X



【WTC】グループA懐かしむスレ【JTC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 00:52:20.72ID:NddVzWuy0
外観はノーマルながら迫力ある走りでサーキットを熱くしたグループA。
連続する12ヶ月間に5000台の生産が義務付け。今の「市販車風プロト」のSGTと異なり、まさに我々が乗っているクルマが戦ってた、それがグループA。
1982年からETC(ヨーロッパツーリングカー選手権)で採用され、日本でも1985年からJTC(全日本ツーリングカー選手権)が開催される。
最終戦インターTECは遠来のワークス来日でおおいに盛り上がった。
1987年には世界選手権(WTC)に格上げ(1年で終了、残念)、WRCもグループA規定になりこちらは永く続き、セリカ、インプレッサ、ランエボが世界チャンピオンに。
WTC終了後もJTCは盛り上がり、R32GT−R登場でその人気は頂点に。
「羊の皮を被った狼」グループAについて語ろう!
0488音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:03:22.35ID:kYs3nSI80
トヨタが何か対抗馬でも出してくれたらねぇ
80スープラのエボモデルか
0490音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:24:47.75ID:CBgrB3Us0
32GT-Rは、それまでの色々なマシンやJTCC、今のSGTとは違って(実際の改造内容はおいといて)、
あんまり改造してない感、市販車に近いイメージがあったのが人気の秘密だよね。

※ 長文からのレスお断り
0492音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:52:01.21ID:IJOLE0hY0
>>487
個人的にはGTーRで終わったな。なんだかわけわからないクルマが
出てる市販車のカッコをしたまま走ってるところに魅力を感じてたからな。
ジャガーのV12やローバービテス、果てはコモドアとか 笑 下のクラスも
車種がバラエティに富んでいて最初の頃が楽しかった。
0494音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:17:29.23ID:fZXbwny20
R32GT-Rは空気読め無くてチートマシン出してきちゃった感全開だったな
これ完全にカテゴリ潰しのパターンだねみたいな
新規のGT-Rファンが付いてスーパーGTにまで繋がっていると思えば功の部分も大きかったのかもしれないけど
0495音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:08:29.45ID:8nhDPBdo0
>ジャガーのV12やローバービテス、果てはコモドアとか

VOLVOすら走ったから、いろいろ凄かった時代と思う。
BNR32の登場で終焉を迎えた気はするが、その頃にはM3やEF9と勝てる車両は決まってたしな。
0496音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:30:34.03ID:0SwiZavW0
いかにも遅そうなボルボがワンツーフィニッシュして何事か?と思ったわ
0497音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:11:56.80ID:EMe0IWtf0
M3はあんまり空力良さそうには見えなかった割に安定して速かった…。

メルセデス190Eが日本ではまるっきり駄目だったことの方が不思議。
当初があまりに散々だったせいか2.5-16になってもやっぱり
日本でだけは全然ユーザーが出て来なかったけど。
0499音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 06:03:46.02ID:VVO3+fuQ0
>>497
ベンツはカスタマーへのサービスをする気がなかったとか?
いや知らんけどね
0500音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:35:52.26ID:RgGd43gI0
レイトンのベンツ速かったじゃん。壊れたけど。
0501音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:26:36.43ID:eRIRgSue0
人が一人死んでるからなあそこは。
0502音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:53:13.56ID:y6FnV5cV0
ベンツ190はもっとJTCに出て欲しかったな。Ⅿ3のワンメイクにしない意味でも
0503音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:34:02.01ID:5YoI77bT0
エボ2は出れなかったのかな
M3もスポエボじゃないし無理か
0504音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:06:13.29ID:r+OTUoi10
スポエボはN1耐久の方には出てたけどJTCは駄目だったの?

