取っちゃった人居るし。
0984音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74])
垢版 |
2018/10/07(日) 20:38:58.18ID:DfsbHHMk0
>>982
別にそういう訳じゃないんだが、○の中の内容が「締め出してやる」だとしても
運営に通報しただけで即アク禁食らう程の問題行動だったかどうか
(まー判断するのはこちらじゃないが)というのは認識の違いのあるところだし、
うちで使ってるプロバイダにあれこれするとかあれこれ法的手段に打って出て
回線取り上げたり何だりしようなんてのはオンラインだけで匿名で出来るこっちゃ無いんで、
やっぱ「ネット弁慶卒業リアルデビュー」ってなるわけじゃんって話ね。

だいいちネット上で検索しても掛からない、紙媒体しかデータが残ってないものとか
世の中には山ほどあって、書名やら雑誌の号まで分かってもネットで買えると限らないんだから
「全てがネット端末だけで済んで画面上で確認出来たり家まで届けてもらえる」
なんてもんじゃないって本来リアルタイムGr.C世代が一番知ってる話じゃん。

それこそ図書館行ったり専門性の高い古本屋行かなきゃ無いものだって山ほどあるって
ネットの無力とか、逆にネット上で見つかりはするけど最低限片言程度でも英語くらいは解する教養が無いと
どうにもならん、とかね。

伏せ字付き1行の喧嘩腰で物事が済むというのはWSPC/SWCが開催されたくらいには
文明の発達したところの住人のやるこっちゃ無いよ。
0987音速の名無しさん (アウアウカー Sa5f-/1mT [182.251.242.14])
垢版 |
2018/10/07(日) 21:52:41.17ID:2pu7ZCiha
長文って例えば、
周りがここの料理屋のあの料理が美味しいねって話し所に
割り込んでいきなり「ところでこの料理はあのフライパンで炒めてるけど、そのフライパンは某メーカーのとあるロッドで某料理人が使ってる
で、その料理人は例の店で修行していて、その店でフライパンは・・・」
というような内容を勝手に割り込んで空気も読まずに長々とやり続けるから嫌われるんやで

それで突っ込まれたら逆ギレするとは、何なんコイツ?
0993音速の名無しさん (ワッチョイ 4fd4-PkCJ [119.148.230.31])
垢版 |
2018/10/08(月) 08:36:25.37ID:DcIHE3Ld0
>>990
>翌1991年は日本のサンテック・レーシングから全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権に挑むという異色のヒストリーを持つ。

あああれか
懐かしいね
監督が神田正輝だったんだっけ

ところでサンテックって何屋さんだったんだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 474日 13時間 51分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況