X



アイルトン・セナって本当に速かったの?Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 21:01:36.79
【アイルトンセナ  栄光の裏に隠された真実】

1988年セナ28歳の時
プロスト33歳・マンセル35歳・ピケ36歳

1989年セナ29歳の時
プロスト34歳・マンセル36歳・ピケ37歳

1990年セナ30歳の時
プロスト35歳・マンセル37歳・ピケ38歳

1991年セナ31歳の時
プロスト36歳・マンセル38歳・ピケ39歳

↑セナ黄金時代の真実(笑)

結論:時代に恵まれただけ(笑)やっぱり遅かった(笑)

※前スレ
アイルトン・セナって本当に速かったの?Part16
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1454475613/
アイルトン・セナって本当に速かったの?Part17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1459754592/
0010音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:24:21.37ID:ClCRsbHj0
ナイジェル・マンセルの思い出話
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50040524.html
「終わった」アイルトン・セナのファンは誰もがそう思った
http://realhotsports.com/ayrtonsenna06.html

「F1は純粋なカーレースではない」
――アイルトン・セナはくり返しそう語っている。
カート時代こそが「リアル・レース」であり「純粋に楽しめた」と。
「奇跡」と「政治」のコントラストが悲しいまでに深まった1989年の日本GP。
「F1八百長説」を追う。
0011音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 15:28:02.24ID:ClCRsbHj0
F1を統括する組織の政治力学と
各国それぞれの車企業とスポンサーの利益と
他にもさまざまな要因が絡まって勝者が決まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況