もしオペルオメガを出そうという好事家が居た場合には
EV500は可変式リアスポイラーがGr.A規格に引っ掛かって使えなくて、
少なくともGr.Aに関しては公認ベース仕様の方を使うことになったとは思うけど。

メルセデスの場合、少なくとも標準車の2.5-16(バーフェンじゃない方)ならOKでは?
0507音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:38:34.57ID:HHmzsGCt0
当時のN1耐久に出る場合のルールとして
「JAF-N1/FIA-Gr.A/FIA-Gr.Nのいずれかの公認を取得していなければならない」
という規則があって、500台ルールのエボリューションモデルもそれに含まれてたから
「スポエボ」がFIA-Gr.Aのエボリューションモデルとして公認取ってるか、
わざわざBMWが日本のN1レースのために追加公認(例のGT-Rのリアウィング無しみたく)
を取ったというのでなければおかしいことになりますよね。

FIA-Gr.Aの500台枠の公認を取得してればGr.Aのサーキットレースには(ラリーは不可)
使うことが出来ます。一般のGr.Aレースに特化した公認部品が用意されたかは別として。

190E系の件に関しては、真偽のほどはこの記事の筆者に聞く他ないとして
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BBW201
>エボリューションは、ツーリングカーレース出走のベースマシーンとして、
>1989年に190E2.5-16エボリューションIと1990年途中から登場した190E2.5-16エボリューションIIの
>2モデルがあり、どちらもグループAのホモロゲーションを取得するため、
>それぞれ500台が生産された。

…とありますね。

スポエボやメルセデスのエボ1/エボ2、オメガEV500が仮に
「DTM用のドイツ国内ルールでの公認モデル」であったとして、
ベース枠はあくまでGr.Aであったとのことなので↓(あ、英語は読めますよね?)
https://en.wikipedia.org/wiki/Deutsche_Tourenwagen_Meisterschaft
少なくともベースの5000台枠の190E 2.5-16や
固定リアスポイラー仕様のオメガ3000-24V、アウディV8なら使って良い訳です。

もうひとつ言うと、マカオのギアレースってスーパーツーリングに切り替わる前には
Gr.A規定で開催されてて、そこに普通にDTM車が混走してましたねぇ。
0508音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:40:05.82ID:/OfBymG70
はあ…
0511音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:31:07.25ID:tLD0fnAn0
要約:俺って英語読めるんだぜ、すごいでしょ?
0513音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:56:00.72ID:IaX1mun30
>(あ、英語は読めますよね?)
これだもんなwww
場の空気は一つも読めないのにw
0514音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:03:37.14ID:MqhJv9jX0
「GT-Rマンセー!」「R9xCPマンセー!」とかで万事解決しちゃってた日本人が
興味を持たない案件ってマジで「ネット上には」
(古本の山を漁れば手に入る場合もあるが、その場合出典の存在の事実を
いちいち疑われるのが面倒臭いし。○○誌△年×月号とか決め打ちしても脳内妄想呼ばわりされかねない)
日本語の資料が無い場合が多々ありましてね…。

挙げ句にドイツ語フランス語イタリア語とかになった日には「読めねぇ」言うでしょ?w
だからやむにやまれず「さすがに英語くらいは?」言う訳ですよ。

https://en.wikipedia.org/wiki/Group_A
へー190E 2.5-16はエボ1もエボ2も有りかーとか
リダイレクト先を見るとやっぱりシエラコスワースの前に出てた
「シングルカム+ターボ仕様の『XR4Ti』」は実は北米仕様だけ
(だから本来はメルクールブランドで売った分だけ)だから英国選手権で走った
フォードバッジ仕様は市販車としては実在してない、とか色々興味深い事実が…。

一番驚くのはマセラッティ・ビトゥルボが公認取ってたとする件だけど。
あれラテン車系草レースとワンメイクレースくらいしか見たことねーぞw
0515音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 02:23:20.70ID:Zxkm8iUy0
>挙げ句にドイツ語フランス語イタリア語とかになった日には「読めねぇ」言うでしょ?w
>だからやむにやまれず「さすがに英語くらいは?」言う訳ですよ。

