X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 58laps [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1557-wSzf [114.159.157.69])
垢版 |
2017/03/10(金) 17:01:58.18ID:ScwUFnyI0
あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

∧_∧ ※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
(´・ω・) 他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
(__) スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
      F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】57laps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1486915491/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0151音速の名無しさん (ワッチョイ bf65-MD3W [39.111.238.85])
垢版 |
2017/04/12(水) 23:41:46.81ID:MLQJSfC00
今更デルプラド版の方を探すのが一苦労かもしらんけど
件の1/24スケールレースバイクを両方買って見比べれば
デルプラド版がいくらか簡略化されてるところまでは見れば分かると思うよ。

わざわざ作り分ける理由として思い当たるのがそれ(=コスト)
くらいしか無いっていうくらいの話よ。
0153音速の名無しさん (ガラプー KK0b-rXY8 [07032040097127_ve])
垢版 |
2017/04/14(金) 03:13:23.88ID:M7NgASeaK
88は退屈症候群だろ
セナかプロストがトップに立てば、最初はあの二人も平和な関係だったから穏やかにゴールまでそのまんまだったからな
あとは三位にベルガーかブーツェンか、他のが来るかくらいしか興味持てないし
後半戦でようやくいくらかやり合うようになったけど、時既に遅しだったしな
87の四天王のバトルがエキサイティングだったから、物足りなさハンパなかった
0156音速の名無しさん (ワッチョイW 19bc-LvOY [118.12.46.18])
垢版 |
2017/04/15(土) 10:06:17.07ID:SfEe5wPW0
>>154
そうそう。
別に優勝だけを見たいわけじゃない。
0157音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-epbm [39.111.238.85])
垢版 |
2017/04/16(日) 02:10:46.52ID:Qrz+9VQ10
時差というものがあるとはいえ実は予備予選の衛星生中継なんてやったら
物凄く面白かったかもしれない可能性…。

米国大陸ラウンドの予備予選って地球の真裏だから日本だとゴールデンタイムかw
0161音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-epbm [39.111.238.85])
垢版 |
2017/04/17(月) 17:21:08.60ID:Ge1CBw9e0
>>160
・ピット出るところで止まって所在無げに腕組みする黒い車の奴
・車の組み立て手伝ってる黒い車の運転手その2(一応エース)
・「捨てちゃえよ!」とか当り散らす濃い顔した日本人
・別次元の遅さで走った挙げ句大抵2〜3周目にはレッカーされる赤い車
・動き出せないからコクピットで本読んでる奴

…事実は小説より奇なり…。
0162音速の名無しさん (ワッチョイ b1fa-vZSP [58.138.20.18])
垢版 |
2017/04/17(月) 18:01:39.63ID:Iw/DNqOK0
まーたザクのアグリ予備予選落ちかよ、シュナイダーは行けてんのに
ブラバムのブランドルとモデナ、オニクスのヨハンソンとガショーは余裕

この頃はぽっと出の弱小からトップチームまで賑やかだったな
今は出ようにも金が足かせになってステータスもなくなってF1に打って出ようなんて
ほぼないからな
0163音速の名無しさん (ワッチョイ fb5e-0/8P [119.148.208.128])
垢版 |
2017/04/17(月) 19:12:43.14ID:SeFxMm+X0
1988 前半戦(1、5〜8):5台中4台通過
リアル(チェザリス)
ユーロブルン(モデナ/ララウリ)
コローニ(タルキーニ)
スクーデリアイタリア(カフィ)

後半戦(9〜16):5台中4台通過
オゼッラ(ラリーニ)
ユーロブルン(モデナ/ララウリ)
コローニ(タルキーニ)
スクーデリア・イタリア(カフィ)

1989 前半戦(1〜8):13台中4台通過
AGS(ヴィンケルホック(〜第7戦)→ダルマス(第8戦) ※タルキーニは免除
ザクスピード(シュナイダー/亜久里)
ブラバム(ブランドル/モデナ)
リアル(ヴァイドラー)                    ※ダナーは免除
スクーデリア・イタリア(カフィ)               ※チェザリスは免除
オゼッラ(ラリーニ/ギンザーニ)
ユーロブルン(フォイテク)
コローニ(ラファネル)                    ※モレノは免除
オニクス(ヨハンソン/ガショー)

