【WTC】グループA懐かしむスレ【JTC】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 00:52:20.72ID:NddVzWuy0
外観はノーマルながら迫力ある走りでサーキットを熱くしたグループA。
連続する12ヶ月間に5000台の生産が義務付け。今の「市販車風プロト」のSGTと異なり、まさに我々が乗っているクルマが戦ってた、それがグループA。
1982年からETC(ヨーロッパツーリングカー選手権)で採用され、日本でも1985年からJTC(全日本ツーリングカー選手権)が開催される。
最終戦インターTECは遠来のワークス来日でおおいに盛り上がった。
1987年には世界選手権(WTC)に格上げ(1年で終了、残念)、WRCもグループA規定になりこちらは永く続き、セリカ、インプレッサ、ランエボが世界チャンピオンに。
WTC終了後もJTCは盛り上がり、R32GT−R登場でその人気は頂点に。
「羊の皮を被った狼」グループAについて語ろう!
0002音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 01:02:15.72ID:NddVzWuy0
歴代JTCチャンピオン
1985年 長坂尚樹 BMW635CSi
1986年 鈴木亜久里 R30スカイラインRSターボ
1987年 長坂尚樹 フォードシエラRS500
1988年 横島久  フォードシエラRS500
1989年 長谷見昌弘 R31スカイラインGTS-R
1990年 星野一義 R32スカイラインGT-R
1991年 長谷見昌弘 R32スカイラインGT-R
1992年 長谷見昌弘 R32スカイラインGT-R
1993年 影山正彦 R32スカイラインGT-R
0003音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 01:17:44.64ID:NddVzWuy0
WTCチャンピオン(1987年)
ドライバーズ ロベルト・ラヴァーリア(BMW・M3)
チームズ フォード・テキサコRT(フォード・シエラRS500)
WRCチャンピオン
1987年 ドライバーズ ユハ・カンクネン(ランチア・デルタ)メイクス ランチア
1988年 ドライバーズ ミキ・ビアシオン(ランチア・デルタ)メイクス ランチア
1989年 ドライバーズ ミキ・ビアシオン(ランチア・デルタ)メイクス ランチア
1990年 ドライバーズ カルロス・サインツ(トヨタ・セリカ)メイクス ランチア
1991年 ドライバーズ ユハ・カンクネン(ランチア・デルタ)メイクス ランチア
1992年 ドライバーズ カルロス・サインツ(トヨタ・セリカ)メイクス ランチア
1993年 ドライバーズ ユハ・カンクネン(トヨタ・セリカ)メイクス トヨタ
1994年 ドライバーズ ディディエ・オリオール(トヨタ・セリカ)メイクス トヨタ
1995年 ドライバーズ コリン・マクレー(スバル・インプレッサ)メイクス スバル
1996年 ドライバーズ トミ・マキネン(三菱・ランサー)メイクス スバル
1997年 ドライバーズ トミ・マキネン(三菱・ランサー)メイクス スバル
1998年 ドライバーズ トミ・マキネン(三菱・ランサー)メイクス 三菱
    
0004音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 01:27:23.88ID:NddVzWuy0
主なグループAカー
(サーキット)
ジャガー・XJ−S
ローバー・ビテス
ボルボ・240ターボ
BMW・635CSi
ホールデン・コモドア
フォード・シエラRS500
BMW・M3
アルファロメオ・75ターボ
アルファロメオ・155GTA
メルセデスベンツ・190E2.3−16
トヨタ・スープラ
トヨタ・カローラAE86
トヨタ・カローラAE82
トヨタ・カローラAE92
トヨタ・カローラAE101
日産・R30スカイラインRSターボ
日産・R31スカイラインGTS−R
日産・R32スカイラインGT−R
三菱・スタリオン
ホンダ・シビックE−AT
ホンダ・シビックEF3
ホンダ・シビックEG6
0005音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 01:32:02.26ID:NddVzWuy0
主なグループAカー
(ラリー)
ランチア・デルタ
トヨタ・スープラ
トヨタ・セリカGT−FOUR
スバル・レガシイ
スバル・インプレッサ
三菱・ギャランVR−4
三菱・ランサーエボリューション
日産・200SX
日産・パルサーGTi−R
マツダ・ファミリア
フォード・エスコートRS
0006音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 01:42:45.78ID:NddVzWuy0
実はアルファロメオ155GTAについて詳しく知りません。
1992年イタリアツーリングカー選手権チャンピオンとか。
デルタ譲りの2.0リットル直4ターボ4WDらしい。詳しい方いらしたらお願いします。
WTCが続いてればGT-Rのライバルになりえたか?
あとエスコートRSのレースバージョンならGT-Rと勝負になったか?
実は三菱はギャランVR−4のサーキットバージョン、トヨタはセリカGT−FOURのサーキットバージョンテストしてます。
でもGT−Rと勝負になりそうもなく諦めました。
三菱はGTO発売時のCMキャッチコピーに「スポーツはライバルがいるから面白い」
「GTOとのネーミングはモータースポーツへの熱い思いが込められてる」とGT-Rに挑戦状とも思える登場の仕方をした。
しかしシミュレーションしたらGT-Rに敵いそうにもなくすごすご撤退と。
0007音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 09:12:55.69ID:S9iQTFRKO
155GTAは外装素材が市販とは別物(DTM同様)使用だったからGr.Aとちょっと違うのでは? ギャラン、セリカ共にラリーの為だからR32とは目指す方向性が別物!余談だがTOYOTAスープラ(セリカXX2.8i)、いすゞジェミニの音が凄かった記憶あります。
0008音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 17:02:39.26ID:NddVzWuy0
>>7
そうなんですか?155GTAってグループAじゃなくWRカーみたいなアップデートカーってこと?
0009音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 17:22:58.48ID:S9iQTFRKO
Gr.Aにカーボン製の外装って感じだったかな? 当時(92年秋)のカーグラ誌に現地レポ特集がありましたよ〜
0010音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 20:42:37.21ID:NddVzWuy0
あと三菱はモーターショーにスタリオンの2.6リットルブリスターフェンダーバージョン出品してたが、何であれ実戦に出さなかったんだろう?
ブリスターフェンダーだから太いタイヤ履けたし、2.6リットルだからGT-R同様、ホイール径、最低車重有利だったのに。
ホモロゲ取れるほど売れてなかったのかな?
0011音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 00:02:07.41ID:ntkwO8pY0
そういやA伝説って本持っていたな。久々に見てみるわ
0012音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 08:31:34.01ID:4M6mjTVG0
>>6
ギャランVR-4は89年のインターTECにエントリーリストに載ってたね。
トヨタが185でテストをしていたのは知らなかった。
JZA70はテストをしてたの?
GTOは見たかった・・・
0013音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 20:02:50.43ID:YekxjYnx0
>>12
セリカのテストはASに出てたよ。どこまで本気だったか知らんが。
ギャランはインターTECのエントリーリスト出てたんだ?今度ネットで89年のインターTECのプログラム入手したんで見てみるわ。
89年三菱はJTC出なかったけど、国さん契約残ってたようでテストも国さんだったな。
JZA70はもうグループA終わってたでしょ。てかあのリヤシートじゃグループAの公認取れなかったんじゃ?
GTOはテストもせず敵前逃亡。純粋プライベーターでケガニさんがN1耐久で走らせてたね。「GT−R一辺倒じゃ面白くないから」って漢!
確か一瞬だけトップ走った記憶がある。
N1耐久シリーズでGT−R唯一の敗北が91年の筑波9耐なんだよね。勝ったのはケガニさんのギャラン。
0014音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 20:57:01.29ID:Tq0rQI7uO
JZA70はターボ、自然吸気両方でGr.A公認。日本ではターボのみ登場したが88年欧州シリーズでは自然吸気版が走ってた。
0015音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/25(日) 00:09:41.32ID:nEjWKsd50
ごめん、70スープラと80スープラ間違ってた。
てかJZA70って2.5リットルターボの方ね。こっちの方が最低車重有利で良かったのにね。
でもデビューが90年か。MA70ターボAは90年一杯で撤退したこと考えれば、91年から出てきても良かったのにね。
やっぱ4WDのGT−Rには勝てんと思ったのかな?
0016音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/28(水) 02:17:47.00ID:Bmbwc95f0
89年のインターTECのプログラムゲットしたけど、エントリーリストにギャラン無かったぞ。
ただ「来季はスカイラインGT-Rと共に、三菱がギャランVR−4でJTCに復帰しそうだ」とは書いてあったが。
0017音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 22:25:18.46ID:noyClM6L0
WRCがグループAになったら、ターボ4WDの量産車なんて売ってるの日本車くらいだから、すぐに日本車の天下になると思ったら、ランチアに6年もメイクス取られた。
てかランチアにグループAホモロゲ取れる4WDデルタがあるなんてしらんかった。
しかも毎年バージョンアップしてくる。そんなデルタ4WDって売れてたのか?
欧州勢はあとフォードだけだったな。アウディは4WDの本家なのに、なんでもっとまじにグループAやらんかったんだろう?
日本車はトヨタとスバルと三菱はタイトル取ったけど、マツダと日産がね。
最初4WDターボ出したのファミリアで、グループA初年度もチャンピオン期待したが結局だめだったな。で経営悪化で撤退。
パルサーGTi-Rがだめだったの何故だ?GT−Rがあれだけ成功したから、パルサーもやると思ってた。まあ日産も経営悪化したしな。
0018音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 22:27:29.00ID:noyClM6L0
テンロクスポーツが多かったのも当時の日本車の特徴。
でもワークス参戦してたのホンダとトヨタだけだったな。残念。
パルサー、ファミリア、ミラージュ、ジェミニもワークス参戦してればもっと盛り上がったのにな。
0019音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 22:30:24.06ID:noyClM6L0
DIV.2は最終的にはBMW−M3のワンメイクになっちゃったけど、なんでベンツ190E2.3−16もっとJTCに参戦しなかったんだろう?
M3より先にJTC(レイトンハウス)に参戦してたのにね。DTM用にエボモデル出てたじゃない。どっかのチームが導入すればこっちも面白くなったのに。
0020タナケン、復活!?
垢版 |
2012/12/07(金) 13:04:39.93ID:MNuLm6hS0
190E2.3ですが、レイトン車は外れ?だったみたいですね。
86年だったかインターテックにあっちの190E2.3が来て(スノベックの記憶)
こっちのとえらい違うなとレイトンのドラがコメントしてました。

エッゲンバーガーみたいにノウハウは出さん!てな感じで
こっちでうまくいかなかった?

チラ裏
190E2.5evo2、市内を普通のおばさんドラが乗っててビクーリしました
0021音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 22:19:21.01ID:irlYeZ9N0
レイトンは2号車まで用意してたし、あの事故が無ければけっこう熟成進んだんじゃ…?
2クラスがM3のワンメイクに成らず、DTMの如くBMW対ベンツで盛り上がってたらなあなんて。
190Eエボ見たかったわ。
0022タナケン、復活!?
垢版 |
2012/12/07(金) 22:29:14.22ID:MNuLm6hS0
萩原光さんの事故が・・・

2クラスといえばS12シルビアがいかにも中途半端でしたね。
2.3リッターのFJ24搭載のエヴォリューションモデルとかあったらなあ
0023音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 22:40:03.77ID:irlYeZ9N0
トヨタ=スープラ、日産=スカイライン、三菱=スタリオン、って出て、きたのだから、
いすゞがピアッツァで、スバルがアルシオーネで参戦とかお茶目なこともして欲しかったな。
あとシャレード926ターボってテンロク扱いになるよね?×1.7で。ダイハツが200台じゃなく5000台作ってればな。
0025音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 22:42:46.31ID:irlYeZ9N0
シルビアに関しては、勝負度外視して、S13がクラス2に参戦してればすごい人気になったと思う。
流面形セリカもクラス2にトラストがプライベートで出してるんだよね。M3が出て辞めちゃったけど。
0027音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/08(土) 09:51:07.93ID:D79uJDc8O
88年だったか西日本戦で車両火災ってなかった?監督が責任取って辞めたとかなんとか… シエラのチームじゃなかったかな?
0029音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/08(土) 13:34:56.61ID:b+SjRtc3O
タイはセフィーロ大好きな国なんだよね
0031音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/09(日) 03:49:56.78ID:qfHutNMF0
↑誰がどう見たって 3週間の火傷ではありません・・・。
0034音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 02:05:05.94ID:R9KzAUkR0
SA22がホモロゲ取れたのに、FC3Sはダメだったのは何故?
0035音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 18:32:35.19ID:13OYKMLuO
車内寸法では?2座席がラインナップにあったハズ。
0036音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/30(日) 23:59:07.77ID:lCIhpW9TO
末期のGT-R時代、元々はタイサン号が好きだったけど
次第におミソな存在だったFETのファンになっていた
おミソだったのに93年の中盤過ぎてから急に速くなった記憶がある
0037音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 22:01:53.24ID:BNhoMk990
グループAのDVD付きのオースポを買った。
0038音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/08(火) 12:06:15.98ID:EoQr9RE20
FETは、追浜にいじめられてたからね〜。
最終年にやっとちょっとだけ扱いが良くなったんだよね。

最終戦の時に見崎&長坂がずいぶんと怨み節を言ってたよ。
0039音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/08(火) 20:46:09.97ID:qKYWMqFQ0
FETだけだしな、勝てなかったの。
最終戦インターTECで2位に入って見崎さん泣いてたな
0040音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/08(火) 21:41:45.46ID:EZ1EwbKtO
トヨタ系ドラが日産乗ってるイメージがしたな。翌年はカローラだったし……
0041音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/10(木) 23:35:20.30ID:0vNP8ufF0
えーと、確かHKSとFETだけ自社チューンだったんだっけ?
他のチームが皆日産工機でクジでエンジン選んでたのに。
0042音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 20:28:12.98ID:ntKMAt2W0
ASに付いているDVD、スタリオンが出てる頃のがよかったなぁ。
車種が多くて見ていて楽しそうなんだが。
0047音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 20:54:18.27ID:M8iEoYeP0
タナケン様ネ申!ありがとうございます。
目に穴があくほどビデオ見返してたけど、これ消しちゃってた。
ありがとうございます。私の青春でした。
0048タナケン、復活!?
垢版 |
2013/02/02(土) 21:09:25.41ID:TTmao7Gp0
F2スレに85-86のマカオURLあり
ギアレースも取り上げられてます
0049音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 21:41:42.33ID:M8iEoYeP0
>>48
毎度ネ申!ありがとうございます。85年のギアレースって関根選手のスカイラインがすごかった年ですよね?
自分のパソ容量いっぱいでDLできそうにないんで、消さないでくださいね!お気に入りに登録しときます!
0050音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 18:37:32.82ID:gz/aOjRzO
85マカオはベルガーが635で出てたんじゃないかな?
0052音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 11:13:13.36ID:B0tUtJqqO
レーシングオンにタイサンの千葉さん所有のGTRが出てるけどあれはニスモでレストア受けてないよね?
0053音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 12:24:27.66ID:US9GRqppO
当時もニスモメンテだったよ。クルーもニスモ派遣だったかは知らないが…… 最初の91年は開発担当してた建二さんドライブしたね
0054音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 17:24:05.79ID:1tubzZqf0
当時を知らない者だがグループAシエラRS500は何馬力ぐらい出てたんだ?
0056音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 18:30:14.10ID:US9GRqppO
洋書(コスワースフォード)によれば約550でした。多分最終モデル(90年スパ24時間仕様)あたりの数字かと? GTS-Rが450あたりでしたかね?
0057音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/08(金) 04:54:10.88ID:3iiDvohW0
>>55-56
ありがとうございます
0058タナケン、復活!?
垢版 |
2013/02/09(土) 20:13:51.38ID:L5K5nBsG0
https://www.youtube.com/watch?v=YNczvYmykk8
https://www.youtube.com/watch?v=4ZxIGAdinGQ
https://www.youtube.com/watch?v=Vw0KOsXa6fU
https://www.youtube.com/watch?v=Oo7xS3CP6BA
https://www.youtube.com/watch?v=kNmx-5qD8vQ
86サファリラリーフィーチャリングスバル編

https://www.youtube.com/watch?v=IbKNsTkQH_w
https://www.youtube.com/watch?v=omkGC716uUs
https://www.youtube.com/watch?v=vA0E2EgzXG4
https://www.youtube.com/watch?v=1aNvrEGKWkg
https://www.youtube.com/watch?v=lICDaHBluSw
https://www.youtube.com/watch?v=xOTLxT-U_zI
https://www.youtube.com/watch?v=mZvtHeioTgo
https://www.youtube.com/watch?v=e5Zzp2OCgSo
https://www.youtube.com/watch?v=t22kHYvZ3IQ
88サファリBS1

ラリーですがよろしく
0059音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 05:24:15.85ID:FPl+1Fe70
>58
そんなこと明日の朝やればいい!って作業を止めさせて ジャッキを下ろしちゃう
若林監督がむちゃくちゃカコイイ。。
0061音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 20:13:11.02ID:rCGMcqC10
日産200SX(シルビア)にはサファリ勝って欲しかったがな、コートジボアールでは勝ってるが。
てかねえ、日産はグループB時代なんで240RS?ターボも4躯もなく明らかに旧時代のマシン。得意のサファリもセリカに取られちゃうし。
S12ベースのグループBシルビアターボなんて考えなかったかんね?
0062音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 15:01:57.79ID:zidpPhMH0
>>61
240RSに なんでターボをつけなかったのか?みたいな質問に
プライベーターに何百度にもなるターボチャージャーを サービスポイントで交換させるなんて
危険なことをさせられない。
売る以上 我々はそういったことにも責任を持たなければならない。
なんて感じのことを その前の動画に出てくる若林さんが答えてた。

ついでに 240RSが構想されていた時代には ターボをつける つけないをそれほど迷わず
240RSは作られたのかもね。
セリカツインカムターボを開発した人たちのインタビューを見ると
ラリーカーにターボを付けるなんて馬鹿なことは止めれ!なんて反対意見が
かなりあったそう。
そういった意味では セリカツインカムターボはかなり斬新なクルマ。
0064タナケン、復活!?
垢版 |
2013/02/18(月) 23:47:19.96ID:3pTia/GT0
日産はS12に4WD化したテスト車があったはず。
BCG誌?にスクープされてたような?

三本さんの新車情報でも、いろいろやってますよね( ̄ー ̄)ってトークがあった記憶が・・・
84年くらいだったかなあ
0065音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 02:15:29.43ID:pNCVDf2l0
てかさあ、83年240RSがまったく時代遅れと判明し、セリカがコートジボアールで勝った。
その事実だけで翌年用にS12シルビアRSターボのグループBエボ20台作る、って発想日産には無かったんかね?
別にFRでいいからさ。サファリマイスターの座守るために。
0066音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 02:25:50.05ID:pNCVDf2l0
グループB時代はミッドシップターボ(スーパーチャージャー)のランチャラリー037と、4WDターボのアウディで幕を開けた。
ターボも4WDも無いマシンに勝負権は無いと(240RSだな)。
で、究極の姿がターボ+ミッドシップ+4WDのプジョー205T16とランチアデルタS4とフォードRS200だと。
メトロ6R4はNAの時点でアウト、シトロエン4]BTCはフロントエンジンのパートタイム4駆とギャグかと。
グループA時代になって、4座席だからミッドは消えたが、ターボ4駆はファミリアとアウディしかいないからマツダチャンスと思ってた。だからサロネン獲得したんでしょ?で、アウディは何故かやる気無かったし。
まじマツダチャンピオン取ると思ってた。それがいつのまにかランチアがデルタのグループA作ってる。いつの間に?ほんとに5000台も作って売ったのかよと思うくらいの早さで登場したもんな。
で、毎年エボモデル(正確にはWRCには500台のエボモデル認められてないから5000台作るしかない)出してたな、ランチアは。ほんとに作ったのか?売ったのか?
日本に正規輸入なんて無かったよな?
0067音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 18:04:59.84ID:3dMtnNj10
>>65
84年は まさかセリカが完走して初優勝しちゃうとは思っていなかったわけで。。
日産は240RSが時代遅れだなんて思っていなくて 勝つつもりだったと思うぞ。
0068音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/20(水) 07:33:31.06ID:EaJeIRUaO
240RSって壊れなく安定して上位入賞はしてたよ!
ただ勝てなかった…
0069音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/20(水) 22:52:14.87ID:Mreoh+cQ0
83年にシルビアがフルモデルチェンジして、S110は旧型に成り下がっていた。
だから84年はタイムリーにS12ベースで行くべきだったんだよ。で、S12シルビア(ガゼール)RSターボは5000台も売れずグループAのホモロゲ取れなかった(けどグループBは取ってるはず)。
だから20台のエボ作ってWRCに挑むべきだったんだ。
ワークスマシンは勝てないと意味ね。
0070音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 11:17:28.66ID:8ksxHE+k0
本当にデルタは毎年ニューモデル5000台も作って売っていたんだろうか?
HF→HFインテグラーレ→HFインテグラーレ16X→HFインテグラーレ16Xエボリティオーネって本当に5000台売ったのか?
0071音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/24(日) 11:16:01.76ID:KlvdogwVO
>>58
この86年サファリの番組懐かしい!
これを子供の頃に見てモタスポ好きになった
同じ86サファリでトヨタがメインで作られた番組もありましたよね

同じくサファリで片山敬済がリポートする番組があったはず
レガシィがデビューした時だから90年かな
0072155GTA
垢版 |
2013/03/15(金) 17:39:30.49ID:wa12rCsx0
66,70
レギュレーション上は、「連続する12ヶ月の間に5000台を製造」すればいいわけで、たしか生産台数=販売台数ではなかったはずなので
開幕戦のモンテカルロに間に合うように6月上旬に生産計画を立てあらかじめ構造等の型式承認の書類を事前に提出しておいて
FIAに規定台数をラインオフした時点で証明を出しているはずなので約半年でデルタHF4WDをトリノ工場で5000台生産したのは間違いないと思う。
0073音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/18(月) 13:28:19.22ID:/jWNxZ3P0
>72
あなたは FIAが公認を出したんだから5000台生産しているはず。と言ってて
他の人は 5000台作ったことが怪しい(開幕の時点では まだ5000台作って
いなかったんではないか?) と言う話をしている。
0074音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/18(月) 13:34:13.93ID:/jWNxZ3P0
公認は取れていたけど 5000台作ったことが怪しい・・・。
実は生産が間に合っていなかったけど ランチャの政治力で公認が取れたのでは?
って書かないと分かりにくいか。。
グループAのはじめの年は かなり怪しまれた。
0075音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/18(月) 22:46:03.24ID:/ZiJmeeg0
初年度は『5000台分の部品を用意した』という理由で認可された筈
0076音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 13:06:32.65ID:Nxn4tZ/YO
デルタHFは5000台は参戦当時、疑わしいとは良く言われてたね… 真相は知らんけど
当時、オートザムでデルタ498万で売ってたけど550万のR32GTRのが馬力とパフォーマンスで断然お買い得だったわな
0077音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/16(火) 19:47:44.60ID:RPgb6rY30
デルタHF
0078音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 18:44:53.34ID:BAQuANEf0
>>61
日産ワークスの話だけど、
A10バイオレット→S110シルビア→RS240という流れの中に、
910ブルーバード・ターボという追浜の大失敗作があった事を
皆、忘れてるんじゃないか?

ターボ、4独サス、と取り入れた新機構が共に期待はずれ(というより、むしろ信頼性を低下させる要因)で、
市販車ではターボ化を推し進めていた日産を、ラリーではすっかりターボフォビアにしてしまった鬼子だ
0082音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 00:23:09.89ID:0M/RGPRQI
今月のベストカーで当時参戦していたドライバーの対談載っていましたな。
岡田、桂、松田、中谷の。
0083音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 02:11:38.21ID:FAjrDssDP
セリカGT-Fourの件にも少しだけ触れてたね ほんの少し
0084音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 11:37:51.78ID:AJkopcPgO
シエラのターボって日本市場で無かったような? 導入してればそれなりに売れたのでは? レースやラリーでの活躍の割りに写真や映像でしか見れなかった……
0085タナケン、復活!?
垢版 |
2013/05/16(木) 19:35:35.17ID:oKhDPo4v0
>>84
並行輸入でなら・・・
インターテック87年の時?フェンダーが規定に引っかかったか何かで
パドックに来てた市販シエラからパーツ取るとかで記事になったね。
0086音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 16:57:21.61ID:r7ag0SFSO
フェンダー問題ありましたね。開幕戦ではM3がトランクリッド材質違反だったかな? JGTC初期にシエラ出てればそこそこいけたのでは?
0087音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 20:57:25.10ID:gQmVWm2a0
三菱はGTOでグループAやる気無かったのかねえ?CMで「スポーツはライバルがいるから面白い」なんて思わせぶりなコピー出して。
材質変更して軽量化して、テスタロッサ風の「なんちゃってダクト」にきちんと穴あけて、可変エアロやめて、タービンでっかくしたエボモデル500台出して。
N1耐久ではケガニさんとこそこそこがんばってたんだし。
0088音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 21:02:47.69ID:8ceViQKlO
プーマGTOを忘れちゃいけないよ
0089音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 21:12:33.68ID:gQmVWm2a0
>>88
だからそれN1耐久だろ?グループA出て、1勝でもしてりゃすごく盛り上がったのにな。88年イタリアGPのフェラーリみたいに。
0090音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 23:54:42.79ID:3QhiP0PF0
確かにGTOのグループA見てみたかったな。
あとスープラのツインターボR(2.5リットルターボ)も。
0091音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 13:10:42.32ID:NBdbD1OuO
シエラはお世辞にもカッコいいと思わなかったな。
カラーリングされてるから見られたが。テキサコカラーのはかなりマシだった。
0092音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 14:02:35.87ID:y4gx9v500
ベストカーに載ってたんだっけかな? 
中谷明彦を殴ったドライバーって誰?
0094音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 22:59:24.01ID:Cg1CHu4t0
岩城晃一が殴ってるのは見たが、相手は中谷じゃなかったはず。
0095音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/05(水) 15:31:03.55ID:hx9cFxCc0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/1135053/plus/5f7d5836aa.jpg
萩原光 グループAに出てたら速かったろうなー。 
1戦だけ出場で その1戦もトラブルで走らないまま終わってしまった。
0098音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/06(木) 02:09:47.73ID:WoHFflYU0
>>97
ん!? 全然印象に残ってない・・・。 検索してきたら・・・ 出てる!ww
ということはグループAでも F2・GCと同じ中位あたりの定位置?w
マイナーツーリングで揉まれてF2・GCに乗った人だから グループAなんかは
似合うと思ったんだけどな。。
0099音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/06(木) 02:16:55.72ID:BO9skaw70
>>85
あれ当時のMF誌の編集部員だった飯田一さんのプライベートカーだそうです。

編集後記でその顛末を書いてました。
0100音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/06(木) 23:47:08.46ID:SyA4UCnh0
マジで中谷殴ったヤツ誰なんだ!?age
0101音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/07(金) 00:07:41.92ID:Z6RlWhOn0
|  >>100 急遽新車で用意したばかりのローラT91-50の前輪。
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 SUZUKA CIRCUIT.||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
岩城氏の事件の時にカーグラのモータースポーツ欄のコラム(執筆は熊倉氏)で
「彼が有名人だということで話題になり、一罰百戒の意味も込めて罰せられた感は強いが
実のところこうした騒動は昔から珍しくもないこととして起きてきた」みたいな趣旨のことが書かれていたし、
案外「いかにも」みたいに思われる人じゃないのかも。
0103音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/08(土) 11:56:02.24ID:9RTupRWZ0
>>100 >>101
立ち読みなので全然正確ではないがw 当時のベテランドライバーは怖かった。 
我々新人が邪魔なんてしたら とんでもないことになった。なんて話で
中谷がレビンに乗って あるワークスドライバーを抜いたら その人が走行を終えて来た。
「お前 なかなかやるな。」なんて褒めに来たのかな? なんて思ったら 
いきなりアッパーカットされた。 って感じの話だった。w
0104100
垢版 |
2013/06/10(月) 00:42:16.98ID:uRpi8Dtz0
いや、内容は俺も読んだんだがソイツは誰なんだ?

