X



マツダのモータースポーツ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0479音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 16:20:23.41ID:phacVE8x0
>>457だが、表彰台は予想的中したが、さすがにこれだけ速くなるとは思わんかった
0482音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 13:08:09.84ID:RpucD0BP0
SGT300とかまずやることあるよね?

マツダの好きになれないのは朝鮮方式のやり方
0483音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 22:46:02.33ID:5P5+JnAr0
国内ではマツダの居場所ないし、評価もされない。
トヨタと日産、ホンダの都合に左右されるだけ。

それにお金ないんので、評価してくれる海外で、というのは真っ当な判断と思うけど。
あと、世界が保護貿易になりそうなので、もっと積極的にモータースポーツを行い、
貢献と知名度の向上を図る必要があるでしょう。
はよ、ラリーレイド用の車つくってくれ。
0484 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2016/08/27(土) 15:12:19.37ID:/e6mliCV0
右京さんいたのかな!?
0485音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 22:35:54.87ID:68ZrMenr0
全面撤退した後遺症は想像以上にでかいなあ

ぶっちゃけ足場がないところから再び足場を作る仕事がいるわけだけど
それやるだけで莫大なお金がかかるのは事実
0486カープ優勝
垢版 |
2016/09/10(土) 10:33:42.03ID:xwKoW2Lk0
>>481




1度限りの念願だよね。
あの日と同じ時に限って、
カープだったねー
0487 ◆mIadW.UAUM
垢版 |
2016/09/10(土) 22:09:58.41ID:TsMJuZl30
おめでとう♪
あの頃はすぐとなりで
走っていたよねー
0488 ◆W6pgHU9DKU
垢版 |
2016/09/11(日) 10:55:10.82ID:WgN170BJ0
パレードランが同時期あったよねー☆
0497音速の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 14:14:33.38ID:4P5+BLmH0
11月末にテストラン始めるとか書いてあったけど、何も情報上がってこないね(´・ω・‘)
0502音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 18:05:58.46ID:tyEijvye0
テストも順調そうで何より
今年こそデイトナ完走して欲しい
0505音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 10:38:35.04ID:QO2FG43S0
デイトナ、はっじまるよ〜!

+   +
  ∧_∧ +
 (0゜・∀・)
 (0゚ つと) +
 と__)__)  +
0507音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 15:51:00.57ID:kJtjiiwH0
また惨敗


だと思うのだが
0511音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 18:58:25.14ID:rWiO+iPU0
この無能なやつは何か一言くらい添えろよ

無言で貼るだけとか馬鹿でもできるわ
0514音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 07:41:35.30ID:ey+CXNhP0
ORECAがポールか〜
8位と10位とはいえ、トップとのタイム差も縮まってきてるけど
70号車が3回目の練習走行に出てないのが気になる、また何か壊れたかな?
0518音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 14:43:13.40ID:aGm+4z430
MX-5チャレンジとかやる前に看板しょってレースやれww
0519音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:23:33.50ID:2wHbPl8G0
アメリカマツダだけどIMSAで70号車が3位だって。
0521音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:51:50.76ID:L/K95BpJ0
ルマンが待ってるよ
0522音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 00:40:15.92ID:hqY39pFB0
ttps://twitter.com/MazdaRacing/status/887326098379350016
まったく予想外のマツダとヨーストの組み合わせが実現。
とりあえず来年のデイトナに出るみたい。
0523音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:14:06.48ID:8VU5y5f10
いったい何が起きようとしてるんです?
0524音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:55:32.15ID:/AgdEKAD0
こりゃマツダ叩きが勃発するなw
0525音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 06:36:01.80ID:JVA57CGw0
>今シーズンの残りのIMSAレース3戦をスキップすることにしています。

まさかラグナセカに出ないつもりなのか?マツダの看板背負ったサーキットなのに?
キャデラック強すぎるとはいえ、今年だって優勝の可能性がないわけじゃないポジションにいるんだから、全部出ればいいのに
0527音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 15:30:08.23ID:Q8qYMOEf0
>>212
>>Y野=鶏肉が嫌い

