X



アイルトン・セナって本当に速かったの?Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 21:01:36.79
【アイルトンセナ  栄光の裏に隠された真実】

1988年セナ28歳の時
プロスト33歳・マンセル35歳・ピケ36歳

1989年セナ29歳の時
プロスト34歳・マンセル36歳・ピケ37歳

1990年セナ30歳の時
プロスト35歳・マンセル37歳・ピケ38歳

1991年セナ31歳の時
プロスト36歳・マンセル38歳・ピケ39歳

↑セナ黄金時代の真実(笑)

結論:時代に恵まれただけ(笑)やっぱり遅かった(笑)

※前スレ
アイルトン・セナって本当に速かったの?Part16
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1454475613/
アイルトン・セナって本当に速かったの?Part17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1459754592/
0475音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:46:55.67ID:mWTpQNfj0
最初からno.2契約のアーバインの言葉をそのまま信じられますか?
アレジを拒否、ベルガーはno2ならOK
アーバインはテストなしで開幕戦に挑み、予選の結果は...
0476音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:48:23.62ID:0MpTFx6Y0
アーバインのクールでどこか客観的な毒舌結構好きw
ジョーダンで自分に勝てなくてふてるバリチェロを「彼はお子様だったね!」とか言っちゃったりw
0477音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:40:31.24ID:ISj79D+I0
未だにTCS疑惑とかFIA陰謀論とか恥ずかしくないのかな
25年も信じてるんだ
0478音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:30:28.86ID:2Be4QVgt0
>>474
シューマッハなんて同等以上の待遇なのにロズベルグに完璧にボコられたロズベルグの2ndじゃん
0479音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:54:40.56ID:Z8c/9ynH0
>>478
それは晩年
ファンジオ
モス
ジム・クラーク
ジャッキー ・スチュワート
プロスト
セナ
シューマッハ
を速いと言わないグランプリ関係者を聞いたことがない
彼らがその時代、時代の最速ドライバーであったことに間違いはない
ファンジオがシューマッハの時代に速かったかと言うのはまた、別の問題だ
0480音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:35:01.34ID:MWa3GouF0
>>479
チャンプになる年まで年間一勝、ポールゼロのシューマッハは遅いよ
0481音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:32:53.10ID:6vcbsTYv0
デビューしてからシューマッハをリアルタイムで見てたら遅いなんて誰も思わない
0482音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:21:40.19ID:MWa3GouF0
>>481
ブランドルに決勝では押されまくりの遅いドライバーじゃん
0483音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:22:38.86ID:QNCB/HQX0
>>475
お前の妄想よりレジェンドのインタビューの方が
信じられるに決まってるだろ!
バカじゃないの?
0484音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 18:45:48.63ID:ISj79D+I0
自分に都合の良い事だけ信じるのも良いでしょう
お幸せに
0485音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 03:08:23.13ID:gd2RUKVO0
アーバインは自分より速いのは世界で2人だけだと
1人はシューマッハ
もう1人は星野一義
0486音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:03:36.84ID:M3MoSPIB0
ポチ待遇で速いと申されましても
0487音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:16:45.66ID:sgJ7Id3s0
>>485
中嶋悟に負けた星野
やはりシューマッハの速さなんて中嶋悟程度
0488音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:27:08.42ID:G3qQTMJX0
>>1
無茶苦茶速かったです
モナコで2位に1.5秒差だよ?
凄くないか?
0489音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:30:52.80ID:G3qQTMJX0
>>473
それは感じた
誰かの独走はチャンピオンシップの盛り上がりに欠けるから
93年のプロストにも嫌がらせあったでょ?
モナコなんてフライングじゃないよ
0490音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:28:08.81ID:988JlLzV0
>それは感じた
個人の感想っすかw
プロストに嫌がらせしてシーズン盛り上がったの?
95年の独走は盛り上がらなかったよね?
なんで94だけ特別扱い? ブラジリアンが夭折したから?
0492音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:09:06.89ID:6cD5nxue0
>>479
> 名ドライバー
> シューマッハ を速いと言わないグランプリ関係者を聞いたことがない
チャンプという結果に対する評価は社交辞令が含まれます
その中で評価を保留したのが無冠の帝王スターリングモス卿
0493音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:11:33.47ID:n/N+ZM0o0
含まれません
0494音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:50:44.71ID:290uUGXV0
>>492
シューマッハを速いと言ってる人は少ないぞ
あくまでも最も成功したドライバーとしか評されてない
0495音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:13:57.47ID:6cD5nxue0
>>493
ラウダさんが手のひらクルー
0496音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:18:30.05ID:svhdIUz50
ハミルトンも時代に恵まれたドライバー
0497音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:30:49.94ID:TGGjV3Iy0
93〜94年のセナ シューマッハを同じ
マシンに乗せたら既にシューマッハの
方が速いだろうな
0498音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:39:17.98ID:pM1Mp0V30
発想がおかしい
シューマッハがポチ体制なしで組むわけがない
0499音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:47:11.43ID:pM1Mp0V30
93 セナより良いエンジンで負け
94 違法デバイス使ってもPP取れず
0500音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:02:38.79ID:ZIoGlI280
違法デバイス使ってた証拠って何かあったっけ
0501音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:11:55.76ID:Jw4PM2Pb0
パシフィックGPがセナの最後のPPだったけど、その予選でルノースポーツのPPタイム予想を超えて来たのは
セナとシューマッハ、ヒルの三人だけ。
ワールドチャンピオンと後のワールドチャンピオンの二人というのは興味深い。
0502音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:27:38.53ID:pM1Mp0V30
>>500
え! 知らないの!?
0503音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:28:32.57ID:pM1Mp0V30
>>501
イモラのPPどこいった
0504音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 13:38:48.12ID:UTlOhQOK0
>>490
笑笑
君 何者?
ここはじめて??
言葉 気をつけなよ?