それ、グループAの話なのかな?
中谷がレビンなんて乗ってたっけ?
テストのときと書いてあったと思ったが、
一般の練習走行のときに自分のレビンで走ってたってこと?
0107音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 01:56:27.84ID:5ujS/9DP0
>>104
自分のレビンって街乗りレビンとか? それでグループAを抜いたら さすがにほめられると思うぞ。w
JAFのサイトを見てきたら スタリオンに乗る前に 1戦だけトランピオレビンに乗ってるんだな。
>>105 >>106
シーズンとかカテゴリーの考察がめちゃくちゃですな。
0108106
垢版 |
2013/06/12(水) 14:25:28.35ID:L91+VAaE0
>>107
はぁ? 中谷がそのトランピオレビンで出場してるレースに中島悟がシビックで出てるじゃねぇか。
他人を批判する前に調べろ、っていうかJAFのサイト見たならちゃんと書いてあっただろ。
0109音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 19:36:59.12ID:qnU1Sib80
盛り上がってるとこ悪いけど、
中島悟の話はアッパーカットの話題の前に出てた。
スタリオンで抜いたら「車が速いだけ」とか言われたとか何とかで。
0110音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 00:01:30.29ID:O27JbLg90
あー中嶋さんは殴るなんていう乱暴なことをするより先に
そういう冷たい皮肉で返しそうな何かがあるなw。

当時のGr.Aの「ワークスドライバー」ってと
走った直後(もしくは2台ともコースアウトしてグラベルで鉢合わせした時とか)でもなきゃ思ったほど怖くはないとか
見た目ほど怖くはないっていう種類の人のほうが多そうだ。

逆に明らかにヤバげな人の多くは「Gr.Aに出てはいたけどワークスドライバーじゃない」とか。
0111音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 00:17:33.45ID:wu6fBsJV0
>>108
またややこやしいのが出てきたな・・・。 
0113音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 21:01:00.78ID:j2b8wNiZ0
>>106>>111
105のスタリオンでシビックというのは書いてなかったと思うが、
レビンに乗ってるとき中嶋が(嶋ね)シビックに乗ってるのは確かなので、
105を信用してしまって書いたのなら致し方あるまい。

で、中谷殴ったヤツ誰も知らんのか・・・

いまそのレビンに乗ってたときのリザルト見た(85年鈴鹿300q?)
いかにもやりそうなのは真○だが・・・
0114音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/27(木) 00:07:07.57ID:7gsbxhRd0
真○さんはワークスドライバーじゃないじゃないですかw

45度眼鏡の御仁とかも「当時の神奈川の若者はみんなあんなカッコしてただけだよ」
ていうだけだそうだしw
0115音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Pg4ogruB0
グループAの詳細なレギュレーションがわかるpdfとか、どこかにありませんか?
0116音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:cc9w3oaJ0
国立国会図書館行ってオートスポーツ1985年8/1号借りることお奨めする。
0117音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:d+XcHXPu0
レーシングオン臨時増刊A伝説もいいぞ、リザルトとか細かく記載され
てる。
0118音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:2Q86wCFL0
今はっきり思う。なんでJGTC→SGTのようなレースが20年も続き、グループAのような素晴らしいレースが9年で終わったのか。
0121音速の名無しさん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:azpI3EHh0
>1O2rYHNi0
ありがとうございます
FIAの本家に有ったとは・・・
他の年のレギュとかもあって助かりました

>>116 117
古本で手頃な値段のが有った時にでも買ってみます
ありがとうございました
0122音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/18(金) 22:56:43.07ID:p4MZF6ua0
>>118
今更だがR32「しか」勝てなくなったのが一番の原因かと
少し前に出たムックに「敵を食い尽くした後は共食いを始めた」みたいに書かれていた

90年開幕戦のMINEサーキットに連れて行ってくれた親父には感謝している
0124音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/23(水) 20:45:22.32ID:25uCDjiF0
>>122
ワンメイクレース必至のレギュレーションだったもんな
当時は車種ごとの調整とういう考えはあまりなかったかもしれないが。
0125音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 23:10:12.74ID:6OZ9Px3h0
トヨタや三菱が試合放棄しちゃったからねえ…。
今のGTよりグループAの方がずっと好きだったが。
0126音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 19:09:19.29ID:JUduKjes0
シエラが日本で買って2500万円ぐらい、M3も確か1500万円程度というところに
さすがにプライベーター向けコンプリートカーで1台5500万円なんて
当時のレートでポルシェ962C買うより高いくらいの
「ある意味非常識」な車出してこられちゃったら色々な意味でどうしようもないかと…。

そこまで空気読まなくても許されるのも、その値段でもプライベーターが手を出すのも
「スカイライン」っていうプロ野球でいうところの巨人、F1でいうところのフェラーリみたいなもんだからで
スープラやGTOの怪物級スポーツエボリューションを出して
仮に市販型が1千万ぐらいしても許されるだろうけどGr.Aコンプリートの提供価格が5千万とか言われたら、
さすがにそりゃいい加減にしろって言われるとw。

フォードもシエラ4×4+RS500のハイブリッド的なものを出して「もう一押し」は出来る可能性はあったけど
(あと確かスコルピオ用にコスワース製の2.5リッターV6ツインカムなんてのもある)
ドイツ選手権が必ずしもGr.Aの枠にとらわれない方針を打ち出して以降は
「純Gr.A規定でのサーキットレースに本気になるよりはラリーで勝つ方が大事」って立場だったんかね。
0127音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 12:54:42.34ID:bGixRxFOO
よく考えたら最後の方はGTRとM3とシビック(フェリオも出たけど)とレビンの4車種だもんな
浅野さんのとこが最後までAE92で頑張ってたのが萌えた
あのレビンはホイールナットも5穴だったとか

あと綜警M3の香港人トリオが怪しさ満点だった
0128音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 00:27:40.25ID:IqjbJ5zf0
4車種しかいないのに、あの大観衆。
世界の七不思議だな。
0129音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/04(水) 12:33:13.69ID:omlnxYFM0
スーパーシルエットだって多分実質的には
日産の3台とBMW-M1とセリカターボぐらいの勝負だったんじゃ?

下手すりゃポルシェカップならぬスカイラインスーパーカップでも開催してみたところで
結構客が入ってしまったかもしれないのが当時のハコレースの恐ろしいところ…。
0130音速の名無しさん
垢版 |
2013/12/20(金) 23:20:42.10ID:FNwkE34C0
いま発売中の日本のレース100選、最新号は1987年インターTEC。
そこに今の日本開催のWECやWTCCがイマイチ盛り上がらないのは、WEC-JAPANにはJSPCが、
インターTECにはJTCがあったからだと。
俺もそう思う。もうSGTなんかやめてWEC,WTCCルールのシリーズやれよ。
0131音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 11:56:27.57ID:2PbrhxBD0
JSPCやJTCと比べたらスーパーGTなんてと言うとレース通()っぽいのかなぁ。
親シリーズ消滅で国内シリーズ道連れだし、十分な参加台数確保できるかわからん。
0132音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 18:48:57.17ID:XZ/FOUNE0
Gr.Aやクラス2の頃と比べると現行WTCCはいかにもモッサリとしてカッコ悪い
そもそも衝突安全基準厳格化でモッサリした外見になったベース車が悪いんだろうけど

WECのプロトなんてGr.Cに比べたら醜悪過ぎ
オーバーハングの最低長や顔つきの規制をして「Gr.Cソックリのプロトを作れ」と命令したい位
0133音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 17:46:17.93ID:+kzHdVN20
しかしGr.A JTCが終わった93年に生まれた子達がもう成人とは・・・

今の子はレースカー=市販車風のガワにプロトタイプってイメージで
街中で走ってる車がほぼそのままレースに出てたなんて考えつかないだろうな
0134音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 19:14:22.66ID:Y6tXGjcE0
「今の子」って・・・ 最近の若い人のことかいな
そもそも自動車レースに興味のある人少ないんじゃないの
0135音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:29:00.15ID:HeTcUTuR0
そもそも数からして今の子は俺らが子供だった頃の1/3
0136音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:37:05.30ID:G+MzeLO60
>>133
普通にその頃の話は知ってるけど、今市販車でレースする意義なんて感じないね
だってレーシングカーとロードカーに求められるものって全然違うもの
0137音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 09:28:15.50ID:HkXMUScn0
>>133
そもそも今年成人になった人はGr.Aは愚かSGTすら知らないんじゃね?
0138音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/14(火) 21:12:42.58ID:2W46P5PI0
Jリーグの観客の平均年齢が上がっているらしいが
自動車レースの観客もそうなんだろうな
0139音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 15:54:30.59ID:5mEc8qlP0
>>137
グループAの頃は好成績を収めるとそのベース車両の販売台数が大幅に増えて
必然的に若い世代にも知ってもらえたんだがJGTC以降市販車の面影が段々無くなって
優勝しても販売台数に余り影響しなくなちゃったんだよな
0140音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:20:40.01ID:n6PhEb5m0
>>139
それ本当か?
カローラvsシビックはシビックの勝ちだったからシビックの方が売れた、とは聞かないし、
R32スカイラインは伝説に成るほど人気のある名車だとは思うが、実際の販売台数はあれだけ評判悪かったR31以下なんだよね。
スタリオンなんて…
0142音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 09:38:41.85ID:v5a7VcRd0
>>141
そうだよな
実際にレースで勝つ度に売り上げが上がったのは大昔のNASCAR位って聞くし
0143音速の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 22:04:25.02ID:DWN8bDI00
>>140
10代、20代の人に○○社の車はカッコイイ、高性能といったイメージを植え付ける長期的な戦略だね。
多くの人が一生のうちに何台も車を購入するわけだから。
あの当時、自動車製造会社内でどのような議論がされていたのか自動車製造会社が自動車レースにどのくらいの
効果があると考えていたのか興味あるな。
0145音速の名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 21:38:17.49ID:96xd8Qdn0
IFの世界。もしトヨタが試合放棄せずスープラツインターボRのエボを出して来たら。
三菱がGTOで参戦してれば。フォードがエスコートで参戦してたら。アルファの155GTAがグループAのホモロゲ取ってたら。
0146音速の名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 23:23:14.06ID:DV19blOf0
日産がパルサー(orサニー)、マツダがファミリア、三菱がミラージュ、いすゞがジェミニでクラス1にワークス参戦してればな。
0147音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 12:39:30.52ID:HZaueqDp0
中谷さんはGTOで参戦したかったみたいだね。
0148音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 18:33:50.24ID:U2zrgRFQ0
>>135
>そもそも数からして今の子は俺らが子供だった頃の1/3
なるほどと感心した。ならば観客数の減少も当然ではあるね。
0149音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 18:40:24.80ID:UELmdL6x0
>>145
フォードはエスコートじゃなくてシエラのままでも
最終的にはラリー用として4×4モデルまで発展したし、
さらに高級車スコルピオ用にコスワースが2.5リッターV6を用意していた
(事故車や廃車のスコルピオからこのエンジンを剥いでシエラに積む向きも居たとか)ので
そのコスワースV6をベースにターボ化したものをシエラ4×4に組み合わせる、でもいけたかと。

馬力や4駆のアドバンテージではR32と大差ないところまでいけるうえに
ボディの小振りさとか重量バランス(V6なのでノーズが短く上がる)とかいうような面では
R32と良い勝負になったかもしれない。

逆にエスコートの小柄な車体に2.5リッターを突っ込んだら
今度はパルサーGTI-R的なアンバランスカーに…。
0150音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 21:51:14.99ID:bbH5faJd0
GT-Rがあれだけ成功したんだから、パルサーGTI-Rも必ず成功すると信じていました。
0151音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 08:43:34.72ID:jU2uxcAD0
GTI-Rも見たかった
0152音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 17:10:36.78ID:/AESwB8P0
>>150
そうなんだ、アンバランスなんだよ。
アンバランスの代表格がランチア・デルタHFインテグラーレなんだけど、
WBが短すぎることとかエンジンベイが狭いことも、
タイヤハウスが小さく、サスストロークが少ないこともそっくりw
おまけにライバルのベース車が全て15インチリムなのに、なぜか14インチ。
Gr.Aの規定ではリムは2インチアップまでしかできないから、
ターマックラリーでは16インチリムしか使えない。
更にワークスチームでは過去のしがらみとやらで、
国際的にはWRCの主流で無いダンロップタイヤを使っていた。
0153音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 17:17:35.27ID:/AESwB8P0
そうした諸問題をアテーサE-TSでなんとか押さえ込んではいたものの、
SRユニット自体は実はターボ化するには熱に弱いし、
馬鹿でかいICがシリンダヘッドに座っているからラジエータの熱抜きが悪い。
おまけにICのせいでエンジンの重心が高くなってしまった。
少しでもエンジンにクールエアを取り込むために常時ランプポッドを取り付けることになり、
ただでさえフロントヘビーなのにますますフロントが重たい。
0154音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 17:24:26.47ID:/AESwB8P0
ランチアの場合、バランスの悪い冷却効率の良くないサスストロークの足りない車両でも、
資金力で間断なく開発してきたからあの様に名車になった。

ニッサンの場合はレース部門とラリー部門とで予算の確保、
つまカネの取り合いで泥仕合をした挙句、ラリーを引き上げることになったらしい。
ラリーを続ける予算があれば、ノーマルで14インチリムだったのが、
マイナーチェンジで15インチリムの付いたGTi-Rの市販車を
売る可能性だって考えられたかもしれないのだ。
0155音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 21:02:27.80ID:iA4ozxJE0
>>152
熱く語っているところを申し訳ありませんが。。w
なんかデルタが欠点だらけのクルマに聞こえるけど 当時のグループAラリーカーとしては
驚異のパッケージングの車でしょ。
何年も後にWRC用に設計されたようなインプレッサやランエボと比べて
デルタは欠点だらけのクルマって言うのは無意味だ。w
0157音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 04:34:34.83ID:3w6e4tMk0
>>155
欠点を補うのは結局継続するための資金力の差だよ。
カネがなければデルタだって幅が広がってテールゲートに衝立はつかないw
0158音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 13:53:28.14ID:T18U+pkq0
あるいは最初シエラのガワだったものが
エスコートのガワ(但し一般の市販型の横置きFFとは全く違うレイアウト)にはならないw

ある意味ではあれだってビッグクアトロ→スポーツクアトロ的大転換…。
0159音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 21:41:32.73ID:EkOHnXkD0
>>157
そういう話してないから 
ww
0161音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 23:24:49.30ID:T18U+pkq0
グループNでは西山寛さんが乗って
確か終盤までチャンピオン争いしてた記憶が…。
(本業が忙しくてだか予算上の理由だかで終盤をパスして負けちゃったはず)

GTI-Rじゃない普通のパルサー自体は
「サニーとパルサーと2種類ある日産の小型FFの中では欧州向け輸出に振った方」
(一方のサニーがアメリカ輸出寄り)って成り立ちなので
欧州市場では普通に成功した車だったと。

問題点は「ダートラの走行時間やGr.Nの改造レベルなら耐えられる範囲だけど
Gr.Aにまでしてしまうと冷却周りのシステム拡張に無理がある」って辺りだったのかね。
0162音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 20:15:39.22ID:bwhCAkvR0
デルタはエボモデル毎年本当に5000台も作って売ってたのか?
少なくとも日本では売ってなかったよな?
0163音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 01:18:43.95ID:35oTkAo40
ラリー用のエボは500台じゃ駄目なんだったっけ?

正確にいつ頃からだったかは忘れたけど、
少なくともフォードエスコートが出てきた頃には
Gr.A基本仕様の時点で2500台に緩和されてた。

あとデルタインテグラーレの最終年生産分は全400台で、
そのうち250台までが例の「コレツィオーネ」として日本に送られたというのを考えると
単純な追加公認(「V/O」とかいう略号だったと思うけどバリエーションオプションとかの略?)
で済まずに車両自体の生産でホモロゲ取り直さなきゃいけないような大きな仕様変更のたびに
見込み生産で2500作っておいて複数年使って捌くつもりだったら
半分程度は日本に送りつけても案外何とかなったのかも。
0164音速の名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 09:09:21.19ID:atfi+U0h0
>>163
そうそう、500台生産のエボモデルはレースにしか使えない。
でもそれが適用された車両がシエラRS500コスワースと
スカイラインGTS-R、スカイラインGT-Rニスモ、スープラ・ターボA、
コモドアSSぐらいだったはず。

それとデルタHFインテグラーレ・エヴォルツィオーネは初期モデルがGr.Aホモロゲモデルで、
後に出てきたエボUと呼ばれるモデルは、初期モデルよりもタービンが小型。
こっちは公認がない。
0165音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/01(火) 12:25:20.53ID:xmVZFTmh0
ボルボ240ターボなんてインチキもいいところだったもんな。
ボルボのヤードに未組立でクルーゲルフィッシャーやらターボやら
インクラやら車に積んであるだけとかさ 笑
0166音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/01(火) 13:10:04.57ID:KTQZWoho0
元になる車がホモロゲ取っていれば、エボモデルはそれ単体で5000台作る必要は無かったのでは?
0167音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/01(火) 14:55:10.33ID:P9pCjheP0
>>166
普通のシエラRSやスープラ3.0iターボでは戦闘力が足りなかったりとか、
スカイラインみたいにセラミックのタービンブレードでは
市街地では扱いやすかったけど、
レースではセラミックが溶けてしまいパワーが出せないとか。
0168音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/01(火) 20:20:17.26ID:I6fRXQ5n0
>>165
それらは一応メーカーオプション的な感じで
付いてる状態で売ってくれと頼めば本来の仕様で納車はしてくれたの?w

最終型デルタインテグラーレのあの「衝立スポイラー用アダプタ」も
同梱されて出荷されてるはずなのに日本仕様には(法規の関係で仕方ないんだが)
付いてなかったとか…。
全出荷数のかなりの割合を日本仕様が占めてたと思うのにいいんだろうかw

素朴な疑問として、あれは「立てた状態で固定してしまって全高変更の改造申請を取る」
とかで大手を振るって日本の車検パスすることは出来るのかしら。
0169音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/02(水) 00:24:11.96ID:wbT2XCj40
>>168 メーカーオプションなんてとんでもない。標準装備ですよ 笑
とにかく何台か完成車をでっちあげておいて、あとは未組立でヤード
でガラクタ化。あとでどう処分したのやら。
0170音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/02(水) 00:29:10.86ID:wbT2XCj40
あ、だからあれ頼んでもまず納車されなかったらしいよ 笑
0171音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/02(水) 13:21:52.68ID:Bl1fyrDf0
当時ボルボって740ターボとか760ターボとか
高級車には結構ターボ付きのが普通にあった
(780だったかな?当時ボルボらしからぬ美麗なクーペも確かターボ標準だし)から
240も普通にターボ選択可能なのかと思ってた…。
それこそ一時期の日産や三菱の「ほとんどの車種でターボ選択可」とか
三菱やスバルの「一部を除いて4WD選択可」みたいなもので。

レースホモロゲ仕様の裏オプションみたいなやつは
「売りたがらないけどオプションコード指定でどうしても頼み込めば売ってはくれる」
(ポリスカーベース仕様すら同じw)っていうアメリカのメーカーとは大違い…なのか。
0172音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 14:54:47.10ID:isMPl4T10
>>171
ボルボ780はベルトーネで架装したクルマだよ。
あの時代のボルボの中では一番かっこいい。
0174音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 12:27:00.09ID:hPERUhKM0
もしかしたら当時のGr.Aニスモキットで
使えるやつが残ってなかったために動態を維持するためにやむなく、とかではなくて?
ノーマルミッションだとN1ですら2レース程度でケースごと駄目になってた
(ちなみにブレーキは十勝24時間だとVスペ用ブレンボですらレース中に
「キャリパーが開いて」1セットじゃ持たなかった)
というから、まさかGrAカーにノーマルミッション積むこともできないし。

JGTC初期のR32は確か4駆のままの仕様もあったと記憶してるので、
そのためにR32GT-Rの4駆仕様の車体にフィットする状態で6速化したミッションが
何らかの形で開発されてて、それの部品ならまだ残ってる、もしくは外注品や海外の既製品で
今でも手に入るからそっちに交換したとか?

…フォードシエラコスワース4×4みたいにGr.Aだった時点で
既に追加公認で6速仕様が存在してた(フォードのこれはエクストラック製)というわけでもないよね?
0175音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 23:30:41.07ID:k/NBjSpr0
日本で走ってたGr.AGT-Rはローバック5速ミッション
ちなみにオーストラリアではホリンジャー製の6速ミッションが開発されてる
実践投入されたかどうかまでは分からない
0176音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 23:45:04.31ID:nKQF0uvb0
動画見たけど

R24
135

こうなってるだけじゃないの?
0177173
垢版 |
2014/07/10(木) 01:00:45.36ID:XlzSIgvS0
32は市販でもローバック5速だったのか 知らんかったわ
0179音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 16:42:51.77ID:FF0ONRvw0
>>173
動画の開始早々 左下のロー(一般車のHパターンの2速の位置)に入れて
スタートしてるじゃん。w なぜ6速だと思う?
>>174
毎度おなじみの妄想全開な考察? 乙であります。。
0180音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 16:44:14.72ID:FF0ONRvw0
>>177
見落としてた。 市販車となんの関係があるの?
0181音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 18:49:06.20ID:zLyqeJg00
成る程ヒューランドパターンの5速だったのを
6速ゲートで2速発進してるように見た、ってことか…。

>>180
Gr.Aだと追加公認取ればミッションの中身は多分弄りまくり
(レシオはもちろんWRCシエラみたく段数も、多分シンクロ→ドグミッションも)だと思うけど
横置きFFみたくワイヤーやロッド作動の場合は何とかなるとしても
シフトレバーの真下にミッション直付けの車種で段数変わらないのにシフトパターンだけ動かすっていうのは
どうやるんだろう…というのは個人的にも疑問に思った。

追加公認で弄れる範囲にミッションケースまで含まれてれば割と簡単そうだけど。
0182音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 20:32:10.54ID:XlzSIgvS0
5.2.2) Gearbox
An additional lubrication and cil cooling device is allowed (circulation
pump, radiator, and air intakes situated under the car) in the same conditions
as for Article 5.1.14, but the original lubrication principle must be retained.
The gears of the additional gear box on the homologation form may be
changed, provided Chat they respect the information given on this form.

ホモロゲとれれば何でもありっぽい?
0183音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 21:16:05.44ID:zLyqeJg00
それでWRC用のファミリアがミッションだかデフギアだかが
公認が間に合う間に合わないでモメたことがあったんだっけか…。
0184音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/11(金) 10:42:21.80ID:cwjP6Fdj0
>>182
基本的に段数に対して1種類公認が取れる。
エスコートRSコスワースは6段と7段があって、
これはそれぞれ1種類のギア比しか公認を受けられない。
ギャランVR-4にしても、タスカ製はカスタマー仕様の5段ドグ。
ワークスは6段Xトラックという具合。
デフは自由だから、コースに合わせて選択できる。
0185音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 02:15:11.07ID:iilmvFLP0
ホールデン・コモドアって一瞬だけ強かった車があったけど、どこの国の
どんな車だったか全く覚えていない
0186音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 03:49:41.19ID:uJqVBCJU0
GMのオーストラリア法人のホールデン社
(多分元々はオペルとかと同じで独立した会社だったのをGMが買収したんだと思う)の製品で
当時のオペル・セネターの車体にGM製V8を積んで、かつ豪州の使用環境
(悪路が多いことに加えてキャンピングカーやトレーラーを牽くことも多いため)に合わせて
リアサスをリジッド化したようなクルマ、だったはず。
安いグレードだと日産の直6とか積んでる。

だから外観はオペル・セネターに近い。

インターテックに持ち込まれた2台のうちワークスカーの1台は
木本正広さんが買い取ってそのまま日本に置いていかれたそうだけど
その後どうなったんだか…。
レイトンのメルセデスも確か翌年プライベーターが買い取って使ってたんだけど
大抵そういうのは人知れず朽ちていっちゃったりするものか。
0187音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 00:44:52.74ID:PvuhY/Al0
レイトンのメルセデスは萩原くんを連れてったんだったよね。
0188音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/23(水) 00:18:43.00ID:hVh3JHvi0
>>186
いろいろ詳しく教えてくれてアリガト
しかしあの車なぜあんなに速かったんだろうな
0189音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/23(水) 01:59:38.17ID:AQQbT0mz0
>>188
木本さんが買い取ってシェイクダウンする時に
古くからの知り合いだったカーグラの熊倉氏が「せっかくだから乗りませんか」みたいに呼ばれて
初めての車だからと控えめに乗ってたら、メンテナンスの付き添いに来たホールデンのドライバー兼エンジニアの人が
「このエンジンの本領はこんなところじゃありません。なんてったってグランプリ・カムが入ってますから」
とか言われたそうで、その言葉から熊倉氏は
もしかしてGM系エンジン用の往年のF5000レース辺りでも使ったようなパーツが組まれてるんじゃないかと推察したそう。

実際に高回転まで回すと、所謂アメ車のV8っぽいドロドロした音じゃなくて
さながらDFVみたいな快音を響かせた、
さらにはスポーツ走行枠だったから他のツーリングカーとかも練習走行してるけど
(さすがにGr.Aは居なかったもののTS1300とかN2とかその手の車両は居た模様)
コーナーを遠慮がちに行ってもストレートで軽々ぶっちぎれるぐらい直線が伸びた、とか。

あと、変わったところでは(やっぱりV8が載っててフロントが滅茶苦茶重いせいか。ちなみに鬼キャン状態)
当時のレーシングカーには珍しくパワステが付いていたとか。
あとはGr.Aだとリアデフが直結で標準だったらしい…だからインターテックでは5位入賞したもう1台の車
(クロスビーとグライスが乗ってた方)が
フロントホイール片側落としたのにゴリゴリ底擦ったまま最終ラップを回ってこれた?
0190音速の名無しさん
垢版 |
2014/07/23(水) 02:13:00.26ID:AQQbT0mz0
そういえばTWRが運用してたローバー・ヴィテスやジャガーXJ-Sも
やっぱり大排気量エンジン(ローバーの方は確かレンジローバーと同じアルミブロックのV8、
ジャガーは伝統のV12)だし、BMWもそれらほどデカいエンジンではないまでも
3.5リッター直6の635CSi(確かGr.4時代は630CS+ボルトオンオプション扱いでM1やM635用のあのM88)
を積んでたぐらいだから、
「どうせターボでも換算排気量で重くなるんだし、信頼性とパワーが両立出来る大排気量NAエンジンを
デカいけど空力がそれほど悪くないボディに積んで最高速を稼ぐ」
てのはM3やシエラコスワースみたいな「小さくて空力のいいターボカー」の時代になる前は
最大排気量クラスの一つの定番的方法論だったのかも。
ホールデンも元はオペルってことで空力に関しては結構進んでる方だったと思われるし。

86年のインターテックでのジャガーは確かデフが壊れてリタイヤしてるから
そういう意味ではホールデンのリア直結(で重くなるハンドルはパワステで対策)ってのは得策だったのかも…。
パワステ壊れたら大変は大変だけど、当時の水準でいえば全くレースにならない致命的問題でもないし。

