X



アイルトン・セナって本当に速かったの?Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 21:01:36.79
【アイルトンセナ  栄光の裏に隠された真実】

1988年セナ28歳の時
プロスト33歳・マンセル35歳・ピケ36歳

1989年セナ29歳の時
プロスト34歳・マンセル36歳・ピケ37歳

1990年セナ30歳の時
プロスト35歳・マンセル37歳・ピケ38歳

1991年セナ31歳の時
プロスト36歳・マンセル38歳・ピケ39歳

↑セナ黄金時代の真実(笑)

結論:時代に恵まれただけ(笑)やっぱり遅かった(笑)

※前スレ
アイルトン・セナって本当に速かったの?Part16
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1454475613/
アイルトン・セナって本当に速かったの?Part17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1459754592/
0335音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:43:41.92ID:UDejZFaz0
実家は金持ちだけど、資金不足でヨーロッパでのレース活動を一度断念してなかったっけか。
0336音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:52:02.65ID:yvqdvQg20
セナんちはブラジルでは裕福層だけど、F1とかキチガイみたいな金持ちが集まる世界では中の上くらいじゃね?
ピケんとこはモノホンの金持ちだった印象。
シューマッハなんかはベッタベタの庶民出。
0337音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:24:41.89ID:ClrulEex0
>>333
資料提供ありがとう
俺が聞いたショーワの人の話も何かの書籍で読んだんだけど思い出せないや
そのサービスマンの話だとアンダーにマシンを作って立ち上がりでコースアウトしそうなマシンを
セナ足をはじめとするあらゆるテクニックで曲げるのがセナのスタイルらしい
0338音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:28:47.56ID:ClrulEex0
後、数年前のテレビのF1特番でセナのレインレースの速さの話題で
セナは元々アンダーステアに作ってるってのが前提にあって
突然雨が降ってもオーバーやニュートラルよりアクセル踏んでいけるって

そしてセナとプロストでセッティングが全く違ってセナのセッティングはアンダー
が強すぎてプロストは全く乗れなかったって話

この話してたのはセナ担当の木村エンジニアだから信頼性は高いと思う
0339音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:05:17.00ID:UedZLFbX0
ベルガーが90年に急遽セナのスペアカーに乗って表彰台に乗ってるから
そんなに特殊なセットとも思えないんだが
ベルガーも乗りこなせないなんて言ってなかったし
0341音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:10:38.32ID:eMON+L980
ベルガーもアンダーセットが好みなんじゃないか?
ゆえに高速コーナーが速かったんだろうし。
それに極端なオーバーセットのシューマッハスペシャルは乗りこなせなかったわけだし。
0342音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:23:15.21ID:ZGvMD+dJ0
でも素人やジャーナリストの考察ではなくセナと一緒に
仕事した人たちの証言だから俺はそっちを信じるな

強いアンダーの車を半ドリフトに持ってきたがるのが特徴という木内
さんの説明

>>340
セナ担当だと思ったけど両人担当してるようだね
0343音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 03:58:12.70ID:R0QuM4RY0
http://neospeedpark.com/column/prost.html
プロストはセナのこと、あえて書いてないんやろうが
オーバーステアドライバーの括りで考えとるやろな
つまり突っ込み重視
それにしてもこれは古典だけども、当時の最高峰レーサーが何考えて走ってたのかが解って面白かったわ
0344音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 06:37:33.94ID:uZ2ZKVKS0
THE HERO AYRTON SENNA より
https://i.imgur.com/Vzs1p2f.jpg

