X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 58laps [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1557-wSzf [114.159.157.69])
垢版 |
2017/03/10(金) 17:01:58.18ID:ScwUFnyI0
あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

∧_∧ ※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
(´・ω・) 他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
(__) スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
      F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】57laps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1486915491/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0308音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-n4Bn [39.111.238.85])
垢版 |
2017/07/08(土) 02:21:16.15ID:JNW+pKgV0
>>307
セナまでそうやるようだったら
逆に何で当時レーシングウェアメーカーは外縫い作って無かったんだろ。

BELL派が多かった理由は分かる気がする。当時の雑誌広告
(GABの足回りパーツとかを扱ってたヨコハマタイヤの関連会社が扱ってた。
組織変更や社名変更があったけど今も基本的には同じで現社名はYFC)で
公称重量が書かれてたけど、日本のヘルメットの常識でいえば嘘みたいに軽かった。

セナの事故のときに「あれは1200g程度しか無かった。安全性を無視したスペシャルを供給したに違いない!」
とか言われてたけど、10万円程度するフラッグシップモデルなら市販品でも1300g程度しか無いのが当たり前、
数万円の普及品のモデルでも1500gとかいうスペックを公表してたのを見てたから
スモールシェル(ショウエイ時代もセナはSサイズを使用してた由)で選別品の当たり個体を選んで
塗装工程とかも気を使えば当然そのくらいの重量で上がるってのは全然おかしいこっちゃないよ。
0309音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-n4Bn [39.111.238.85])
垢版 |
2017/07/08(土) 02:35:21.50ID:JNW+pKgV0
当時のF1雑誌ってやたらと日本のメーカーを持ち上げてて
海外のヘルメットメーカーをコケにする傾向があったけど、
例えばベルとかシンプソンとかはインディ500にもブツを供給してるんだから
「800km・約3時間を1人で走るレース」で重かったり暑かったりしたら使い物にならんし
(知る限りマンセル以前でアライ使ってた有名どころはヒロ松下の他には
ダニー・サリヴァンくらい)、あのスピードレベルで事故が起きるのに
安全性に問題があったら何人も死んでる訳でね。

そう考えると、フジテレビばっか悪者にされるけど
主に雨後の筍系(モタスポ専門外系)を中心とした自称F1専門誌ってのも
大概な連中だったと思う。広告くれる連中とか「日本のハイテク」を持ち上げてれば
こっちのものっていう。

ただ90年のモンツァでワーウィックがピンピンしてたのだけはわからん…。
あのLAZERの特撮のプロップみたいなヘルメットが意外ときちんとした造りだったのか
中の人が並外れて頑丈だったのかと…。
これは89年のポール・リカールのグージェルミンについても言える。
ヘルメットの頑丈さの基準にならんわ。
0312音速の名無しさん (ワンミングク MMe3-h+fm [153.250.116.128])
垢版 |
2017/07/08(土) 17:46:02.69ID:kroD/8HfM
>>311
要約すると「私は知的障害があります」
0314音速の名無しさん (スップ Sd73-OqMD [1.72.0.146])
垢版 |
2017/07/12(水) 06:22:02.97ID:OfYPi4gCd
>>300
選手の験担ぎや拘りにコメントするのは、それが周りから見て変だとしても、野暮ってもんだよ。

験担ぎには「死なないための神頼み」みたいな側面もあることだろうしさ。だからこそ、普通の選手なら他の選手のそれにコメントなんぞしないよ。
コメントしたとしても当たり障り無いことしか言わないだろうから、記事にもならんだろうね。
0315音速の名無しさん (スップ Sd73-OqMD [1.72.0.146])
垢版 |
2017/07/12(水) 06:22:22.40ID:OfYPi4gCd
>>300
選手の験担ぎや拘りにコメントするのは、それが周りから見て変だとしても、野暮ってもんだよ。