意味不明なんだが。
誰か、>>514を翻訳してくれ。
0517音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:35:16.52ID:v+1wvUmc0
1985年全日本ツーリングカー選手権スタート。
記念すべき開幕戦は菅生。BMW635、スカイラインRSターボをおさえAE86カローラ優勝の波乱。
0518音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:38:17.88ID:v+1wvUmc0
1985年第2戦筑波でのレースドニッポン。
PPは星野一義のスカイライン。スタートから独走するも、コ・ドライバーのマッチに交代後リタイヤ。
優勝はBMW635。
0519音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:45:48.18ID:LzEjXnkJ0
>>515
"GT - R MANSE!"のようなものを全て解決した日本人。 または "R9 x CP MANSEY!"
興味のない問題は真剣に "ネット上にある"
(古本の山に登るなら、それを得るかもしれないが、その場合、あなたは源の存在の事実を見ることができる
毎回疑わしいのは面倒です。 ○○雑誌△年×月番号、脳に妄想があるかどうか判断することさえできる)
日本語の文書がない場合が多いです。
ドイツ語フランス語イタリア語のフレーズになる日に、「読むことができません」と言いますか? W
それで、「英語はどうですか?」と言うのは簡単ではありません。
190E 2.5-16 Evo 1とEvo 2の両方があるかどうか
私はリダイレクトを見て、結局私はSierra Cosworthの前にいました
"シングルカム+ターボ仕様" XR4Ti "は、実際には北米仕様
(それがMerkurブランドとしてのみ販売された理由です)私はイギリス選手権で走りました
フォードのバッジ仕様は、実際には商用車として、または興味深い事実の様々な存在しません....

最も驚くべき事例は、マセラティびぶぶるが公式に認定されていることです。
ラテンのカー・グラス・レースと唯一のメイク・レースを見ましたw
0521音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:23:27.93ID:kxHwA+YW0
1985年第3戦西日本、シビックSiデビュー。いきなりPP(中嶋)。
Div.3のBWW635を抑える。
レースはBMWの2連勝。
0522音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 02:22:47.66ID:dGjyXs5f0
1985年第4戦鈴鹿、雨のレースとは言えシビックがBMW抑えて初優勝。
中嶋はこの年F2、GCに次ぐ優勝したカテゴリー。グループCは2位が最高位。
0523音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:02:07.74ID:l2Go2rDd0
1985年最終戦インターTEC
ローバー・ジャガーはクルクル詐欺
ボルボ独走。でもJTCマシンとはレギュレーションの解釈が全然違い別のレース
スタリオン凱旋来日。4位に。
ここからスカイライングループAの逆襲始まる。これ見てグループAで勝てるクルマの開発(GT-R)決めたと
0524音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 07:52:21.05ID:tDOVW/3pO
オペルオメガかー。
基準車はリアフェンダーがスパッツ状でタイヤで泣く←エボはアーチに切った。
タイヤとホイールには難儀した元オメガ乗りでした(・ω・)ノ
0525音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:04:51.58ID:Nxuy0yrR0
1986年開幕戦西日本、PPは2年目のニスモワークススカイライン(亜久里)。
決勝はなんとガソリンが無い!ってことでスタート遅延。スカイラインのポールtoウィンもレース距離短縮でポイントは半分に。
スカイラインのJTC初優勝。
0526音速の名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:20:10.46ID:Qye5sEre0
1986年第2戦菅生。4月の予定だったが濃霧で7月に延期。
灼熱地獄でDiv.3がタイヤで苦戦するなか、前年も菅生を制したAE86レビン(トランピオ)が優勝。
開幕戦を制した和田/亜久里組は2位に。
0528音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:28:26.30ID:eYh+pr2D0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0529音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:14:46.36ID:3v+VwgY+0
レーシングオン買って
0530音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:37:34.14ID:SpMIPesb0
今回のレーオン買うよ!
0532音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:34:59.28ID:bpc1fhjo0
ゲームでグループA車両色々体験(あくまで体験)できるようになったけど、総合力のGTRと軽やかなM3のが好きだなあ

メルセデスは軽やかなコンチネンタルGT3って感じ、ドラッグが凄い
0534音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 04:26:22.94ID:2LW6GdTQ0
付録のDVDは昔のビデオの再録で特にディビジョン3にスポットを当てた映像ではないのね…
0535音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:36.19ID:ClN2efj+0
正直、JTCってGT-R登場の90年以降より、車種多かった87〜89年ころのほうが面白かった気がする
0536音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:27:07.95ID:dfTEwKqw0
レーシングオンは買いましたか?
R32GT−R特集ですよ。
0537音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 03:30:11.72ID:Y6XsM3nC0
なんでそんな一番面白くないのを買わなきゃならんのよ。

全デリバリー車両のヒストリー(現存状況込み)でも書いてあるっていうなら別として。
タイサンの最初の1台が東南アジアシリーズのSINGHA-TAISANカーらしいけど
プライベーター向けデリバリー1号車とされるピューミニ(後のナポレックス?)がどうしたとか
そういう車両自体の履歴は多少は気になったとしてもね。
ぶっちゃけワークス系の車両なんてグシャグシャ潰してんだろうし。
0538音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:32:24.05ID:2nlJD88O0
テストしただけで終わった車の特集があればいいんだけどね。
0539音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:24:52.57ID:GJ00Rd540
FIAスーパーツーリング規定になってからのJTCCではそういうの幾つかあったけど
Gr.A時代にもあったの?