後半戦(9〜16):13台中4台通過
ラルース(アリオー/アルボレート)
AGS(ダルマス/タルキーニ)                         ※タルキーニも予備予選組に降格
コローニ(ラファネル(〜第10戦)→ベルタッジア(第11戦〜)/モレノ)  ※モレノも予備予選組に降格
オニクス(ヨハンソン/ガショー(〜第12戦)→レート(第13戦〜)
ザクスピード(シュナイダー/亜久里)
オゼッラ(ラリーニ/ギンザーニ)
ユーロブルン(フォイテク(〜第11戦)→ララウリ(第12戦〜)
0164音速の名無しさん (ワッチョイ fb5e-0/8P [119.148.208.128])
垢版 |
2017/04/17(月) 19:13:02.65ID:SeFxMm+X0
1990
前半戦(1〜8):9台中4台通過
ユーロブルン(モデナ/ランジェス)
ラルース(亜久里/ベルナール)
AGS(ダルマス/タルキーニ)
コローニ(ガショー)
オゼッラ(グルイヤール)
ライフ(ブラバム(〜第2戦)→ジャコメリ(第3戦〜)

後半戦(9〜14):8台中4台通過
リジェ(アリオー/ラリーニ)              ※モンテヴェルディ撤退により第11戦から予備予選免除
AGS(ダルマス/タルキーニ)
ユーロブルン(モレノ/ランジェス)          ※第14戦で撤退
コローニ(ガショー)
オゼッラ(グルイヤール)
ライフ(ジャコメリ)                   ※第14戦で撤退

1991
前半戦(1〜8):8台中4台通過
スクーデリア・イタリア(ピロ/レート)
ジョーダン(チェザリス/ガショー)
モデナ(ラリーニ/ヴァン・デ・ポール)
コローニ(チャベス)
フォンドメタル(グルイヤール)

後半戦(9〜16):8台中4台通過(第14戦は7台中4台 第15・16戦は6台中4台)
ブラバム(ブランドル/ブランデル)
フットワーク(アルボレート/カフィ)
AGS(タルキーニ(〜第13戦)→グルイヤール(第14戦〜)/バルバッツァ ※第14戦で撤退
コローニ(チャベス(〜第13戦)→服部(第15戦〜)             ※第14戦はドライバー不在で欠場
フォンドメタル(グルイヤール(〜第13戦)→タルキーニ(第14戦〜)
0165音速の名無しさん (ワッチョイ fb5e-0/8P [119.148.208.128])
垢版 |
2017/04/17(月) 19:13:40.49ID:SeFxMm+X0
1992
前半戦(3〜7):6台中4台通過
ヴェンチュリー・ラルース(ガショー/右京)
フットワーク(アルボレート)           ※亜久里は免除
フォンドメタル(キエーザ)            ※タルキーニは免除
アンドレア・モーダ(モレノ/マッカーシー)

後半戦(9〜11):5台中4台通過
ヴェンチュリー・ラルース(右京)
フォンドメタル(タルキーニ/キエーザ(〜第10戦)→ヴァン・デ・ポール(第11戦)  ※タルキーニも予備予選組に降格
アンドレア・モーダ(モレノ/マッカーシー)
0168音速の名無しさん (ワッチョイW 697f-EdKG [222.150.118.91])
垢版 |
2017/04/18(火) 02:30:24.96ID:l+HHoioI0
話変わるけど、ここにはフジの関係者は居ないのかな?
F-1ブームの頃の総集編は本当に傑作。テレビマンとして最高の仕事じゃないか?93年のオープニングとエンディング、あれを超えるのは、F-1関係じゃなくともメディアで見た事ない。総集編発売してくれないかな
0175音速の名無しさん (ガラプー KK17-oBoT [IFS1hIg])
垢版 |
2017/04/25(火) 16:01:44.40ID:rufVv4acK
総集編と言えばブッコフにフジが出したらしいDVDがあったけど
これはテレビ放送のではないのかな?
買う価値ある?
ユーロ何とかの総集編を前に買ったけど音や字幕小さくて、がっかりしたのがあったです
0177音速の名無しさん (ガラプー KK0b-U+fb [356589053522423])
垢版 |
2017/05/01(月) 17:44:35.78ID:+vJXeqOFK
史上最も有名なコテハン、スリックが数年ぶりにモータースポーツ板に降臨