験担ぎには「死なないための神頼み」みたいな側面もあることだろうしさ。だからこそ、普通の選手なら他の選手のそれにコメントなんぞしないよ。
コメントしたとしても当たり障り無いことしか言わないだろうから、記事にもならんだろうね。
0317音速の名無しさん (ワッチョイ afad-Oe/A [153.175.233.191])
垢版 |
2017/07/14(金) 12:28:14.01ID:r5ZSThKh0
妄想とんでも長文に荒らされて過疎るスレ
0320音速の名無しさん (スプッッ Sdbf-4IMd [183.74.192.54])
垢版 |
2017/07/17(月) 02:36:57.45ID:raSj+UfPd
マクラーレンは継続してるとは到底言えないべ。
0323音速の名無しさん (ワッチョイW c920-jHBG [180.51.134.25])
垢版 |
2017/07/23(日) 19:03:59.40ID:oHocL1pv0
>>322
オッサン過ぎで話し合いませんわ
0326音速の名無しさん (ワッチョイ fb61-Lhmo [119.173.181.31])
垢版 |
2017/07/24(月) 01:08:14.59ID:D369jcLW0
30年前のノスタルジーに浸ってるオサーンは、30年後には死んでる年齢w
30年前はロータス中嶋デビューだったな。
0328音速の名無しさん (ワッチョイ fbc1-t6T/ [39.111.238.85])
垢版 |
2017/07/24(月) 05:09:09.76ID:JGZIkAOI0
でもMP4/2系って今の感覚でいうと物凄くコクピットサイドのカットラインが低くて衝撃を受ける…。
剛性云々は言われるけどロータスの方が、ノーメックスハニカムであの高さまであったのなら
まだ側面衝突に対しては安全性は高かったのではないかと思うくらいに。
0334音速の名無しさん (ガラプー KK0b-9rJL [07032040097127_ve])
垢版 |
2017/07/26(水) 22:44:46.07ID:10Oxz+rJK
FW11のアグレッシブでパワフルな外見はあまり古臭く見えないけど、Bでももう30年荘Oのマシンなんbセよなー
0348音速の名無しさん (ワッチョイ cdf1-FEN5 [58.183.165.250])
垢版 |
2017/07/28(金) 15:05:51.20ID:LZfGaKMN0
富士フィルムの大阪支社へジョーダンのポスター貰いに行ったのが良い思い出ですわ。(´∀`)
0354音速の名無しさん (ワッチョイ 21b8-NA+7 [60.133.50.145])
垢版 |
2017/07/28(金) 23:50:43.22ID:6lO4+gMS0
当時はガッカリしたサソルカラーだけど、今の目で見ると
青系統で統一感があってコレも良い。

ジョーダンに限らずだけど、90年代中盤ぐらいになると
全体的に不景気なせいか、小口スポンサーが増えて
ゴチャゴチャしたカラーリングのマシンが増えたと思う。
ロスマンズが看板のウィリアムズですら、95〜97年あたりはゴチャっとしてる感じ。
0355音速の名無しさん (ワッチョイ e1d4-J4QG [124.108.223.72])
垢版 |
2017/07/29(土) 00:22:31.35ID:yB8iZzP80
・富士フイルムが1年でジョーダンのスポンサーを降りた理由は
「同社の宣伝部長が役員会の審議なしで社長の許可だけもらって突っ走ったため
 社内で問題になって降りざるを得なくなった」との噂
・ショウエイはF1ヘルメットへのスポンサー料と設備投資に金をつぎ込みすぎて倒産した
 エディ・ジョーダンに1万ドル払えばヘルメット担当スタッフの年間パスを手に入れられたところを
 25万ドル払ってチームスポンサーになっていた

「F1の経済学」より
0356音速の名無しさん (ワッチョイWW 05b8-5NUD [114.183.225.28])
垢版 |
2017/07/29(土) 08:00:36.41ID:52Fa59if0
たった25万ドルで大きなロゴが貼れるのなら安いモノじゃないか。
0358音速の名無しさん (ワッチョイ e64e-KsLg [153.219.14.141])
垢版 |
2017/08/10(木) 08:50:52.58ID:HbGJFafO0
JOCX局宣CMの、
「はっちゃん寝る、夢見た〜!」の滑舌が悪すぎて、
「10時だ〜」とか「きゅうりだ〜」にしか聞こえない

どーでもいいけど
0367音速の名無しさん (ワッチョイ 5f61-9UxA [116.64.158.74])
垢版 |
2017/08/11(金) 20:23:15.44ID:fg1nl/VD0
ポールリカールだよ。
ミストラルの「風を読み、風を切る、真紅の風になって〜」だったかな?
あのナレと641/2と同じアングルの絵あったでしょ。
ってか、途中でウォールにもろ書いてある場面があったよ。

場面、音、教授。
久々に震えるくらい、いい動画見た。あー、最高
0368音速の名無しさん (ワッチョイ 166b-W16a [113.151.49.224])
垢版 |
2017/08/11(金) 21:20:09.86ID:KLBwARpX0
ポールリカールと聞くと俺は必ず事故死したエリオ・デ・アンジェリスを思い出してしまうな。
彼の死がキッカケでショートコースになった。
古いレースを視聴すると、旧コースの長いミストラルストレートを爆走するF1ターボマシンは迫力あったわ。
0375音速の名無しさん (スププ Sda2-+XgR [49.96.22.30])
垢版 |
2017/08/12(土) 23:43:53.31ID:jj++90Sqd
>>368
エリオの死はコースレイアウト云々と言うよりか、クラッシュ後に起きた火災を消すマーシャルがいなかったことが原因だったよね。

あの旧コースの長いストレートだったら、DFV搭載のマシンでも何とか300キロの最高速が出てたらしいね。
0376音速の名無しさん (ワッチョイ a6a8-hQjX [121.81.120.41])
垢版 |
2017/08/13(日) 04:21:27.76ID:gXtiNfY20
最近発見したんだけどこんなのあったんだな ターボ時代にモンテカルロでペース出してるセナの映像
87の遅い奴は知ってたけどやっぱターボ速いわ
https://youtu.be/foOQGia_7DY
0377音速の名無しさん (ワッチョイ b247-Ys+T [133.236.60.117])
垢版 |
2017/08/13(日) 06:54:38.72ID:aoXzlCpO0
このスレ的にはスレチだけど、エリオ・デ・アンジェリスさんは好きなドライバーの一人だったな
グッバイ・ヒーローでピアノを弾くシーンが印象的
セナが移籍してきて影が薄くなってブラバム行って・・・シンプソンヘルメットの人
0378音速の名無しさん (スププ Sda2-+XgR [49.96.22.30])
垢版 |
2017/08/13(日) 07:08:55.03ID:HTIf8f2cd
>>377
エンツォと揉めなければフェラーリ乗れてたかもしれんけどね。ブラバムが下り坂でざんねんだった。