草創期のカオス期には車作っちゃったんなら出しちゃえ的な妙な勢いがあった一方
成熟期には競技向きじゃなさそうな車は試そうともしない感が。

ラリー用にホモロゲ取った車がレースで使えるか試した例があるかどうかとか、
あとは70スープラの2.5リッター型や三菱GTO辺りが試されたかどうかとかそういう?
0540音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:02:23.71ID:FdvdIwFC0
その辺の実験的な車種はN1耐久で多かったな
ファミリア、ギャラン、プリメーラ、エボが出る前のランサーGSRとか
0541音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:20:46.83ID:FgLWRKnw0
>>537
本も買わずに変な妄想を膨らませているから
スタリオンの2600ccがどうのこうのって言い張って いくら間違いを指摘されても
間違いを認められずに 引っ込みがつかなくなったりするんじゃないですか?
0543音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:23:02.34ID:lc/zZBcX0
>>541
マクラーレンF1特集の時は「現況」までは追えないまでもおおまかなデリバリー履歴は書いてたけど
(当時の記録ではヒトツヤマが最初に購入したロングテールは元DPRの中古車と明記されていて、
後年海外のサイトで、予備にストックされていた打刻済み最終号機が完成車に組まれて新車として
ヒトツヤマに納車された旨が記載されてたけど、レーシンゴンではDPR→ヒトツヤマの方は追ってない。
ガルフカラーにレストアされて国内に現存する車両がこの個体の模様)、
それじゃR32GT-R特集にはそれ書いてあるの?YesかNoで。

「妄想」とかいうけど当時の雑誌で2.6リッター版とする記事が存在してたんだよ。
それがそもそも誤記だったのかもしらんけどね。
0545音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:21:03.67ID:EJ4bDDTH0
これ以上は夏コミで
スタリオン2.6とスープラ2.5Rがバトルするエロ同人出すしかないな
0546音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:36:41.94ID:WFln9c9X0
織戸みたいにシングルタービン600馬力仕様にするか、3LのNAにスーチャ入れて600馬力にするか、どっちがレース的にいいんだろうか?
0547音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:48:21.05ID:IkkGWs5A0
三菱はGTO出す気無かったかんね?
CMコピーはずいぶん挑発的だったが
0548音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:51:46.02ID:3QLYkg2Y0
中身は100%ディアマンテだったからレースは無理だろ
0549音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:03:36.81ID:VN1GzLcA0
ディアマンテはドラシャ折れちゃうからなw
ちなみにうちの兄さんも3リッター新車で買ったら折れた。
0550音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:50:58.94ID:IkkGWs5A0
「スポーツはライバルがいるから面白い」
…と言いながらライバルにならなかったのがGTOです。
0551音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:19:57.12ID:BU+F6hRf0
なお北米仕様にはあのナリでシングルカムのFFという神すら震撼するグレードがあった模様。
まー1.4tで162馬力だそうだからスープラの1G-GE仕様並みと思えば排気量任せも案外あなどれねぇ。

スタリオンのNA(2リッター、キャブ仕様、後輪リジッド、初期型なのにボンネットインテーク無し)は
日本仕様だけの設定だったらしいのでマジで何のために作ったんだコレ…。
2.6のNAならまだサファリラリーとか象牙海岸とかアクロポリス辺り出るのに使えそうだが。
0552音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:55:53.06ID:1IN71h6x0
>なお北米仕様にはあのナリでシングルカムのFFという神すら震撼するグレードがあった模様。

なん…だと…?
0554音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 01:50:06.95ID:0ONpmmeE0
いちおーGTOの場合は98年型以降(姉妹車のダッジ・ステルスは最初っから)だけねw
https://en.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_GTO
NAツインカムのFFってのは最初っからあるけど、これはこれで軽い分だけ神のGTOより速い可能性。