94年ベネトンのTCS違反を語るスレ [無断転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/f1/1486857047/i
0178音速の名無しさん (ワッチョイ fb65-yeZS [39.111.238.85])
垢版 |
2017/05/03(水) 04:57:20.83ID:jCdnEqP70
>>176
権利問題での廃盤なら仕方ないけど在庫切れとかロットとかの話なら
オンデマンドでDVD-R焼き納品とか出来ないもんかね。
87年当時にポニーキャニオンから出てたLDが大川実況だったってホントかしらとか。

「支払うべきロイヤリティによって値段が決まる」で良いなら
歴代F1総集編だって応分の値段を払ってDVD-RとかBD-Rとかで
フジテレビからオンデマンドで焼いて送ってもらいたい気持ちはある。
それが1年分につき1万ですって言われても、それじゃ毎年1枚ずつ買うわとかw
0180音速の名無しさん (ワッチョイ 4209-lr4m [61.21.55.89])
垢版 |
2017/05/08(月) 22:09:23.45ID:WIWA2Zrr0
IP表示スレだから誰もレスしない
1994-2000スレに移行気味
0181音速の名無しさん (ワントンキン MM5f-+BNK [153.154.213.81])
垢版 |
2017/05/15(月) 13:57:13.79ID:eyRLreMeM
>>180
要するに変な長文書くあいつのせいか
0195音速の名無しさん (ワッチョイW f786-q49G [124.18.23.120])
垢版 |
2017/06/14(水) 08:23:33.98ID:fJ5pEpg70
ウルフとかあと予備予選組とかのマシンでも買う人は買うだろうね
0196音速の名無しさん (ワッチョイ a205-yTT2 [125.2.221.77])
垢版 |
2017/06/14(水) 09:00:58.99ID:1htzic3r0
今時この手の本を買うのはマニア層しかいないと
思うけど、それでもセナプロシュー関係のクルマの
方が売れるんだろうなあ…
個人的には70年代のマシンとか出てほしいけど。
0199音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-OKwf [126.199.11.101])
垢版 |
2017/06/14(水) 13:13:41.95ID:GQE/lWw+p
名車ばかりじゃ無くて、番外編でダメ車の特集とかも見たい
デザイナーの言い訳とか、ドライバーの愚痴とか
個人的にはポルシェのV12の関係者に、どういう過程であんなもん作っちゃったのか教えて欲しい
0201音速の名無しさん (ワッチョイ b796-f9xN [60.114.16.31])
垢版 |
2017/06/14(水) 21:14:29.14ID:KfcsMb8d0
>>198
ジョーダン191の時はチェザリス、シューマッハーと、ものすごく重要な人物2人が話を聞けない状態だったしな
替わりにガショーが「あの車はレギュレーション違反だった」とかいろいろとぶっちゃけてたが
0204音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85])
垢版 |
2017/06/15(木) 02:05:20.18ID:0Jg7VmnX0
「君たちがいて、僕が居る。素晴らしいじゃ…ありませんか…」

同じ原稿読ませてもチャーリー浜と城達也で物凄く違って感じられるように思われる、というのは
脳内シミュレーターの無駄稼働であろうか。
0208音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85])
垢版 |
2017/06/15(木) 04:25:31.74ID:0Jg7VmnX0
あれが走行風で垂れ下がる構造になってたとは聞いた記憶が…。
だから取りようによっては「空力に関連する部品は可動を禁ず」に引っ掛かる。