93年はプロストの独走にならないようFIFAの扱いはひどかったよ
0505音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:59:00.70ID:jVt2T+OX0
セナよりシューマッハのほうが速い
シューマッハは遅い
じゃあ誰が速いの?
0507音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:28:30.94ID:uwGjSkGr0
シューマッハは雨の鈴鹿でヒルに負けた下手糞だ
0508音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:18:50.94ID:LdXmc84Z0
一戦だけで鬼の首取ったように語られてもな
その他大勢のコースで大差つけられてるから
0509音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:16:32.80ID:uwGjSkGr0
>>508
次のアデレードでも負けたよね
ヒルのプレッシャーに
遅くて弱いのがシューマッハだよ
0510音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:34:19.92ID:APen2sS40
>>500
無いよ、アンチシューの妄想
0511音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 06:09:04.56ID:QvBDwmyo0
>>500
その年のドイツGP開幕時にFIAの発行したプレスリリースに書いてありますよ
ベネトンにトラコン発見したって
ロスブラウンも観念して認めてる
フェラーリとマクラーレンには発見できなかった
0512音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:47:42.70ID:lZpcMGW+0
トラコン使ってたなら失格になるやろ
しかし失格にならなかった
0513音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:30:16.99ID:QvBDwmyo0
このスレでプレスリリース紹介されていますよ
何年も前に
0514音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:49:26.53ID:UnmVQZQS0
調査後のグランプリもそして95年ですらシューマッハーの
圧倒的な速さは何ら変わらなかったんだよな
0515音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 09:51:04.77ID:QvBDwmyo0
> 圧倒的な速さ
主観、個人の感想にはなんとも
0516音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:49:20.80ID:Jhdobjn60
何を今更カッコつけてw
全員主観だらけだろw
0517音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:33:49.36ID:ho/OaHjE0
あの顎は空力デバイス
0519音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:09:19.88ID:mZsEg0ov0
>>517
ステアリングのスイッチ押すためのものかと思ってた
0522音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:18:20.73ID:sTIOPcBx0
セナは存命であっても91年のタイトルが最後だったろうね。
94年以降はシューマッハとヒル、ビルヌーブ、ハッキネンにボコられて終ったと思う。
0523音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:48:12.61ID:0aQoN/DO0
またコピペw
0524音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:07:35.58ID:WEgXh5hR0
94年はシューマッハ 95年セナで引退と予想
0525音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:25:27.18ID:0aQoN/DO0
96年からフェラーリに乗るって約束してたんですけど
0526音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:41:31.48ID:WEgXh5hR0
モチベ保てるとは思えん92年や93年の時点で
ジャーナリストからモチベの低下を指摘されてたのに
0527音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:58:48.56ID:YMMa4T/m0
>>522
94年のセナとヒルの予選の差を見ればそんなことはあり得ない
仮に生きてたらフランスGP以降はセナの独壇場
最終的にかなりの確率でミハエルを逆転してた
マシンの出来からいって97年まで4連覇してるよ
0528音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:13:50.33ID:HdpINgII0
セナの腕どうこう以前に、メカは言うこと聞いてくれんわ
ニューウェイはコンピュータのデータ重視でテスト後のセナの感想聞かんわで
ウィリアムズが巻き返すことはなかったと思うな。
0529音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:02:44.32ID:6HP2uSGh0
>>528
ミハエルとヒルの差がレギュレーション変更後、特にフランスGP以降大幅に縮まったのは事実
ベネトンのロリー・バーンやパット・シモンズもセナが生きてたらかなり苦戦しただろうと認めている
0530音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:14:17.58ID:YpGEhkMk0
セナは給油時代のスプリントレースについて行けない。
34歳という年齢もあるし、ポール取れても決勝では
逆転されるパターン繰り返すだろうと思う。
0532音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:27:49.10ID:fVhS+h0H0
セナ34歳、ヒル34歳
顎ヲタさんはワンパターン
0533音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:08:41.55ID:11pUMFfb0
ロートルコンビかよ
シューマッハのスプリントについて行けない訳だ
0534音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:39:03.12ID:EejVVH6G0
でもセナはガチ対決でシューマッハを下した実績がない。
ヒルは数は少ないけどスプリント対決でもシューマッハを破っている。
0535音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 08:46:35.43ID:fVhS+h0H0
インチキデバイスとインチキ給油リグ
0536音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:58:03.22ID:3Q1WQmD40
セナ足とガンさんのアクセルちょい踏みは原理一緒でしょ?
ガンさんはあくまで荷重バランス保つためでターボラグを気にしてる感じは無いけど
0537音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:47:50.11ID:HL85XMM60
セナは現役当時誰しもが
スピードだけならF1史上最速ドライバーであると認めていた
0539音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:31.37ID:ZpYggnRH0
シューマッハーの登場まで有望な
若手が現れ無かったのはラッキーだ
0540音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:22:42.17ID:8KaxvmcN0
マンセル 単純
ピケ   単純
プロスト 実は単純
ベルガー 単純