エクリプスと違って流石にターボとFFの組み合わせは無いわな…壊れそうな気しかしない。
0555音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:31:12.27ID:TzRGKhJR0
>姉妹車のダッジ・ステルス

こ、こんな姉妹車が存在したとは…名前の如く存在感が無いですねw
世の中は広い…己の無知さを知りました。
0556音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:43:37.28ID:5n+7RPJX0
>>554
後期の固定ヘッドライトのNA AT に知り合いが新車からずっと乗ってる。
0557音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:39:09.72ID:b1/opKJ00
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0559音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:36:52.00ID:yfELzv9F0
このコピペ見たらシングルカムのFFって一体どんな代物だよと思うけど
軽い分だけ意外と速かったらどうしようっていう…。

ま、カマロやファイアバード(ナイトライダーの代の1986年型まで)には2.5リッターの直4があったし
FOXマスタング(IMSAとかでも見かけたあの四角いやつ)も安いやつは2.3リッターの直4、
2代目プローブも2リッターのやつは4発(多分カペラの安い方のやつ)だったっていうから
もしかしてアメリカの若者の集まる街では張子の虎たちの激しいバトルが繰り広げられていたかもしれない。

なお70スープラの北米仕様はそもそも3リッター仕様(7M-Gのターボとノンターボ)
しか無かったそうなので、このメンツの中ではGTOの前期〜中期型と並んで
ベースグレードでも結構速い方だなw
0561音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:11:22.04ID:grlDuezw0
これだけ見ても素人には分かんないけど
シャーシナンバーから当時のユーザーのオブジェクトTか販売元のニスモに問い合わせれば
分かるのかもしれないな。

しかしシャーシナンバー末尾にRが振ってあるってマクラーレンF1みたいだな。
1001と38Rの間に一桁分スペースがあって穴開けてあるのは
ロードカー用モノコックとの判別(さらには転用防止)とかそんな事情なのかとか。

ピューミニはプライベーター用放出の最初の1台だった記憶があるんで
モノコックや車両丸ごとの入れ替え無しで最後まで使ってたとは考えづらいけど、
各チームが2年程度で入れ替えてるとすれば、ヘッドライトがこのタイプになった以降の分だけで
38台程度あってもおかしくないなとも思ってしまう。
0562音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:29:22.46ID:EprGIFmH0
噂通りなら本物だろうけど一体誰が買ったんだろう
0563音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:36:49.89ID:CfPsdtAl0
トランピオのGT-Rってレーシングパレスに展示してなかった?
0564音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:22:56.10ID:jvz14Jwn0
影山選手の談によると、ある年のプレシーズンテストの時にカルソのマシンを全損させちゃって
急遽前年の車を引っ張り出すことになったら物凄く剛性が落ちてて苦しいレースになったとのことなので
(これはどの年か忘れたけどオートスポーツの開幕戦の号にあった)、
あのレベルのヘビー級の車はチームの資金状況にもよるけど1〜2年で替えるんだと思う。

正確にオブジェクトTの最終運用車かどうかはフレームナンバーで照合するしかないけど
内容物の何割かが本物のニスモ製Gr.Aパーツだとすればニスモコンプリートの1台なのは
多分間違いないとは思う。

レーシングパレスにあったというならその車両も詳細が確認出来ないと何ともいえないけど
オブジェクトTが歴代使ったうちの1台という可能性はあるんだろうし。

あそこも元々レイトンカラーだったトヨタ86C-Lをミノルタカラーにしちゃったとかいう例はあるけど
(確か別のオーナーに渡ってまた元に戻ってる。引き渡し時点で直したのか購入後に直したのかは不明だが)
さすがに全く縁もゆかりも無い色にもしないだろうし(トヨタ86C-Lの場合トムス運用の他の個体でミノルタカラーで走った車両はある)、
「全く関係無い色にしちゃえ」っていうならカルソとかリーボックとかだろうからね。