そういえばTWRがジャガー2台に加えてさらに1台ローバー・ヴィテスを持ち込んで
インターテックの時点で既に赤池レーシングに売却した(確かTWRの支援も受けたことで手堅く上位で完走)けど
あの車もあの後どうなったんだろう…。
0191音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 22:00:54.20ID:Mh+r4xIz0
1987年がマシンのバラエティさと言う意味では最盛期だったんじゃね?
ディビジョン2なんざBMW−M3が出てくるまではいろんなマシン(流面系セリカとか)あったけど、M3が来たらワンメイクになっちゃった。
0192音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 09:16:41.04ID:mAb01PkN0
U12もグループAのホモロゲ取ってほしかった
0193音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 14:40:11.18ID:VH7DnYH90
>>190 M3はNAだよ。
それに普通デフが壊れるってのはファイナルギヤかピニオンが壊れたことを
指すのであって、デフ自体が壊れることはめったにない。ファイナルのトラブル
なら直結であろうがどんなデフであろうがアウト。
0194音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 15:05:27.16ID:QFc/IiFy0
いわれてみりゃM3は最大排気量クラスでもなかった…。
「最大排気量クラスでターボ車で」をボルボとシエラ以外で実践する方向にいったのは
主に日本勢(嚆矢といえるところがセリカXXにスタリオンにR30といった辺り)かな。

元々シングルカムのターボモデル「XR4Ti」でも結構良い線いってたシエラが
RSコスワースに切り替えた辺りで、見れば分かるぐらい空力が(あと足の設計も古い)泣き所のボルボは
いよいよ勝負にならなくなり、
さらに日本車の熟成も進んだあげく「やりすぎ」の最終兵器として
GT-Rが出て来ちゃったところでゲームセット…ってところか。

いっそのことGT-RもDTMに出してみたらちょっと面白かったのかもしれないけど
(もちろんアウディV8みたいな感じでハンデぎっちり載せられまくりで厳しい戦いにはなるはずだが)
「オーストラリアとかスペインとかスパ24時間はあくまで規定が一緒だから出しただけ」で、
市販車の輸出計画自体無いのに規定の違うレースに大金注ぎ込むほど物好きではない、って話になったかな。
0197音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:39:10.22ID:wRw39VP50
>>190
ローバー・ヴィテスSD1は、市販状態で錆がひどかったから、
案外土に返っていたりして、今は禁止されているアルミのロールケージ遺してw
0198音速の名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:46:31.48ID:4Wc6iNZi0
>>196
86年のインターTECにジャガーが出て早々にリタイヤして、ヒマだからローバー売ったサンテックに協力してたのは事実だよ。
>>192
おれはS13シルビアにDIV.2に出て欲しかったね。M3には勝てなかったろうけど、
当時大人気(峠車としてもデートカーとしても)だったS13がレース出るとなれば、注目度は抜群だったはずなのに。
てか240SXに積んだエンジン、シルビアに5000台限定で出せばあっという間に売れたと思う、当時はバブル。
0200音速の名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 00:10:10.16ID:3+arywn90
WRCは10年グループAで続いたのに、なんでWTCは1年でぽしゃったんだ?
GT−Rがワールドチャンピオンになるとこ見たかった。
0202音速の名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 11:46:33.62ID:6RY/YtyxO
WTCCプログラムに87富士の写真がワンカット載ってた。テキサコシエラ懐か〜
0203音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 14:21:40.76ID:Yg8gdxS+0
>>201
無限シビックは常設展示車両として残ってるらしいとは聞いてたけど
バイヨスープラターボAもまだ残ってたのか…。

それよりトップの画像で、見慣れたモチュール無限カラーのシビックの他に
エプソン色のがあるのを新鮮に感じた。
中嶋氏は初年度の85年しか乗ってないと記憶してるし(中嶋/中子)
86年シーズンにモチュール無限が中子/岡田になってから中嶋企画系ドライバーを乗せる車ということで
後のPIAAシビックの前身みたいな立ち位置だった?
0204音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 20:44:45.48ID:Bj4W2Che0
俺は爺なのか?
今のSGTより、(ハコのレースとしては)グループAの方がずっと面白かったし、
(メーカー対決と言う意味では)JSPCの方が面白かった。
0206音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 12:48:26.64ID:q6+zXQFv0
>>205
フォーミュラカーやCカーなら置いてあるだけで人目を引くけど
グループAはただ派手な色に塗ってあるだけのクルマだからな。w
展示の依頼もないだろうし 保存しておく意味もないわな。
0207音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 13:46:54.20ID:NLWBf9Zb0
トヨタはホンダより先に巨大な博物館建てたのに
そのCカーも意外と残ってないぞ…。
88C-Vはミノルタしか無い(1号車はテスト中に全損、タカキューカーは89C-Vの試作車に改造された後は不明)し
4気筒時代のやつは童夢保存分とかレーシングパレス(86C-L)、四国自動車博物館(デンソー88C)のほか
個人コレクター所有が複数ある(STP87/88C等)けど
社内保存車があるとは聞いたこと無いし。

むしろ「自分達が乗ってるロードカーと一見そっくりだけど大改造されてる」という部分のインパクト自体では
ツーリングカー系は人目を引きはするけど、レギュレーションの汎用性やら
R32GT-R辺りを例外とすれば車両価格もメンテナンスコストもそれほど極端に高価でないことから
内外のサテライトチームやプライベーターに売却されて使い切られてしまうことや
類似した上位互換カテゴリ用の車両に改造されてしまう
(例:R30/R31スカイラインGr.A→JSSカー、R32GT-R→初期JGTC等)といったことが多いのでは。
そして使い潰された後は極一部が最終運用チームやコレクターの手元で余生を過ごす以外は
その辺で朽ち果ててしまう、と。

だから日産だってR32GT-Rだけはやたら現存率が高いけど
(とはいえ90年〜93年と複数ユーザーに使われて、途中で新車に作り替えたチームも多いはずなのを考えれば
イベントとかで姿を見かける数は全生産数の半数以下?)
R31はリーボックカーのみ(それも元々はリコーカーだったのをレストアついでに塗り直したレプリカ説あり)、
R30Gr.Aに至っては国内で原型のまま現存する個体の消息を聞いた覚えがない。JSS化された車両ならあるかも?
0208音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 14:08:00.24ID:kcltKoIUO
あれだけ走ってたM3やシエラも全然話題にならないよね(イベント展示等)R32だとスパ優勝車もどうなったんだろう? 92年キョウセキ号は93年のGTマシンに衣替えしたのを雑誌で見たな。
0209音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 14:42:46.30ID:NLWBf9Zb0
スパ優勝車の本物は開発テストカーに回されちゃった説まで…。
マツダですらそこまで無茶しないのに。

シエラは国内には個人コレクター所有のが少なくとも1台(元赤池レーシングのシミズシエラ)、
他にもFET号が数年前まで所在が確認されてたけど近年見かけなくなった。
ピューミニシエラは90年代半ばのマカオGP地元レーサークラスに出走していたそうなので
海外流出した模様。
M3の方は多分まだ国内に複数台あるんでは。

外車系とか海外シリーズでも使われてた系の日本車(シビックやカローラ辺り)は
ヨーロッパ辺りのコレクターが動態保存してる車両は結構ありそう。
スープラも確か欧州のシリーズでバストスカラーのが1台走ってたことがあったり、
GT-Rはスペイン選手権で1台(ルイス・ペレス・サラがレプソルカラーのに乗ってた、
豪州選手権でも1台(豪州日産のエース、マーク・スカイフ)、R31も豪州で1台走ってたと記憶してるので
案外この辺はコレクターや現地法人が保存してるかも。
0210音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 15:14:03.72ID:Qa3idIo/0
そう考えると、座間に結構な種類の車が残ってる日産はすごいのかも。
0211音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 15:44:27.54ID:NLWBf9Zb0
そういえば思い出したけど
タイサンが最初に導入した1台と思われるやつをタイのチームに売却した
(メインスポンサーは現地のビールメーカーのSHINGHAで、タイサンもスポンサーや技術支援をしてた模様)
車両ってのがあったはず。

さすがにもうレーシングコンディションで維持するには部品が出ないにしても
これも車両自体は向こうに現存してるかもね。
0212音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 20:23:27.50ID:suHjBuUQ0
先日のお台場のMSJでスパ優勝R32が展示されてたけど、すごく綺麗だった。
デイトナ優勝車のR92CPが薄汚れてるのに。
スパ優勝車はレプリカかな?
レプリカなら、R30の1986年チャンピオン獲得車、R31のリコー、カルソニックも作って欲しいな。
0213音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 20:51:27.08ID:NLWBf9Zb0
レプリカとはいえ多分「Gr.A仕様としては自体は本物」という個体が他の保存車以外に残っていたから
(=R31は元がリコースカイライン、R32も他のテストカーやアルティア辺りかは不明なものの別のGr.A仕様)
それをレストアついでに塗り直すことで製作が可能だったんだと思うので、
レストアベースにするべきGr.Aカー自体の現存車に余剰が無い場合には難しいのでは…。

R31の方はカルソとリーボックは後にJSS仕様に改造されたらしく
(うち1台は初期JGTCの外国屋スカイライン、もう1台もスカイライン系ショップが2000年頃まで所有)
それらが残ってれば「元に戻す」ことは可能だけど
R30に至ってはレストアベースが残っているかどうか。
0214音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 21:03:34.46ID:kcltKoIUO
スパで思い出したが92年の炎上したマシンはどうなったんだろう?
0215音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 21:16:40.65ID:NLWBf9Zb0
炎上後に一応チェックしたら一見して大きなダメージはなく
エンジンも始動できることは確認した、でも万が一を考慮して再スタートを断念したというから
意外と各部を再チェックの上でテストカー用とかスペアとかに再利用されたかも。
0216音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 04:45:57.59ID:Sjyeyv9n0
>>215
あれでリタイヤしてしまうのは 日本人らしい感覚だと思った。
外人なら絶対レースを続けてるだろうに。
でも あれだけ派手に火事を出すと 他のピットから白い目で見られるかな?
0217音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 21:21:35.44ID:zAMajYjl0
91年はコソーリスパに出て、優勝してしまったと言う感じだったが、92年は壮行会までやって長谷見さん乗っけてまじ勝ちに行った感が。
もったいなかったな、普通にやってりゃ優勝出来たのに。
0218音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 21:59:10.78ID:zqzvKMdN0
>>204
今の方がいいところあると思うよ。
昔の規定だと競技への転用に向いた車両のワンメイクレースになりがちだった。
今みたいに、GTカー、ツーリングカーは車両ごとに細かく性能調整しないとダメだね。
JSPCは1980年代だから成り立ったようなもの。
JTCCのシビックの価格が1億とかで、ポルシェ962Cが8千万とか1億とかだったし。
ポルシェ962Cのほうがランニングコストは高かっただろうが。
生産車のカタチをした車でスプリントの方がウケがいいんじゃないかね?
0219音速の名無しさん
垢版 |
2014/11/30(日) 23:10:19.76ID:53H3iggb0
まぁ、最近の傾向として性能調整でレースを面白くしようというのもわかる…わかるんだけど、
やっぱりフェラーリやランボルよりプリウスやCR-Zが速いっていうのはなんか納得できかねるんだよねぇ(GT300での話ね)。
元の車の性能ももっと考慮していいんじゃないのか?と。
車両に金が掛かりすぎて参加台数が減って、レース自体が成立しなくなって消えた選手権が沢山あるのは知ってるけどさ…
0221音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/01(月) 00:45:04.91ID:3ovJlF9t0
そもそも「フェラーリやランボとプリウスやCR-Zが同じクラスで出てる」
という状況自体が変だと思った方が…。
その点ではGr.Aや今のS耐みたいに(ニュル24耐とかもそう、というか元々向こうの方が先なんだろうが)
ベース車のおおよそのスペック毎でクラスや重量制限が細分化されてるべきものとは言えると。
「ベース車の面影を残すのはガワだけ」のIMSAのGT系クラスですら
一応は「ベース車が2500cc以上ならGTO→GTS、2500cc未満ならGTU」という切り分けと
GTUクラスでは積み替えられるエンジンの上限排気量やら色々(確かターボ禁止だったりREは2ローターまでだったり)
があって、だからGTO/GTSクラスの300ZXはVG30のターボとかVH45(NA)を、FC3Sは3ローターの20Bを積んでたけど
GTUクラスの240SXはノンターボのVG30だったり、マツダ勢(FC3SとMX-6が併用されてた)は13Bだった。
アメ車でGTUに出てる車の多くは換装後が3リッター程度のV6(多分NASCARグランナショナルとかで使ってたアレ)。

もちろんGr.Bラリーみたいにランチア037ラリーやアウディクアトロ、フォードRS200みたいな「高級スポーツカー」
(後者からして現地価格で幾らしたかは知らないけど日本で買うと確か1千万超えで、当時のアウディの
「スポーツ系フラッグシップ」を担ってた)と同等レベルの速さを
プジョー205やローバーメトロ、ランチアデルタみたいな「大衆車」で実現するための
怪物ホモロゲスペシャルを作ろうというなら、
生産台数や諸規定を満たす限りは別に誰もそれを妨げるものではないw。
0223音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 19:56:49.73ID:+ClOlij20
>>222
これ1986年にチームイワキwithSSRから出てたクラリオンスカイラインが元。

てか1986年は全部で8台ものR30が出てたんだが、1台も残ってないのかねえ?
0224音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 20:07:26.22ID:+ClOlij20
1986年のR30

ニスモ(チャンピオン)
ハセミ
セントラル20(前年のニスモ車)
PMCS
リミット
チームイワキ
真田
デントレーシング
東名自動車

あ、9台かw
0225音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 20:09:23.77ID:+ClOlij20
1987年のR30

ハセミ
アドバン(前年のニスモ車)
PMCS
リミット
エキスパート遠藤
インパル
0227音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 21:47:25.65ID:S0u8h/dh0
量産の4WDと成ればアウディの一番得意とするところだったはずなのに、なんでアウディはグループAWRCをまじにやらんかったかね?
0228音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 12:07:56.03ID:mgU5ZJ0+0
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg
0229音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 15:04:43.94ID:sMnalGhBO
>>227
90年〜DTMやスーパーツーリングでAWDの結果残したからねぇ― 少しおいてルマン参入、いまじゃ耐久(プロト)のイメージが強いから時間をかけてイメチェンしたと思えば成功したんじゃない?
0230音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 22:20:12.68ID:DIwtRpE60
>>227
ホモロゲに必要な生産台数じゃないの?
あと考えられるとしたら、BからAに変わって開発中だったGr.Sが無駄になり新たに予算が付かなかったとか
0233音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 22:36:19.90ID:U2ZmrfWe0
>>231
ランチア・デルタ、トヨタ・セリカが活躍していたころか 懐かしい
0234音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 21:39:41.44ID:KJK5fOPo0
残ってないならレプリカでいいから作って欲しいグループA一覧
R301986年チャンピオン車
AE861985年開幕戦勝利車
スタリオン1986年高橋国・中谷車
AE82ミノルタ
E−ATシビック中嶋/中子優勝車
R31リコー
R31カルソニック
ミノルタスープラターボA
R32アクシア
0235音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 23:37:59.93ID:m0Vy3vgE0
リコーR31は確か今リーボックカーとして現存してるやつだったと…。
これには理由があって、ハセミMSで所有してた本物リーボックとインパルのカルソ、
さらにヂーゼル機器の3台とも日産系のチームに売却されてJSS仕様のR31に改造され
(1台がJGTC初年度の外国屋スカイライン、もう1台はJSS終焉後に某スカイライン系ショップが購入)、
一方のリコーカーは長らくニスモ旧社屋の門前に原型のまま保管されていたため。

R30もJSS仕様に改造されて使い切られちゃった個体とか
Gr.A仕様のまま海外に流れた車両も多いのかも。

確かR31の方は豪州ツーリングカー選手権で彼の地の若手ハコ遣い、マーク・スカイフ
(92年の国際F3000で、資金が尽きたマクニッシュの代わりに野田英樹のチームメイトで走ったことも)が
走らせていた車両もあるので、これは案外現地法人かコレクターさんが持ってるかもね。

スタリオンは確か実物残ってなかったっけか?
0236音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 21:44:48.06ID:+xYoNdUt0
てか日産、って最近レプリカよく作ってるじゃん。
R32スパ優勝車とか、R86Xル・マン出場車なんてピカピカでどう見てもレプリカ。よくできてるけどw
このノリでグループAやグループC、ついでにSTも作って欲しいな。
JSS仕様にされちゃったR31をもとに戻すってそんな難しくないんじゃね?
そう言やR32リーボックも無いな。
0237音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 02:26:51.87ID:z+39kJCe0
>>236
R85V(完走車)の方は型落ちマシンの最後のお勤めでもあったから
デイトナ仕様R91CP(これは持ち帰られた後で一度国内テストを走った後エンジンを公開OH)
と同じで、基本的にほぼ最後の走行を終えた状態を保ったままの保存だと思うけど
R86Vの方はおそらく再整備されたうえ国内戦を戦ったんじゃないの?

プレシーズンテストで星野さんがドライブしてたR86Vがいきなりタイヤバーストでクラッシュ→大破、
開幕戦にはR86V2台(#23ニチラと#8パーソンズ)が持ち込まれたものの
#32アマダはR85V(ルマンで使ったのと同じ個体?)だったうえ、
公式練習で#23がトラブルで炎上してスペアのR85Vに乗り替わりで
決勝を走ったR86Vはパーソンズ1台だけ、とかいうありさまだったから
ルマンでの#23ニチラが数時間のリタイアだけで退役したとは思えないし…。

だから、日本に戻ってきて国内戦カラーのニチラかアマダに化粧直しされたものを
後年ルマン当時の仕様にレストアした、とかいう感じで
「当時そのままではないけど車両自体はルマンを走ったそのもの」という可能性も…。
0239音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 19:37:39.69ID:zYULRO9a0
しかし、写真とかで見るとR32のフロントのキャンバー凄いなwww
どれだけネガキャンつけてたんだろうか?
軽く3か4度はあるように見える・・・
0240音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 21:11:27.40ID:NKwHB3MP0
>>238
ドリキン曰く「シエラは最高のツーリングカーだった。でも好きになれないのはカッコ悪いから」
0241音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 02:20:38.88ID:7F0cRw6D0
発売当時の英名「セールスマンの宇宙船」だからな…w

個人的にはその二つ名も含めて好きだけど
(ハッチバックのRSコスワースはまさに宇宙船、4ドアのサファイアコスワースは
まさにビジネスマン御用達ロケットといった趣だし)、
欧州でも好き嫌いが分かれたように日本でも保守層はあのヌメッとした空力フォルムは
確かに苦手な人が多そう。

そういえば当時オートラマの2代目レーザーはBF系ファミリア比でいうと
シエラっぽい意匠を取り入れてたけど(まあ…それはそれで客層の違いゆえまずまず売れた)
その下のセグメントで大ヒットしたフェスティバの方は
いくら開発もデザインもマツダとはいえ至ってオーソドックスな形だったからね。
逆にアレがシエラ級の斬新空力フォルムだったらコケたと思うし
現にフォード側がデザインしたといわれる2代目は日本では目も当てられないほどコケた…。
0242音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 20:58:37.49ID:LKaz/qfx0
ttps://www.youtube.com/watch?v=64orYrnCARo

こういうの日本でもやってほしいなー
今年のオーストラリアGPの前座みたいだけど
F1よりもこっちのほうが魅力的w

火を噴きながら走るR31もかっこいいけど
ちょくちょく写るダンロップシミズシエラが気になる

オーストラリアに売り飛ばされたのかな?
0244音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 12:55:10.16ID:Hm5Z5z9n0
ttps://www.youtube.com/watch?v=x9OfI7EWvMM
コレの10:53あたりに出てくるのってトレノ?初めて見た
0245音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 00:49:51.49ID:eizQWCc80
ツツミさん?手上げてるw
あの頃は窓閉めなくって良かったの?
0246音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 17:37:02.66ID:pkaOOZkF0
ふと思ったんだけど、Gr.AのR32 GT-Rのターボってどこ製?
IHI?調べたけど判んなかった・・・
0249音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 08:26:38.83ID:0Wt6uM6XO
この頃はBBSホイールを履いたマシンが多かった。いまは見かけないよね?
0250音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 16:52:08.36ID:kGVaPyAf0
当時は特にホイールメーカーとコネが無い限りは
高性能ホイールというと実質それくらいしか選択肢が無かったのかもねぇ。
ハセミスポーツはSSRだったりホシノレーシングはインパル履いたりと
スポンサーや自社製品のPRに励んでたけど。

もっとも当時はレイズの「Gr.A」ってタイプもBBSっぽいデザインの鍛造3ピースで
標準色が銀色だったし
(前の世代のボルクレーシングメッシュは確か標準色が金で、
センターロックでない市販品の場合はセンター部がハブボルト部を結んだ星形に窪んでた)、
シエラRS500の標準装備品はATSだったというから
一見BBSに見えても実は他車のメッシュホイール履いてた可能性も…。

最近はブレーキ冷却の兼ね合いもあってかメッシュじゃなく開口部の大きいホイールが増えて
細身の5〜6本スポークが増えた(OZとかTE37とか)ってことで
「BBSユーザー以外でメッシュ履いてる例が減った」てことかと。
0251音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 12:36:06.44ID:bkFakd/90
>>236
スパ優勝車のR32(Gr.Nの方だったかな?)は原型保存したかったらしいけど
数が足りなかったのかエンジンテストカーに転用されてしまったと聞くので
仮に優勝車そのものが現存してるとしても後からレストアしたか、
あるいは別の個体をベースに仕立てたレプリカの可能性大。
FIA-Gr.NとJAF-N1ではあちこち違うので(確か前者はラリーと一緒でロールバーがFIA仕様、
車高や足回りパーツに関する縛りもN1より厳しい)そこまで見ると分かるのかも。

R32リーボックも、R30ダンロップ(50番の黄色いやつ)が翌年序盤戦でリーボックカラーになってたみたいに
JECSカラーに塗り替えられたとかでは?
マカオでカストロールカラーになってたのも多分同じ車だろうし。

同じ個体かどうかは分からないけどJECSの最後の1台はJGTC仕様に改造されてる。
カストロールも多分同じでは?
ちなみに幻のインターナショナル・サーキット・リーグ用に製作されたニスモ純正GT仕様の個体は
S13シルビアのGT仕様同様にプライベーターに放出されてたはず。
ジョンソンワックスカラーのやつだったか…。
0252音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 14:07:13.28ID:qM8xjeQMO
セリカXXやスタリオンは現存してるのかな?スープラはあったよね?
0253音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 20:40:01.87ID:bkFakd/90
スタリオンのラリーアートワークスカーは歴代ラリーカーとかと同じく
三菱オートギャラリーで保管してるようよ。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3
この現車をモータースポーツジャパンで一度見たことがある。

セリカXXは日本国内で残ってるとは聞かないけど
元々は英国選手権で使ってた車で(トムスやレイズが使ってたのも元はトムスGBの車)
欧州には当時のまま残ってたり、日本から海外流出した個体もあるかも。

その絡みで過去のリザルト見てて興味深いことに気が付いたけど
ttp://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/race/list.cgi?type=TC&c_year=1989&pre_year=2015
1987年に木本正広さんがホールデン・コモドールを買い取って走らせてたのは知ってたけど
メルセデス190E2.3-16(おそらくレイトンが手放した個体?)も
89年いっぱいまで現役で、キャリアの終盤には上位入賞こそ無いものの
ある程度安定して完走できるようにはなってたんだ…。この個体も今どうなってるんだろ。
現存してれば86年仕様や幻の萩原カラーでレストアを試みる人も居そうだ。
0254音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 20:45:27.78ID:M5Nysq3I0
スタリオンは三菱に1台保存されてる、セリカはないかなあ・・・
0255音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 20:48:20.88ID:bkFakd/90
ttp://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/race/result.cgi?race_id=1986000106
いや…幻じゃなかったんだ。事故のほんの半月ほど前の開幕戦では
萩原選手の手で実戦デビューしてたんだな…。この時の相方はガンさんということは
乗り替わりでシートを受け継いだのは影山選手の方か。

それにしても岡本佳織女史の相方がガビアーニとか凄い時代だったもんだ…。
0256光速U  ◆AB1nU37FA45j
垢版 |
2015/11/03(火) 05:34:41.34ID:YyNSR3QM0
>>255
おー懐かしい、86年西日本か。初めて生観戦したレースだなw
前日から朝までの大雨(が表向きの理由だが、実は場内のレースガソリンのストックが枯渇したため)に短縮されてたが。

そのレイトンのメルセデス(ドライバーはガンさん)の序盤の追い上げ→すぐにリタイアと、終盤BMWを追い詰めてた無限シビックのまくりが印象的だった。

ちなみにガビアーニはエルグの代役で今回のみw
0257音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 10:54:55.49ID:e91RzpTAO
ベンツのエボリューション(デカイ羽根付き)が全日本参戦してたらM3に対抗出来たかな?DTMじゃ活躍したが車両規則がグループAとは違うから…
0258音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 21:22:30.05ID:MK18jff20
いやN1耐久ともども意外と良かったかもしれない…。
DTMだと結局シエラやらアウディV8やらオペル・オメガまで含めた
異種格闘技戦が成立するための性能調整という様相も強いわけだから
M3スポーツエボリューションが成功して2.5-16エボが全然ダメってこともないかと。

>>256
スターティングドライバーがガンさんですぐ終わっちゃったとなると
萩原選手は決勝では乗ってないと?
0259光速U  ◆AB1nU37FA45j
垢版 |
2015/11/03(火) 22:03:11.11ID:v/rSyGC80
>>258
その通り。

萩原さんはF2開幕戦でも西日本のすぐ後の鈴鹿500kmでも走り切れていないから、問題のテストにも期するものがあったと思うんだが・・・。
0260音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 00:51:36.87ID:3RxagIke0
レイトンの事故が無く、ベンツ190がその後もJTC出てたら、Ⅿ3とのバトル盛り上がったろうな。
0261音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 23:56:27.68ID:C4eDdyzO0
>>255
このレース 黒澤ガンさんがどんどん順位を上げた面白いレースで
ベストカーにカコイイレポートが載ってたな。 
2位くらいまで順位を上げたんじゃないかな?
0262音速の名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 21:54:18.88ID:CDmDdHwe0
今年のニスモフェスは走ったのカルソだけだったな…
それより柳田のG5ブルーバードってまだあったんだな!
0264音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 23:24:38.61ID:1INjdOUe0
>>263
タイサンから放出されちゃったからだと思うよ
個人の手に渡ったのか海外に行ったのか知らないけど
0265音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 11:59:13.94ID:Sg3IGjhA0
日産ヘリテッジにタイサンカーが1台あった気がするけど
あれは売りに出された個体そのもの?

タイサンのスポンサーと技術支援付きで東南アジア選手権に行った車体も1台ある
(某ミニカーショップの特注トミカにもなったSINGHAビール/TAISANカラーのやつ)から
千葉さんが購入したR32自体が1台だけじゃないのは事実だろうけど。
多分あのSINGHAが最初の1台で、新車買って入れ替えたから譲ったのかな。

案外向こうのチームオーナーがお金持ちとか日産の現地法人とかだったら
それの方が良好なコンディションで残ってるという可能性もありうる…。
0267音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:34:31.22ID:Sg3IGjhA0
エンジンはHKS以外全部RENIKメンテだったとは聞いてるけど
車両本体はカルソ・リーボックの2台も含めて基本的にチームの所有&メンテで
ニスモに委託する場合は別途費用だったんじゃないんだ?