>>343
この記事の内容とほぼ整合していると思う。

>>342
F1解剖講座は、後藤治氏によるものです。
添付した本文にも、
"私たちマクラーレンホンダチームのふたりのドライバー..."
とあるように。
0346音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 09:32:20.89ID:ZGvMD+dJ0
..>>344
木村さんと後藤さんで言ってることが違うね
番組内で木村さんが語ってたのがプロストの好みはニュートラル、セナはアンダー
強いアンダーの車を半ドリフトで旋回させるのがセナの特徴って証言してる
0347音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:09:45.50ID:uZ2ZKVKS0
木内健雄氏のこと?
その番組名、放送局、時期、
その番組に関する、ネット上の情報の有無について
知りたい。
0348音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:14:14.89ID:KoZMkJ8I0
プロストもセナも弱アンダーって言われていただろ。
>>338が言うような、セナが強アンダーセットだったとは聞いたことがないな。
プロストに比べたら強めだったかもしれないけどね。
そもそもセナ足で曲げるとか半ドリフトで曲げるとか、
漫画の見過ぎだろw
0349音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:40:17.42ID:UedZLFbX0
そもそもドリフトって言葉をどういう意味でつかってるんだろうか?
俺はプロストもセナもスリップアングルは前後同じような角度でコーナリングしてるように見えるんだが
0350音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:50:49.86ID:uJuCMoxV0
>>348
おまえも自分のレスに自分で笑ってないでなんか情報出したり考察すれよ。。
せっかく面白い流れだったのにおまえみたいなのいると興ざめだわ。
0351音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:06:13.68ID:uZ2ZKVKS0
木内氏の証言については、確認出来た。
47分あたりから。
ttps://www.youtube.com/watch?v=anrXHMNttxs

かなー、多分、かもしれない、
があり。証言として弱いと感じる。
0352音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 11:14:22.19ID:uJuCMoxV0
>>351
俺が昔見た番組ってまさしくそれだわ
ありがとう
0354音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:54:21.18ID:vz4gHdfO0
>>351
92年のモナコの話題見てると
川井ってホント話下手だなぁと思う。
スレ違いだけど、解説にゃ向いてないよ。
0355音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:10:43.33ID:y5cd8up40
川井は英語みたいな文法で日本語話してるときあるからな
とくに興奮しだすと
0356音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:24:06.44ID:7TFxA+Se0
>>329
セナは燃料が軽い予選アタックで圧倒的に速かったんだから
軽めの車体でレース全周フルアタック的なスキルが求められるレースなら
それこそ勝ちまくっただろ
0357音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:34:51.34ID:7TFxA+Se0
>>338
プロスト自身はセナのセッティングは自分と似ていて
相手のスペアカーに乗った場合そのまま乗れたのはニキとアイルトンだけだったと言ってる
0358音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:39:50.02ID:tHmE58Gd0
>>356
セナが唯一まともにこなした給油レースのブラジルも車の出来を考えたら無茶苦茶なハイペースを維持してるしな
0361音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:17:49.44ID:tHmE58Gd0
>>359
どんなに体力あっても車がヘンテコだとクルクルするぞ
シューマッハもイモラの壁に突っ込んだしな
終盤でもないのに
0362音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:24:54.23ID:HCn+iyPj0
あの当時のアゴの体力は飛び抜けて異常
奴の台頭を境にドライバーがアスリート化→低年齢化していった。

セナは年齢的に体力面でアゴ、ミカあたりに数年で対抗できなくなっていったであろうと予想する。
0363音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:29:52.96ID:xlo3e/kO0
ロンデニスの言葉
もしアイルトンとミハエルに同じマシンを4台ほど用意して走らせたら
それぞれのベストはミハエルが出すだろう
でも1時間だけセッティングの時間を与えたらアイルトンが逆転するだろう
0364音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:31:49.47ID:HCn+iyPj0
ロン・デニス?
ああ、マクラーレン追い出された人ね

シューマッハが自分とこのドライバーだったら違う事言ったと思うよ。
0365音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:46:45.86ID:LiGsNein0
セナは予選が圧倒的に速く
プロストはFL数が多かった
セナの走りは若くないとできない芸当で刹那的
晩年は少し苦しんでたな
0366音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:50:07.01ID:HCn+iyPj0
セナは予選も凄かったけど、序盤のフルタン状態の重いマシンを他より早く走らせる能力がピカイチだったよね。
0367音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:22:48.10ID:5CRM6XEH0
セナは現代のレベルだと速くはないだろう、
復帰したシューマッハが苦戦したのと同じでね。
0368音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 04:39:09.63ID:NgLHzwBN0
そりゃ今年で還暦だぜ。
今でも速い方がおかしすぎる。
0369音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 08:17:51.25ID:J9MJl0Vh0
今年のヘボマシンに乗ったらセナブチギレ確定w
何しろメルセデスでさえ新型トヨペットコロナ以下のラップタイムでF1開幕中止なのだから
0370音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:00:57.06ID:hRChOqHP0
セナが見た神は実は悪魔だよね
セナの悪行に説明がつくし