中嶋   置物
0541音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 01:22:30.28ID:IZm/y9910
単純かどうかといったらシューマッハはただ飛ばすだけしか能がないもっとも単純な奴だぞ
ベルガーの上位互換

給油とタイヤ交換がセットになってないと殆ど勝てない
二つが揃わない92,93,05全て年間1勝が関の山
0542音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 05:46:15.32ID:KKnpyZLC0
更にもっと単純なのがセナだったんだよな
歴代チャンピオンで最も単純
0543音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 06:31:56.94ID:GDzR/Zgw0
マンセルじゃね
0544音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:41:48.62ID:fw8Vwsyp0
顎ヲタさん、すがるとこないからって単純は
あまりにも単純すぎない?
0545音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 12:09:02.23ID:IZm/y9910
>>542
燃費とタイヤに気を使う後期ターボ時代とタイヤに気を遣うNA初期にタイトル獲ってるのでそれはないな
0546音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:31:14.49ID:cIssQL/x0
給油時代のスプリントレースでは体力的に厳しかったと思う。
最後のブラジルGPでスピンしたのもそれが原因だろうしね。
サイボーグと言われたシューマッハ、背が高かったヒルは問題無かったけど。
0547音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:56:33.38ID:IZm/y9910
そればかりはわからないな
対応出来たかもしれないし出来なかったかもしれない
プロスト並の体力があるセナが体力的に厳しかったとは俺は思わないな
0549音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:33:20.34ID:fw8Vwsyp0
>>546
優れたB194と優れた戦略、インチキ給油リグ、インチキデバイスを相手に
ポール取り、リードを奪われても徐々にシューマッハとのタイム差を縮めた
スピンは無茶な追い上げからのドライブミス
体力関係ねー
0551音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 18:57:33.11ID:5jJUNQ880
顎が史上最もダーティーなチャンピオンってことなら間違いないな
マカオで特攻
アデレードで特攻
ヘレスで特攻
ラスカス駐車
最後は岩に特攻で植物にw
0552音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:12:27.93ID:KKnpyZLC0
ハッキネンのジョークにブチギレるセナは器が小さい。
93年ラスト3戦、ピットでのセナのピリピリムードは
凄かったらしい。
普段からテストで自分より好タイムのハッキネンを
脅威に感じてたのだろう。
0553音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:28:26.39ID:fw8Vwsyp0
ハッキネンから逃げたシューマッハ
アレジからも逃げたシューマッハ
逃亡者シューマッハ
0554音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:32:28.82ID:ebSXwXBV0
>>552
負けそうになると大人気なくピリピリするとかマジ一緒に仕事したくないタイプwww
0555音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:34:53.90ID:fw8Vwsyp0
単純とかピリピリとか顎ヲタさん達の謎の評価基準
0556音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:20:35.39ID:ZfENFZeG0
マークブランデルも被害者だぞ。
テストでセナより好タイム出すと嫌がらせされた
らしいw
「セナはそれを信じることができなかった。
テストドライバーが彼よりも速いという事実
は彼の世界観に合わなかった」ww
0557音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:30:54.74ID:w69Fov2D0
アーバインに予選でガチ負けして、
以来マシンやパーツの横取り、フリーは決勝のデータ取りのみやらせるなど権力で腕のなさをカバーしたシューマッハさんw
0558音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:45:48.72ID:PQWpqKd00
実は92年から衰え始めているんだよね。
マシン的には圧倒的にベネトンより上だったのに、ランキングでシューマッハに負けているし、
3勝は全てウィリアムズのトラブル絡み。
93年の5勝も3つが雨絡み、モナコはプロストのミス(FIAの判定ミス?)、最終戦はプロストが適当。
92年93年は、車も展開も問題なしの真向勝負だと他のドライバーに負ける場面が多くなっていたよ。
0559音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:50:25.61ID:lgj4IYta0
テストドライバーって有難い存在じゃねえの?
本来労わなきゃならないその2人に対して
どんだけ小さいんだよ
0560音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:30:23.32ID:fw8Vwsyp0
>>558
93年にシューマッハさんは何勝されたのですか?
>>559
その時のミカは正ドライバーですけど?
マークブランデルの件は「らしい」って書いてあるけど
どこネタですか
0561音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:31:35.12ID:fw8Vwsyp0
ポチ体制は小さくないのだろうか...
0562音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:45:47.21ID:9jsfMCul0
>>558