完全にニスモの管理下だったのはR31時代のリコーGT-Rと
R32はゼクセルとザウルス(若手育成用のやつ。色からいってコンプリートカー広告写真の個体?)
だけかと思ってた。
0269音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 00:50:20.86ID:xUJQQQ1L0
ニスモワークスにタイサンがスポンサードしてた、ってのが真相だな。
0270音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 06:44:08.71ID:EY0zQNsj0
星野さんと長谷見さんのBNR32は、過給圧が他の32とは違うとの話を聞いたな。
0271音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 12:22:30.29ID:GAxPboeRO
FETの個体はどうなってるんだろう?レギュラー参戦で唯一優勝無かったよね?
0272音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 17:48:23.20ID:4IGjW8Q10
93最終戦にワークスと同じブースト圧にしてもらえたってドリキンが言ってたような
0273音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 03:22:11.71ID:21wT/WIn0
>>271
最終レースの時に三崎さんが「サポート体制に差があり過ぎる」と怒ってたな。
自身がトヨタ系のドライバーということで多少の僻みはあるのかも知れないが、実際に差はあったんだろうな。
0274音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 14:31:19.42ID:brZ3mhoO0
っていうかオブジェクトT(=ピューミニトランピオ→BP)なんて
思いっきりトヨタ系なのによくカスタマー向け一号車を回してもらえたと
むしろ不思議に思ったものだった…。

>>271
FETカーはシエラすら割と最近まで国内に現存が確認されてたくらいだし
(Gr.A終焉後のオートサロンとかにもGT-Rと並んで展示されてた。
ただし一説には後に個人に放出されてサーキット走行中に大破した説も…)
社内に保管されてる可能性もあるかも…。
0275音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 15:22:01.88ID:EqykeB800
>>270 >>272
星野と長谷見だけ異次元に上手くて速かったのを
詐欺師の土屋は あの二人はブーストが違うから速いんだ!って
当時言いまくってたね。w
土屋は グループAは俺と星野さんのレースだった!とか吹きまくってるし。
あいつの話なんて誰も信じない。w
0276音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 18:09:28.14ID:brZ3mhoO0
いわれてみればシエラは主にはエッゲンバーガー製とアンディ・ラウス製があったらしい
(左ハンドルなのがエッゲンバーガー、右ハンドルがラウスの製作?)
とはいうけど、基本的にはどっちも公認キットパーツで組まれたもので
エンジンもそれほど違うわけじゃないからなぁ…。

最上位クラスのプライベーターがほとんどシエラ使ってた時代に
その中で上位争いしてたドライバーが言う話なら信用してもいい、てところか。
そうなると主には長坂さんとか見崎さんとか横島さんとかだ。

Wikipediaに載ってた90年のリザルト見たら
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/1990%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9
あれ…A池/モラ田さんコンビが表彰台1回とか意外とそれなりに走ってる…。

ここでクイズです♪「星野さんと俺のレース」の人はどこでしょー♪
0277音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 22:11:35.14ID:GfSq7D9t0
レースとしてはシエラVSGTS−Rの時の方が面白かったな、
0278音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/14(月) 06:02:20.22ID:zUCY77D+O
R31のオートスポイラー思い出してしまったw
可動式パーツの元祖だな!
リヤじゃなくてフロントだけど
0279名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 12:39:47.76ID:Oly6jUoPO
>>276
西ドイツ(死語)のウルフ製もあったような?
0280名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 16:06:18.40ID:xCDLHurD0
>>279
JTCCの時に和田Qさんが使ってたモンデオがそこの製作だったっけか…。

確か和田Qモンデオの時はキットパーツ自体はレイナードとシューベルの
共同開発だったとか。
0281音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 12:53:54.21ID:u9ab23Z4O
欧州じゃグループAマシンが各国内ラリーでもバンバン走ってたけどなんで日本じゃ導入されなかったんだろう?
0282音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 13:14:51.63ID:Mx5neE310
>>280
メンテは童夢? エンジンはランティスと同じだからマツダスピ−ド?
でもなんで、モンデオもランティスも本国仕様というかコスワースなどがチューン
したV6使わなかったんだろ?
使ってたらもうちょっと戦績はマシだったろうなあ…
0283音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 14:17:55.08ID:svbVhh/40
>>281
次元の違う疑問すぎて 答えようがない・・・。w
0284音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 01:49:15.51ID:xOd/9QWX0
>>282
一説にはマツダスピードもコスワース製を使う可能性があったけど
供給コストが尋常じゃなかったんだった記憶が…。
そりゃJTCCでもアコード用のエンジンには恐ろしいほどの金額が注ぎ込まれてたというから
メーカー頂上対決の色彩という意味ではBTCCが凄い事になってても驚く程のことじゃない。
何しろチームオペレーションからしてフォード→ウェストサリー&レイナード
ルノー→ウィリアムズ、ボルボ→TWRとかいう布陣で
半ばカーボンの塊みたいな車作ってたわけだし…。

ランティスやファミリアよりエンジンベイ周りがデカいだけ
モンデオの方が吸排気系のレイアウトは楽でパワーは出てたという記憶も…。
0285音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 02:20:57.45ID:0DuV4v2C0
じゃあ、当時のマツダの台所事情では無理だったのか・・・残念・・
0286音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 12:34:47.59ID:IY47J/7KO
93年BTCCではユーノス500がそこそこの走り見せてたから日本にも導入すればランティスをゼロから製作するよりマシだったのでは?コロナ、プリメーラはむこうのマシンをベースに仕上げて戦闘力あったが他トヨタ車やホンダはサッパリだったからねぇー
0287音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 13:33:26.70ID:xOd/9QWX0
EN500は良かっただろうね…車体も確かレイ・マロック製だから
向こうのノウハウに基づいた本格的な造りだし。
確か英国での参戦終了後に少なくとも1台はアメリカ選手権に流れたとか…。

問題はちょうど時期的にマツダの5チャネル構想が失敗と判断されて
ブランドや車種を順次整理していく流れの中で、ユーノスブランドの車種も
ロードスター・プレッソ・EN800(程なくミレーニアに改称)しか残らなかったから
500の販売終了が94年時点で既に決まっていたとすれば(実際に95年終了)
「打ち切るクルマの宣伝予算からレース費用をひねり出す」
ってのが無理だという判断から「発売早々のスポーツサルーン」ってことで
ランティスになったんじゃないのかなぁ…。

500と同じ、というか「クロノス兄弟」全体でいえばMS-8が97年まで売ってたけど
これは正直スポーツイメージの車じゃないし…。

逆にランティスを導入してたマツダ系プライベーターの他にも
メーカーとコネの無い独立系プライベーター辺りで
例えばHKSがそうしたみたいな感じで費用対効果の実利を取る、という形では
英国で実績のあるクルマを日本に引っ張ってくる選択肢としてはありえたかも。

HKSはエンジン自分で弄るつもりだったからヴォグゾールにしたけど
エンジンや技術面で一定の支援をマツダスピードから受けられると見れば
チーム事情によってはアリかな。
0288音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 13:58:39.48ID:Z1Jdcq8e0
マツダスピードといってもエンジンは外注だったりする
0289音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 23:36:04.53ID:xOd/9QWX0
どこぞの腕利きのメカニックのおっさんがポート磨いてたのか…。
0290音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 16:46:51.97ID:zrRglaHb0
>>281
ファミリアやデルタを筑波か仙台ハイランドに持ち込んだら結構いい勝負はしたかもしれない(笑)
...えっ違うそういうことじゃない?
0291音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 14:09:13.65ID:oVY/4asEO
シエラRSコスワースって初期型と500の外観上の違いとかあったのかな?全日本で走ったのはすべて500かな?
0292音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 17:13:45.90ID:B1sNTNlz0
確かトランピオレーシングが最初に持ち込んだのはRSコスワースで
RS500の登場を受けてそれまで使ってた車両そのものを
「500仕様」に改造したんじゃなかったかな。その後に車両更新したかは知らないけど
だから少なくとも1台だけは日本のチームに500じゃない車両が存在した。

外見上の大きな違いはリアスポイラーで、通常のRSコスワースはハイマウントの1枚だけ、
RS500だとエスコートコスワースみたいなダブルデッカーになってる。
他にも多分R32の標準車とNISMO/VスぺやスープラのターボAみたいに細部で違うんじゃ?
0293音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 01:29:52.91ID:l2PJyErW0
>>275
おぎやはぎの愛車遍歴に出た時はグループAを世界選手権とか言ってたし
あのオッサンも話盛っていい加減だよなぁ(一応インターTECは国際格式だったが)
モーターランド2でレースファンになったクチだから悪く言いたくないけど

ところで、あの当時子供でよく知らなかったけど
タイサンのGTRはノバのメンテだったの?
0294音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 02:11:58.22ID:o3FxnNpY0
インターTECは確か87年が1年だけ開催されたGr.A規定の世界選手権(WTC)、
88年がアジアパシフィック選手権じゃなかったかな。

…ドリさんはそれら国際レベルの選手権が掛かってる頃のGr.Aには
出たことがないのではないかと…。

むしろ「事実上の世界対決」なら富士インターF3
(正式な選手権じゃないけど当時F3のメジャーな国際交流戦はモナコ・マカオ・富士の3戦だったはず)
とか、NSXやラークマクラーレンで出たルマンと鈴鹿1000kmの方じゃ?
マクラーレンの時は確かFIA-GT選手権掛かってる。
0295音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 23:46:17.08ID:UEtFgldG0
>>293-294
グループAは初年度から出てたぞ。
世界選手権となった87年は坂東商会のFXかコスモオイルシビックだった気がする。
まぁあの人もあんまり頭は宜しくないから、INTER=世界選手権って思ってたんじゃない?w
0296音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 23:05:09.18ID:pIqsfIu90
光☆SILVIA 要らない
0297音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 01:05:12.06ID:fz7aiCCs0
土屋さんのGr.Aは、鈴木恵一さんと組んでAE86で走ったのが初めてだった覚えがある。
0299音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 15:45:39.22ID:O3eUR3NN0
スズケイさんと組んだ後は、86年はカローラFXで富士のみ出場
87年は終盤からコスモオイルシビック
88年はコスモオイルM3でケネディ、ホジェッツと外国人とのコンビ
89年からコスモオイルシエラ、翌年は和田孝夫とエンドレスシエラ
91年からR32で高橋健二と、翌年から国さん

意外な所では87年にBMW635でスポット参戦
0300音速の名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 03:01:44.48ID:y6g1zDhw0
初めて運転した左ハンドルがそのBMWだったりするそうだw
0302音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 22:15:41.61ID:iEJcpN7q0
お漏らし汚物、光☆SILVIAは汚い臭い大迷惑なので早く消えてください
0303音速の名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 02:16:55.22ID:Xb8Zg5XM0
光☆SILVIA要らない
0304音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 21:09:39.12ID:u8YHg4U70
1986年ころ、オーストラリアで活躍してたピータージャクソンスカイラインRSターボ知ってる人教えてください。
けっこう活躍してたような。
テールランプが◎じゃなかった記憶もある。
0305音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 21:20:54.31ID:GDe7ra/Z0
R31系の場合豪州仕様は◎テールじゃなくてエクセル系(30以前でいうTI)の
四角いやつだったから、R30もTIのテールランプ使ってたってこと?

いずれにせよ豪州はレーシングカーの現存率の高い国だから、
もしかしたら世界唯一のR30Gr.Aカーの現存車が発見される可能性が…。
0306音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 21:47:50.23ID:wkPGtm1q0
ピータージャクソンってタバコだから、オーストラリアで活躍したR30のミニカーは出ないんだな。
残念。JTCのR30って勝ったことあるの86年のニスモ車だけだし、オージーで活躍したR30のミニカー欲しいのだが。
0307音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 23:20:56.20ID:1x9q+IVQ0
ミニカーだと難しいかもしれないけど、プラモデルの場合だと
日本国内のデカールメーカー(STUDIO27とかミューコレとか)ですら
相当マニアックな仕様まで出してくるからあるいは…。

個人的意見をいえば、勝ち星こそ無いもののインターTECで3位入賞のトミカスカイラインは
結構良い線いってたと思う。
0309音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 18:18:43.46ID:d09O+fw10
「(310サニーの)ホモロゲ切れとな?」って一瞬思ったけど
D車じゃなくてCクラスだと一応それも関係あるのか…w

ジムカーナ仕様への改造自体も土屋Egが手掛けたということであれば
レストアが必要だとしても「里帰り」の選択肢がありうるから
Gr.A仕様まで戻すのは難しいとしても、ジムカーナでの現役時代に戻すことは可能かな。

土屋EgといえばJTCCのエクシヴも唯一現存しているけど、
AE92やカローラセレスはジムカーナ運用にはデカ過ぎたということなのかな…。
大体ジムカーナで成功した車といえばMR2とかCR-Xとか軒並み短い車だからね。
0310音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 20:10:47.98ID:liRLk7Z60
Pダッシュスカイライン好きだったなあ。
プリンス自販が消えて86年限りだったのはさびしいかぎり。
0312音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 20:27:44.99ID:3zHN+jA30
>>311
それいつ頃だっけ?
GT-Rにはかなわなかったろうけど、R31GTS-Rやスープラならいい勝負になったのでは?
0313音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:21:07.67ID:14AZU83L0
>>312
88〜89年頃じゃなかった?
R31やスープラならいい勝負になったかもしれませんね
0315音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 22:10:48.10ID:aDn24Q9+0
正直R31でシエラに勝てたのは、長谷見、星野の力と、ニスモのセミワークス体制と言うのが効いたと思うんだよね。
三菱ワークス、国さん/中谷なら、2.6出せばいい勝負になったと思うがな。
0316音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 23:37:25.09ID:2gS66+ng0
テンロクになんでトヨタとホンダしか出なかった?
パルサー(サニー)、ファミリア、ミラージュ、ジェミニ、シャレード926といくらでもあったのに。
0317音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:33:38.54ID:dJIuLNyM0
初期のカオス期(クラス2にプレリュードが出てたりした頃)が
もうしばらく続いていれば、ラリー用の駒を持ってるメーカーと繋がりのある
有力プライベーターが独自に参戦する可能性はあったかもね。

ただ、ラリーとサーキットで求められる性能の違いが大きくなっていくにつれて
エボリューションモデルの展開等でどちらに軸足を置いているかによって
「もう一方では苦戦する」という時代がやってきたことに違いはなさそう。

後年アンダーソン御大が「セリカじゃデカいからカローラ+3S-Gでやらせてくれ」
って言うようになったことを考えると、
例えばカローラサイズの車体に換算排気量で2.5リッターに収まるターボエンジンの車
(1.7倍換算だと1,470cc相当)を作ったら両方に適したものになったのか、
はたまた結局どっちつかずで役に立たないのか…。
0318音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 03:39:28.57ID:YxHNpgfa0
>>316
メーカーの考え方としか言えないだろうね。
トヨタはTRDとトムス、そして欧州(TTE?)での参戦実績、ホンダは無限の存在が大きかった。
ニスモは出来たばかりでCカーとスカイラインで手一杯、三菱にしても初期は海外チーム支援、その後はノバに丸投げ状態。
マツダに関してはルマンに出場していたとはいえ、未だディーラーチームの時代だからねぇ・・・
0319音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 04:37:59.55ID:dJIuLNyM0
そういえばレギュレーション上はランタボ(輸出仕様の2000cc)で出ても良かったけど
JTC黎明期ですら誰も使おうという動きは無かったからね…。

マツダにしてもRX-7はリアシート寸法の関係でGr.A規定を満たさなかったそうだけど
オランダ選手権では現地ディーラーチームがHB系ルーチェセダンを使ってた…
でも日本国内ではマツダスピードだけでなくプライベーターにもそういう動きは無かったし。

同じHB系のコスモの方は90年まで生産が続いていたし、2ドアクーペボディあり
12AターボとNA13Bいずれも選択可、と仕様だけ見れば有望だけに惜しい。
0320音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 07:33:25.05ID:1UzBQ0Np0
ルーチェ見たかったな。和製フライングブリックになれたかも
0321音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 21:22:57.39ID:KeU9p7ox0
RX-7はSA22CがグループAのホモロゲ取れたのに、FC3Sになるとなぜダメだったん?
0322音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 00:14:54.12ID:pHGLkVtE0
CR-X同様リアシートの寸法基準で引っかかったとはいわれてるけど、
実寸としてSAよりFCの方が狭いのか(実際FC以降の輸出仕様は全車2シーターのはず)
Gr.Aの公認基準が途中で変わったのかはよく分からないな…。

ちなみに日本のN1規定はまた寸法基準が違うとかで、
それゆえFD3Sの4シーター仕様でも特認の手続きとかを必要とせずN1耐久に出られた。
0323音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 08:12:27.72ID:AtgvoSbQ0
てかグループAは改造にあたって、すべてメーカーが公認を取らないと改造
できない規定だったよな。そら参入できるメーカーは限られるわさ。
0324音速の名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 14:13:56.11ID:pHGLkVtE0
BMWはキットパーツの開発自体はほぼシュニッツァーが担当していて
任せた範囲についてはメーカー側は公認取得手続きするだけが仕事、という形だったようだけど。
フォードとかもそうだけど、その形なら仕事量自体は削れるね。

ところでオートビューレックのBMW635CSiは当時のハルトゲジャパンのカラーリングだったけど
実際には公認範囲のキットパーツはシュニッツァーから供給され、
細かい仕上げも八王子のオートビューレックで行っていた…はずだよなぁ…。
0327音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 19:23:59.25ID:97BkkBC/0
>>326
凄いな…R30の方なんて確認できる限りで世界唯一じゃないの?
奥に居るのは多分強敵ホールデン・コモドールだ。
これは事実上のワークスのホールデン・ディーラーチームが
半年に1台新車を作って古い方をプライベーターに払い下げる、ってやってたそうなので
(日本で木本さんが買ったのもその1台)現存してる個体も多いかも。

HR31の方も日本にあるリーボックカーは元リコーカーの塗り替え説があるので
現役当時の仕様に倣ったままの現存車としては貴重。
0329音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 22:39:21.81ID:RQQzc77q0
ついでにブルーバード
http://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/nissan-looks-back-at-record-setting-1984-bathurst-1000-photo-gallery-video_8.jpg
http://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/nissan-looks-back-at-record-setting-1984-bathurst-1000-photo-gallery-video_9.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nissan_Bluebird_Turbo_George_Fury_(15758183629).jpg
http://www.tradeuniquecars.com.au/feature-cars/1411/george-fury-1983-nissan-bluebird-turbo/
0330音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 12:56:47.44ID:rObLl0I/0
ほんとだTIテールだw。

白くなって干からびてる状態で現オーナーが手に入れて今の状態にレストアしたのね…
というか、煤けてる以外にはそれほど車体は荒れた状態じゃなかったんだ。

あと、ブルーバードのチバラギ加減がこりゃ日本に居たら流行るなという感じなんだけどw
もしかしてR30の奥に停めてあったホールデンみたいな車がこの910ブルだった?w
0331音速の名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 21:45:35.84ID:AlEnZIiH0
確か第1回WECに出る気のなかった日産が長谷見と星野をバサーストに避難させてブルターボ乗せた記憶が。
0333音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 12:13:00.55ID:ySOWe+4X0
未だにどんなマシンだったか謎な権太坂ブルーバードって>>328 を持ち込んでたのかな
0335音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 22:20:30.61ID:1nBeMMIm0
スタリオン2.6は何故出て来なかったんだろう?
モーターショーで参考出品されたよね?
0336音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 23:38:14.89ID:lQ4csXzV0
インターTEC盛り上がったなあ。
今のWTCCと来たら。
0337音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 22:23:42.00ID:Hm/0vEzN0
「80年代レーシングカーのすべて」
おまえら即買いお勧め。
0338音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 13:44:55.68ID:BvWKbBf40
>>335
ブリスターフェンダーのGSR-VRじゃなかっただけで
競技に使ってたのは普通に輸出仕様の2.6リッター仕様じゃなかったかな…。
北米仕様には最初っからその組み合わせ(ナローボディ+2.6リッター)があるから
公認はそれで取れるはず。
「それには右ハンドル仕様が無い」の問題は
フォードシエラも普通のRSコスワースには左右両仕様あっても
RS500は右しか無かったのに、競技では左仕様のRS500が出走してた
(主にエッゲンバーガーとかドイツ系ファクトリー製作のやつ)
みたいなものということで。

英国選手権も2.6リッター仕様だったと聞いた記憶。
ブリスター仕様にしなかったのは「幅が無いほうが最高速が伸びる」とか
規定幅のタイヤを収めるうえではナローボディで充分だったとか
その辺りの理由じゃないかな。
0339音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 23:15:09.81ID:F1fCpHhR0
リーボックR32とアクシアR32とリコーR31とカルソニックR31とニスモR30のレプリカ作ってください。
0340音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 02:17:25.08ID:eHMEua7C0
というか実は現在リーボックR31として現存してる個体が
元々はリコーR31だった(ニスモの旧社屋のゲートガードだったアレ)
らしい件…。

それ以外に3台(カルソ・リーボック・ヂーゼル機器)あったR31の中に
JSS用に放出された個体があって、そのうち2台(外国屋とNMS)は
草創期のJGTCのGT2カーとして出走してる、
さらにそのうちでNMSの個体はクラシックスカイラインを扱うショップが
退役後にレストア前提で購入したと聞いてるので
1〜2台は現存してる可能性があることに。

「R31のJSS仕様」というスペックを1台でも保全する必要のありなしが難しいけど
それらの個体を探し回ればGr.Aスペックに戻せる候補車も出るかもしれないね。

R30の方は…オーストラリアにある個体を別とすると
国内にあれほどあったはずなのに現存車の情報を全く聞かない一方
JSSカーは何台か作られたはず。
Gr.A仕様とJSS仕様の間にスペックの類似性があれば、これまた現存車両を探せば
1台くらいレプリカに仕立て直せる車両は存在するかもしれないし、
何より製造資料があればDR30の中古車から1台起こすのも可能かも。

なにしろ北米マツダなんか実車が現存しない説が高い昔のIMSA-GTクラス用ロータリーレーシングカーを
忠実にレプリカで起こしてるというくらいだ…。
SA22Cも本物かどうか怪しいというんだけど(後年展示用に作ったレプリカを走行用にした説がある)
サバンナやカペラすら向こうのイベントでは走ってるからw
0341音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 17:30:54.29ID:gpbtJs1W0
>JSS用に放出された個体があって

うろ覚えで申し訳ないが、星野さんと長谷見さんが乗ってた車両な。
0342音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 17:02:27.19ID:7i1fSLZZ0
あるいはもしかすると大量にあったはずのDR30も
結構長年やってた(=JGTCが始まる直前まで選手権として残ってたので)
JSSで、立ち上げ時点から運用されていた車両の寿命や損耗に伴って
次第にJSS用にコンバートされていった?
確かJSSでは最終シーズンまでDR30が1〜2台現役だったはずだし。

PS12シルビアも同じくJSS最末期まで現役だったけど、
あっちはGr.Aレーシングカーとして運用されたことはあったっけかな…。

https://usedcarnews.jp/archives/47819
2015年時点でまだ少なくとも1台は現存車両があって売りに出されていた…だと…。
0343音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 17:41:38.97ID:7i1fSLZZ0
HR31リコーカー→JSSエンドレスHR31→2011年時点でレストアに着手開始だと…?
http://blogs.yahoo.co.jp/npnp35/7822423.html?__ysp=44Ko44Oz44OJ44Os44K5IFIzMSBKU1M%3D

全色2台ずつあった説ってのは気になるな。リコーカーの87年型は
先行試作車を兼ねた色彩が強いとして(確かGTS-R発表直後すぐくらいに
白いテストカーが走り出してたので、そのものを転用した?)
改良メニューを織り込んだ88年仕様が順次完成してリコー2代目&他3台の初代、
さらに車重や馬力のある車だから89年にリコーを除く3台を再製作
→リコーの1台が大森のゲートガード、もう1台がエンドレスへ払い下げ、
大森残存車が後年リーボック仕様でレストア…なのかね。
さらに知られている限りでは豪州と欧州に1台ずつ送られてる
(豪州の車は後年GT-Rや国際F3000でも活躍したマーク・スカイフがドライブ)。
海外行きの2台が新造車なのか、国内使用分の中古車を送ったのかとか。

https://www.youtube.com/watch?v=dvmsRD_gWT4
2011年投稿のこの動画の白いやつと
https://www.youtube.com/watch?v=3Yp46qNF5vo
スカイラインフェス2012のこのNMS仕様(GT300初期まで現役)が
同じ個体なのか別々の個体(だとすれば真っ白の方はex外国屋?)なのか…。

あと、スカフェス2012の映像に出てくるヂーゼル機器DR30はこりゃ本物?

確か前から突っ込んで壊れたままの状態でスカイライン系ショップが
「これからレストアするんだ」って言って所有してた個体がNMSカーだったので
ボディ周りの修復をするために一旦グラフィック類を取り去ったあと
再度化粧直しした、ということなら同一個体の線もあるな…形状はそっくりだし。

HR31は活躍の割にえらく冷遇されているような印象を持ってたけど
JSSコンバートされた個体もこうして最終形態を保ったりGr.Aレストアされたりして現存、
さらに豪州に行った個体は確かGr.Aスペックのまま現存してる(DR30も1台ある)、
日産も唯一手元に残したゲートガードのリコーカーを別塗装にしたものの動態保存してるのだから
決して不幸ではないと言えるのか…。
0346音速の名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:02:48.70ID:V6A02zTe0
1988年R31NME仕様がレストアされるそうだ。
0347音速の名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 15:22:40.81ID:YM+lUkhz0
>>344
FXのは日本国内では記憶にないな…公認自体あったのかどうかも分からないし。
トヨタ系の当該クラスチームは大半がレビン(トレノはリトラで重量的に不利だからと思われ)
だったでしょ。

欧州では100系や110系(はカローラWRCの母体になるアレだ)も含め
コンパクトハッチバックに安定して需要があったから
広告効果という面でも意味があるし、
ホイールベースに対するオーバーハングや全長の短さというメリットを生かして
ラリーフィールドでなら活躍の余地はあったかもしれないけど。
0349音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 02:05:25.57ID:dxYoPsqb0
レーシンゴンのグループA大特集の別冊見れば一発でわかるじゃん。
あった気がする。実家に帰らないと見れないが。
0350音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 13:43:36.37ID:5uMVEI+r0
>>347
知らないのなら 何も書く必要はありませんよ
0351音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:08:19.07ID:5Yr6D9Bh0
>>346
とっくにレストアされてなかったっけ?間違えてたらゴメンな。
0352音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:15:21.23ID:Fy5n229L0
>>350
1台だけならあったとか記録上は出走した、っていうだけのレベルなら
カヲス期には結構ワケわかんないのも出てたわけでね…。
後にBMW M3無双になるクラス2がまだ参加台数云々で成立も怪しかった時期には
2代目プレリュード(あの半目風リトラのやつ)の2.0Siだって出てたんだぜ。

少なくともトヨタ系の主戦車両のひとつとして使われたかといえば
「そういう意味では事実上無かった」というレベルと。
JTCCのセレス/マリノやカローラセダン程にも勢力として意味を持ってない。

初代の時はワークス系がむしろFXの方を中心に使っていて
プライベーターがハチロク、と役割分担されてたのとはまるで逆だ。
0353音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:08:29.20ID:5Yr6D9Bh0
一年遅れでFXじゃなかったか?富士のストレートでデフの抵抗で
一秒ロスしてたから、86からスイッチだったはずだが。
0354音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:09:46.70ID:5uMVEI+r0
>>352
もう一度書きます。 
知らないのなら書かないでください。
0355音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 00:00:50.07ID:O1h+Xtt+0
あーーオレ思い出したわ。あれがグループA(正確な意味で)かはちょっと
失念しているが、R32が走った90バザーストで2代目FXが走ってたよ。
0356音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 04:07:10.00ID:TJf9h/Zr0
>>354
んじゃ逆に言ってやろう。君がどれだけ何かを知ってるかは分からないが
「このことについてだけは知らない」という奴を二度も気軽に罵る以上は
それ以上マトモな知識の持ち主であることを証明してみろ。

「自分は無知であることを知っている」というだけなら出てくる意味がないから黙ってろ。
そんな奴はライセンスも無いのにコースに出てくる奴とか
公道走れる免許が無いのに路上に出てくる奴と一緒だ。
0357音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 04:19:53.87ID:TJf9h/Zr0
>>355
バサーストはFD3Sとか出てきちゃうからなアレ…。
似たようなところではちょっと上の方で話題に挙がってた岡本佳織女史が出走してた
スパ24時間でも、AW11とかSW20とか出てきてたり、
とっくの昔にGr.A公認なんて切れてるであろう90年代半ばになっても
まだ平然とAE86が出走していたくらいなので、
ニュル級のカヲスではないまでも国内公認やらリブレ扱いやら特認やら
そういうもので出走できる枠があったということではと。

よく勘違いされるけどFIA-Gr.N≠JAF-N1だし。
今のS耐の運営母体になる前の「N1耐久ラウンドシリーズ→全日本N1耐久」
の時点で、「FIA-Gr.N/Gr.Aのいずれかの公認を取っている車両は使用出来る」
ということになったそうだけど(だからE30系のBMW M3スポーツエボリューションとか
フォードエスコートRSコスワースとか出られた)、
それはN耐の運用であってJAFのN1公認とかJAF登録車両とかとは直結しないのかもしれないし。
逆にFD3Sは座席スペースの関係で4座仕様でもFIA-Gr.Nとして扱われなかったはず
(JAF-N1としては後年2座仕様でもNSX同様OKになる)
0358音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 04:54:30.01ID:TJf9h/Zr0
>>353
当時は空力的には少なくとも3ドアのハチロクよりは
良く無さそうなのに何でだろう、と不思議に思った記憶があったけど
それ以上に駆動抵抗(デフだけじゃなくてペラシャとかの関係もありそう)
の方が問題だったわけですか…。

後年にJTCCでチェイサーを使って、アコードはおろか
身内のエクシヴと比べても微妙な戦績だったというのも
駆動ロスやペラシャの振動対策問題(エンジン搭載高の関係で角度がついてた)とか
駆動輪を優先して食わせれば良い前輪駆動と操舵輪とのバランスを考えなくてはいけない後輪駆動での
足回りや空力設計に終始苦しんだ、というのは
その当時潔くハチロクからFXにスイッチして、以降92や101に置き換えて
数に勝るシビックを凌駕するのは難しいまでも安定して活躍を続けたことを考えると
何とも皮肉なものです…。
0359音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 07:00:28.18ID:O1h+Xtt+0
お前さ一人で長文書くんだったら、もう来るな。会話はキャッチボールだ。
おれたちは跳ね返ってくるボールではない。
0360音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 07:19:53.32ID:TJf9h/Zr0
うん。ですから「バサーストはありゃFD3Sまで出てるしGr.A競技とは言えないんじゃないですかねぇ」
と。「例えればスパとかに近いような」って。

ただ、「公認だけはあったから海外では走ってた例」っていう話だと
そのオーストラリアで(あとラリーでも)910ブルーバードとか走ってたんで、
そこまで含めた意味での「存在した可能性」を知りたい人は
FIAのサイト行って公認書でも見た方が早いとは思うんです。
「実際に製作されたかはともかく書類上は存在した」という意味で。

書類上の有無だけならXEDOS6(ユーノス500)も存在しますからね。
実際に作られたのはBTCCルールの、後のFIA-ST相当のやつですけど。

キャッチボールやってて自分の捕りやすいボールが返ってこないと怒るような
接待ゴルフみたいなことやってたらレベルは上がりませんよ?
0361音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 07:45:11.55ID:O1h+Xtt+0
しねよキチガイ
0362音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 07:47:20.34ID:O1h+Xtt+0
具体的事例もあげられずにグズグズ聞かれてもいないナマクラ講釈のレベルに
合わせてやるつもりはないよ、ボンクラめ。アホで無学で無知ならそれなりの
レスの仕方を覚えるか死ね。
0363音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 07:59:30.06ID:TJf9h/Zr0
ですからFD3Sの出られるバサーストのどこがGr.Aカテゴリなんですか?

