X



F1を良くする方法を討論するスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 17:00:40.52ID:po2QTn/30
ジャントッドの追放。割とマジで。
なんか指揮力無さすぎに感じる
0006音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 04:02:22.78ID:pwix4p+C0
・チームオーダーの廃止(同チームでもガチンコ勝負)
・ティルケサーキットの廃止
0007音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 07:34:33.85ID:Dfvj756g0
バーニーの発言やばかったな
日本じゃ大して炎上してないけど
0008音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 20:18:19.16ID:QjWT3Mtc0
そもそもハム、HRT、マルシャがこんなことになったのって予定通りのバジェットキャップがつかなかったのが一番大きいから予算制限の類いは避けて通れないと思うわ
0009音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 15:35:53.15ID:WToN05/M0
エクレストン「若手ファンの獲得に興味はない」
 
若手「F1に興味はない」
 
 
−−− 終了 −−−
0010音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 21:13:50.62ID:KwnOM8me0
バーニーやトッドら老人どもを一掃するしか無い
0011音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 22:19:07.94ID:KxJSV8Cf0
あの発言はF1アンチが永遠に使えるな
0012音速の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/11/18(火) 22:47:37.16ID:ZIiCH3S50
日本のなっちゃってF1サイト全滅のお知らせwwwwwwwww
バーニー・エクレストンはF1のインターネット・ジャーナリストの増殖を取り締まる意向だ。

先週に『Facebook(フェイスブック)』や『Twitter(ツイッター)』などのソーシャルメディアの力をけなして論争を読んだエクレストンが、今度はオンラインのメディアがパドックにアクセスするのは将来的にもっと難しくなると警告している。

エクレストンはF1ビジネスジャーナリストのクリスチャン・シルトに「無料でレースに行き、パドックに入り、ドライバーに会いたければどうすればいい? ウェブサイトを立ち上げることだ」と述べた。

「認証をよく検討してみるつもりだ。ちょっとしたジョークのようになっているのでね」

一方、マルシャとケータハムがトラブルに見舞われている中、他の小規模チームがエクレストンに話し合いを求めている。しかし、エクレストンの話しぶりからは、サードカーのプランを何とか推し進めようと決意しているようだ。

「われわれはサードカーについてあらゆるオプションを話し合っている。契約では限度以下になればサードカーを走らせる必要があると述べられているだけだ。正しい道についてわれわれは議論している」とエクレストンは『City A.M.(シティA.M)』に語った。

ESPN.JPより転載
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/184311.html
0013音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 23:08:01.97ID:1IBgcleX0
まあ一理あるな
鈴鹿に行き始めた20年前のケチケチ観戦に比べたら、自由に使える金が増えた今は当初の十倍くらい使ってるわw
代わりに若い客を10倍に増やすのは至難の技だもんな
0014音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 12:23:06.18ID:Ev0pa+gc0
車両の規定を
衝突安全
決勝の燃料の総量、(超少ない)
300km/hで、ハーフスピンしても浮き上がらないエアロ
だけにする。
0015音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 13:27:28.31ID:vtAtq4u00
>>12
世界最高峰のギャグ集団のボスは格が違うな
いっそ石器時代に戻れ
0016音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 13:39:18.87ID:vtAtq4u00
F1のフル動画やハイライト動画って全然ないよな。放送権、著作権侵害なんだから当たり前っちゃ当たり前なんだが、残ってるF1決勝の動画って昔のものばっかで、今もまだF1やってんのかな?って思うことがある。
他のカテゴリは全然削除されないどころか公式が丸上げしてるところもある。NASCAR、TUSC、DTM、F3European、ブランパンGTあたりがそう。FIAとそれ以外の組織の方針の差なんだろうけど、あんま著作権厳しいと逆に衰退しちゃうと思うんだよね。
せめて公式でハイライト上げたほうがいい。
0017音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 16:30:08.74ID:axjnN3Fp0
FIAじゃなくてFOMな
まあ糞高い放映権料取るためにも出さないわな、
0018音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 19:00:05.27ID:Nw8hxWkE0
F1という文化がいかに根をはっているかをバーニーはよく理解してるとは俺は思うな。
いくら観客が減っても、絶対一定数以下にならないということは歴史が証明している。

ただ、このビジネスモデルがあと何年続くかはわからんね。インターネットやスマホの登場で、環境は劇的に変化し始めてるから。
0019音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 20:52:00.74ID:Nw8hxWkE0
ウェバーさんのF1の叩き方が、ねらーもどん引きするレベルでワロタ
まぁ半分はレッドブルへのあてつけなんだろうけど

http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/184423.html
0020 【東電 80.8 %】
垢版 |
2014/11/19(水) 21:04:08.89ID:XCWi4SfvO
>>13
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0021音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 22:55:01.13ID:jvWHxHs/0
巨大なハイダウンフォース且つハイドラッグな共通ウイング化とタイヤのワイド化
ハイノーズとディフューザーからくるグランドエフェクトの廃止
複雑怪奇なサスペンションが必要なくなるので
コイルオーバースプリングとアブソーバ+トーションバースタビの単純なサスに戻す
ウイングの開発費の大幅ダウンとマシンの軽量化を図る

ドライバーの操作可能項目の制限

アクセル、ブレーキ、シフトの上げ下げ、クラッチ、ピットレーン速度リミッター
ラジオ、ドリンク、スタビ、エンジンマップ位か?
スタビは1ラップ1回のみ
エンジンマップ決勝中は1ラップ1回のみ
0024音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/13(金) 01:03:17.75ID:u5FpW2eg0
>>23
同意
F1を我が物としてる権力者どもは排除した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況