>>49
ラルト全盛期の英国F3で事実上レイナードのエース格として走ってて
https://en.wikipedia.org/wiki/1991_British_Formula_Three_Championship
 ↑を見るとシーズン序盤は「Reynard R&D」だから生粋のワークスカー?)
その後も一貫してレイナード使ってたから
後のマックス・パピス(ザナルディもか?)みたいに
レイナードからの推薦もあってCARTに行けたんじゃないかね。

そうなると「レイナードの後身」であるところのBARに行ったのも
不思議なことではないな…。

それにしてもこの頃の英国F3に、主に新車を使って総合タイトルを争うAクラスの他に
中古車オンリーのBクラスがあることは分かったものの
1991年になってレイナード863とかラルトRT30(…ってのは何年型だ、85年?)
とかいうのはこりゃ一体どういう物持ちなんですかw