X



ピレリタイヤ(笑)でレースしてるF1は低能クラス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 04:24:11.49ID:zUzX1+AWT
ピレリタイヤを使っている時点で最高峰といえない
韓国タイヤと大して変わらない性能
0002音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 04:24:41.60ID:zUzX1+AWT
最高峰を名乗るならミシュランかブリジストンを使え
0005音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 16:03:04.80ID:zUzX1+AWT
ピレリは韓国レベル
グリップダウンが異常
まるで韓国タイヤ
0009音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 22:29:50.51ID:wg40hB/g0
ハンコックやらクムホのタイヤ結構良いよ。
トーヨやオーツ並だわ
ピレリが糞はさておき
ラップタイムがブリヂストンより早いから
案外BSより高性能なのかも知れないね
0010音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 23:08:42.64ID:zUzX1+AWT
チョンタイヤは新品のグリップは高いが不安定
あっという間に劣化してグリップが落ちる
ブリジストンのレベルとは程遠い
0012音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 20:35:29.68ID:VaKBT7Ul0
鳩山タイヤが世界一
0013音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 17:02:08.15ID:snJ3q+A2O
☆2013/06/02
【『ハンコック』(韓国)、来季のF1タイヤ供給可能性否定】

いまだ2014年以降のタイヤ供給について契約が交わされていないピレリタイヤに代わり、
F1タイヤサプライヤーに名乗りを挙げるのではないかと噂が持ち上がる韓国のタイヤメーカー『ハンコック』だが、
同社のモータースポーツ部門で責任者を務めるミハエル・エッケルト氏はその可能性を全面的に否定した。

「これから2014年シーズンに間に合わせるよう新規にF1タイヤを開発するなど時間的にまったく不可能なことだ。
仮に3年-5年の猶予をもらったとしても、今のテストルールでは現役マシンや現役ドライバーでのテストができず、
こんな状況でモータースポーツ最高峰のF1に信頼できるタイヤを用意することなどできないね」と、断じた。

いみじくもピレリタイヤが置かれた苦難の状況に、同業他社としてエールを送った形だ。

ttp://www.fmotor.net/f1/index.htm
0014音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 19:07:55.38ID:F9c3m6tk0
さすがに”韓コック”と一緒にするのはカワイソ。
しかし、エール送られるなんて‥‥。
0015音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 21:47:21.46ID:/cxu6o7tO
「韓コックタイヤ」って言い出したのは元G様です。
もう10年以上前の話ですが…
0016音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/03(月) 00:24:35.73ID:yZ5suAgS0
>>9
お前何も分かってない
半国やクムホが
トーヨーやオーツレベルの訳がない
ピレリより下
ブリヂストンは別次元
チョンタイヤの
一瞬のグリップだけに騙されて
グリップが不安定でライフの短い危険なゴミタイヤをありがたがるカス
0017音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/03(月) 02:20:52.89ID:FMOoqbGLO
その昔、'80年代前半はスーパーパフォーマンスカーのタイヤと言ったら、決まってピレリP7だった。
その他は一部ミシュランがあったくらい。
P7はとても高価なんで、その下のP6が欲しかったが、P6でさえ高価でそう易々とは買えなかった。

ポルシェが911ターボ(タイプ964)で、ピレリの他で初めて標準タイヤと公認したのがBSのRE71。
当時BSの黒沢元治氏が、ニュルのオールドコースでテストを繰り返し3000ラップ以上したのは有名な話。
0018音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/03(月) 12:33:09.06ID:ZKXaNChg0
サイズ豊富なCN36も忘れないでね。
自ら手を挙げたとは言え‥金が出て行く割には宣伝にもならんやろ、今のF-1じゃ。
バーニーが会社作って無償供給したら良い‥今迄でじゅうぶん儲かっただろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況