Y野さんの奥さんのお兄さん(義兄)が浦安で焼き鳥屋やってて
ロータリーエンジン保存会の発会式をその店でやったんだが
Y野さんには地獄の苦しみだったんだろうなw

http://www.facebook.com/yorinogp/videos/1901748766734871/
0528音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:43:39.83ID:WrqHHU8p0
アメリカではマツダすごい
日本だとマツダはそこそこ
下位に見られるという
悲しい現実
0529音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:13:35.46ID:40ouLtk70
大体どの海外に行っても必ずマツダの車はみるなw
0530音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:11:03.86ID:OaJzHJxQO
しかし、スズキやいすゞみたいにバカ売れの地域がない…
0531音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 13:07:52.17ID:uNXB6nCn0
ヤマハなんか海外では巨大コングロマリットだと思われてるとか
0534音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:07:24.85ID:tNMPTQ4RO
>>527
会の参加者ですが笑いましたw
あの大将はY野さんの義兄さんなんですね。
実兄は片山義美さんと。
了解です。
0535音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:08:46.76ID:eYh+pr2D0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0536音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:42:57.23ID:AzkDjkWx0
マツダも国内モータースポーツにもっと力入れて、GTの300クラスでいいから参戦
してほしい、旗ふって応援するぞ。
0537音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:38:42.39ID:WbEIxWAP0
マザーシャーシベースでいく前提だとガワはロードスターRHTで、ということに?
もっとも特にベース車の公認とかが必要ないのであれば
(多分ロータスとかもメーカーのそういう支援は特に無いだろうし)
マツダ系プライベーターとかが独自で作っちゃっても良い訳だよね。

300の場合エンジンはリストリクター関連の制限さえ満たせば
別に北米マツダから供給されてる3ローターでも何でも良い?

まどろっこしいとなれば別にグランダム用のRX-8やMazda6GXそのものを
引っ張ってきて使えないかGT-Aと交渉する手もあるが。
数台単位で出てたから各々1台程度は売り物があったり、部品の多くは規格品だそうだから
(フレームは確かライリーテクノロジー)新造品で手に入る可能性も。
0538音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:00:59.18ID:7xZ4CPuK0
ttps://f1-gate.com/imsa/mazda_38664.html
マツダチームヨーストのマシンがシェイクダウン。
年末のファンフェスタでお披露目してくれたらうれしいけどなぁ・・・。
日本のマツダもせめてマツダUSAとタッグを組んで開発に力を入れるなり
国内でもっと宣伝するなりして欲しいわ。
0539音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:16:30.63ID:zFKNGczQ0
マツダはいい加減
国内でレース活動してから大きな顔しろよ
0540音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:51:15.67ID:as9LLb3l0
国内レースがどれだけ投資に見合うマーケティング価値があるのかと
そういう話ではないかと思われ。
今時は「走る実験室」的価値もだいぶ薄れてきて興行要素の方がデカいうえに、
例えばGT500なんて統一部品が多すぎて技術的興味という意味では薄かろうし。
その割に金だけはご大層に掛かるんだったらメリットは無いでしょ。

S耐とか全日本ラリーとかジムカーナとかいう話になると
「メーカーとして積極支援はしていないまでも使える車は提供してる」ということになって、
ユーザーからのデータとかをどのくらいメーカー側が受け取ってるかによっては
ある意味その方が意味はあるんでないかね。
マイナーチェンジの時とかに性能や耐久性にプラスになる改良が入れば一般ユーザーにも
メリットになるし、モータースポーツベース車中心に実戦運用に有利な変更が、とかね。

それじゃFIA-GT3を作るのはどうかといわれても、今のところアレ作ってる国内メーカーは
日産・レクサス・ホンダの3社だけと要はGT500と顔ぶれもベース車も一緒で、
そりゃすなわちマツダの企業規模でやるこっちゃないな。
ベース車として条件を満たすのがそもそもロードスターしか無いし。