もしくは案外そのレーシングパレスにあった車両→売却されてBeeRのデモカー→今ココ、ってか?
0565音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:52:59.84ID:Km7a+9Ip0
正直、欲しいですw
でも、金があっても維持が困難orz
0567音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:06:10.89ID:PC6QBSHD0
高いんだか安いんだかさっぱり分からんが
安いんだろうなたぶん
0568音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:35.05ID:jvz14Jwn0
競技車両としては多分モノコック剛性とか終わっちゃってるとかいう意味も含め
昔だったら大した値段のつかなかった時期もあるだろうけど
今は逆にヒストリー賃が乗るから「値を戻す」って流れになってんだろうね。

欧米とかオセアニアとかみたいにこの手のレーシングカーが
往時の姿にレストアされて、レースするかどうかはともかく頻繁に展示走行する機会があって
「オリジナルに近い状態に戻ってれば戻ってるほど価値が高い」みたいな環境だったら
こういうふうに「元に戻せないような改造はされてないし戻すパーツもだいぶ残ってる」
ってのは相当なお値段になるんじゃないの?

前にイオタガレージで売りに出てたタイサンGT-Rはアレ幾らくらいで売れたんだろ。
あっちは千葉オーナーの手元で原型そのまんま保管だったから
元ワークスカーの次くらいに珍重される存在だったと。
0569音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:32:24.42ID:jvz14Jwn0
で、そーいえばシエラRS500(ロードカーの方は数台程度あるらしいが)って
国内に何台くらいあるんだろ。

最近のイベントで確認されてるのは黄色のSIMZシエラだけど、
一昔前にはFETのやつがよく出てきてた。
あっちはオーナーさんがサーキット走行中にクラッシュさせちゃったとかいう噂が立った以降
姿を見てないんだけど。

ピューミニシエラは90年代中頃のマカオグランプリやズーハイの地元ドライバークラスの記事で登場してたので
(ジャックスカラーのグランドシビックやランドマークカラーのAE92等も居た)
その時点で既に香港辺りのオーナーに売却されていた模様。
運が良ければ現地でコレクターさんが保存してたり、クラシックレーシングカー好きな国の愛好家が
保護してるかもしれないが。
0570音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:27.57ID:eXsJyRrG0
>>561
市販1号車は>>568の言うタイサン号。
オブジェクトT号も91年の車だけどね。
92年に新車を入れたけど、
同年の鈴鹿でクラッシュして急遽91年車に箱換えしてるから、
ヤフオクの説明のヒストリーが正しいとすれば91年車を最後まで使ったんだろうね。

>>564
カルソニックの件は93年開幕前テスト。
第5戦で新車を再製作するまで旧モノコックを使ったとあるから、
それが90年車だとしたら通算で実質2台。
ハセミも90年〜と92年〜の2台のはずだからトップチームでもそんなものかと。

実戦で使われた車両は10数台じゃないのかなぁ。
0571音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:12:22.44ID:L96tcVV00
んじゃもしかするとR付きフレームナンバー自体は
同時リリースされたN1コンプリートとかも込みの数だったり…。

いずれにせよ91年製作車両だったら凄く沢山の戦歴のある貴重な車両ということで。
0572音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:03:02.92ID:ChBBUk5y0
>>561
むかしの雑誌でも見てれば 
>市販1号車は タイサン号。
みたいな話が載ってて どのマシンも何年も使われて 
何チームも渡り歩いたなんてこともあると分かっていること

それが長文がいつもの妄想をはじめて
>PUMINI→AXIA→TRAMPIOと歴史を刻んできた車両で、
オーナーがこう言っているのを嘘だと決めつけ
>各チームが2年程度で入れ替えてるとすれば、ヘッドライトがこのタイプになった以降の分だけで
 38台程度あってもおかしくないなとも思ってしまう。
こういう狂ったことを言い始める・・・
0573音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:55:18.20ID:vacUobrR0
「市販」(ニスモコンプリートとして値札付き5500万円で売ったやつ)はその通りかもしれないけど
1990年のシーズン終盤からオブジェクトTがシエラからGT-Rに替えたの覚えてない?
確か黄色ピューミニカラーのやつ。
買ったか借りたか知らないけど、「カスタマー供給車両」の最初の1台はアレで、
その頃はまだ後のニスモコンプリートと違うプロジェクターヘッドライト仕様じゃない?