WCになれなくても、ウィリアムズに劣るマシンで92年モナコや93年ドニントン等今でも語り草のレースをやってのけたセナ

一方数々の特攻やラスカス駐車などシューマッハの伝説は今でもお笑い草w
0563音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:47:27.65ID:CMrP+1Sg0
>>560
少しはググれよボケナスが!
0564音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:57:33.75ID:fw8Vwsyp0
>>563
ソース探してる最中なんですかね?
それとも妄想かな
0565音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:59:10.43ID:fw8Vwsyp0
ほとんど単発IDの顎ヲタさん ガンバ
0566音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:01:24.41ID:CMrP+1Sg0
>>564
マジで無能だなお前は
0567音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:42:03.95ID:nzO+g8EG0
>>558
衰えじゃなくてモチベーションの問題
ウィリアムズとのマシン差があり過ぎた
だから君が言うようにウィリアムズにトラブルがあって雨が降れば勝てた
93年最終戦はマシンの性能改善とストリートということもあり唯一ガチでの勝利
まあ最後の2戦に関してプロストはタイトル獲得後だからクルージングに近かったけど
0568音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 00:48:03.47ID:Xa5Twolz0
>>567
94年もだけど、そのモチベーション無くした説はよく言われるが
条件が良い時は頑張って、それ以外は気が乗らないとか、
それこそまさに衰えの証で、チャンピオンを狙う力はなくなったと見るべきだろ。
88年のマンセル、91年のプロスト、フェラーリ初期のシューマッハ、ルノー2期のアロンソ、
絶望的なマシンで結果は見えているのに、予選も決勝もできることは全て出し切っていたぞ。
0569音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:08:06.64ID:hmNz69Nr0
>>568
セナもモチベーション無くしても92年3勝して4位、93年は5勝して2位
ちゃんと実績は残してるよ
衰えてたら雨のレースであれほどリスクを負った走りはできないし、94年だってポールポジションなんか獲れてないでしょ
0570音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 06:34:19.76ID:+WZ9MQUL0
92年のグラ特、川井や海外ジャーナリストの記事でセナのモチベーションの低下が指摘されてるね
以前の様なチームを先導する様な覇気が感じられ無いとか
F1に興味を失ったのでは?のような
0571音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 14:47:11.93ID:ri12Oprv0
あの状況でモチベ上がるほうがおかしいだろちゃんと見てたのかよ
0572音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:58:56.09ID:cxCjVXUU0
人間歳取るとモチベも下がるってもんよ
30代に入ったら後は下降線
0573音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:47:59.54ID:hmNz69Nr0
タイトルを3度も獲れば勝てないマシンでモチベーションなど上がるはずもない
それでも存在感を示す結果を残している
セナが衰えたというなら93年に負けたミハエルやウィリアムズに乗るヒルは2流ドライバーでしょ
0574音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:57:58.61ID:+FCKtFb70
セナは既に92年にシューに敗北してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況