該当年次の大会規格書でもあれば(それは英語なので)分かりやすいんですが
「Gr.Aクラス」という縛りが明確でないものを「90系FXのGr.A仕様の存在の具体的事例」
とは言いませんよ。N1みたいな向こうのローカルカテゴリかもしれないし。

なにしろ本来Gr.A派生のはずのDTM(まだFIAクラス1のマジキチカテゴリになる前)に
フォードマスタングが出てましたけど、あれは「Gr.A仕様の存在の実例」じゃないですから。

同じ言葉を返して同じレベルに落ちるつもりはありませんから
「もうちょっとマシな証明はありませんか?」と申し上げておきます。
バサーストのFXはDTMのマスタングくらい証拠になりません。
それじゃFD3SがGr.Aカーになってしまうので。

>>349氏の文献の方が(私も手元になりませんが)
その通りそこに載ってればよほど証拠になるんじゃありませんか?
0364音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 08:11:07.21ID:O1h+Xtt+0
いいからすぐ史ね
0365音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 16:28:51.24ID:ubU9F+xP0
>>356
知らないのなら書き込まないでください。
知らないのだから黙っているだけでいいのです。
0366音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:06:53.49ID:euT6mysV0
とりあえず、どのスレに書き込んでも「長い」「くどい」「ブログで書け」と言われる理由を考えてみた方が良いよ。
まさか、「自分の書き込むスレ全てに同じ人が常駐してて、この意見は特定の人しか言ってないものだ」とか思ってないよね・・・?
0367音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:13:47.93ID:MgPccldg0
>>357
スパ24時間のSW20はベルギーGr.Nクラスでエントリーしていたと記憶。
0368音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:01:16.63ID:EPawmznq0
>>367
つまり日本のN1で後にNSXやFD3Sが認められたみたいな感じで
ベルギーのオーガナイザーの国内公認で2シーターでもOKとする、て訳ですね。
0369音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 16:51:04.56ID:BIszd7Nl0
バサーストで走ってた にここまで発狂するってワケが分からん・・・w
0370音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:44:08.41ID:1rdxReW10
>>368
とりあえず、どのスレに書き込んでも「長い」「くどい」「ブログで書け」と言われる理由を考えてみた方が良いよ。
まさか、「自分の書き込むスレ全てに同じ人が常駐してて、この意見は特定の人しか言ってないものだ」とか思ってないよね・・・?
0371音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:02:13.16ID:BcT+Vnn90
バサーストの910ブルーバード・ターボか。
初出場の1982年は移行期なので旧規定で記載されているMS誌がある。
あちらの車両規定では、シャシーはGr.2(日本のTS)、エンジンはGr.1(日本のT)にごく近いものだとか。
レース名はJAMES HARDIE(ジェームス ハーディ) 1000km。
バサースト1000キロは通称名。
0372音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:19:32.79ID:BcT+Vnn90
亀レスとスレチ失礼。昨日からこのスレに書き始めたもので。
>>322
>実寸としてSAよりFCの方が狭いのか(実際FC以降の輸出仕様は全車2シーターのはず)

SA22Cも全ての輸出仕様は知らないが2シーター。
日本であるショップが2シーターキットを販売していた。
0374音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:46:44.90ID:kxHaMqoV0
なぜ初代R✕−7はグループAの公認取れたんだろう?
てかマツダはロータリーでサバンナみたいなスポーツセダン出してグループAに出手欲しかったな。
0375音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:34:01.94ID:p8QmITsK0
日本のレースではAE86の3ドアがほとんどだけど、欧州では何故か2ドアが多く見受けられる。
しかもフロントスポイラーは装着されるのに、リアスポイラーは無いのが多いみたい。
0376音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:50:25.35ID:2Osg4jrR0
少なくとも、オーストラリアのワークスカラーの2ドアは純正スポイラー付だし
イギリスのグループAはレビンの3ドアだったけど?思い過ごしだろ。
0377音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:51:11.97ID:dvzlc8Sa0
2ドア3ドアの両方が公認を取っているならどちらを使っても良いし
エアロパーツも有り無し両方で公認を取ってあればそれもまた可能
(例:Gr.Aでは駄目だがJAF-N1だとR32GT-Rはメインのリアウィング無しで
 下のガーニーフラップだけの公認パターンもあり、主に富士で使われた)。

空力的には3ドアの方が有利な一方、剛性的には2ドアの方が有利なので
ラリー競技で2ドアが好まれたんでないかな。
0378音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:52:43.64ID:f5Ypi6Oy0
>>376
改めて画像検索しても2ドアが多いんだよね。
あと当時の印象だと、例えばTVや雑誌を見るとスパでは2ドアだらけで3ドアは見つけられなかった。
0379音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:09:05.31ID:f5Ypi6Oy0
>2ドア3ドアの両方が公認を取っているならどちらを使っても良いし
>エアロパーツも有り無し両方で公認を取ってあればそれもまた可能

それはそうだね。

>空力的には3ドアの方が有利な一方、剛性的には2ドアの方が有利なので
>ラリー競技で2ドアが好まれたんでないかな

そう思う。それに2ドアの方が軽量だし。
GTは唯一リアドラムブレーキなのはラリーやスラローム競技に使用される事を考慮したのだと思う。
0381音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:02:16.98ID:f5Ypi6Oy0
>>380
とっくにしてるよ。特定のチーム(トヨタGB)だけが沢山あるね。
あと別のチームが1台位か。
0384音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:34:02.95ID:4wisktTR0
>>383
英国では3ドアが主流なのかと思った。英国ラリー選手権も3ドアだし。
でも先に記した様に「欧州」ね。
各国のチームが集まるスパ24時間を当時の媒体を見て何故か2ドアが多い。そう感じただけ。
0386音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 09:11:06.87ID:4wisktTR0
>>385
2ちゃんねるらしいね。自分で自分の事を言ってる。
スパとかETCの画像検索でもしてみれば?
0388音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:50:03.88ID:v8bUajAV0
>>386
なんでスパだけのことがすなわち欧州になるんだよ糖質いますぐ史ね。
0389音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:01:51.56ID:NeB/3ZHq0
スパも路面がそれほど良くはないうえに24時間の長丁場だから
ボディ剛性=耐久性のほうを重視して2ドアが多用されたという程度の話だったり…。

500台のエボリューションモデルの方を使えないGr.Nとかでは
フォード・シエラもしばしばサファイア・コスワース(とは4ドアでFRの方)
が使われたりもするし。
0394音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:44:38.60ID:XNpZt8Lg0
>>380
カタログを見る限り、イギリス仕様のAE86には2ドアクーペの設定は無いようだよ。
0395音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:57:23.43ID:XNpZt8Lg0
>>393
顔真っ赤?w
最後に言うけどさ、オマエは短絡的だよな。
ネットの中でしかイキがる事しか出来ないんだろうな。
その短絡的なアタマで明日は刃物振り回して歩かないでねw
自分を刺すのは一向に構わないからさ。
序でに氏んでくれや。世のために。

オマエみたいな人間が蔓延っているからこのスレは伸びないんだろうな。
しゃあな。はよ氏ねや。
0396音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:02:29.43ID:v8bUajAV0
ゴミが反論できないとそれか?芯でしまえよ。どうせ誰も悲しまないだろ
お前みたいな空気読めない糖質のバカは。
だいたいEECもわかってないだろ低能が。なにがカタログだ。
すぐに首つって史ね
0397音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:04:10.98ID:v8bUajAV0
ドヤ顔でおうしゅうは2どああがーとかバカ面さらして
はずかしくてはずかしくてw
0398音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 02:05:24.30ID:uy8ehwnl0
ま、ハチロクの2ドアがレース(ラリーですらなく)に出てきても驚きはしないが
シエラサファがレースに出てたのを見た時は俺は少しは驚いた。

まー今思えばデルクールの出世作シエラコスワース4×4だって
WRCでは500台エボ車は認められてなかった(おそらくはGr.Bの反省)から
当時の規定ではもう2,500台だか5,000台だかは忘れたけど
通常の公認台数を作らなければ認められなかったから、
4ドアのシエラコスワースがサーキットレースに出てること自体は驚いちゃいけなかったんだが。
0399音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:45:19.30ID:uy8ehwnl0
>>394
当該国で売ってるか売ってないかは必ずしも関係無くてですね…。
FIAの公認があれば輸出されてない車でも出られます。
それこそR32GT-Rなんて原則的には日本国内専用車
(並行輸出された例ならあるが。事実RHDしか無いし純正でリアフォグ付きも存在しない)
だけど、スペイン国内選手権(ルイス・ペレス・サラ)やオーストラリア選手権(マーク・スカイフ)
への出走例があるし、しばしばWRCに出走したヴィヴィオも、輸出仕様においては
NA仕様の極めて凡庸なグレードしか用意されておらず、RX系等の高性能仕様は国内専用。

まあ、逆にフォード・シエラコスワースだって日本に正規輸入はされてないのに
サーキットでだけはイナゴの大群みたいに走ってたわけでしょ?
スタリオンの2.6リッターナローボディって組み合わせも
本来は日本国内仕様には存在しないのに全日本で堂々とワークスカーとして走ってますから。

イギリスだったら英仏海峡渡らなきゃいけないだけでEC(当時)圏内には違いないから
「自国には設定が無いけど大陸側には設定のあるグレードやボディタイプ」なら
引っ張ってくるのは北海道と本土で中古車やりとりするくらいには簡単だし
英国法人のモータースポーツサポート体制次第では
競技目的での購入には対応してくれるということはあっておかしくない。
これまた例えば日産が日本では売ってないはずの240RS売ってくれるケースみたいなもん。
0400音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:00:31.45ID:18B3u6+30
3行以内でまとめてくれ。

パルサーワークス仕様が見たかった。

くらいで。
0401音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:53:12.08ID:GKkOsbYR0
今日はスイッチが入ったらしくあちこちに糞長文投下してるわ
0402音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:33:55.38ID:Goz2WLc90
>>400
パルサー・ワールドとかいう今となっては凄くどうでもいい広告コピーが
頭の中を駆け抜けていった…。
いや…実際にパルサーって名前で売ったエリアはめちゃくちゃ限られてたそうだが。

>>401
なに。予選ブースト程にも上がってない。オフィシャルの供給したPOVの当たり外れ程度じゃないか?
トニー・ジョージにでも聞いてくれよ。
0403音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:43:02.25ID:UaA3n+m40
>>399
>スタリオンの2.6リッターナローボディって組み合わせも
 本来は日本国内仕様には存在しないのに全日本で堂々とワークスカーとして走ってますから。
そんな組み合わせのスタリオンは日本では走っていない。
ついに脳内レーシングカーまで作るようになったのか・・・。
知らないなら書くな!!!! と何度言われたら分かるんですか?
0404音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 03:40:34.40ID:Goz2WLc90
ラリーアートのワークスカーって2.6リッター仕様じゃなかった?
「英国ツーリングカー選手権仕込みのスペック」って
当時の雑誌に書いてあった記憶があったけど。

逆に、「当時のラリーアートスタリオンが終始日本仕様の2リッター仕様だった」
っていうことを証明する文献があったら引っ張ってきてもらえます?

なお海外選手権で使用された車両はもとより2.6リッター仕様の方が多い。

そもそもターボ係数がある以上2リッターぴったりで止める理由がまるで無いんで
(ついでに「シリウスダッシュ3×2」なるビックリドッキリメカにしても
競技環境ではどうせVTECと同じく高速側固定の無駄メカになっちゃうので、
ライバルのうちスカイラインはR30の時点から既にDOHC+ターボ(R31では6発)、
スープラは3リッターという状況で
わざわざ何の変哲もない2リッターの直4+ターボという構成で
あの薄らデカいのを走らせ続ける理由ってありますか?
それならランタボの方が小さいだけマシじゃないかと…。

逆にホモロゲがあって海外選手権で熟成が進んでいればこっちのもので
日産がR30で手詰まり感が見えてきていようと
ヒョイッと向こうから持ってきてテストして使えればそのままGOだし
ボンネット閉めた見た目は変わらないんだからそりゃーコースやパドックに降りてる現場の人でもなきゃ
いつ入れ替えたのかも分からないってオチかもしれませんね。

逆にトランピオシエラは最初に買ったエッゲンバーガー製RSコスワースそのものを
途中からRS500「仕様」に改造して使っていた由。
0405音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 04:04:52.13ID:Goz2WLc90
そういえばR31系スカイラインが、活躍期間の比較的短かった
リコースカイラインをして実は2台あった説(というかそもそも現物が2台あるので
わざわざ展示用のハリボテ1台作ったんでもなきゃほぼ確実w)
ってのも過去レスにありましたよね?

シルビアターボシルエットが実は2台あったという話
(1台目はガゼールターボと双子で市販車に近い構成のもの、
 2台目でパイプフレーム仕様に改修され、現存が確認されてるのはこっち)
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/entertainment/DIRECTORY/vol_7.html
なんてのも今になって公表されなきゃ外部の人間は分からない話ですよね?

あげくスカイラインシルエットも実は途中で1回作り直してる説
(初代ターボCになったキャラミ仕様とはまた別)なんてのもあるわけでね。

なお岡崎に保管されてる車両が仮にG63B搭載の2リッター仕様だとしても
そりゃー証明にはなりませんよ。それは「運用されていたうちの現存する数少ない1台」
にすぎなくて、例えば座間にあるシルビアターボシルエットを材料に
ガゼールターボシルエットの説明をしようとしたり(当然形が少し似てる以外まるっきり構造が違う)
NPTI仕様のR90CK(3リッター仕様)つかまえてルマンでの#24T「Qカー」YHP日産のスペックを語る
(この車両そのものは日産に無い。海外のコレクターが所有している由)
みたいなもんです。

いや…トリコロールに塗り替えただけのT810の目の前で
日産GTP-ZXTの本物と勘違いしてあれこれ言うみたいなもんかなw
0406音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 04:16:21.32ID:Goz2WLc90
ところで、もし「当時は2.6リッター仕様を日本でも走らせてたのに現存してない」
ということなら…まー海外チームに売っちゃった(というか里帰りした?)
んじゃないですかね?
日本では88年一杯をもって活動終了してるいっぽう欧米やオセアニアでは
90年代に入っても第一線級において活動を継続してるので。

彼らにとってすれば元ワークスカーの2.6リッター仕様なんて出物があれば
そりゃー何に替えても欲しいでしょう。

R32GT-RのGr.A仕様がJGTC仕様に転用されたと確認されてる分を差し引いても
高年式のまともな個体は驚くほど国内に残ってないのと似たようなもの。
「ましてや動くのは何台も無い」(カルソとタイサンくらい?)っていうし。
0407音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 07:57:58.60ID:w5U+3eDn0
おい死ねって言ったのわからんのか?お前のハエのクソレベルの脳みそ
の知識なんて誰もありがたがらねーよ。だいたい間違いだらけだしな。
おうしゆうではつーどあがつーどあがwwwww死んでしまえゴミカス。
0409音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:24:51.17ID:24CpjZGp0
基地外と糖質の情弱・コミ障バトルは終わりか?
2ドア厨>2ドアオンリーの国から多数エントリーすりゃ多いのあたりめーだろwwwwwww
スパ=ヨーロッパすべてかよwwww
3ドア厨>マカオとバサーストの画像=ヨーロッパwwwww
イギリス=ヨーロッパすべてwwww
販売が3ドアオンリーのイギリスでBSCC、ETCイギリスラウンド=3ドア多数はあたりめーじゃんwwwwwwwww
必死すぎてワロタwグループAhoスレwwwwwww
0410音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:56:44.08ID:I/Cns7wQ0
Gr.Aって仕様によれば500psくらい出てたらしいが、あのペラペラの車体とグリップしないタイヤを鬼キャンで無理やり速く曲げてるように見えるんだけど、危なくない?
0412音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 13:00:15.28ID:kFeWkh6+0
長谷見さんは市販ベースにこだわりすぎたせいで空力もブレーキも安全性もプア
そんな車で300Km出してたんだからGr.Aに良い印象は無いって言ってるな
0413音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:48:00.84ID:CCkXOB4h0
やっぱツーリングカーは元のクルマのカッコしてないと思い入れがね。
グループA最高、と言うことで。
0414音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:13:50.14ID:CZhEmG2q0
>>412
理解出来るが、見てる分には面白かった。
女すら観戦してたから人気あったと思う。
0415音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:41:31.77ID:fJrsXit60
レーシングカーとして決して高バランスで無かったがゆえにドライバーの腕やメーカーや車輌のクセがモロに出て見てて楽しかったな
ドライバーは気持ちよく、思い通りに走れなかったらいい思いばかりではないだろうね
0416音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 14:45:14.18ID:EimDlaCm0
>>413
では初期形態のスーパーツーリング(公認エアロキット解禁前)が
うまくいかなかったというのは…。

あくまで外観だけなら割と忠実に量産車だったんだけどなぁ…。
真似しようとすると地味に成立しない(あんなに車高下がらないw)んだけど。
0417音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:47:04.79ID:mty05xUK0
今のSタイヤと80年代のスリックタイヤってどっちのほうがグリップするんだろ?

もしかしたらドリキンがドリフトでレースしてたのは理にかなってた?
0418音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:00:13.65ID:igzWc50b0
>>417
昔の話だけどいいかな?
使った某Slick(90年代)の程度が悪いのもあって、某Sタイヤの二番目に柔らかいセットの方が速かったよ。
同じ仕様の足(Sタイヤに合わせた仕様)だったせいもあるし、Slickの方が若干細く同じ幅ではなかった。
300PS程度の車体だったので、Sタイヤの方が回転数を維持しやすかったのもある。
Slickだと直線が遅いのよ。

>もしかしたらドリキンがドリフトでレースしてたのは理にかなってた?

理に適ってたのは、せいぜい80年代前半まででは?
それも、バイアス構造と馬力が低い車両の組み合わせかな。
正確に言えば、80年代は各社とも開発方向は縦に使うタイヤになってしまってるから。
でも、雨のJSSでのFC3Sは最速で素晴らしかった。
0420音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:07:11.70ID:zdPPEybm0
>>418
なるほど、勉強になります。

車体も影響してたのは考えてなかったなあ、ハチロクと80年代前半のタイヤというパッケージがドリキンに奇跡的なほどに合ってたとも言えるのか
0421音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 08:02:59.80ID:0RUgbrHk0
TS1300(大方はFRサニーとかFRスターレット)とか
Gr.AのAE86って後ろリジッドだったからなー。
0422音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:03:46.89ID:qcOfknK00
グループAはボアアップするにはホモロゲ車両要るから国内レースのスタリオン実は2.6でした
なんて事はないんじゃない?
0423音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:13:52.29ID:TzRt1cvV0
輸出仕様には比較的早くからナローボディ+2.6リッターのがあって
それがGr.A公認取ってるのよ。英国選手権とか豪州選手権とか走ってる。

アメリカでしか売ってなかったフォードシエラのターボモデル
(正確にはシエラではなくメルクールXR4Tiと言われてた車)が
シエラコスワース登場まで英国選手権とかで使われてたり、
WRCでノンターボツインカムのスープラとかVG30EのS12シルビア(北米仕様にある)
とかが使われてたみたいなもんかと。

国内専用/特定輸出国専用とかの中で最適なスペックの車両で
ホモロゲ基準台数に達してれば使わない手はないって種類の話で。

逆にBMWはDOHC仕様のM635CSiを流石に年間5千台は作れなかったか
それより3シリーズの爆速仕様の方がよっぽど有望だと踏んだか、ですな。
0425音速の名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:06:07.34ID:TzRt1cvV0
今なお米豪を中心に愛好家が多いとかで、
部品に困ったらアメリカに問い合わせるとリプロやチューニングパーツが
豊富に揃っているそうな。

逆に国内にあった状態の良いタマは右ハンドル圏を中心に
輸出されちゃったのかもしれないが…。

そいや日本では国内ラリードライバー以外には地味な存在だった一方
海外での評価が高かったといわれるのがコルディアだけど、
ありゃGr.A公認くらい取ってたのかしら。
0426音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:05:28.49ID:C94CE+EB0
>>423
このキチガイ まだ言ってる。
JAFのリザルトを見れば2000ccだとすぐに分かるのに
妄想を延々と続けてる。
0427音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:59:25.30ID:Ohktiins0
1988年のETC用R31GTS−Rのレストア実施中。
このマシン、1勝でもしてりゃあ「名車」と言えたのだが…。
0428音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 20:34:58.87ID:pwwpheAo0
やっぱワークスサポートが行き届いた環境だったからこそ日本では勝てたのであって
クルマとしてのパフォーマンスでいえばシエラの方が上回ってたってことか…。

4発か6発かの違いこそあれ2000ccのDOHCターボということは同じ、
それでシエラの方が車体が一回り小さくて空力的にも重量バランス面でも有利
(長谷見さんによればDR30の方がフロントが軽くて乗りやすかったともいうし)
ということになるとね。

確かスープラもバストスカラーで欧州選手権に出てたけど
リザルト的には結構散々だった記憶…。
0429音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 09:36:05.60ID:Id2uYHxL0
MA70は開発がこれからという時に中止になったから、と擁護してみる。
ただ、3Lの排気量、FR、ロングノーズの古典車を開発したところで結果は見えてる気がする。
R31 GTS-Rは…そのなんだ、L6搭載復活でめでたしという事とBNR32開発への貢献で役割を…。

まぁ、まとめるとだ

>クルマとしてのパフォーマンスでいえばシエラの方が上回ってたってことか…。

になりますw
0430音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 20:37:22.24ID:g65onkoX0
3リッター+ターボでは換算重量で不利だったとかで、
その辺を勘案すると実は過給器付きでは2.6リッターが最適値
(三菱は幸いその排気量の手持ちがあったから
少なくとも海外選手権仕様のスタリオンはその排気量だったし、
R32GT-Rに至っては意図的にその最適値を狙って開発された)
というので、それならスープラも2.5リッター版の最終型が出るにあたって
「これでもう一花」という考えは無かったんですかね…。

エンジン自体も7M-GTよりは1JZ-GTの方がユニット重量として軽いだろうと思えば
GT-R比では2輪駆動ハンデこそあるもののMA70よりは確実にマシ、
場合によってはシエラより速い最速2駆という可能性も期待出来たのではと。
GT-Rは複雑な構造ゆえに時々取りこぼすレースがあったし。
0431音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 03:49:05.34ID:OtImKJaC0
どうして 
グループAでスタリオンの2600ccなんて走っていませんでした。
狂った妄想を書き連ねて申し訳ありません。
と書けないのですか?
話をすり替えるような妄想を書き殴るのは止めていただけませんか?
0432音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 07:47:04.75ID:6YSNNWdQ0
また糖質が暴れてんの?なんで毎日くだらないみんなが読んでる特集号の
記事を自分だけが知っているみたいに書いてるの?
恥ずかしくなんない?大丈夫なの、じじいだから??
0433音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 13:09:25.93ID:segNxoAh0
残念。「海外選手権には居た」のは間違いありませんから。2.6リッター仕様。
というか、向こうではそれがメインなのに何が悲しくて
戦闘力の無い小さい方使わなきゃいけないの。
ラリーで使われてたS12シルビアが北米輸出型のVG30Eだったようなもんだよ。

むしろ日本国内で「いついかなる1戦においても2.6リッター型が使われたことはない」
と言う方が疑わしくてならないんだけどな…当時の雑誌では使われたとする記述もあったし
JAFのWeb版リザルトはしばしば初歩的な誤記かと疑わしい記述もあったりするから。
ほんの数年前までは紙版をそのままOCRしたのか判読にすら苦労するイベントというか、
某著名日本人ドライバーの名前が意味不明な漢字に化けてたことすらあるからね。

もう厳密を期するとなると当時の紙データ全部引っ繰り返すしか無いよ。
「世界中の競技長サイン入り正式リザルト全部」なんてもう一般人には無理でしょ?
90系FXの有無とかハチロクの2ドア3ドア・レビトレの内訳とかいうのも全部そういう話で、
少なくとも一方が一方を基地外呼ばわりまでするのは無いと思うわ。

もうひとつ疑うとすると、スタリオンがあれ全部2リッター仕様だとすると
DR30に比べてあまりに速すぎるように思うけど、
「ただの4気筒SOHCターボ」がそんなに有利になりうる要素ってあった?
0434音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:07:19.74ID:OtImKJaC0
ヨーロッパ選手権かイギリス選手権か忘れましたが
そこで走っていたグループAスタリオンは2000ccです。
アメリカのなんだか分からないカテゴリーを走っていたスタリオンは
2600ccですが あんなのはグループAではありません。
スタリオンの2000と2600はただの排気量違いではありません。
エンジン自体が別物です。
0435音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:36:05.16ID:6YSNNWdQ0
>>433
キチガイ死ね
0436音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:36:52.07ID:HRDmvDf80
>>433
そんな反論じゃキチガイ認定されちゃうでしょ
中身何も無いじゃん
0437音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:54:29.20ID:pg6QWDne0
スタリオンのブリスター仕様、モーターショーに出て種
0438音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:22:39.50ID:cKT51TCm0
何の話だかよくわからないが、
三菱スタリオン、FISAの認定受けたの2000ターボだけだから。
正確には1997ccとかなんだろうけどな。

全日本ツーリングカー選手権 (1985年-1993年)に出走できたのは
FISAのツーリングカー(グループA)規定の車両だけだろ?
0439音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:28:53.47ID:cKT51TCm0
N1だかも走ってるのあったな。 記憶がかすれてる。
0440音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:48:07.37ID:segNxoAh0
JAF-N1は確かFIA-Gr.A/Gr.N/JAF-N1のいずれかを取得すれば出走出来たので
海外のGr.N競技では本来認められない
スポーツエボリューションモデルでの出走
(例:R32スカイラインGT-R-NISMO、BMW E30 M3スポーツエボリューション等)
も認められたの。

さらにGr.AやGr.Nで認められていないN1のみの追加公認も認められたために
FD3Sの2座仕様(もともと後席寸法不足のためFD3S自体がGr.AやGr.Nの公認は取得していない)や
R32GT-Rのリアウィング無し仕様(ガーニーフラップのみ。主に富士で使われた仕様)
も認められたの。

ハセミスポーツのR32GT-Rはむしろダウンフォース過多に悩んで
トランクフードの付け根を細工してフード全体を後傾させる、なんて細工までしてるのに
リアウィング本体どころかNISMO/V-Specに標準のガーニーフラップをすら外してはいないので
おそらくこの組み合わせ以外のエアロパーツの公認が存在しないのでないかな。

そうでなければ「富士仕様では低ドラッグ仕様にする」とか
ドライバーの好みやタイヤの負担の傾向に合わせて
エアロパーツの組み合わせの変更が起こりうる。
0441音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:55:34.33ID:segNxoAh0
>>437
なお輸出仕様には2.6リッターのナローボディ仕様もあるので
(逆に日本仕様のワイドは極少量限定販売された2リッター3×2仕様と2.6リッターと両方ある)
それだと見た目上の区別は難しい。
0442音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:11:23.92ID:d2863wpJ0
http://tentenths.com/forum/showthread.php?t=103887
グループAスタリオンのフォーラムを見つけたけどね
やっぱり2600ccは使われなかったんじゃないか?