台数が増えてシエラがほぼ駆逐される(有力チームで最後に残ったFETも最終戦で替える)
のは翌91年の話ね。

タイサンGT-Rは座間に保管されてるのとイオタガレージ経由で売却されてるのと
現存が知られている分だけで2台あるけど、これはどっちがどっち?
「古い方がサポート込みでタイに売却されてSINGHA TAISAN GT-Rとして東南アジア選手権に参戦してた」
というのもリアルタイムの方ならご存知の話でしょ?

座間にあるのが「初代(91年型)」ならアレが戻ってきてレストアされたのかね。
いずれにせよ、この時点ではタイサンは1年で車替えてんの。

2台目にあたる車をその後何年使ったかは知らないけどねぇ。
参戦初期の少量生産仕様に対して量産スペックのニスモコンプリートが物凄い頑丈になって
事故らなければ国内の路面・タイヤ環境で箱替え無しで平然と数年もつようになったのかしら。

あと、「昔の雑誌でも見てれば」の件だけど、
レーシングオンのQ&A欄で「GT-Rのヘッドライトが2種類あるんですがこれは」
みたいな質問あったの覚えてる?
「基本的にはコンプリート販売された車両が角型で、それ以前に製作された古い車両が
プロジェクターランプ装備です」ですと。

もちろん共食い整備とか修理・アップグレード(角型の方が軽くて安価なので)とか色々で
必ずしもこれに一致しないケースはあるし、ロードカーでも91年7月発売のタイプN1で
この仕様が設定されてるから答えとしては単純すぎるんだけど。
0574音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:11:47.48ID:vacUobrR0
そーいやGr.AコンプリートでもN1コンプリートでも「ハコだけ替え」でホワイトボディをオーダーした場合
ニスモからはどういう状態で来たのかね。ロールケージや補強は施工してあるけど
番号無しで来るのか、xxRの最新番号振られて来るのか、破損交換なら前のと同じ番号でも買えるのかと。

あと
>オーナーがこう言ってるのを嘘だと決め付け

別に決め付けはしてないけど(チームに複数車両があれば運用上の理由で入れ替わることはあるのを否定もしないし)
Gr.Cスレで話題になってる、某オークションに出品されて2億円弱で落ちたR90CK
(これは無論購入者も分かり切ったうえで買ってるはずだが)のヒストリーの件は
全く逆の話になってるぜw

そもそもが「93年Gr.A最終戦で優勝したオブジェクトTのあの黄色いGT-Rだった」
という事実からしてどうこうを言ってんじゃないし。

よくあるレーシングカーのシリアルナンバープレートみたく製造年まで書いてありゃ分かりやすいが
(無論コレもモノコックタブ替えしても旧番号/製造年引き継ぐ場合があるのはポルシェ956/962C等でおなじみ)。
0575570
垢版 |
2018/01/15(月) 22:13:00.32ID:tHuu9B2+0
ごめん、オブジェクトTは90年からだったね。
ただあれは清水氏が追浜から直接引っ張って来たようだから、
サポートの程度に差はあれど、市販コンプリートよりはカルソ、ハセミに近いんじゃない?

市販コンプリートを買ったタイサンの千葉氏は別物みたいに言ってるようだし。
それで92年からはニスモ運営にしたと。

いずれにせよ毎年新車にしていたような話は聞いたことがない。
0576音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:39:58.33ID:e99lwR0l0
あー、イオタガレージ経由で売りに出た車両がニスモコンプリート1号車との説明になってますね。
https://jota-garage.com/stock/st5/stptaisangtr.html
で、この車のシャーシナンバー表記はこうなってる。
https://jota-garage.com/stock/_src/9455/dsc01999.jpg

ニスモコンプリートGr.A仕様で買うとこのプレートが付いてくるということだと
件のオブジェクトTの車(#38R)は何らか違うデリバリー形態で来た可能性のある車と。

プレート付きなら箱替えしても引き継げるけどモノコック直打ちナンバーは
変動することは無いですからね。92年にコンプリートか箱替えかはともかく新車を導入したのにプレートが無いということは、
ホントに90年受領の準ワークスデリバリー車そのものか、もしくはオブジェクトTが「コンプリートの新車で買ったことが無い」と?
0577音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:41:06.85ID:e99lwR0l0
一方でタイサン号は都合2台か3台あることになる
(千葉オーナー所有の91-001と座間保管庫所在の1台、さらに東南アジア選手権のチームに売却されたといわれる
SINGHA TAISANカー)
っていうのがこれどういう割り振りなんだろうと。
こっちが日産所有の方。
http://nissan-heritage-collection.com/DETAIL/index.php?id=389