でも、風圧でリアウィングが後傾して最高速領域でドラッグを減らすとか
フロントウィングが垂れ下がって翼端板周辺で路面に密着するとか
そういうのも割と普通に闊歩してたのを考えると
インチキというほどのインチキな気はしない…。
0209音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-POP3 [126.199.148.13])
垢版 |
2017/06/15(木) 10:19:30.76ID:IiORuq8np
>>206
速度が上がるとアンダーパネルが負圧でたわんで、最低地上高より低くなる作りだったらしい
そのおかげで中高速コーナーは物凄く速かったが、逆に低速コーナーはマシンバランスがかなりリアヘビーなせいで全然曲がってくれないそうな
パッと見、軽量コンパクトで小回り効きそうなイメージだったんで、それはちょっと意外だった

あと、そのガショーのインタビューで「今、自分の会社が元ジョーダンのフォースインディアのスポンサーやってるのはエディー・ジョーダンへの当てつけ半分」とか言ってて苦笑いさせられた
0215音速の名無しさん (ガラプー KK1e-EXHu [07032040097127_ve])
垢版 |
2017/06/16(金) 18:48:07.95ID:pPuwaMagK
MP4/5はフロントセクション、前後ウィングがまんま4/4だったよな
リヤをNA化に合わせてオートレイがモディファイしたくらいの印象だが、革新的デザインなバーナードの640より速かったのが皮肉だな
レイトンがトータルパッケージの先駆けとして頭角を現してたものの、シーズン中にマクラーレンはダウンフォース強化のためリヤウィングをサイズアップするなど、NA化しても相変わらずエンジン頼みだったわけだ
0216音速の名無しさん (スップ Sda2-Am+H [1.75.3.116])
垢版 |
2017/06/16(金) 19:02:16.61ID:m1EaIPepd
そう言えば、エディ・ジョーダンは
ガショーがやらかした時、S・ヨハンソン
を乗せるつもりだったンだよな〜
シューマッハと聞いてF1パドック界隈は
誰それ?何で?と言う空気だったらしい
0219音速の名無しさん (ワッチョイ 4607-2WTa [121.103.23.168])
垢版 |
2017/06/17(土) 07:46:04.15ID:CmIuRgKi0
この当時は予選や決勝レース中でも川井などの取材陣がピットへ自由に出入りできた時代だったからな。
マシントラブルでピットインした車の間近で川井が興奮しながらレポートしていた時代。

規制が厳しくなり今では考えられないな。
0222音速の名無しさん (スップ Sda2-Am+H [1.75.3.116])
垢版 |
2017/06/17(土) 13:57:18.54ID:1D4BZpIrd
E・ジョーダンがF3のチームをやってる時
乗せてたのがS・ヨハンソン
みんなF1関係者が排他的で他カテゴリーに
無関心なのが、理解出来ないみたいですね。
シューマッハもメルセデスに居たときは
評価はそれほどでも無かったのに
F3で注目されてたのは英国F3だけ
0224音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85])
垢版 |
2017/06/17(土) 19:16:10.07ID:0RUgbrHk0
当時はドイツとかフランス、イタリアはやっぱり二流扱いだった印象…。
最低限国際F3000を経由したうえ資金を持ち込んで何とかなるか、というくらい。

だからマルコ・ベルナーとかエリック・エラリーとかエンリコ・ベルタッジアとかは
フォーミュラでは大したことないやつ扱いのまま終わっちゃったし
トムクリとかミハエル・クルムは日本に出稼ぎに来たでしょ?
0225音速の名無しさん (エムゾネWW FF82-fR+5 [49.106.192.149])
垢版 |
2017/06/17(土) 20:35:58.80ID:zNU5D9RGF
シューマッハは、マカオでイギリスF3を制したハッキネンと対等レベルの能力があると証明したべな。