で、ロードスターで作ったとして、ライトウェイト系ベースのGT3カーといえば確かに
モーガンとかロータスエキシージとか存在はするのを見るに
海外のGT3レースの中にはそれが適してる、あるいは「あえてそういう車で走るのを楽しむ顧客」
というものが存在するとしても、スーパーGTやS耐で使う用に向いてるかといえば別の話でしょ。
走って楽しいうえに安価だったら楽しむつもりで使うプライベーターの引き合いはあるとしても、
ワークスとかサテライト体制で上位を狙う種類の車になりそうにはない。

いや、「軽くてアンダーパワー→各部の負担が少ない」って787B的法則に照らせば
例えばスーパーGTで24時間耐久でもやるとかいう話にでもなりゃ別よ?
GT300勢で唯一どこも壊れないまま普段通りのペースで走れちゃってクラス優勝、
とかいうことは起きちゃうかもしれないし、500だって24時間もつかは怪しい。
0541音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 03:08:56.47ID:WVqsTBVh0
>>527 >>528
あのクラブの会長にモラ某が選ばれなかったことからも奴の人望の無さがうかがえるわ

しっかしうぜえな長文馬鹿
0542音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:52:58.99ID:pMWZlkcSO
小分けして多レスするか一纏めに長レスするかの違いに過ぎんけどな
本をよく読む人はよく読む人よりもチャット利用率が低いと言うが
長文嫌い率の高さから本当なのかも知れんな
長文嫌いだから本を読まないしチャットの粗雑な短文解説ばかりを好む
ゆとり化がホンダF1や世界学力格付け東大転落だけの話に限らん事がよくよく分かる
0544音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:31:12.44ID:vJx7lWjF0
離婚しただけではなく次のと即くっついてるんだがなあ
てかバツ2バツ3は当たり前の業界だから
0545音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:41:13.15ID:RHoZ81SY0
アルミの板を組み合わせた車でランオフエリア狭いコース走っていた人が
先のこと考えて生きるわけないw
0547音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:32:43.95ID:zOeb0WYW0
まーたモラが「全部アテクシとO橋さんでやりました」とホラ吹いてんだろ
K山さんY野さんのこと全く触れないでさ
0548音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:53:55.98ID:wfWcQS5a0
阿保そのもののモラ
0549音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:39:30.67ID:CA0jwUWd0
DTMに参戦しないかなぁ
0550音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:41:20.06ID:GonmMFwA0
DTMは2019年からエンジン日本のGT500と一緒になるので
その前にGT500だろ

マジで日本でレースやれよ
0551音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:58:30.24ID:Rl4xujYn0
>>550
マツダは知名度的にはやっぱ欧州じゃね
DTM
穴あくし、いまがチャンスやろ
0552音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:33:42.29ID:0+tF/WYY0
DTMだって要は他に目的のない純レーシングエンジン作んなきゃいけないのは
同じことだからなぁ…。またそりゃ投資に見合うのかってなるよ。

無論フォーミュラアトランティックで使ってるやつと一緒でコスワース丸投げという手はあるけど、
アレは全日本F3よりは間違いなく多いくらいの数をワンメイク供給できる規模だから出来るんで、
マルチメイクでエンジン競争やってるレースのたかだか数台分という話になると
掛かる金が尋常じゃないでしょ。

そういえばスーパーフォーミュラも「基本的には同じエンジン」ってことになってるらしいけど
あれ、エンドユーザーへはもちろん販売じゃなくてリース供給に決まってるけど
お幾らくらいのもんなの?

「シリーズの立ち位置からいってF3用より高価だったら回らない」
(F3がB20Aベースの初代MF204とか3S-GとかSR20だった時期には向こうは吸気制限無し4A-G)
っていうアトランティック用と同じレベルのもんじゃないのは間違いないよね。

F3000の頃のジャッドKVは伊太利屋ハヤシレーシング扱い当時の92年に、販売の場合は
本体1800万円+ザイテック製ECUが250万円とかいう話だったけど
(無論シーズン契約でメンテナンスまでするなら話は別のはず)、
HKS三菱のF3エンジンはリース扱いで1500万くらいで1シーズン走れちゃう話だったはず。