2600ccワイドボディのテストをしたドライバーの話だと
150kg重くなった影響で2000ccナローボディより遅かったらしいし
0443音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:34:58.78ID:HRDmvDf80
>>440
スタリオンの2.6リットルエンジンが使われたかどうかとハセミR32のタウンフォース過多と何の関係があるんだよ
そんなんだから論点はぶれるしいつまで経っても糞扱いなんだよ
0444音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:38:36.65ID:segNxoAh0
ワイドは空力的に考えても余計メリット無さそう…。
必要なサイズのタイヤが入れば細い方が良いし。
ただ制限重量で増えちゃう分が馬力増を下回っちゃえば確かにメリット無いな。
シリウス3×2(現実的にはVTECシビック同様3バルブロックになると思うけど)仕様とかで
必要な馬力が充分に確保出来るならそれもありか。

むしろ「90年シーズンのBTCC用にノンターボ2リッター仕様が製作された」
ていう記述が気になった…これ一体どういう仕様なんだろ。

E30系BMWの特別仕様(イタリア仕様限定のスポーツグレードで2リッターDOHCを搭載したもの)
が投入されたという話は聞いたことがあったけど、
普通のノンターボのG63B(初期の安いグレードに付いてたやつ)ではさすがにレースにならないだろうし
BTCC独自ルールとして知られる「公認のあるエンジンなら積み替えて良い」に合わせて
ノンターボDOHCの4G63Bでも積んでたかね。フォーミュラミラージュと同じやつ。
0445音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:43:12.17ID:segNxoAh0
>>443
公認の話はかくも複雑、という話です。

ま、星野さんとこ辺りが言えばやったけど長谷見さんとこだったら別に良いか、
とかいう程度の話だったのかもね。

N耐の場合はR32は(とりわけ初期において)ブレーキにアキレス腱抱えてたり
富士6耐ではGTOにビビらされたりと時折冷や汗かく事態に直面したことや
追加公認の取得が至って容易だったことから
(実際にウィングレスで出荷された車両は存在せず、書類上の手続きだけだったと記憶)
積極的な対応が行われたんだろうけど。
0446音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:50:27.74ID:segNxoAh0
いや、見た事無いし多分誰もそんな不格好なの買わなかった、というだけで
「(カタログにすら載ってたか不明なものの)オプションコード上は
ウィング無し仕様のR32GT-Rを購入することは出来た」のかなぁ。

後世(とりわけR33発売後)には「フロントヘビーでドアンダーだった」
などと後付けのように評価されるに至ったということは
レーシングスピードでもない限りはあのウィングが無かったからといって
社内基準で問題になるような不安定な挙動になるわけじゃないんだったり。
ガーニーだけは付いてるんだからリフト分の押さえ程度は効く。
0447音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:57:30.11ID:HRDmvDf80
>>445
複雑?違うでしょ
空力バランス調整を生産誤差の範囲内として見逃す事と排気量600cc違う車を公認して走らせる事が似たような事案だと思えますか?
0448音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:03:40.40ID:1CyOqi3I0
意味が分からない
何でスタリオンの話がR32の話に摩り替わってんの?
>>446がR32好きなのは分かるが今その話関係ないし・・
0449音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:40:28.59ID:SKis/5hv0
要するにお前らだって細かい事は知らないのだから、俺の好きに語らせろという事だそうです
0450音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:22:37.72ID:segNxoAh0
>>447
2.6リッターナローボディ・インタークーラー付き仕様は
北米向けで普通に売ってたので
(上から二番目のESIというグレードがこれ。最上級のESI-Rがワイドボディ)
1年で5,000台の生産義務くらいは造作もないんでは。
向こうはこのセグメントの人気車種ならあっさり万単位の台数出ますから。

なお北米向けはクライスラー向けOEM分(コンクエスト)も含め全数2.6リッターで
安いのがインタークーラー無し、高い方がインタークーラー付きというだけの違いで
全数ターボ付きでございます。

S12シルビアやMA70スープラのややこしい公認パターン
(前述のラリー競技だけのために北米仕様のVG30E仕様の公認取ったシルビアみたいに
スープラも輸出仕様のノンターボ7M-GE仕様の公認取った例がある)を考えれば
生産台数クリアしてて競技で有利に使える可能性のある車種の公認取るのは
まー普通に仕事のうちでしょう。

Gr.Aの公認があるかないかまでは詳しくないものの
JAF-N1に関していえば確かS13シルビアはターボとNAとどっちも使って良かったし
(排気量換算で不利になるのでN1耐久でターボを使う例は稀)、
同じようにギャランもVR-4(これは元々ラリー用にFIA-Gr.A公認がある)の他に
NAのFF仕様の方を使うユーザー居ましたからね。

もはや何のつもりだか分からない例ではファミリアアスティナ(というか英国仕様の初代323F)も
FIA-Gr.Aの公認あったんですよ。XEDOS6(これもFIA-ST共々Gr.Aの公認もある)共々
BTCCで使われてました。エンジンはV6に換装してたのか直4だったのかは不明。

他にマツダの変わり種だとHB系ルーチェセダンの13B仕様とか。
これはオランダGr.A選手権で使われてます。
日本で走ってないから存在を知られていないだけ。
0452音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:39:52.71ID:OtImKJaC0
>>450
スタリオンの2600ccがなんてグレードで アメリカ市場では何台くらい売れそうとか
あなたの気持ち悪い妄想は一切関係ない。
スカイラインに長谷見がどんな改造をしているかなんてのももちろん関係ない。
スタリオンの2600ccのグループAレース仕様なんてものは存在しない。
0453音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:45:03.68ID:HRDmvDf80
疑問に全く答えようとしないんだよな
知ってる話に置き換えて書きなぐって満足してるのかね
不思議な人やわ
0454音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:49:02.05ID:OtImKJaC0
>スタリオンの2600ccのグループAレース仕様なんてものは存在しない。
これだと また
世の中に存在する「個体」ある意味すべてグループA仕様に合致すると言えるのかも
なんて常人にはさっぱり理解不能なことを書きそうだから直しておくかw

2600ccのグループAレース仕様がレースに参加していたなんて事実はない。
0455音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:56:23.77ID:OtImKJaC0
「個体」はある意味 ああ・・・訂正の訂正・・・w

JAFのリザルトを見ろ と言われると
あんなものは信用できないと言い
>>373
海外のデータを見られるリンクが貼られても一切無視して
>もう厳密を期するとなると当時の紙データ全部引っ繰り返すしか無いよ。
 「世界中の競技長サイン入り正式リザルト全部」なんてもう一般人には無理でしょ?
さっぱり理解不能なことを言って それって無理ででしょ?って勝利宣言。
どうなってんのこの人の頭の中???w
0456音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:57:12.08ID:vp/3Zatc0
スタリオンでホモロゲ取ったのスタリオン2000ターボだけ   
ソース 黄色い本

ランサーとミラージュはいろいろ取っている
0457音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:06:59.59ID:3FPC8csd0
うーん、次スレあったらワッチョイ付きで。
無駄か…。
0458音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:15:43.24ID:HRDmvDf80
>>455
そうなんだよなぁ
色々な真偽不明な書物やwebを引用しまくってるわりに
JAFのweb版は誤記が多くて信用出来ないって、何をこの人は拠り所にしているのか
そんなことよりR32の話をしようよって誰も乗って来ないよ、そんなの
0459音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:59:50.45ID:tULPJ1es0
長文じいさんは、AAを貼って喜んでいたぐらいだから、
普通の人とはかなり感覚が違うと思うよ。
0460音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:31:40.77ID:uExElLo30
FIAの黄色い本まで当たった結果「Gr.Aの公認書において2.6リッター仕様のスタリオンは
年次による公認切れとかまで含めたあらゆる年代において全く存在しない」ということなら
アメリカはじめ海外イベントで走ってた2600cc仕様は一切合切がFIAのGr.Aを根拠に走行した実績は無い、
ということね。それなら納得行った。
むしろそのデータ持ってるんなら真っ先にそれを言ってくれたら良いのに。
つまりバサーストでFD3S(当然にしてGr.A公認は無い)が走っていたとか
スパ24時間で歴代MR2やNSXが走っていた(これまた全くGr.A公認の原則を満たさない)
とかいうのと同じことと。

ところで2リッター系スタリオンでも普通の2バルブ仕様のインタークーラー有/無や
インタークーラー有でも2バルブ仕様と3x2バルブ可変仕様(所謂シリウスダッシュ)とあるけど
この辺の公認関連の話は?
あと、日本仕様と輸出仕様ではタービンサイズが違う
(これはコルディアなんかでもそういう話がある)って話も聞くし。
0461音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:31:53.01ID:uExElLo30
>>458
「和田孝夫」を「凡田孝夫」とか平然と誤記したり
車名(スポンサーネーム付きのエントリー車名の方)が
海外輸入品の怪しい日本語説明書みたいな読めない日本語
(当時の実車を知らなければマジで訳分からないレベル)だったりするのが
当たり前だったのをどうやって信用しろとw。
それだけだったら例えばEFシビックが1800ccとか1300ccとか誤記されてても
何も驚くことはないと。

逆にいえば、「手っ取り早いソース見せろ」って言われて仕方ないから
検索した結果webで見つかれば仕方ないからそれを示すけど
ホントは当時の紙モノ
(出来ることなら同じレースをレポートしたASとR'onとオーテクと、
さらにCGとかMFとかモタスポ系を積極的に報道してた4輪総合誌まであればその全て)
があればそれが一番いい。紙モノは誤植はあるけど改竄や記憶違いは無いからね。

近年のレース雑誌の回顧記事だと「何やってんのお前ら」ってレベルで、
リアルタイムで当時の状況知らない若造が書いたような初歩的な勘違いを平然と活字にしたり
ヤキの回った古参が記憶違いしたのを誰も公正出来ずにそのままゴーサイン出ちゃったりするわけでしょ。

金取ってない「老害」が思い込んでたことが「そりゃ違うよ、ソースもこうやって存在する」
で済んだんだったらまだその方がマシだわ。
0462音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:41:54.81ID:uExElLo30
ところで調べ物一般っつーか、多分こんなスレにも学生さんとか
司法試験やら色々受ける人とか居ると思うけど、
ホントに人生を左右する論文やらレポートやら書く段になったら
新聞縮刷版とか当時物の本とか紛れもない原本
(学生さんとかで出入りできる立場なら大抵大学の図書館にあるし、
そうでなくても地元の図書館や都道府県立図書館、最悪でも普通は国会図書館にある)
に当たりに行くのが確実だからね。

ネット上の資料なんてのは悪いけど呆れるほど何も無い。
そういう真面目な話だと意図的に改竄されたとんでもないガセを掴むことがある一方、
モタスポでも「インターネット前時代の、でもモタスポ全盛期だった80〜90年代くらいの日本の資料」
ってのがビックリするほど何も無い。
下手すりゃ車のヒストリーなんか英語圏の人とかの方がちゃんと調べてたり
現車を保全してたりしてくれるくらいだわw。

黄金時代のCARTほどに綺羅星の如くスーパースターの真剣勝負だった全日本F3000すら
JAFの公式リザルト(それもまた単純な誤植や不備が時々散見されたり、当時の文献と照合すると齟齬が見つかる程度には怪しい)
に書かれた無機質なデータ以外には何もないし。

ASやR'onやオーテク(もしくは非常に流通数が少ないがJ-Formula)ぐらいなら
古本屋で100円150円そこらだから機会があれば漁っとくと良いし、
リザルトの網羅レベルでいえば結構徹底してるカーグラも厚さの割にはお買い得だよ。
0464音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:18:10.02ID:uExElLo30
半端に伸ばしてマセラッティ・メラクみたくするのか…。
0465音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:36:22.90ID:Y/qRL87E0
>>460
アナタが言い出したんだから、アナタが証拠持ってきなさいよ
それをアチコチ論点逸らすような事ばかりダラダラ書き込んで、
新たな話題振ったって誰もついてくるわけ無いだろうが
0466音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 05:15:06.30ID:YtcoCkPJ0
>>460
スタリオンのグループA仕様は2600ccだったというのは あなたが作り上げた妄想。
だからそんなものに ある ない の資料なんてないの。
>むしろそのデータ持ってるんなら真っ先にそれを言ってくれたら良いのに。
なんなんだそれは?w
人の話は一切聞かないのに
どこかか人が  FIAの本に書いてあった と言えば納得するって・・・。
本当にワケが分からん。。
0468音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:57:59.07ID:WTMXcVu70
何があったか知らないが揉めてるな。
A187か、懐かしい。
4G系のG54Bを載せて2,600ccを出した理由を知ってれば、FIAの本以前に競技登録してない事が分かると思うのだが。
0469音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:00:06.27ID:WTMXcVu70
あぁ、BNR32のRB26が2,600ccで活躍したから勘違いでもしてたのか。
0470音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:55:48.96ID:ZuEyOTs60
とにかくいますぐ史ねばいいのに
0471音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:40:46.55ID:WTMXcVu70
喧嘩はやめようぜw
Gr.Aで過給機付きは2,600cc以内の排気量が有利だったから、勘違していたのだろ。
A187のワイドボディはタイヤサイズの恩恵があったとはいえ、重量的にも空力的にも悪かったから競技車両としては不利だったな。
0472音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:25:33.09ID:ZuEyOTs60
いいや、今回だけの話じゃないからな。本人が勘違いでしたすまんという
まで、許す気にはならんわ。
0473音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:26:32.19ID:1uAoCrBF0
海外向けにはトルクがあった方が良いからってデボネアかなんかのエンジン流用したのが2.6出た理由だっけ?
0475音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:21:18.48ID:YtcoCkPJ0
>>462
あなたが一人で妄想で変なこと言い出しただけなのに
資料は大切だよ って語るってどういう感覚してるんだ?
0476音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:00:24.47ID:NDEwVbD00
>>460
お前、通り魔やって「俺は悪くない、世の中が悪い」というような奴っぽいな。
0477音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:08:50.39ID:R1RX4LnF0
>>462
「原本に当たりに行くのが確実だからね」って偉そうに言ってる時点で、こいつは高卒だろうなw

学生が見たら笑い死ぬぞw
0478音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:16:09.17ID:7AzYZMT50
嵐はスルーで楽しく行きましょう。
グループA、最高のレースだったな。
0479音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:40:13.58ID:ZuEyOTs60
>>460
は最低の人間性だけどな。
0480音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:25:52.07ID:WTMXcVu70
>>478
今のSGTも悪くないけど、Gr.Aの方が面白い。
似たようなS耐と何が違うのだろ?
0481音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:15:16.88ID:0hxEk7FE0
SGTはOSAMUさんの事故の後の対応とか見てると
基本的に運営してる人間がアマチュアなんじゃないかという印象を受ける。

仮にも下はヴィッツとかデミオとか、上はFIA-GT3まで走ってるっていう
凄い難しい匙加減のカテゴリをあんなに安直に運営してちゃあかんやろって。

いざあの事故が起きてからいきなりHANS(「FHR」というFIAの一般名称ではなく)
を使えとか声明出すんでは場当たり対応という印象が拭えない。
0482音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:20:40.70ID:0hxEk7FE0
あ、失礼SGTじゃない「S耐」の方だ。OSAMUさんの事故で場当たり対応な方は。

SGTはGT500が、参入メーカーとかも限られちゃってる上に車両の入手条件も限られて
結果的にプライベーターはほとんど入ってこれる余地が無い、
GT300もメーカーとコネがある場合やマザーシャーシから作れる場合を除けば
事実上FIA-GT300を買ってくるしか無いから
それじゃ掛かる金は多分Gr.A時代にGT-Rを買って走るのと変わらない、
って問題じゃないのかな。

レースのステイタス的には昔のJSPCに近いレベルなのに、
例えばポルシェ962C買ったり海外のワークス落ち(ジャガーとか)買ったりとか
そういう中間的な選択肢が無いし、ましてや国内ワークスの型落ちが
放出されてくることもまず無いってのが駄目な理由の気がする。
0483音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:28:22.46ID:0hxEk7FE0
で、S耐はその「運営が完全にアマチュア気質」ってことに加えて
「一番上のクラスはGT300」ってことで、もう完全に昔のGr.Aより速いんだよね。
大昔の「N1耐久ラウンドシリーズ」のつもりでやってたら容易に死人はもっと増えるよ。

ただ、運営の中枢とっかえて現場の人達のスキルも最低限昔のGr.A以上に出来れば
参戦車種のバラエティとかからいえば昔のGr.Aに匹敵しうる余地はあるんだけど。
「スプリントなら速いけど耐久では馬脚を現す」って車もあることだし、
エントラントはアマチュアでも良いけど(これはGr.Aの時だってあった)
運営がきちんと安全面とかを「上はGT300だって走る」ってことに見合って
まともな水準で整備してくれれば、「市販車ベースの最高峰」として
きちんと成立する余地はあるよ。

逆にスーパーGTはもうストックカーみたいなもんなんだし。
0486音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 06:45:45.09ID:iam5oyrN0
見え透いた自演でどうしても長文書きたいんか・・・

ただの病気じゃねえか。
0487音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:05:20.23ID:4AxrFGcU0
だからスルーすれ。
グループAはGT−Rの登場で人気は頂点になったが、内容的にベストと言えるのは87〜89年くらいかなとも思う。
車種多かったし。
0488音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:03:22.35ID:kYs3nSI80
トヨタが何か対抗馬でも出してくれたらねぇ
80スープラのエボモデルか
0490音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:24:47.75ID:CBgrB3Us0
32GT-Rは、それまでの色々なマシンやJTCC、今のSGTとは違って(実際の改造内容はおいといて)、
あんまり改造してない感、市販車に近いイメージがあったのが人気の秘密だよね。

※ 長文からのレスお断り
0492音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:52:01.21ID:IJOLE0hY0
>>487
個人的にはGTーRで終わったな。なんだかわけわからないクルマが
出てる市販車のカッコをしたまま走ってるところに魅力を感じてたからな。
ジャガーのV12やローバービテス、果てはコモドアとか 笑 下のクラスも
車種がバラエティに富んでいて最初の頃が楽しかった。
0494音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:17:29.23ID:fZXbwny20
R32GT-Rは空気読め無くてチートマシン出してきちゃった感全開だったな
これ完全にカテゴリ潰しのパターンだねみたいな
新規のGT-Rファンが付いてスーパーGTにまで繋がっていると思えば功の部分も大きかったのかもしれないけど
0495音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:08:29.45ID:8nhDPBdo0
>ジャガーのV12やローバービテス、果てはコモドアとか

VOLVOすら走ったから、いろいろ凄かった時代と思う。
BNR32の登場で終焉を迎えた気はするが、その頃にはM3やEF9と勝てる車両は決まってたしな。
0496音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:30:34.03ID:0SwiZavW0
いかにも遅そうなボルボがワンツーフィニッシュして何事か?と思ったわ
0497音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:11:56.80ID:EMe0IWtf0
M3はあんまり空力良さそうには見えなかった割に安定して速かった…。

メルセデス190Eが日本ではまるっきり駄目だったことの方が不思議。
当初があまりに散々だったせいか2.5-16になってもやっぱり
日本でだけは全然ユーザーが出て来なかったけど。
0499音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 06:03:46.02ID:VVO3+fuQ0
>>497
ベンツはカスタマーへのサービスをする気がなかったとか?
いや知らんけどね
0500音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:35:52.26ID:RgGd43gI0
レイトンのベンツ速かったじゃん。壊れたけど。
0501音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:26:36.43ID:eRIRgSue0
人が一人死んでるからなあそこは。
0502音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:53:13.56ID:y6FnV5cV0
ベンツ190はもっとJTCに出て欲しかったな。Ⅿ3のワンメイクにしない意味でも
0503音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:34:02.01ID:5YoI77bT0
エボ2は出れなかったのかな
M3もスポエボじゃないし無理か
0504音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:06:13.29ID:r+OTUoi10
スポエボはN1耐久の方には出てたけどJTCは駄目だったの?

もしオペルオメガを出そうという好事家が居た場合には
EV500は可変式リアスポイラーがGr.A規格に引っ掛かって使えなくて、
少なくともGr.Aに関しては公認ベース仕様の方を使うことになったとは思うけど。

メルセデスの場合、少なくとも標準車の2.5-16(バーフェンじゃない方)ならOKでは?
0507音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:38:34.57ID:HHmzsGCt0
当時のN1耐久に出る場合のルールとして
「JAF-N1/FIA-Gr.A/FIA-Gr.Nのいずれかの公認を取得していなければならない」
という規則があって、500台ルールのエボリューションモデルもそれに含まれてたから
「スポエボ」がFIA-Gr.Aのエボリューションモデルとして公認取ってるか、
わざわざBMWが日本のN1レースのために追加公認(例のGT-Rのリアウィング無しみたく)
を取ったというのでなければおかしいことになりますよね。

FIA-Gr.Aの500台枠の公認を取得してればGr.Aのサーキットレースには(ラリーは不可)
使うことが出来ます。一般のGr.Aレースに特化した公認部品が用意されたかは別として。

190E系の件に関しては、真偽のほどはこの記事の筆者に聞く他ないとして
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BBW201
>エボリューションは、ツーリングカーレース出走のベースマシーンとして、
>1989年に190E2.5-16エボリューションIと1990年途中から登場した190E2.5-16エボリューションIIの
>2モデルがあり、どちらもグループAのホモロゲーションを取得するため、
>それぞれ500台が生産された。

…とありますね。

スポエボやメルセデスのエボ1/エボ2、オメガEV500が仮に
「DTM用のドイツ国内ルールでの公認モデル」であったとして、
ベース枠はあくまでGr.Aであったとのことなので↓(あ、英語は読めますよね?)
https://en.wikipedia.org/wiki/Deutsche_Tourenwagen_Meisterschaft
少なくともベースの5000台枠の190E 2.5-16や
固定リアスポイラー仕様のオメガ3000-24V、アウディV8なら使って良い訳です。

もうひとつ言うと、マカオのギアレースってスーパーツーリングに切り替わる前には
Gr.A規定で開催されてて、そこに普通にDTM車が混走してましたねぇ。
0508音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:40:05.82ID:/OfBymG70
はあ…
0511音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:31:07.25ID:tLD0fnAn0
要約:俺って英語読めるんだぜ、すごいでしょ?
0513音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:56:00.72ID:IaX1mun30
>(あ、英語は読めますよね?)
これだもんなwww
場の空気は一つも読めないのにw
0514音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:03:37.14ID:MqhJv9jX0
「GT-Rマンセー!」「R9xCPマンセー!」とかで万事解決しちゃってた日本人が
興味を持たない案件ってマジで「ネット上には」
(古本の山を漁れば手に入る場合もあるが、その場合出典の存在の事実を
いちいち疑われるのが面倒臭いし。○○誌△年×月号とか決め打ちしても脳内妄想呼ばわりされかねない)
日本語の資料が無い場合が多々ありましてね…。

挙げ句にドイツ語フランス語イタリア語とかになった日には「読めねぇ」言うでしょ?w
だからやむにやまれず「さすがに英語くらいは?」言う訳ですよ。

https://en.wikipedia.org/wiki/Group_A
へー190E 2.5-16はエボ1もエボ2も有りかーとか
リダイレクト先を見るとやっぱりシエラコスワースの前に出てた
「シングルカム+ターボ仕様の『XR4Ti』」は実は北米仕様だけ
(だから本来はメルクールブランドで売った分だけ)だから英国選手権で走った
フォードバッジ仕様は市販車としては実在してない、とか色々興味深い事実が…。

一番驚くのはマセラッティ・ビトゥルボが公認取ってたとする件だけど。
あれラテン車系草レースとワンメイクレースくらいしか見たことねーぞw
0515音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 02:23:20.70ID:Zxkm8iUy0
>挙げ句にドイツ語フランス語イタリア語とかになった日には「読めねぇ」言うでしょ?w
>だからやむにやまれず「さすがに英語くらいは?」言う訳ですよ。

意味不明なんだが。
誰か、>>514を翻訳してくれ。
0517音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:35:16.52ID:v+1wvUmc0
1985年全日本ツーリングカー選手権スタート。
記念すべき開幕戦は菅生。BMW635、スカイラインRSターボをおさえAE86カローラ優勝の波乱。
0518音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:38:17.88ID:v+1wvUmc0
1985年第2戦筑波でのレースドニッポン。
PPは星野一義のスカイライン。スタートから独走するも、コ・ドライバーのマッチに交代後リタイヤ。
優勝はBMW635。
0519音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:45:48.18ID:LzEjXnkJ0
>>515
"GT - R MANSE!"のようなものを全て解決した日本人。 または "R9 x CP MANSEY!"
興味のない問題は真剣に "ネット上にある"
(古本の山に登るなら、それを得るかもしれないが、その場合、あなたは源の存在の事実を見ることができる
毎回疑わしいのは面倒です。 ○○雑誌△年×月番号、脳に妄想があるかどうか判断することさえできる)
日本語の文書がない場合が多いです。
ドイツ語フランス語イタリア語のフレーズになる日に、「読むことができません」と言いますか? W
それで、「英語はどうですか?」と言うのは簡単ではありません。
190E 2.5-16 Evo 1とEvo 2の両方があるかどうか
私はリダイレクトを見て、結局私はSierra Cosworthの前にいました
"シングルカム+ターボ仕様" XR4Ti "は、実際には北米仕様
(それがMerkurブランドとしてのみ販売された理由です)私はイギリス選手権で走りました
フォードのバッジ仕様は、実際には商用車として、または興味深い事実の様々な存在しません....