ハッキネンのチームはウェストサリーだったから、マシンもシューマッハと同等かそれ以上に速いと見られていたわけで…。
0226音速の名無しさん (ガラプー KK1e-EXHu [07032040097127_ve])
垢版 |
2017/06/17(土) 20:59:20.81ID:qwl8lF6AK
西ドイツF3チャンピオン、ミハエル・バーテルズも屁にもならんかったな
彼女がシュテフィ・グラフだったからとっとと結婚してヒモになりゃよかったのに
0227音速の名無しさん (スッップ Sd82-Am+H [49.98.154.84])
垢版 |
2017/06/17(土) 21:05:09.63ID:Ap5OcyHWd
>>225
その後F1のチームでテストした所ある?
メルセデスに行ってある意味F1からは
蚊帳の外
0228音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85])
垢版 |
2017/06/18(日) 02:11:51.54ID:uAGH5Pbu0
ヴェンドリンガーだって結局資金難のレイトンハウスに
ラスト2戦分の持ち込みが出来たからF1デビュー出来たわけだし。

国際F3000のシートも確かヘルムート・マルコが共同経営してるチームだったから
91年の最終2戦分+92年のF1シート分の資金の確保も彼の奔走によるものだったり、
場合によっては後のザウバー/メルセデスF1計画に繋がる前提での
「前借り」もあってのことじゃないの?

フレンツェンはジョーダンのF1ステップアップ後にF3000でのキャメルマネーが浮いたことで
キャメル(正確にはRJレイノルズ)のドイツ法人が出資を続けてくれたことで
91年も参戦を継続出来たけど、ローラクライシスであのザマになった。
ただ、ローラとのコネが切れなかったことが幸いしてか日本に出稼ぎ出来た。

シューマッハは実のところ、91年はメルセデスのプログラムに関わる以外は
シーズン半ばの菅生から全日本F3000に参戦することが出来て(これはギャラが貰える)、
ガショーのあの騒動が無ければ91年一杯あのまんまだったんじゃないの?
人の不幸で空いた穴に少なくとも1戦分は持ち込める資金があったことから
意外な展開になったと、ただそれだけの話だと思う。
1戦目であれだけの成績が出ればジョーダン残留でもだいぶディスカウント出来たか
「場合によってはロハでも良い」って話になった可能性はあるし、
引き抜くベネトンは高額のギャラまで出せなくても持ち込みは無くても回せる。
ある意味「モレノの違約金相当をそのままジョーダンに払う程度なら御の字」だったろうね。

実際ナニーニの一件でモレノも「ギャラ貰えたかはともかく多分2レース分の持ち込み無しでベネトンに乗って、
そのまま91年もスパまでのシートに収まってた」てのを考えれば
ベネトンは別段金払わなくても良いわけさ。

>>226
ひところ日本でも走ってたミハエル・グラフ(それこそグラフの弟)が
今何やってんだか気になる…。
0231音速の名無しさん (ワッチョイWW 6253-Ocy8 [219.98.48.151])
垢版 |
2017/06/18(日) 10:22:02.25ID:lmXkU5Ge0
963 音速の名無しさん sage 2017/06/18(日) 02:28:35.05 ID:uAGH5Pbu0
純正のローラ日産はヒューランドの5速(型式はVGC)だったと
Wikipediaにはあるね。
ところがNPTIが後に6速作ってきちゃう(ケーシングごとか中身だけかは不明)わ
92年のデイトナではIMSA-GTP規定に合わせてVRH35Zベースで3リッター作っちゃうわと
なかなかの魔改造っぷりだが。

90年のルマンの時点で既にペダルボックス周りの剛性不足を見抜いて
バルクヘッドに鉄板貼って補強してきたとか、カーボンディスクを信用してなくて
使い慣れた鋳鉄ディスク+PFC製カーボンメタルパッドの組み合わせを採用した
(両方合わせてNMEの車両より50kgがた重くなったともいわれる)とかいうのに加えて
6速ミッション作れる技術力、とか聞くと
NMEのフューエルラバーセル絡みの騙し討ちを食らわなければNPTIが一番行けたんじゃねーの?
な印象はぬぐえない。
確かR89Cの時も一番最後まで生き残ったのはエレクトラモーティヴ(当時)の25番でしょ。