いずれにせよ、今でもGT500/次期DTM用エンジンって「もし売ってもらえちゃったら」
2千万円くらいするというか、それくらいのクォリティで作らないと勝負のレベルに達しなくて
設計開発や生産設備の構築時点でそれに見合う金が飛ぶんだよね?
0553音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:37:17.16ID:PZITh7wL0
取り敢えずヨーストとの仕事成功させてからだろ・・
0554音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:13:11.07ID:762/YfL30
>>541
あれに小早川氏が絡んでるのが面白い
小早川氏が来るならモラ田に声がかかりそうなものなのに
0556音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:21:54.58ID:dpra2mW50
>>195を新品で買ったが全体の内容は>>555なんかより遙かに上なのだが
モラが16ページも飯炊きババアに使途不明金を注ぎ込んだ自慢をしてるのがなあ
片山義美さんの特集ページをもっと増やすか
片倉や武智や従野たちの話も盛り込んでくれれば完璧だったのにな
とりあえず結論は>>212 >>213
0557音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:05:00.94ID:MON+i55h0
長文バカが飯炊きばばあを必死で擁護しているのが面白いw
やっぱりこの長文バカはレースを何にも知らない底抜けのバカなんだな
0558音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:01:56.01ID:HAhDbDda0
長文おばかさんを擁護?してる底抜けおばかさんがいるけど
長文おばかさんが何故ダメなのかというと
他人と議論することが目的じゃなくて
自分(長文おばかさん)の知識を並べたたてて自慢するのが目的なとこなんだよ
ばかでキモいオタクにありがちなことだけど
自分の知識をありったけ書かないと気が済まないというさ
下手な長文を最後まで読まないと結論が分からないし
結論が分かっても実に下らなくて長文を読んだだけムダになるという
長文おばかさんと長文おばかさんを擁護する底抜けおばかさんは氏んで今すぐに
0560音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:15:39.00ID:CJVDYh340
>>558
違うよ。あれは単語(固有名詞)に反応して何か書いている。
文脈を読めないから話がずれる。
要約できないから無駄に長くなる。
0561音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:31:42.01ID:cEuFlUcb0
>>558の言う通りだな。
オタクは知識を全部並べ立てないと気が済まない。
ここに居着いてる長文オタクはその典型例だな。
完全に>>558に同意する。
0562音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:17:20.42ID:C1vrLjmk0
>>561
ヲタクというのは世の中の全員が自分と同レベルの知識量を持っている前提で書くからね
だからあの長文ヲタは書き込みの発端が枝葉末節のコマネタ知識なんだよな
しかもあの激下手な長文を最後まで読まないと意味が分からないし
分かったところで結論が大間違い(キモヲタの勝手な思い込み)だったりするしさ
0563音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:00:02.24ID:T0aazcNu0
>>558
ウィキはその手のコマネタ知識自慢の糞オタが書きまくってるよね。
「ドリフト走行」の項目なんか糞オタがコマネタ知識を書きまくった結果、
読んでも全く意味不明なものになっている。
0564音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:51:00.99ID:IkkGWs5A0
マツダヨーストには期待してます。
ライリーLMP2はこけて、マツダLMP1専用シャシー開発とかね。
0565音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:45:49.49ID:sH+7v5WrO
マツダ 山本元社長が死去…ロータリーエンジン生みの親

自動車用のロータリーエンジンを世界で初めて開発し、マツダの社長や会長も務めた山本健一(やまもと・けんいち)氏が12月20日に老衰のため95歳で死去した。

https://response.jp/article/2017/12/25/304155.html
0567音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:32:49.16ID:QoC531oY0
>>567
91年〜92年にアクティブサス搭載ロータリーで登場する予定だった787Cが
レギュレーション及び資金の関係で開発途中で断念した訳だから787B改 RE HYBRIDという型にはならないと思う。
結局92年のSWCやJSPCは自然吸気に切り替えた感じになったわけだ。
ありえるとすれば797 RE HYBRIDか?
0568音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:32:35.82ID:qCvjqgnz0
例の今んとこはクルマの形した展示用ハリボテにしかなってないやつ
(名前何て言ったか忘れた)が、あれが単なる展示用のネタで終わるのか
実際に使えるスポーツプロトを近いうち作りますよという予告編的なコンセプトモックアップなのかだな。