#91-001の方は内装まで黒く塗ってある
(確かニスモコンプリートの当時の広告では塗装までオーダー出来たので不自然な事ではない)
のに対して、日産が持ってる方が外側以外(内装はおろかホイールアーチの中まで)
全部白いってが何か不可解な…。

92年からワークス運営にして一旦空いた001をタイのチームに売ったか貸したあとで
向こうで役目を終えたところで戻してもらってレストア→今ココなのか
プレートだけ外してたのをニスモメンテになった2台目に付け替えたのか分からないけど、
いずれにせよ日産ヘリテッジのやつが怪しい…。
実は向こうで白塗装で走ってた元々の001を93仕様風にレストアしたまさかの入れ替わりオチかね。

いずれにせよ千葉さん自身は全く縁もゆかりも無い車両をヒストリー無視でレストアした例って無いし。
手持ちの962Cの1台をシェルカラーにした時も何か理由があってそうしてたはず
(ヴァイザッハに送り返してレストアした時にほぼ双子に近いスペックになってたからだか何か)だし。
0578音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:41:55.68ID:C5ggynAJ0
イオタに出てた001って93年風のカラーリングだよね?
ってことは91年参戦→タイ→返却されて93年カラーにされたのではなかろうか。
日産がレストアするならニスモ参戦の92年〜の車両を使うだろうし。
0579578
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:51.07ID:pnjfQ3tn0
あ、今確認したら91年カラーだった。失礼!
0581音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:27:55.69ID:DhFjsSfl0
みんからのやつか
更新ないと思ってたら売っちゃうのね
0582音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:34:08.40ID:TaT9fdVj0
今のSGTをdisるわけじゃないが、今のGT500はプロトなのか?ツーリングカーなのか?
市販車のパーツはほぼなく、つながりも皆無。レース専用車。もはやプロトとも言える。
でもル・マンに出れない。

市販車に似てるからツーリングカーなのか?いずれんしろ中途半端だな。

個人的にはツーリングカーはツーリングカー、プロトはプロトとはっきりしていたグループC、A時代が大好きでした。
0585音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:03:30.45ID:q2PcfS710
R32大好きだが、公平にレースとして面白かった時代はR31スカイライン、スープラ、スタリオン、シエラの4つ巴だった88年では?
0586音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:27:01.07ID:DVIRmNk90
結局70系スープラ最終型の2.5リッター仕様(JZA70、だっけか)は
何で実戦投入される気配もなく終わったかね。

MA70は換算排気量から算出される最低重量の区分があまりに重すぎたのが問題で、
「重量から計算して一番能率の良い排気量を逆算したのがGT-Rの2.6リッター」とのことだから
それじゃ2.5リッターのスープラは僅かに少ないけど悪くはない。

シエラは軽いとはいえやっぱり絶対的な排気量が少なすぎる(あれだけ速くても2リッターでしかない)
てのがネックだったんだから、それなら空力的には悪くないボディと2.5リッターの組み合わせなら
GT-Rにどれだけ拮抗出来るかはともかくシエラより速く走れる可能性はあったと思うんだが。
で、プライベーターに供給してくれればGT-Rよりは運用コストの安い選択肢になりうる。

本来このスレの話題じゃないけど2.5リッタースープラの公認取っててくれれば
N1耐久でも使えたし、そうなるとブレーキ容量や重さに起因する各部の耐久性がネックになってた
GT-Rと比べて、長時間ラウンドでは信頼性を理由に選択肢になりうる存在だったんでは。
同じ事は海外のGr.A本格耐久イベントでも言えてくるし。
0587音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:47:48.76ID:pzS+8/if0
うろ覚えですまないが、7M 3.0 turboAを追加してあれだから、1JZにしたところで出るだけ無駄と上層部の判断ではなかったか?
BNR32の登場がとどめを刺したしな。
>>584>>585の意見と同じで、BNR32が何もかもを変えたと思う。
それだけ、日産の本気度が凄かったのだろうけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況