延々と語られる英雄になれたが
大きな代償を払った
0371音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:44:49.05ID:+obdjJ/C0
セナは危険な運転の常習者で、今のF1なら毎レース批判を浴びただろうね。

トルーマン時代にコーナーでほかのマシンにヒットしてるし、プロストをコースから弾き出したのは有名だな。

雨の日も無茶苦茶なドライビングだった。

他のドライバーに迷惑をかけたが速かったかな?
0372音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:00:17.35ID:11D6wB+X0
速かったと思うよ。ウェットもまあクラッシュすることは当然あったが速かった

レースで特別強いって感じたことはないな。前から出るのもあるけど。死んだ年までそういうレースじゃなかったしね。顎につながっていく悪質なプレーをしたのは間違いない
0373音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:56:19.58ID:tSYPrKkP0
>>366
単なるセッティングの違いだろ。
重い時に合わせたサスだと軽くなった後半に固すぎてタイヤも痛めるし、
コーナーではギアリングも合わなくなる。
ストレートでは早く吹けキレるので最高速が伸びないし、
酷い時はエンド手前でアクセルを戻さないといけなくなる。
0374音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:08:55.28ID:B01iU1+o0
速いとかどうでもいい 嫌いキライ大嫌い
0375音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:46:18.12ID:67cG2Y2X0
>>357
それって自分じゃ乗れなくも無いと思ってるけど
タイム出てないパターンじゃね?
シューマッハセッティングを不満に感じないアレジだが
全然タイム出せてないみたいな
0376音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:07:46.15ID:2q7MxTRG0
>>375
プロストがタイムが出てないのをそのまま乗れたと言うと思うか?
0377音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:31:24.31ID:t4ftyaho0
思う
0378音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 06:46:05.42ID:38cpvMsm0
トルーマンw
0379音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 03:32:33.03ID:bR3Vxeao0
「セナ足」の謎は未だに解明されていないんでしょ
あんなアクセルワークで燃費が良くなるはずがない、と桜井淑敏も首をひねっていた
というやつ
0380音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 09:32:59.71ID:VAi15lyU0
実際そんな燃費良くなかったんじゃないの?
87年は4人のホンダユーザーでセナが一番燃費が悪かったとウォーが言ってたし(少なくともピケマンよりは非効率という事だ)
88年もプロストの方が燃費良かったし
91年のモナコでもベルガーより燃料積んでたしな
0381音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 09:57:48.85ID:bLTM/kih0
>>380
3番目だよ
いちばん悪かったのは、三河武士の情け 聞くな。
0382音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:51:12.57ID:85kuWWYM0
ターボ時代に燃費が悪かったのは、セナヲタの後藤が本でプロストを攻撃したNAエンジン時代の逆のことをセナがしてて要はロスする部分まで踏み過ぎてたってことでしょ

NAでベルガーより悪いってのは彼ら同じ速さで走ってないから、単純にセナの方がコーナーぎりぎりまで踏んでたんじゃねえの知らんけど
セナ足云々でそうそう変わらんと思うよ
0383音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 13:16:16.80ID:bLTM/kih0
ウイリアムズ より ロータス の方が
空力性能が劣っていたのもあるしなぁ
0384音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 20:09:25.58ID:VAi15lyU0
>>381
そうなのか
ラップタイムの違いからそこは逆転しててもおかしくはないかと思ってたんだ
85〜のターボ時代に勝てる連中の比較なんでハイレベルな上での比較ではあるんだけど
0385音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:34:48.35ID:nRrj+5Xp0
中嶋はタイムは遅いが全開率が一番ではなかったかい?
マンセルは微妙に開度をコントロールしていたらしいが。
0386音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 01:11:02.13ID:pjzzQpQd0
アイルトン・セナとマンセルのモナコGPでの激闘 
久しぶりにモータースポーツで良いものを魅せてもらったわ
0387音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:54:42.84ID:LHPcMbIu0
こいつただのガイジだったよな
今から振り返ると
運が良かっただけの晩年汚し
0388音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:05:15.41ID:Ah6vwHh40
セナが燃費が悪いことは、88年MP4/4のときも
言われているようだ。
GP Car story MP4/4 p.28より
https://i.imgur.com/LwDhvEa.jpg