最も驚くべき事例は、マセラティびぶぶるが公式に認定されていることです。
ラテンのカー・グラス・レースと唯一のメイク・レースを見ましたw
0521音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:23:27.93ID:kxHwA+YW0
1985年第3戦西日本、シビックSiデビュー。いきなりPP(中嶋)。
Div.3のBWW635を抑える。
レースはBMWの2連勝。
0522音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 02:22:47.66ID:dGjyXs5f0
1985年第4戦鈴鹿、雨のレースとは言えシビックがBMW抑えて初優勝。
中嶋はこの年F2、GCに次ぐ優勝したカテゴリー。グループCは2位が最高位。
0523音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:02:07.74ID:l2Go2rDd0
1985年最終戦インターTEC
ローバー・ジャガーはクルクル詐欺
ボルボ独走。でもJTCマシンとはレギュレーションの解釈が全然違い別のレース
スタリオン凱旋来日。4位に。
ここからスカイライングループAの逆襲始まる。これ見てグループAで勝てるクルマの開発(GT-R)決めたと
0524音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 07:52:21.05ID:tDOVW/3pO
オペルオメガかー。
基準車はリアフェンダーがスパッツ状でタイヤで泣く←エボはアーチに切った。
タイヤとホイールには難儀した元オメガ乗りでした(・ω・)ノ
0525音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:04:51.58ID:Nxuy0yrR0
1986年開幕戦西日本、PPは2年目のニスモワークススカイライン(亜久里)。
決勝はなんとガソリンが無い!ってことでスタート遅延。スカイラインのポールtoウィンもレース距離短縮でポイントは半分に。
スカイラインのJTC初優勝。
0526音速の名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:20:10.46ID:Qye5sEre0
1986年第2戦菅生。4月の予定だったが濃霧で7月に延期。
灼熱地獄でDiv.3がタイヤで苦戦するなか、前年も菅生を制したAE86レビン(トランピオ)が優勝。
開幕戦を制した和田/亜久里組は2位に。
0528音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:28:26.30ID:eYh+pr2D0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0529音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:14:46.36ID:3v+VwgY+0
レーシングオン買って
0530音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:37:34.14ID:SpMIPesb0
今回のレーオン買うよ!
0532音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:34:59.28ID:bpc1fhjo0
ゲームでグループA車両色々体験(あくまで体験)できるようになったけど、総合力のGTRと軽やかなM3のが好きだなあ

メルセデスは軽やかなコンチネンタルGT3って感じ、ドラッグが凄い
0534音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 04:26:22.94ID:2LW6GdTQ0
付録のDVDは昔のビデオの再録で特にディビジョン3にスポットを当てた映像ではないのね…
0535音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:36.19ID:ClN2efj+0
正直、JTCってGT-R登場の90年以降より、車種多かった87〜89年ころのほうが面白かった気がする
0536音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:27:07.95ID:dfTEwKqw0
レーシングオンは買いましたか?
R32GT−R特集ですよ。
0537音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 03:30:11.72ID:Y6XsM3nC0
なんでそんな一番面白くないのを買わなきゃならんのよ。

全デリバリー車両のヒストリー(現存状況込み)でも書いてあるっていうなら別として。
タイサンの最初の1台が東南アジアシリーズのSINGHA-TAISANカーらしいけど
プライベーター向けデリバリー1号車とされるピューミニ(後のナポレックス?)がどうしたとか
そういう車両自体の履歴は多少は気になったとしてもね。
ぶっちゃけワークス系の車両なんてグシャグシャ潰してんだろうし。
0538音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:32:24.05ID:2nlJD88O0
テストしただけで終わった車の特集があればいいんだけどね。
0539音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:24:52.57ID:GJ00Rd540
FIAスーパーツーリング規定になってからのJTCCではそういうの幾つかあったけど
Gr.A時代にもあったの?

草創期のカオス期には車作っちゃったんなら出しちゃえ的な妙な勢いがあった一方
成熟期には競技向きじゃなさそうな車は試そうともしない感が。

ラリー用にホモロゲ取った車がレースで使えるか試した例があるかどうかとか、
あとは70スープラの2.5リッター型や三菱GTO辺りが試されたかどうかとかそういう?
0540音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:02:23.71ID:FdvdIwFC0
その辺の実験的な車種はN1耐久で多かったな
ファミリア、ギャラン、プリメーラ、エボが出る前のランサーGSRとか
0541音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:20:46.83ID:FgLWRKnw0
>>537
本も買わずに変な妄想を膨らませているから
スタリオンの2600ccがどうのこうのって言い張って いくら間違いを指摘されても
間違いを認められずに 引っ込みがつかなくなったりするんじゃないですか?
0543音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:23:02.34ID:lc/zZBcX0
>>541
マクラーレンF1特集の時は「現況」までは追えないまでもおおまかなデリバリー履歴は書いてたけど
(当時の記録ではヒトツヤマが最初に購入したロングテールは元DPRの中古車と明記されていて、
後年海外のサイトで、予備にストックされていた打刻済み最終号機が完成車に組まれて新車として
ヒトツヤマに納車された旨が記載されてたけど、レーシンゴンではDPR→ヒトツヤマの方は追ってない。
ガルフカラーにレストアされて国内に現存する車両がこの個体の模様)、
それじゃR32GT-R特集にはそれ書いてあるの?YesかNoで。

「妄想」とかいうけど当時の雑誌で2.6リッター版とする記事が存在してたんだよ。
それがそもそも誤記だったのかもしらんけどね。
0545音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:21:03.67ID:EJ4bDDTH0
これ以上は夏コミで
スタリオン2.6とスープラ2.5Rがバトルするエロ同人出すしかないな
0546音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:36:41.94ID:WFln9c9X0
織戸みたいにシングルタービン600馬力仕様にするか、3LのNAにスーチャ入れて600馬力にするか、どっちがレース的にいいんだろうか?
0547音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:48:21.05ID:IkkGWs5A0
三菱はGTO出す気無かったかんね?
CMコピーはずいぶん挑発的だったが
0548音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:51:46.02ID:3QLYkg2Y0
中身は100%ディアマンテだったからレースは無理だろ
0549音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:03:36.81ID:VN1GzLcA0
ディアマンテはドラシャ折れちゃうからなw
ちなみにうちの兄さんも3リッター新車で買ったら折れた。
0550音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:50:58.94ID:IkkGWs5A0
「スポーツはライバルがいるから面白い」
…と言いながらライバルにならなかったのがGTOです。
0551音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:19:57.12ID:BU+F6hRf0
なお北米仕様にはあのナリでシングルカムのFFという神すら震撼するグレードがあった模様。
まー1.4tで162馬力だそうだからスープラの1G-GE仕様並みと思えば排気量任せも案外あなどれねぇ。

スタリオンのNA(2リッター、キャブ仕様、後輪リジッド、初期型なのにボンネットインテーク無し)は
日本仕様だけの設定だったらしいのでマジで何のために作ったんだコレ…。
2.6のNAならまだサファリラリーとか象牙海岸とかアクロポリス辺り出るのに使えそうだが。
0552音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:55:53.06ID:1IN71h6x0
>なお北米仕様にはあのナリでシングルカムのFFという神すら震撼するグレードがあった模様。

なん…だと…?
0554音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 01:50:06.95ID:0ONpmmeE0
いちおーGTOの場合は98年型以降(姉妹車のダッジ・ステルスは最初っから)だけねw
https://en.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_GTO
NAツインカムのFFってのは最初っからあるけど、これはこれで軽い分だけ神のGTOより速い可能性。

エクリプスと違って流石にターボとFFの組み合わせは無いわな…壊れそうな気しかしない。
0555音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:31:12.27ID:TzRGKhJR0
>姉妹車のダッジ・ステルス

こ、こんな姉妹車が存在したとは…名前の如く存在感が無いですねw
世の中は広い…己の無知さを知りました。
0556音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:43:37.28ID:5n+7RPJX0
>>554
後期の固定ヘッドライトのNA AT に知り合いが新車からずっと乗ってる。
0557音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:39:09.72ID:b1/opKJ00
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0559音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:36:52.00ID:yfELzv9F0
このコピペ見たらシングルカムのFFって一体どんな代物だよと思うけど
軽い分だけ意外と速かったらどうしようっていう…。

ま、カマロやファイアバード(ナイトライダーの代の1986年型まで)には2.5リッターの直4があったし
FOXマスタング(IMSAとかでも見かけたあの四角いやつ)も安いやつは2.3リッターの直4、
2代目プローブも2リッターのやつは4発(多分カペラの安い方のやつ)だったっていうから
もしかしてアメリカの若者の集まる街では張子の虎たちの激しいバトルが繰り広げられていたかもしれない。

なお70スープラの北米仕様はそもそも3リッター仕様(7M-Gのターボとノンターボ)
しか無かったそうなので、このメンツの中ではGTOの前期〜中期型と並んで
ベースグレードでも結構速い方だなw
0561音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:11:22.04ID:grlDuezw0
これだけ見ても素人には分かんないけど
シャーシナンバーから当時のユーザーのオブジェクトTか販売元のニスモに問い合わせれば
分かるのかもしれないな。

しかしシャーシナンバー末尾にRが振ってあるってマクラーレンF1みたいだな。
1001と38Rの間に一桁分スペースがあって穴開けてあるのは
ロードカー用モノコックとの判別(さらには転用防止)とかそんな事情なのかとか。

ピューミニはプライベーター用放出の最初の1台だった記憶があるんで
モノコックや車両丸ごとの入れ替え無しで最後まで使ってたとは考えづらいけど、
各チームが2年程度で入れ替えてるとすれば、ヘッドライトがこのタイプになった以降の分だけで
38台程度あってもおかしくないなとも思ってしまう。
0562音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:29:22.46ID:EprGIFmH0
噂通りなら本物だろうけど一体誰が買ったんだろう
0563音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:36:49.89ID:CfPsdtAl0
トランピオのGT-Rってレーシングパレスに展示してなかった?
0564音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:22:56.10ID:jvz14Jwn0
影山選手の談によると、ある年のプレシーズンテストの時にカルソのマシンを全損させちゃって
急遽前年の車を引っ張り出すことになったら物凄く剛性が落ちてて苦しいレースになったとのことなので
(これはどの年か忘れたけどオートスポーツの開幕戦の号にあった)、
あのレベルのヘビー級の車はチームの資金状況にもよるけど1〜2年で替えるんだと思う。

正確にオブジェクトTの最終運用車かどうかはフレームナンバーで照合するしかないけど
内容物の何割かが本物のニスモ製Gr.Aパーツだとすればニスモコンプリートの1台なのは
多分間違いないとは思う。

レーシングパレスにあったというならその車両も詳細が確認出来ないと何ともいえないけど
オブジェクトTが歴代使ったうちの1台という可能性はあるんだろうし。

あそこも元々レイトンカラーだったトヨタ86C-Lをミノルタカラーにしちゃったとかいう例はあるけど
(確か別のオーナーに渡ってまた元に戻ってる。引き渡し時点で直したのか購入後に直したのかは不明だが)
さすがに全く縁もゆかりも無い色にもしないだろうし(トヨタ86C-Lの場合トムス運用の他の個体でミノルタカラーで走った車両はある)、
「全く関係無い色にしちゃえ」っていうならカルソとかリーボックとかだろうからね。

もしくは案外そのレーシングパレスにあった車両→売却されてBeeRのデモカー→今ココ、ってか?
0565音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:52:59.84ID:Km7a+9Ip0
正直、欲しいですw
でも、金があっても維持が困難orz
0567音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:06:10.89ID:PC6QBSHD0
高いんだか安いんだかさっぱり分からんが
安いんだろうなたぶん
0568音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:35.05ID:jvz14Jwn0
競技車両としては多分モノコック剛性とか終わっちゃってるとかいう意味も含め
昔だったら大した値段のつかなかった時期もあるだろうけど
今は逆にヒストリー賃が乗るから「値を戻す」って流れになってんだろうね。

欧米とかオセアニアとかみたいにこの手のレーシングカーが
往時の姿にレストアされて、レースするかどうかはともかく頻繁に展示走行する機会があって
「オリジナルに近い状態に戻ってれば戻ってるほど価値が高い」みたいな環境だったら
こういうふうに「元に戻せないような改造はされてないし戻すパーツもだいぶ残ってる」
ってのは相当なお値段になるんじゃないの?

前にイオタガレージで売りに出てたタイサンGT-Rはアレ幾らくらいで売れたんだろ。
あっちは千葉オーナーの手元で原型そのまんま保管だったから
元ワークスカーの次くらいに珍重される存在だったと。
0569音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:32:24.42ID:jvz14Jwn0
で、そーいえばシエラRS500(ロードカーの方は数台程度あるらしいが)って
国内に何台くらいあるんだろ。

最近のイベントで確認されてるのは黄色のSIMZシエラだけど、
一昔前にはFETのやつがよく出てきてた。
あっちはオーナーさんがサーキット走行中にクラッシュさせちゃったとかいう噂が立った以降
姿を見てないんだけど。

ピューミニシエラは90年代中頃のマカオグランプリやズーハイの地元ドライバークラスの記事で登場してたので
(ジャックスカラーのグランドシビックやランドマークカラーのAE92等も居た)
その時点で既に香港辺りのオーナーに売却されていた模様。
運が良ければ現地でコレクターさんが保存してたり、クラシックレーシングカー好きな国の愛好家が
保護してるかもしれないが。
0570音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:27.57ID:eXsJyRrG0
>>561
市販1号車は>>568の言うタイサン号。
オブジェクトT号も91年の車だけどね。
92年に新車を入れたけど、
同年の鈴鹿でクラッシュして急遽91年車に箱換えしてるから、
ヤフオクの説明のヒストリーが正しいとすれば91年車を最後まで使ったんだろうね。

>>564
カルソニックの件は93年開幕前テスト。
第5戦で新車を再製作するまで旧モノコックを使ったとあるから、
それが90年車だとしたら通算で実質2台。
ハセミも90年〜と92年〜の2台のはずだからトップチームでもそんなものかと。

実戦で使われた車両は10数台じゃないのかなぁ。
0571音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:12:22.44ID:L96tcVV00
んじゃもしかするとR付きフレームナンバー自体は
同時リリースされたN1コンプリートとかも込みの数だったり…。

いずれにせよ91年製作車両だったら凄く沢山の戦歴のある貴重な車両ということで。
0572音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:03:02.92ID:ChBBUk5y0
>>561
むかしの雑誌でも見てれば 
>市販1号車は タイサン号。
みたいな話が載ってて どのマシンも何年も使われて 
何チームも渡り歩いたなんてこともあると分かっていること

それが長文がいつもの妄想をはじめて
>PUMINI→AXIA→TRAMPIOと歴史を刻んできた車両で、
オーナーがこう言っているのを嘘だと決めつけ
>各チームが2年程度で入れ替えてるとすれば、ヘッドライトがこのタイプになった以降の分だけで
 38台程度あってもおかしくないなとも思ってしまう。
こういう狂ったことを言い始める・・・
0573音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:55:18.20ID:vacUobrR0
「市販」(ニスモコンプリートとして値札付き5500万円で売ったやつ)はその通りかもしれないけど
1990年のシーズン終盤からオブジェクトTがシエラからGT-Rに替えたの覚えてない?
確か黄色ピューミニカラーのやつ。
買ったか借りたか知らないけど、「カスタマー供給車両」の最初の1台はアレで、
その頃はまだ後のニスモコンプリートと違うプロジェクターヘッドライト仕様じゃない?

台数が増えてシエラがほぼ駆逐される(有力チームで最後に残ったFETも最終戦で替える)
のは翌91年の話ね。

タイサンGT-Rは座間に保管されてるのとイオタガレージ経由で売却されてるのと
現存が知られている分だけで2台あるけど、これはどっちがどっち?
「古い方がサポート込みでタイに売却されてSINGHA TAISAN GT-Rとして東南アジア選手権に参戦してた」
というのもリアルタイムの方ならご存知の話でしょ?

座間にあるのが「初代(91年型)」ならアレが戻ってきてレストアされたのかね。
いずれにせよ、この時点ではタイサンは1年で車替えてんの。

2台目にあたる車をその後何年使ったかは知らないけどねぇ。
参戦初期の少量生産仕様に対して量産スペックのニスモコンプリートが物凄い頑丈になって
事故らなければ国内の路面・タイヤ環境で箱替え無しで平然と数年もつようになったのかしら。

あと、「昔の雑誌でも見てれば」の件だけど、
レーシングオンのQ&A欄で「GT-Rのヘッドライトが2種類あるんですがこれは」
みたいな質問あったの覚えてる?
「基本的にはコンプリート販売された車両が角型で、それ以前に製作された古い車両が
プロジェクターランプ装備です」ですと。

もちろん共食い整備とか修理・アップグレード(角型の方が軽くて安価なので)とか色々で
必ずしもこれに一致しないケースはあるし、ロードカーでも91年7月発売のタイプN1で
この仕様が設定されてるから答えとしては単純すぎるんだけど。
0574音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:11:47.48ID:vacUobrR0
そーいやGr.AコンプリートでもN1コンプリートでも「ハコだけ替え」でホワイトボディをオーダーした場合
ニスモからはどういう状態で来たのかね。ロールケージや補強は施工してあるけど
番号無しで来るのか、xxRの最新番号振られて来るのか、破損交換なら前のと同じ番号でも買えるのかと。

あと
>オーナーがこう言ってるのを嘘だと決め付け

別に決め付けはしてないけど(チームに複数車両があれば運用上の理由で入れ替わることはあるのを否定もしないし)
Gr.Cスレで話題になってる、某オークションに出品されて2億円弱で落ちたR90CK
(これは無論購入者も分かり切ったうえで買ってるはずだが)のヒストリーの件は
全く逆の話になってるぜw

そもそもが「93年Gr.A最終戦で優勝したオブジェクトTのあの黄色いGT-Rだった」
という事実からしてどうこうを言ってんじゃないし。

よくあるレーシングカーのシリアルナンバープレートみたく製造年まで書いてありゃ分かりやすいが
(無論コレもモノコックタブ替えしても旧番号/製造年引き継ぐ場合があるのはポルシェ956/962C等でおなじみ)。
0575570
垢版 |
2018/01/15(月) 22:13:00.32ID:tHuu9B2+0
ごめん、オブジェクトTは90年からだったね。
ただあれは清水氏が追浜から直接引っ張って来たようだから、
サポートの程度に差はあれど、市販コンプリートよりはカルソ、ハセミに近いんじゃない?

市販コンプリートを買ったタイサンの千葉氏は別物みたいに言ってるようだし。
それで92年からはニスモ運営にしたと。

いずれにせよ毎年新車にしていたような話は聞いたことがない。
0576音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:39:58.33ID:e99lwR0l0
あー、イオタガレージ経由で売りに出た車両がニスモコンプリート1号車との説明になってますね。
https://jota-garage.com/stock/st5/stptaisangtr.html
で、この車のシャーシナンバー表記はこうなってる。
https://jota-garage.com/stock/_src/9455/dsc01999.jpg

ニスモコンプリートGr.A仕様で買うとこのプレートが付いてくるということだと
件のオブジェクトTの車(#38R)は何らか違うデリバリー形態で来た可能性のある車と。

プレート付きなら箱替えしても引き継げるけどモノコック直打ちナンバーは
変動することは無いですからね。92年にコンプリートか箱替えかはともかく新車を導入したのにプレートが無いということは、
ホントに90年受領の準ワークスデリバリー車そのものか、もしくはオブジェクトTが「コンプリートの新車で買ったことが無い」と?
0577音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:41:06.85ID:e99lwR0l0
一方でタイサン号は都合2台か3台あることになる
(千葉オーナー所有の91-001と座間保管庫所在の1台、さらに東南アジア選手権のチームに売却されたといわれる
SINGHA TAISANカー)
っていうのがこれどういう割り振りなんだろうと。
こっちが日産所有の方。
http://nissan-heritage-collection.com/DETAIL/index.php?id=389

#91-001の方は内装まで黒く塗ってある
(確かニスモコンプリートの当時の広告では塗装までオーダー出来たので不自然な事ではない)
のに対して、日産が持ってる方が外側以外(内装はおろかホイールアーチの中まで)
全部白いってが何か不可解な…。

92年からワークス運営にして一旦空いた001をタイのチームに売ったか貸したあとで
向こうで役目を終えたところで戻してもらってレストア→今ココなのか
プレートだけ外してたのをニスモメンテになった2台目に付け替えたのか分からないけど、
いずれにせよ日産ヘリテッジのやつが怪しい…。
実は向こうで白塗装で走ってた元々の001を93仕様風にレストアしたまさかの入れ替わりオチかね。

いずれにせよ千葉さん自身は全く縁もゆかりも無い車両をヒストリー無視でレストアした例って無いし。
手持ちの962Cの1台をシェルカラーにした時も何か理由があってそうしてたはず
(ヴァイザッハに送り返してレストアした時にほぼ双子に近いスペックになってたからだか何か)だし。
0578音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:41:55.68ID:C5ggynAJ0
イオタに出てた001って93年風のカラーリングだよね?
ってことは91年参戦→タイ→返却されて93年カラーにされたのではなかろうか。
日産がレストアするならニスモ参戦の92年〜の車両を使うだろうし。
0579578
垢版 |
2018/01/16(火) 22:05:51.07ID:pnjfQ3tn0
あ、今確認したら91年カラーだった。失礼!
0581音速の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:27:55.69ID:DhFjsSfl0
みんからのやつか
更新ないと思ってたら売っちゃうのね
0582音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:34:08.40ID:TaT9fdVj0
今のSGTをdisるわけじゃないが、今のGT500はプロトなのか?ツーリングカーなのか?
市販車のパーツはほぼなく、つながりも皆無。レース専用車。もはやプロトとも言える。
でもル・マンに出れない。

市販車に似てるからツーリングカーなのか?いずれんしろ中途半端だな。

個人的にはツーリングカーはツーリングカー、プロトはプロトとはっきりしていたグループC、A時代が大好きでした。
0585音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:03:30.45ID:q2PcfS710
R32大好きだが、公平にレースとして面白かった時代はR31スカイライン、スープラ、スタリオン、シエラの4つ巴だった88年では?
0586音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:27:01.07ID:DVIRmNk90
結局70系スープラ最終型の2.5リッター仕様(JZA70、だっけか)は
何で実戦投入される気配もなく終わったかね。

MA70は換算排気量から算出される最低重量の区分があまりに重すぎたのが問題で、
「重量から計算して一番能率の良い排気量を逆算したのがGT-Rの2.6リッター」とのことだから
それじゃ2.5リッターのスープラは僅かに少ないけど悪くはない。

シエラは軽いとはいえやっぱり絶対的な排気量が少なすぎる(あれだけ速くても2リッターでしかない)
てのがネックだったんだから、それなら空力的には悪くないボディと2.5リッターの組み合わせなら
GT-Rにどれだけ拮抗出来るかはともかくシエラより速く走れる可能性はあったと思うんだが。
で、プライベーターに供給してくれればGT-Rよりは運用コストの安い選択肢になりうる。

本来このスレの話題じゃないけど2.5リッタースープラの公認取っててくれれば
N1耐久でも使えたし、そうなるとブレーキ容量や重さに起因する各部の耐久性がネックになってた
GT-Rと比べて、長時間ラウンドでは信頼性を理由に選択肢になりうる存在だったんでは。
同じ事は海外のGr.A本格耐久イベントでも言えてくるし。
0587音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:47:48.76ID:pzS+8/if0
うろ覚えですまないが、7M 3.0 turboAを追加してあれだから、1JZにしたところで出るだけ無駄と上層部の判断ではなかったか?
BNR32の登場がとどめを刺したしな。
>>584>>585の意見と同じで、BNR32が何もかもを変えたと思う。
それだけ、日産の本気度が凄かったのだろうけどね。
0588音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:40:08.10ID:6XSZ4CKm0
スタリオンも2.6出してればなあ。
0589音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:18:45.67ID:7hFQGAI40
クラス1ばかりが脚光を浴びがちたけど
グループAでトヨタが鎬を削っていた相手はホンダだったと思うんだ
スープラよりレビンの方にリソースを割きたかったのではないかと
0590音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:10:15.44ID:6VW9uwSn0
サニー(パルサー)、ミラージュ、ジェミニもワークス参戦してほしかった。
0591音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:51:18.18ID:FEhGt3XP0
EF9 Gr.A車両の価格が1億円くらいだったから、AE101に注力したのかもね。
熱い戦いを繰り広げてたな。
0592音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:13:44.64ID:nbrz1rVp0
カーグラの91年初頭くらいの号で、GT-R(カルソ)やシエラ(シティライフ)から
EF9(出光)やAE92(土屋Eg)まで多数のGr.Aカーを集めて試乗する特集記事があったけど、
無限ワークスのEF9は足回りも削り物のスペシャルだったりして確かに高価そうに見えたけど
そうはいってもアレ1億もしたの?
JTCC用のアコードはホントにそれくらいしたともいわれてるけど。

カスタマー仕様のEF9は1500万円くらいと当時のTV中継で言われていて、
シエラはカーグラの当該記事では「日本で買うと2500万円程」とか言われてた記憶。
M3は初期の頃の現地価格では2千万切るくらいのお値段ではなかったかな。
0593音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:44:16.93ID:HpobYkUo0
約1億円は間違いない。
BNR32 Gr.Aが5,500万円、それより高額だったのが衝撃的で覚えてる。
ただ、内訳の記憶が曖昧でB16A Gr.A仕様に注力した話だったと思う。
0594音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:58:11.81ID:nbrz1rVp0
つまりやっぱワークスマシンはバケモノと…。

過去レスの話の、タイサンの千葉オーナーの「GT-Rもやっぱりカスタマー仕様とニスモ仕様は違う」
ていうやつみたいなもので、公認が要る部分のパーツ以外の仕様は違っていたり
開発目的で調整範囲の広いパーツを組んだりとか色々。

カーグラのその特集号でいうと、一方の土屋エンジニアリングのAE92の方が
えらく質素というか質実剛健というか、いかにも古き良き職人の手造り感で
「性能に関わらないところはシンプル」というのも印象的だった。

Gr.Aといえばサイド出しが多いところが土屋AE92はセンタートンネルの途中辺り、
ちょうど元々の燃料タンクがあったくらいの位置に排気口が付いてて、
ドライブした熊倉氏曰く「ボディ側の穴は入念に塞いであるそうなのだが、どこからか入ってきて
排気の匂いがする」とのこと。

何でそんな位置にと当時は思ったものだけど、今思うと例えば騒音規制があるのなら
IMSAのレーシングカーが床下排気にしてるように、「上に被さる車体に遮音効果がある」で有利だとか、
もしくは横に曲げるよりストレート排気にした方が抵抗が少ないはずだという
エンジン屋さんらしい発想だったのかな。スズケイさんなら「煙いのは我慢すりゃいい」言いそうだし。
0595音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:37:19.04ID:I4c4qm+F0
レーシンゴンによると、タイサンは91年はカスタマー仕様使ったが、ワークスと差があるので、
92年からは実質ニスモにスポンサードと言う形で参戦と。
0596音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:30:37.07ID:ka5Ipjjw0
PP
BMW635 1回
R30スカイライン 8回
シビックE-AT  2回
ボルボ240 1回
スタリオン 2回
ジャガーXJ−S 1回
フォードシエラ 7回
R31スカイライン 7回
R32スカイライン 29回
0597音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:20:49.12ID:7A6WK7ql0
よし12気筒ジャガー買うで
エコカーなんやそれw
0598音速の名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:02:01.40ID:aMvlchs+0
とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MMZRT
0599音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:26:21.35ID:XM0FXL1m0
AE86カローラ 2勝
BMW635 2勝
シビックE-AT 1勝
ボルボ240 2勝
R30スカイライン 2勝
スタリオン 3勝
AE82カローラ 1勝
フォードシエラRSコスワース 1勝
MA70スープラ 1勝
フォードシエラRS500 8勝
R31スカイライン 6勝
R32スカイライン 29勝
0600音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:38:32.24ID:otc26TLI0
>>597
ハマーが何故かエコカー補助金・税制の対象になった
(というのはあんなデカいガソリン「乗用車」が普通は存在しないレベルなので)
という話は別として、アメ車みたいなもんで高速をトップギアでクルージング走行してる時とか
低回転で大人しく走ってる分には「全力のうち指先でつまむ程度」だから猛烈に燃費が良い、
とかそういう種類の話で?

