X



F1テールエンダーを語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 10:24:27.88ID:LvvqGc4M0
チームやドライバー、
果てはエンジン、エンジニア
古今東西F1テールエンダーを語ろう
0002音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 10:26:00.27ID:lg4bebmP0
テールエンダーって何?
0004音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 11:42:03.58ID:JKu1EfAii
>>2
最後尾付近。下位チームということかなあ

>>3
あれはミナルディの夢と希望だった
0005音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 12:04:15.40ID:sBYeqHHI0
昔ならリアルとかメルツァリオとかAGSとかオゼッラとかATSとか・・・etc
最近のだとケータハムとかマルシャ、ヴァージン、HRTあたり?

興味はあるんだけど、ほとんど話題にならないし、周回遅れになる時かクラッシュした時
ぐらいしかTVに映らないのが悲しいね
0006音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 12:14:15.00ID:JKu1EfAii
まさにそのとおりなんだけど、
昨日ストーブリーグスレでちょっと盛り上がってね
スレチだったから立ててみた
http://i.imgur.com/hjtrOCC.jpg
HRTも改めて見るとなかなかかっこいいでしょ
0007音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 12:25:55.35ID:lg4bebmP0
サッカーのJ1-J2みたいに入れ替え制があれば最下位争いも必死さが出て楽しい
組織の構造上そんな単純にはいかないだろうけど何か注目ポイントがあるといいね
0008音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 12:37:03.68ID:079gLQiT0
おっ、これはいいスレ
下位チーム応援するの好きやし
0009音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 12:40:25.03ID:OS75qIYD0
当時、世界でも放送してたところがあるのか知らないけど、
テールエンダーには予備予選はハイライトの一つだったのかな。
予選に出られるかのプレッシャーは相当だろうし、想像するには結構面白かったのかも。

もちろん、予選にほとんど、又は全く進めないチームもでるから、残酷な制度ではあるんだけど。
テールエンダーが注目されるシーンではあったと思う。
それ以外にF1で光があたる例は思い浮かばないな。

あと、HRTで驚いたのは現代のF1の信頼性。
開幕とかその近くでシェイクダウンなのに、最下位でも普通に完走してしまうのが。
昔は8割くらいリタイアとか珍しくなかったのに。

マルシャにしてもHRTにしてもKERSとか最低限のものがあれば少しはマシだったかとは思う。
0010音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 12:44:11.07ID:JKu1EfAii
>>7

実は昔、予備予選という
まさに入れ替え戦があってね
下位4チームで本予選前に戦って
上位2チームが本予選に進める
つまり予備予選落ちはそこでレース終了
チーム数が多かったから、という理由だったかな


で、半年ごとの成績で本予選組と
予備予選組の入れ替えがあった
0011音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 12:50:03.10ID:9EVZ/3CP0
オゼッラ末期〜フォンドメタル末期の短い期間は
ラリーニやタルキーニのドライブで時々いい走りしてたよな。

昔は下位チームが周回遅れで完走したらシングルフィニッシュとか
6位入賞なんて時々あったのに、完走率が上がった今じゃ考えられないよな。

1989年に新チームのオニックスがヨハンソンのドライブで予備予選組から
這い上がってポルトガルで3位表彰台なんてこともあったな・・
0012音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 13:00:43.49ID:JKu1EfAii
確かに今は壊れなくなったね
以前はMTでシフトミスしてギヤ壊さないようにとか
そこらへんもドライバーの腕の見せ所だったんだけど

フォンドメタルといえば
オリビエ・グルイヤールも一瞬速かったね
マシンはGR02が好きだったな
0013音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 13:18:08.70ID:OS75qIYD0
>>12
今のマシンだと亜久里の完走率もあがってたかな。
昔の日本人ドライバーは壊れたというより壊したが多かったように思う。