セナ足に関連するが、
コーナーのボトムスピードと
ラップタイムについての指摘
GP Car story MP4/5 p.73より
https://i.imgur.com/UN6nNgH.jpg
0389音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:30:41.59ID:/zAjED8N0
かなり危険なドライバーだったけど、とりあえず速かったよ。

ただし過去の話ね。
シューマッハーやハミルトンの方が緻密から、セナより遥かに完成されているし、この後はそれらをフェルスタッペンが全て変えていきそうだね。
0390音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 05:16:07.22ID:+eZTCcrq0
>>385
中島って同じマシーンで予選タイム2秒くらいはなされていたクズなんだけど。
0391音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:16:43.81ID:0P8mCTkl0
おーおー。フラカス鼻曲がりファナティックの言い分はいつの時代も見苦しいなぁw
0392音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 06:18:51.72ID:0P8mCTkl0
>>364
文盲乙
0393音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:03:33.69ID:Zg8IbWHq0
セナ信者と尾崎豊信者は同じような人間やろ
0394音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:51:28.06ID:DtP2h6GE0
>>389
当時早い奴が早いんであって
例えばボッタスが過去のセナより早いって言ってもインパクトねーし
0396音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:27:40.36ID:gTubGh2s0
>>390
セナと中嶋が同じマシーンとかw物知らずにもほどがあるな

中嶋は予選でピケに勝ったこともあるんだからそこまで馬鹿にしたものじゃない
0397音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:37:36.48ID:uzrTupjM0
中島って予選タイムセナと最大7秒差。ふざけるな
0399音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 12:41:03.76ID:iQQGnZA+0
F2カテゴリーで勝負すれば
中嶋悟はセナより速かったかも知れない
0400音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:15:12.26ID:XGJnK4AG0
中嶋さん毎戦アレジに2〜3秒差じゃなかったっけ?
0401音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 23:08:57.58ID:ZPYWN3Ji0
>>399
吊るしの市販車ならあり得たかもな
実際NSXRで鈴鹿を走ったら中嶋の方が速かった

>>400
90年はもう下降線だったからしょうがない
89年の中嶋だったらもう少し詰められたと思う
0402音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:44:56.59ID:5EbJoi3z0
体力と反射神経が勝負の現在のF1
経験とテクニックが勝負の昔のF1
0404音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:37:12.96ID:UdJzkuM70
セナは唯一無二の
アナログ車体時代の
F1界のスーパースターでし!
荒れ狂う1000馬力ターボで
ストリートコースで
圧倒的にただ速かった。


予選妨害されたら
ジャイアン並に相手ドライバー
殴る蹴るのやりたい放題だった。

ただ純粋に勝ちたいんやと
俺はそんな純粋なセナが好きやった!
0405音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:15:22.94ID:wcNHoHzL0
最低のドライバーですね
他人の予選は邪魔するし、危険な幅寄せ、無理くり院に飛び込んで相手を押しのける
0407音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:48:21.78ID:wcNHoHzL0
Hakkinen: I told Ayrton I had bigger balls than him
0408音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:26:04.01ID:IsNBZ+iW0
自分より若いドライバーが自分と同じような行動をとってたら殴ったり妨害したり無視したりする自己中の極みがセナ
0410音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:56:02.17ID:wcNHoHzL0
若い時は問題児、そして老害へ
0411音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 06:38:02.38ID:FIzNw0bf0
老害が老害を批判
0412音速の名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:42:58.94ID:rYbqRneM0
プロストはマンセルやピケ、ベルガーよりも速かった
だからプロストは無茶苦茶速かった
そのプロストよりもスピードで優っていたのがセナ
ただジム.クラークが速かったと言われてもリアルタイムで見てないのでわからない
ロニーとマリオ.アンドレッティてどっちが速かったんだ?
ロニーとイクスはロニーが速かったらしい
イクスの憧れがジム.クラーク
ジム.クラークが憧れたのが
マステン.グレゴリー
グレゴリーってそれほど速くないんじゃ?
0414音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 13:04:36.82ID:uQRVgbCL0
フェラーリは暗黒期で取れるチャンスなかったじゃん
0415音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:30:46.72ID:CcjLnEwo0
勝てるかどうかは別としてもフェラーリを駆るセナは見てみたかった
0416音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:13:59.01ID:NBJQgjjZ0
あのポンコツだった赤いマシーンでもセナがモナコで勝ち切る場面を見たかった
0417音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:49:52.49ID:4LgM6dRv0
ミナルディの飯に随分世話になってたセナは
最後はミナルディに入ってF1を引退しようと思ってたそうな
0418音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 02:10:04.43ID:lLTjr9+M0
プロストに対して「いつまでも後ろを走ってろとでも言いたいのか?」と文句を言っていたセナだったが、シューマッハーが台頭してくると、「ボクはチャンピオンだ!少しは敬意をあらわせ!」と言う自分勝手なセナを見てからアンチになつまたかな?