80年代後半仮にフェラーリ乗ってたらベルガー並の活躍はしただろうな。
0381音速の名無しさん (ワッチョイ 93b8-W16a [114.184.232.247])
垢版 |
2017/08/13(日) 14:36:06.63ID:GfoKzW740
豊田議員のハゲ発言はあまりにも有名になったけど、優勝経験や王座獲得したF1ドライバーでハゲはいましたか?
モレノ、ファビ、カペリを思い浮かべると、ハゲ=活躍できない になってしまう。
0383音速の名無しさん (ワッチョイWW db18-MMDR [202.216.113.36])
垢版 |
2017/08/13(日) 14:59:51.96ID:d2qoaPbv0
>>382
なんかの本で「本人の外傷は軽度の骨折だけだった」と読んだので、酸欠で間違いなかったかと。

スレ違いになるので、もしスレ内の時代に生きていたらベネトン→エンツォが亡くなった後のフェラーリなんてこともあったかもしれませんな。
0385音速の名無しさん (スッップ Sda2-AgUm [49.98.147.202])
垢版 |
2017/08/13(日) 20:00:36.16ID:gs8sfbs8d
>>381
ジョン・サーティース
0386音速の名無しさん (ワッチョイ bb6b-Opwn [106.157.234.8])
垢版 |
2017/08/13(日) 20:33:57.96ID:GC+awLUY0
>>381
ジャックヴィルヌーブ「」
0390289 (ワッチョイ 93b8-W16a [114.184.232.247])
垢版 |
2017/08/14(月) 16:32:39.41ID:tubMYmGI0
そう考えると1990年フランスでカペリが初優勝しても、最初で最後の勝利だったことになる。
1勝だけでF1を去ったドライバー

パニス
アレジ
ツルリ
コバライネン
0392音速の名無しさん (ガラプー KKfe-g8XT [07032040097127_ve])
垢版 |
2017/08/14(月) 17:46:42.68ID:zHgkt+hyK
アンジェリスがグッバイヒーローでピアノひいてるシーンってあったっけ?
インタビューシーンは覚えんんだけど
ラストシーズンになった86はアライヘルメットかぶってたな
キャラにもよるが、オレはアライやショウエイユーザーのドライバーがなんか親近感があって好きだったから、87シーズンで走りを見たかったな
0393音速の名無しさん (ワッチョイW dbf4-XOwo [202.177.77.152 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/14(月) 18:45:45.61ID:xwV8Q86U0
>>390
ブートセン
0396音速の名無しさん (ワッチョイW dbf4-XOwo [202.177.77.152 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/14(月) 19:46:02.74ID:xwV8Q86U0
>>395
2勝してのか失礼
0402音速の名無しさん (ワッチョイ 2e70-W16a [103.2.250.16])
垢版 |
2017/08/15(火) 05:35:45.44ID:Kgj/s2dJ0
>>392
ないよ ピーターソンの事故に対して感想を述べているシーンのみ
ポール・ポジション2では少しだけプライベートシーンがあった
0403音速の名無しさん (ワッチョイ 2e70-W16a [103.2.250.16])
垢版 |
2017/08/15(火) 05:38:54.32ID:Kgj/s2dJ0
>>388
亜久里や可夢偉も物凄い歓声だったよ
でも中嶋シニアや琢磨と比較したら全然人気なかった 可哀想なぐらいまでに
0407音速の名無しさん (ワッチョイ bb6b-Opwn [106.157.234.8])
垢版 |
2017/08/15(火) 19:54:55.98ID:2cceJgKr0
>>390
ジョン・パーソンズ 「」
リー・ウォラード 「」
ルイジ・ファジオーリ「」
ピエロ・タルッフィ「」
トロイ・ラットマン「」
ロバート・スウィカート 「」
ルイジ・ムッソ「」
パット・フラハーティ 「」
サム・ハンクス 「」
ジミー・ブライアン 「」
ロジャー・ウォード 「」
ヨアキム・ボニエ「」
ジム・ラスマン 「」
ジャンカルロ・バゲッティ「」
イネス・アイルランド「」
ロレンツォ・バンディーニ「」
リッチー・ギンサー「」
ルドヴィコ・スカルフィオッティ「」
ピーター・ゲシン「」
フランソワ・セベール「」
ジャン=ピエール・ベルトワーズ「」
ホセ・カルロス・パーチェ「」
ヨッヘン・マス「」
ヴィットリオ・ブランビラ「」
グンナー・ニルソン「」

一番若い1勝ドライバーのマックスフェルスタッペンが一番忘れられてるorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況