でも見た感じ、アウターパネルの仕上げや塗装が終わってないというだけの感じで
足回りはじめ機能面の修復はほぼ終わってるようじゃないの?
別にこのまま走っちゃっても大丈夫そうなくらいの。

どのバージョンだったか忘れたけどグランツーリスモの音録りで
787B-002は使えない(多分回転数制限とか色々その辺りの事情かと)という時期に
グッドウッドの一件で002用に部品持ってかれちゃった関係で
リアウィングもアンダーパネルもエンジンカウルも付いてない状態の003を
音録り用に走行させちゃって平気だった、なんて例もあるけど
その時と比べたらよっぽどこれでもマシな状態だよw。

ただ…アレやっちゃった以上はスターフィールドの大将は
流す程度のデモランならともかく本格的に飛ばす時は
ドライバーを別に頼んだ方が良いようは気はするw。また壊したら今度こそ大変だ。