ロータス時代は応援していたけどね(笑)
0419音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 05:03:57.96ID:83pZ2X6a0
>>417
バリッラ
パオロ・バリッラがドライバーにいたよな
パスタ屋さんの
0420音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 07:00:14.95ID:FzCLCh6o0
競争相手というより、貴族や金持ちの気晴らし(スポーツ)、社交界の仲間としてのマナーやモラルを求められた世界が崩壊間近のその時代にデビューしたセナ
総合優勝可能なピーター・コリンズがファンジオにマシンをシェアした美談などが残る社会で、
セナは貪欲に、ひたすら勝利を求めた
0421音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 09:18:29.67ID:37QnhZbe0
セナの映画ええで
0422音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 09:48:33.76ID:ir67vdEOO
セナはシューマッハに引退に追いやられマクラーレンでル・マン走る計画とかなかったのかな
0423音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 11:18:29.51ID:eYF4DkRj0
プロストはセナによってセカンドに追いやられたって事だよね
0424音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:29:05.70ID:8gLu2hzD0
80年代、特に速くは無いけどタイトル獲ったの、ジョーンズと第2期のラウダ位。
まあ早かったんやろね、ブロックが上手い‥もあるけど。
0425音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 10:06:10.09ID:rzLrK2d/0
>>422
オフにインディテストしたことはあったからF1引退したらインディ行ってた可能性はあったと思う
0426音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:34:05.69ID:O+6RHRS70
>>379
セナ足は強アンダーにセッティングしたマシンをテールスライドで曲げてく技術だよ。
予選アタックの低速コーナーの動き見ると分かりやすい。
アンダーセッティングでアウトにはらみそうなマシンがアクセル煽る瞬間に向きを変えてる。
0427音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:38:44.09ID:bY4xy5BK0
当時ベルガーより薄毛進行してたから
生きてりゃベルガーよりハゲてる
0428音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 20:41:58.30ID:WrZd4uEF0
ベルガーのハゲっぷりは現役末期からそんなに変わってないと思うんだけど
カペリ、ナニーニとともに体型がやべぇ。
0429音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:09:07.84ID:LmiCCeo+0
確かシューマッハはセナを破ってポール取ったこと一度もないんだよな
0430音速の名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:31:48.18ID:Akvp2atN0
SWCの経験でポールに執着しなかったのあるわな
SWCでもタイムアタックはフレンツェンが多かったし
マカオGPでもポールはハッキネン
1回だけ出た日本のF3000でもポール狙いはしなかった
0431音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:17:31.95ID:yTRyotFs0
SUGO F3000 の シューマッハは
フロントロウを目指していたけど、
アタックに失敗+路面コンディションの変化で
タイムが伸びなかった
0432音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:53:50.09ID:i0E64kng0
セナが存命時のシューマッハはポール狙えるマシン
に乗って無かったからね。
それでもチームメイトとのタイム差見るとシューマッハ
の走りは驚異的。
0433音速の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:23:29.96ID:/wsk96CR0
中嶋悟に予選で負けたピケと似たようなタイムのシューマッハの予選w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況