下位チームといえばイタリア系って感じだったけど、撤退、消滅、合併で残っているのは
トロだけだけど、イタリア系って感じはしないな、もう。
やっぱり、イタリア系は味があったと思うわ。
0015音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 14:48:49.31ID:M30a912fi
トンガリノーズのフォンドメタルを駆るタルクィーニは
間違い無く速かった。
0016音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 16:36:41.33ID:VafVxj7V0
HRT大好きだったなー
ドライバーもセナやデラさんと好きな人が多かったし
0017音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 16:45:26.51ID:qPFW4YPG0
GR02は良いマシンだったよね。
リンランドやブルナーは弱小チームで手腕を発揮する強い味方で好きだった。
0018音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 17:24:36.40ID:tBRpb/qH0
>>14やっぱ、この頃良い音してんなぁ〜♪
0019音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 21:13:54.06ID:4tHXlZ+n0
>>13
実を言うとウィリアムズも最初はテールエンダーもいいとこだったんだぜ・・・
0021音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 22:14:29.99ID:u5t0ojZQ0
HRTが大好きだった。カツカツの中頑張ってる感じが好きだった
0022音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 22:33:03.58ID:h9tAMZPY0
>>1
良スレ乙
90年からF1みはじめた自分にとってライフを(ある意味)超えるチームは
未だにないなあ…しかしああいうマシンだからこそ?エンジン含めて動体保存
してるマニアがいると聞いて驚いた
0024音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 22:46:36.20ID:fpSd2WqT0
昔はPPと予選最下位で10秒くらいタイム差があった。
それを考えると今のF1のタイム差は物凄い密度な上にリタイアも少ないし
下位チームなんて全く上を狙えないよな。
0025音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 23:32:55.43ID:hgArJOqvi
ライフが動体保存だなんて
なんと恵まれたマシンなんだろう
並んで走るスバル・コローニがいたら最高だw

今は10位まで入賞とはいえ
確かに下位チーム入賞は難しいね
来年は少しくらい波乱があってほしい
0026音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 23:54:22.88ID:JMJp7VA5O
>>11
90年のモナコGPはたった7台完走だったからな
今じゃ絶対考えられないな
0027音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 23:57:50.69ID:u5t0ojZQ0
完走一桁って最も最近は2008年開幕戦だよね。そのときのトップ8も別に荒れてなかったし、下位チームは本当につらいよね
0028音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/26(木) 00:13:48.34ID:ntlDkb/Gi
だね。4強が生きてたらあと9〜10位しか残らない
中段グループがひしめいて終わりか
0029音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/26(木) 00:37:43.56ID:S8jVB3CM0
AGSみたいな弱小チームですら6位入賞したことがあるんだよな。
同じ頃いたユーロブルンは入賞無しで消えた。
0030音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/26(木) 07:47:55.96ID:XYVkqurk0
昔の下位はドライバーによっては浮き上がったような印象があるけど、
今の下位2は誰が乗っても速くなる気がしない。
実際、ハムは最近までベテランだったけど、まったく光るところがないというか。
信頼性だけの問題だろうか。。。
0033音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/26(木) 09:33:11.66ID:ntlDkb/Gi
モンテイロはあのはしゃぎでキャリアに傷がついた気がする
0035音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/26(木) 09:49:09.77ID:ZVbEMRJy0
昔のテールエンダーって、自分でクルマ買ってきて自分で運転してる人もいたね
今と違って自製じゃないとダメなんてルール無くて、F1マシン買ってレースに出られたから

>>15
タルクィーニさん、WTCCで今も速いよね
0036音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/26(木) 18:22:40.10ID:iX88Nwcv0
ロータスの78や79を買っていたというのもあるが
へクター・レバークはテールエンダーとは呼べない速さだったと思う
0038音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 13:35:37.41ID:3LxqRSi2O
シムテックには期待してたけど長くは続かなかったな
それとフォルティはモレノやモンテルミニに活躍してもらいたかったな
0039音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 14:19:47.09ID:EKVeeQ0S0
予備予選とか懐かしいな
アンドレアモーダでモレノさんが予備予選どころか予選まで通過とかさ
0040音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 14:36:16.92ID:3LxqRSi2O
モレノなら予備予選くらい楽勝だろ
元ベネトンのNo.2だぞ
0042音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 15:21:14.57ID:IOCys+ue0
>>38
シムテックも良かったなあ
ラッツェンと名前忘れたけど両足骨折したクラッシュが無ければもうちょい戦えてたかもしれんが…
0043音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 16:41:32.65ID:0Yz9Hl7d0
>>42
モンテルミニだね
2台目のモノコック全損で予算にかなりのダメージが
その後のドライバーはスキャッタレーラかと思いきやグーノンだったw
0044音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 17:07:26.27ID:IOCys+ue0
>>43
そうそうモンテルミニ
あの短期間で2台のモノコック失ったのは資金的にキツいよなあ
0046音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/28(土) 11:09:58.03ID:3MczUsB60
これから伸びるなあと思ってたら翌年撤退でわりとショックだった>シムテック

あと個人的に下位チーム代表の迷言がパシフィックGPの
「われわれの目標は4年後(6年後かも)のコンストラクターズタイトルだ!」
だったなあ。その年いっぱいで撤退するし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況