91年にしても「(例えば)IMSA-GTP規定に収めれば1000kgじゃなくて良いんだな?
それじゃ分かった。VRH35Zを3リッターでシングルターボで作れば良いんだな?」
とか言い出しそうだし、いよいよとなればNPT-90をそのまんま持ってきてもらったって良い。
結局「日産」がルマンに出られる条件を何らかの形で用意しておけばいいんで
クラージュに1t仕様のR89C貸したって、もっと言っちゃえばさらに古いマーチ日産でも何でも
参戦義務を満たせる何かが動いてさえいれば良い。
0232音速の名無しさん (ワッチョイWW 6253-Ocy8 [219.98.48.151])
垢版 |
2017/06/18(日) 10:23:33.76ID:lmXkU5Ge0
676 音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q) sage 2017/06/18(日) 03:04:23.90 ID:uAGH5Pbu0
>>669
あの人は日本でオートスポーツのオーディション企画で
フォーミュラトヨタ出てた時から既におっさんみたいだった件…。

チームメイトの人(確かF3まで乗った経験があるんだけど家庭の事情かなんかで途中で辞退した)が
降りた代役で、チームのアドバイザー役を務めてた桂伸一氏が急遽乗ることになったんだけど
その桂氏の方が当時(もう25年くらい前だ)の時点で既に若々しく見えたからな…。
0233音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85])
垢版 |
2017/06/18(日) 21:51:20.83ID:uAGH5Pbu0
>>230
つまりは結局ヴェンドリンガーにしろシューマッハにしろ「持ち込んだ」
訳でしょ?

で、それは後々メルセデス直々のF1プログラムがあるから
そこで2人をドライブさせるべく(シューマッハの方は予想外に思いのほか先になるが)
先行投資として「貸してやった」わけじゃないの?

そうでもなしに看板出さずに安くもない金出す理由があるかい。
「F1のカスチームで走ることが耐久を走るための経験になる」
なんて能天気な理由じゃあるまいし。
0236音速の名無しさん (ワッチョイ 4e65-kr4q [39.111.238.85])
垢版 |
2017/06/19(月) 03:00:48.35ID:ihEwIagL0
そりゃーこの手の話で領収書の写しでも持ってる奴以外は書き込むなと言わんばかりで、
でも自分はダメ出しして嫌味言う以外は何もしないのが毎度出しゃばってくるんじゃ
スレが過疎るのも無理無いわ。
0241音速の名無しさん (ワッチョイW a7bc-jMCA [118.12.46.43])
垢版 |
2017/06/20(火) 22:06:49.50ID:st39Opvr0
何もかもバカ長文が悪い
死ねばいい
何で生きてるか謎
0243音速の名無しさん (ワンミングク MM12-E2EU [153.235.78.181])
垢版 |
2017/06/21(水) 09:51:58.84ID:2dzOT+DrM
自分も宇宙の神秘かよwww
0244音速の名無しさん (ワッチョイWW bf7f-fR+5 [222.150.26.134])
垢版 |
2017/06/21(水) 10:29:56.72ID:skhSnnT+0
>>227
>>225 だが、
F1のテストに乗らなかったのはメルセデスの囲い込みのせいだけど、マカオの活躍でシューマッハの存在はみんな知ってただろ。
>>216 はデビュー時のシューマッハが無名だったとか書いてるから反応しただけだよ。

F1チームがテストしなかったら無名選手と思ってるの?
0245音速の名無しさん (ワッチョイ a786-hAah [118.105.134.54])
垢版 |
2017/06/21(水) 14:38:19.85ID:rBSlSrAj0
ウィーバーがシューマハはスパ走ったことあるよって嘘ついたんだよね
ホントはゾルダーしか走ったことないのに

その嘘がなかったら、ジョーダンからのデビューは無かった
結果さえ出せば嘘も許されちゃう
0246音速の名無しさん (ワッチョイ 6209-y0cV [61.21.55.89])
垢版 |
2017/06/21(水) 21:40:45.80ID:AmB3bqCf0
デビュー前のシューマッハのF1経験は中古タイヤでシルバーストーンの
テストコース、つまり一周40秒くらいの四角テストコースでジョーダンを
走らせただけ。それにメルセデスは200万ドルの料金を支払った。

スパ参戦は地元ユースホステルにウィーバーと宿泊。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況