型番は元の命名法則に従うのなら797だけど、そうするとその次をどうすんだって話に。
北米マツダ式のRX-xxxPの方が手っ取り早いが種車のロードカーが無いな。
あと車体作ってくれる下請け元が要る。
0569音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:36:51.41ID:qCvjqgnz0
そーいやMX-R01が「MX-Rxx」だったのはありゃーレシプロだったから、とかいう話か?
だとすると日本でも今後作る場合にレシプロだとMX-R02以降(レシプロハイブリッドだとR02hとか)、
ロータリーだとRX-R01から振られるとかかもしれん。
0570音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:43:10.49ID:DHP+ZM9/0
いまIMSAのマシンの命名調べてみればいいじゃん
あれガソリンエンジンのレシプロだぞ
0571音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:49:45.44ID:0H2DmBTe0
>>568
16年のグッドウッドフェスや展示会で展示されてた白いやつか?
あれはゲーム登場マシンで最初っからそれ絡みのプロモというかコラボというかの一環で作られたものだぜ、つまりまあネタだな
ただ、グッドウッドスポンサーとゲームコラボとモックアップってのはあの年にそういう向きの一大プロモ打ったてのは確かだが
road to indy もやってるし、グランダムやってた、イムザもやってる、スポーツカーも出してくし、てので今一度のそういう態度表明とかイメージ浸透とかだろ
0572音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:19:20.26ID:D+fUqhLx0
6発のエンジン出来てからだな・・
0574音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 16:44:21.60ID:Qu2ZXiKr0
でもさ、飯炊きババァ云々言う人にはあえて聞きたいけど、
レースの下準備から込みでいうと多分一週間くらい根詰めて海外で仕事する訳じゃない。

時間があれば、かつ立地条件が良ければ現地の美味いレストラン巡りしたり
レベルの高いケータリング業者(場合によっちゃコレの方が金掛かるが)という手はあるけど
そんな優雅な事やってる暇があったら車の改良してた方が良いとか、
ドライバーから要求された内容を仕上げなきゃいけない現場のスタッフさん達はそうもいかないよね。
そうなった時にサーキット近辺で確保出来るレベルの「掻き込む程度のメシ」(しかも海外の食べ慣れてないやつ)
で一週間もつかって話だね。

日本国内だって一週間缶詰仕事となった時にカップ麺とピザとオフィスビルの「中の」コンビニで
買ってきた弁当とかだけでもつ人ばっかじゃないだろってなるとね。

まあ、別に当時既に一応はプロの料理人として仕事をしてて和洋一通り出来るって人を
幾ら払ったかは別として呼んでくるのが正しかったか
マツダの社食のオバちゃんを何人か借りてくるだけでも十分コトは足りたかは別としてだけどねw

ただ、F1で例えるとミナルディ級、スポーツカーレースで例えたらモレッティレーシング級
(あそこも案の定メシは超級に美味いらしい)という食を確保したのは
そういう意味でチームの士気というか、少なくともスタッフレベルでは効いたんじゃねの?

日産とかトヨタとかは何食ってたんだろうってのは気にはなるところ。
日本メディアの人はマツダにメシ食いに来てた(オニギリとか和食とかあるから)
ってのは757で走ってたくらいの時代から既に記事になってたよw
0575音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 02:12:28.51ID:qHK8d3N+0
何を食ってもモラは激遅いんだがw
0576音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 02:58:57.44ID:r9Fxe8RL0
食料は兵站の基本中の基本だから重要ではあるよ、先の戦争で死んだ日本帝国兵隊のほとんどが戦闘ではなく食料難で命を落としました、バカな軍上層と世論のせいです
そんなのはクルマの出来とか以前のというかまったく別の話だから575なんかは単にバカなだけ
ただ一級どころか三流である必要すらない、まあ日本の屋台や一般食堂レベルでも油と塩それに砂糖がきつ過ぎるから最低普通に三流程度である必要はあるが
つまりオペレーションにケータリングは必須、そんなのは車両におけるタイヤの関係みたいなもんだ
しかし普通車にダンプのタイヤ持ってきたのか、普通のタイヤ用意するのに法外なコスト費やしたのかとかは考える必要があるとかそういうことじゃねえの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況