今時の気筒休止モードまで掛かるようなやつは確かに燃費良いと聞いた覚えもある。
要人向け前提のV12高級車は防弾防爆仕様+ストレッチリムジンで緊急回避行動をする場合に
並み以上の動力性能を確保するところまでを前提にしてのパワートレイン選択なので、
標準の4ドアボディで全シリンダーが稼働することも、ましてやフルパワーに達することも
極めて稀な事態なのですと。
0601音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 04:16:36.62ID:WTu01X+t0
XJS-R TWR6.0買うでー
0603音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:20:23.70ID:otc26TLI0
あー、なんかGr.Aに出てた頃に出てた、見た目には「AMGよりは地味でロリンザーくらい」
って感じのエアロが付いたジャガーって感じのコンプリートカーのやつ。

あれ、AMGやキャラウェイがそうであるような感じでジャガーのディーラー行くと普通に買えたのか
TWRに直接行って商談するのかが素朴な疑問だった記憶。

なお、こんなサイトを見つけた。
http://rs500owners.com/

http://rs500owners.com/index.php?/topic/891-dunlop-jtcc-andy-rouse-group-a-rs500/
シミズシエラでロールケージが鉄ジャングルジムのバージョンってあったっけか?
書いてある履歴自体は辻褄が合ってるようにも見えるので(ワークスコンプリート#007カーだとか
橋本コレクションの1台だったとか)ヒストリックカーレースに出るためにレストアも兼ねて組み直した?

正直なところ、お金が有り余ってるなら、「一度海外に出たからには通関証明でゴニョゴニョ」
なんてのも込みでいえば欲しいけど、それなら貴重なGr.Aスペックを損なうより
ロードカー仕様の売り物買ってレプリカ作る方が良いか。今ならラッピングで出来るし。
0604音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:29:28.93ID:otc26TLI0
しかし一昔前にしばしばイベントに登場してたFETシエラも最近全く見ないし
(トランピオはもっと前に売却済みらしく、香港のオーナーがマカオGPとかで使ってた)、
シミズシエラも日本に無いとすると、もう国内に当時物のレーシング・シエラは1台も無い?

この手の物は日本でスクラップにしてしまった場合を除けば
最後は大抵オーストラリアに流れ着く法則があるらしくw
(「オーストラリアではレーシングカーは動ける限り引退しない」ともいわれる)、
それなら90年代に退役早々に売却された車両を中心に、シャーシナンバーと突き合わせたら
意外な車がイギリスやオーストラリアのイベントで走ってたりするのかもしれないけど。

ピューミニトランピオは香港でどう使われたかによっては現地で寿命を終えたか、
運が良ければそのお金持ちのガレージとかお店とかに綺麗にして飾られてるかね…。
0605音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:48.76ID:7NtahjFV0
オブジェクトT9勝
オートビューレック2勝
無限1勝
エッゲンバーガー2勝
ニスモ7勝
ラリーアート3勝(HKS1勝、ノバ2勝)
トムス2勝
RAS1勝
サンテック2勝
ホシノレーシング16勝
ハセミマータスポーツ10勝
チーム国光1勝
HKS1勝
0606音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:44:37.76ID:7NtahjFV0
モファット1勝
0607音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 03:33:21.33ID:1SJ7aquz0
最近テニスとか他のスポーツイベントで良く見る
ANZ(オーストラリア・ニュージーランド銀行)カラーのアレですね。

ちょっと脱線になるがこの当時のモタスポで良く見たLIQUI MOLYのロゴマークも
ウィンタースポーツの大会でよく見る…そんな儲かってんのかと思うのもさることながら
やっぱりあの手のイベントはクルマで来る人が多いからか。
0608音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:20:20.87ID:ax/0xQkH0
正直、この時代に比べ「市販車に似ているプロトタイプ」でしかない今のGT500に、思い入れを持てない。
0609音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:37:11.60ID:9i/faclD0
同感だけど、大勢は残念ながら違う
決定的に地味だよね
0610音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:12:17.93ID:FEQ8VdQs0
FIA-ST(日本でいうところのJTCC)は日本での集客はさっぱりだったけど
レースの成り立ちとしては何か理解出来るものを感じた。

もちろんNASCARとかIMSA-GTみたいに「スピード的に安全上の理由からそうせざるを得ない」
ってことでそうなった(元々はそれらのカテゴリも市販車の骨格使ってた時代はあった)
というのなら理解せざるを得ない面もあるけど、
やっぱり「補強や切り貼りを認めても市販車のモノコックをベースにする」という範囲を出ちゃうと
ハコ車のレースは形骸化しちゃうってのは無視できないと思う。

元々パイプフレームストックカーが文化みたいになってるアメリカだって市販車改造のカテゴリは多くあるし、
欧州でもスーパー2000とかで開催されてるシリーズは多くある。
それに対して日本ではスーパー耐久とスーパーGTの間が離れすぎてるね。

で、スーパー耐久はマシンだけはFIA-GT3でも出走できるし、その下のカテゴリも
Gr.Aに近いようなのが出てきてるのに、OSAMUさんが亡くなったあの事故の時に
運営がとんでもなくアマチュアなことが露見しちゃったし。
例えば富士チャンピオンシップレースにスープラターボAとニスモコンプリートR32Gr.Aと
シエラRS500が各々数台単位で出てきてガチレースするくらいのトンデモをやってたんだ、と
あの時気付かされた。
0612音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:57:04.98ID:jqfgjsRy0
オレ的好きなR30

85ニスモ (第1戦〜第4戦)
85リミットPダッシュスカイライン(第3戦、第4戦)
85PMCSPダッシュスカイライン(インターTEC&マカオ)
86ニスモ
86トミカPダッシュスカイライン
86クラリオンスカイライン
87アドバンスカイライン
87レイトンハウススカイライン
88リーボック(開幕戦鈴鹿)
0613音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:26:47.75ID:BIldmj0R0
日産ファンだがミノルタスープラかっこいいと思った。
0614音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:51:51.88ID:NnZ3KaAk0
まだフルカーボンじゃなかった時代のGCマシンとかF3000
(マーチ87Bは一応下の方1/3くらいがアルミハニカム)とか、あげくは
アルミハニカムだった時代のトヨタの4発Gr.Cもポルシェ962C(レイトン時代に1年だけ乗った)も知ってた関谷さんが
「あんなに怖い車は無かった」って言ったあのスープラですねw

でも確かにアレは好き。例えば規定重量がもうちょっと軽くなったりタイヤ周りの規定が緩和されれば
もうちょっと簡単にレースを進められたのかもしれないけど、
手持ちの車でこの規則で戦うんならブースト上げるしかねぇべという潔さみたいなものが。

ただ、それゆえ2.5リッター仕様が出た時に何でもう1回公認だけでも取り直さなかったのかとか、
「FIA-Gr.A/N、JAF-N1いずれかの公認があれば使える」とされたN1耐久で
GT-Rが耐久性で音を上げる可能性のある、一方で馬力が意味を持つイベント(例:富士6耐)
とかに持ってこなかったのは個人的には疑問。

なにも富士じゃなくてもテクニカルコース以外なら爆発的にブースト掛ければ
ポールポジションだけでも持っていけば十分に敵の鼻を明かすに十分だったのに。
だってご承知の「Gr.Aコンプリート5500万円」の他に、N1用も確か1500万くらいしたんで
N1ならそこいらのトヨタ系ショップが、最低限ボディだけ(必要ならエンジンも)トムスに作ってもらって
いっちょやってみっかっていうには最高の車じゃないですかw。

「Gr.Aのフルバージョンが2500万で買えた」のフォード・シエラにしても
向こうではGr.N仕様というのが普通に流通していて(FIA公認取ったロールケージがあるのでボディはガチ組み出来た)、
だからBMW M3のそれと同じ要領で、エッゲンバーガーやラウスみたいな有力ビルダーに
日本のN1のルール伝えて作ってもらえば、こっちはGT-Rのブレーキが厳しいような
筑波9/12耐みたいなラウンドで一勝負、それ以外でも身軽さとFRの操縦性で
GT-Rつつき回すには面白い車だっただろうと思うのだけど。
0617音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:59:42.82ID:1X0GvLM40
当時のN1耐久のクラス1はGTRだけで10台以上出ていて
一応80スープラやGTO、FDのRX7に初代WRXも同じクラスで走っていたが全く歯が立たず
そもそも上位はニスモの息のかかったチームばかりだから、GTRじゃないと無理という空気があった
0618音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:21:50.26ID:NnZ3KaAk0
N1耐久の場合だと、いくらかでも積極的だったのは三菱くらいで
(一応はケガニレーシングはテスト&サービスの実質ワークスサポートだったり、
MRが事実上エボリューションモデルにあたる)、マツダは国内でのツーリングカーレースに
そもそも積極的でなかった上にFD3Sはロータリーの換算係数絡みの問題もありだったと。

ラリーなら定番排気量の2リッターターボ系はターボ換算係数の関係で
2.5リッター超クラスに入ってしまうために軽量以外のメリットが無いといった具合で。

初期の一時期にBG系ファミリアGT-Ae(所謂雪の女王)とか全日本ラリーでおなじみの
ジェミニとか出てて、この辺は2.5リッター以下枠で良かったんだったっけかな。
ただ、基本ラリー用のパーツしか無いので、インプレッサ同様サーキットだと
クラッチとかミッションが厳しかったように記憶。

E30 M3は、アレは当時実際に出走してたカーグラの塚原氏の説明では
BMWモータースポーツに注文入れるとFIA-Gr.Nコンプリートのオプションみたいな感じで
コンプリートで組み上がったクルマ(基本色1色塗装込み)作ってくれるという
非常に協力的な体制だったそうです。Gr.Aも同じように対応してもらえたようなので
まさにツーリングカー界のポルシェ962C。
0619音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:19:09.16ID:U1CD9AqJ0
いつかWEB CGを見ていたら、ポルシェジャパンの広報部長の「塚原」さんという方の写真が載っていて、
熊倉編集長時代の若い頃のイメージしかなかったので、時の流れを感じたよ
彼は定年まで、そこに居るのだろうか
0620音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:50:13.25ID:W/oTg5aN0
MA70じゃなくて、MA60からトヨタももっとまじでやってればね。R30やスタリオンと面白い勝負できたんじゃない?
@86年。
この年ボルクとC-ONEとサードが出たがボルクはすぐに86にチェンジ。いいとこ無かったな。

MA70は88年スパで5位完走。トムスをもっとまじに挑戦させれば面白くなったのに。R32が出たらもう終わりだったけど。
0622音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 03:27:45.98ID:WcWr1nlk0
>>621
しかしこれがどうも本物じゃないらしいという…。

確かそのまま永久保存しておきたかったけれどもテストカーに転用してしまったのだとか。
その後でそのテストカーそのものをレストアして元に戻したのかは不明。
0623音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:59:14.90ID:9kRPZFa/0
ゼクセルスパ優勝車はレプリカ。
だから同じように86チャンプR30とか、リコー&カルソニックR31とか作って欲しいな。
0624音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:18:22.83ID:+WKURd210
>>622
>>623
あれ、本物じゃないのorz
つい先日、実物を見れたと思ったが本物ではなかったのだな。
0625音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:59:38.90ID:4HFbY6790
日産は最近レプリカ作ってる。と言っても知ってる限り2台だがw
ゼクセルスカイラインと、86年ル・マン初出場のR86Vニチラを作った。
0626音速の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:24:53.54ID:JV0cnSdH0
実は日産に残ってたHR31GTS-Rは大森のニスモのゲートガードになってた
リコーカラーの1台しか無かったので、現日産ヘリテッジのリーボックカー自体は
あの車をレストアしたものと当初言われてた記憶が…。

リコーカー自体も87年用と88年用で2台あって、1台は後年JSSでエンドレスが使うために購入して
つい最近までその状態で残ってて、ニスモ時代の担当メカさんだかが現在レストア中でなかったかと。

他にはナウ・モータースポーツがJSSだったか初期のJGTCで使ってたのが、
どっかのスカイライン専門店に引き取られて、これはまだ残ってる。

これと同じくJGTCで使われてた外国屋スカイライン(これも元JSSカー)が、
正確な内訳が記憶にないけど、どっちかがカルソでどっちかがリーボックのはず。
ヨーロッパ選手権で使われてたGTS-Rの方は現地法人に本物残ってた可能性があるので
送り返してもらったなら本物かと。

あと、BTCC仕様のプリメーラは、ありゃー確か本物のチャンピオンカーは英国日産にあって
日本にあるやつはチームメイトの車の方だったはずだけど、
こういうのは例えばF1マシンで中嶋車をセナ車にカーナンバーとドライバー名だけ貼り替えた程度のもの。
0627音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:29:09.60ID:LEKQXkqU0
当時のレーシングオンの質問コーナーでGTS-RのJSSでの転用先が載ってたけど四半世紀前の記事なので失念
カルソニックはカラーリングほぼそのままで袖山選手、リーボックは都平選手だったような
それにしてもJSS懐かしいな。ああいうカテゴリーはもう無理だろうな
0628音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:50:24.88ID:IQYCY6pu0
外国屋は元カルソニック号だった気がする。室内も青色だったし。
0629音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:39:46.57ID:Sx7yyR4c0
JSSに転用されたやつ、元のリコー号やカルソニック号に修復できないもんかねえ?
0630音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:56:21.61ID:DosKCdy80
某国でJTCCランティスが発見されたらしいな・・
しかもマツダがレストアするらしい・・
糞遅いKFXじゃなくてプロドライブモンデオのコスワースチューン載せてくれw
0631音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:19:08.41ID:RS+AIDpC0
GT300で1998年まで走ってたムラウチスカイラインは元都平号?
0632音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 03:35:54.84ID:gpb5oS8T0
>>629
リコーの1台(後のエンドレス)は現オーナーと思われる
ニスモ時代の担当メカの人が今やってる最中らしいけど。どこまで進んでるかは不明。

バーフェン外した内側から色あせたリコーカラーの塗装が出てきたという画像は
何かで見たので、本物なのは多分間違いない。
でも、結局JSSカーやGTカーに改造するためにオーバーフェンダーを入れる場合っていうのは
当然にしてそうしないと入らない太いタイヤを入れる、もしくは外側に出すのが目的なので
(これはハコスカやケンメリの標準車とGT-R及び「Rルック」のリアフェンダーの違いみたいなもん)、
元のホイールアーチは車体強度に影響しない最大限で切り飛ばしちゃってるから、
そこを元に戻すのは当然大仕事になるし、そもそも車体の塗色からして違う、
各部の部品もセミ耐久用からスプリント用に換装されてる(さらにGT用に転用されたものはまた別)。
そういうのを全部やり直すってのは個人レベルでは凄く難しいこと。

本来だったら「当時の本物」の所在が掴めた時点でメーカーが手伝ってくれても良いところだと思うんだけど。
使い道もなく倉庫に転がってるスペアとかあったらそれは格安で提供してくれても良いだろうとかね。
0633音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 03:56:17.00ID:gpb5oS8T0
そういえばJGTCのGT1に参戦してた「第一世代」のカルソとJECSのR32は
各々Gr.A最後のシーズンに使ってた車そのものを改造したやつじゃなかったかな。

幻のICL用の試作車に作ったR32ベースの1号車(ジョンソンカラーか何かのやつ)は
確かニスモの緑色の共石カラーのを改造したやつ。

それにしても日産ヘリテッジでレプリカ用に使い回された車がえらくあるということは
少なくともR32に関しては、「本来のカラーリングではないけど現存する」車両は
結構あるかもしれないということかな。
分かる人は座間に行ったりイベントで見てボンネット開けてシリアルナンバー見たら
現役当時の本来の仕様と照合できるのかもしれない。
そこはスポーツプロトタイプでも同じ
(R86Vの他にローラ日産とか、あと現存唯一のLM04Cとか)だけど。

「テストカーに使い回された」と聞いてるスパ24耐仕様のゼクセルが、もしかしたら奇跡的に
別の車のレプリカに化けて現存してるのかもしれないし。
日産ヘリテッジ所蔵のタイサンGT-Rも色の辻褄が何かおかしいような気がするし(内側が白い)、
何台か怪しいのがある。

そういえばザウルスドリームGT-Rだっけ?いわれてたワインレッドっぽい色のやつは
なんか「5500万円で販売開始します」の広告写真に載ってたあの車そのもののような気がする…。
ちょうど良いタイミングで出来上がったからカタログ写真撮影用に使ったとかかねw
0634音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 06:59:17.83ID:zc8bXToq0
>>633
ハセミ号は新しくJGTC用に作られたんだと思うけどなぁ。当時のビデオにGr.-A車(93年カラー)と並んで映ってるシーンもあるし。古い車を使い回したのかも知れないけど。

あとザウルス号はFETにが買って91年最終戦から使った。
0635音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:27:27.78ID:z+deOkk60
筑波サーキットの目の前に、ペリエカラーのグループA VWシロッコの残骸があるんだけど、
復活させてほしいな。ていうか動かなくてもいいから綺麗にしてほしい。
誰も興味ないかもしれないけど、VWシロッコ好きなんだよな。ああいう姿を見ると悲しいわ。
0636音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:25:06.46ID:U39deXIp0
久しぶりに見た。去年の夏以来かな。 [39.111.238.85] これまだいるのかよ。
0637音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:33:53.27ID:SQdwV0mX0
>>636
最近異常に活発な活動してますよ
同年代のスレのあちこちに居る
0638音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:00:16.70ID:gpb5oS8T0
>>635
そこで置く場所があって持ち主が分かれば譲ってもらうというのも手ですよ…。
しかしある意味凄いのが残ってるもんですね。ホントに草創期の車なんでは。
クラス2がレースによっては成立しないなんて言ってた後年には信じられないような時代のやつ。

後にM3が国内に入ってくるようになってコンスタントにレースが成立するけど、
この頃はレイトンのメルセデスの他はワーゲンシロッコ16Vと、他にどこかホンダ系のショップが
2代目プレリュードの2.0Siを出してきたりとかその程度だったと記憶。
0639音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:03:50.63ID:U39deXIp0
レース雑誌の豆知識コーナーなんかを読んでいた人なら誰でも知っていることだが、
1気筒あたりの排気量が大きすぎるとと効率下がるし高回転化しにくくなるんだよね。
リッター馬力というやつが小さくなる。
スカイラインGTRのRB26 1気筒あたり426cc 
6気筒で2600というのはいい排気量だが、4気筒ではいい排気量ではないだろう。
スタリオンの2600が認定受けてレースに出たとしても競争力は高くなかっただろう。
0640音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:38:37.08ID:bIuKHE/v0
だっちゃん、いい加減にしろ。バラすぞボケ。
0641音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:46:01.94ID:SneiShCq0
1気筒辺り、500cc前後が良いと聞いた事があるな。
0642音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:48:18.35ID:4fmCEHJD0
スープラが3L直6だからちゃんとセッティングすればNAでもいい感じになるのかな?
0643音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:24:59.66ID:SneiShCq0
かなり昔、一通りやった自然吸気の2JZを乗った事がある。
ファンネルのφ数やVVTだったかどうかは忘れたが、吸気から排気まで音が良かったのと、アクセルのツキが良かった。
レブリミットも+1000rpmくらいはあった覚えがある。
ただ、一基あたりの製作金額がかなりの高額で過給機付きの方が安くて馬力が出るから、フィールが良い以外は特筆するものが無かった。
自然吸気のわりに油温が厳しかったしな。
0644音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:27:21.10ID:SneiShCq0
知ってる人は少ないと思うが、RB26の自然吸気もあったんだよね。
あれはフィールも良くなかったな。
0647音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:32:10.37ID:3isR7N930
まあ昔は回すなら500ccあたりまでが
とか言われてたけど
911GT3なんかもう4000ccでしょ?
0649音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:09:25.42ID:KyQRU4MQ0
NAだと1気筒あたり500ccを境に、エンジンの基本性格は変わるよ。

500cc未満ならV12になってもトルク感に欠けるし、500ccを超えるといきなりトルク感が前に出てくる。

過給機を付けた場合は過給圧を勘案してNAなら何cc相当?と考える必要がある。
0650音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:43:37.62ID:QBh+OhQs0
例外的ではあるけど、市販状態のV8 7000ccでも7000rpmまで回る時代だから技術は上がってるわな。

>>646
それです。
0651音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:26:40.23ID:f75g+Xd00
一昔前のアメ車は、トップグレードで5リッターV8が標準、ということで
ミドルクラスの車の廉価グレードだと縦割りした2.5リッターの直4の設定があったりしたもの。
それこそマスタングやファイアバード/カマロみたいなスポーツカーに分類されるやつですらね。

まあ、通常この直4仕様は動力性能をどうこう言うもんじゃないからともかく、
これの上のグレードは大抵バンク1列落としたような3.8リッター程度のV6で、
ビュイックの場合はこれにターボ付けたリーガル・グランナショナル・ターボという名車があったり
(ちなみに同じGMグループのカマロやトランザムでも限定車としてこのエンジンのモデルが用意された)、
フォードだとサンダーバード用にスーパーチャージャー付けた仕様の用意がある。

ビュイックのV6ターボの方はインディ500で長年ポールポジション争いの常連として活躍したり
IMSAでも多用されたんで結構有名なんでは。

あと4発の2.5っていうと、928用のV8を縦割りしたポルシェ944用も最初の頃はそれくらいでは?
0653音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:06:54.69ID:f75g+Xd00
厳密に人が乗れる自動車用ではないが
フェラーリ312PBかなんかの「エンジンまで掛かる1/5スケールの精密模型」
を作っちゃった人がいて、フォルギエーリ曰くきちんと本物そっくりの音がするという。

だからこの人に頼むと600ccくらいのを作ってもらえるんでは…。
0656音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 03:16:36.98ID:VZpr4jt+0
二輪のGPの50ccクラスに2気筒があったから、V12の600ccなんてのもできなくはないね。

カプチーノあたりに積んでみる?
0657音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 03:42:26.73ID:1qlEEP7h0
だったら2ストマルチのほうが面白いんじゃない?
0658音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:08:15.25ID:oamEtSr0O
>>657
2ストマルチのカプチーノ面白そうだなー。
振動でバラバラに成りそうだが(笑)
0659音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:14:31.68ID:sv5rFsnP0
BMW M12/13の1/5模型なら理論上は300ccで300馬力が可能ということに。

バイクとか360cc軽乗用車とかに積めそうだが、そんな走る爆弾みたいなものに乗りたくはないなw
0660音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:34:10.99ID:oamEtSr0O
馬力出てもトルクはスカスカで走るには大変そうだけど…。

まともに参戦した最小排気量車両って何だろう?ラリーでN車両なら軽も出ていたけど。
0662音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 02:03:53.66ID:a7Wlnzo/0
>>657
2ストだと50ccの3気筒があったよーな。

660ccの39気筒か40気筒が可能だなw
0663音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:49:04.36ID:+6/uRmnq0
>>660
ラリー用のヴィヴィオだったらあれはGr.A仕様になってなかったかな。しかも4気筒。
0664音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:31:16.95ID:kqDV/l1T0
86にカワサキ・ニンジャのエンジン二機載せたのがあるけど12,000レブって言ってたかな、下はスカスカそうだけど筑波では速かった
0665音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:10:04.25ID:MSduGelD0
だいぶ脱線してるみたいだけどw
元はスタリオンが2600だったらGT-Rに
肉薄できたのかって話じゃないの?

タイヤ幅のサイズアップと600ccの排気量アップでどのくらい速くなるのか知るべくもないが
一番の問題はハイブーストに耐えられるエンジンが作れたかどうかだと思う。

当時GT-Rが600馬力シエラが500馬力くらいだっけ?
0666音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:57:01.22ID:f1aGFGfU0
日産RB26DETT  ボア 86.0mm ストローク 73.7mm
三菱G54BT     ボア 91.1mm  ストローク 98.0mm

ストロークが98mmもあるエンジンは回らないだろう。
2リッターのG63BTほうが有利だったろう。
0667音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:30:44.76ID:O83pwrn80
BNR32とは設計思想が違うし、どうやっても勝てなかったと思う。
ただ、三菱はWRCに注力して実績を残したから実力が無かったワケではない。
0668音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:55:16.91ID:o/FPoIZQ0
有体に言うとシエラの鬼トルク版みたいなことに…。ただこっちはシングルカムだが。

「一応はスポーツカーの形」だけど80年代前半の設計な上に、
設計年次的には同じでも最新のアイデアで作られていたシエラよりはスタイル優先なので
空力面でどのくらいの水準だったかどうかという問題はあるな。

排気量が同じだから規定重量がGT-Rより重くなることはないという点は
少なくともスープラターボAと比べれば有利な要因にはなる。

逆にスープラは2.5リッター仕様の方ならその2車より軽くできたし、
1G-GTの方ならシエラと一緒で良かったんだけど、多分どっちも公認は無いんでしょ?
…意外なところで輸出仕様のノンターボ6M-GのやつがGr.A公認取れてる(ラリーに出てる)
んだけど、これをサーキットレースに使うってのはどーなるんかね…。
ターボ係数次第では相当軽く作れるので筑波とか西仙台とかなら使い物になる…か?
0669音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:55:40.43ID:iKKUSc5R0
AYCやACD着いたランエボのグループA仕様見たかったなあ
0670音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:52:56.36ID:qqjVbjGxO
NAか過給機付きの話が出てたけど、開発コストはNAの方が断然掛かる。
過給機付きは過給圧制限無ければ、基本、エンジンを頑丈に造ればOK。
ターボ付きだとヘッドとブロックを一体成型したり溶接すると青天井みたいな感じ。
F1でそうなったし…



32GT-Rとスタリオンなら、GT-Rの勝ちだとは思う。
GT-Rはレース(Gr.A規定)前提で開発して、電制4駆も入れているからね。
ただ、日産ではシエラがタイムではあと2年位で追い付くと見積もっていたみたいだから、三菱でも開発を本気でした(4駆は無くてもエアロやボディ・シャーシとか)エボリューション的なスタリオンを造れば…
0671音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:43:02.14ID:xvKeMBPEO
同じくNAで行くのは難しいと思う。
イメージとしてはDTMみたいに開発費お化けにしないとターボ勢を絶えず上回るのは無理だろうし。
例えばだけどシビックみたいに限られたコースで博打に出たら勝ちは拾えそう。

まあ日本国内のレースだと日産や旧プリンス辺りが昔から色々仕切っていたからスカイライン有りきりのレースに成るんじゃないかな。
0672音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:18:22.75ID:ON1IgzGS0
R32スカイラインは走ってるだけで絵になったが、純粋にレースとして面白かったJTCは88、89年だよなあ。
0675音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:24:41.40ID:kg6VSaT8O
今回は初代GT-Rに対するサバンナの様なライバル居なかったからなぁ。
他のメーカーは同じA規定でもラリー行っちゃったし。
0676音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:42.37ID:cd3zvJYA0
DTMの場合にまだもうちょっとカテゴリ続いたのは多分
「4駆ですかそうですか。ならば○○kg加算しますね」とかやってたからだと思う。

フォードはWRCに注力すると決めてサーキットレースの本格的活動には見切りをつけちゃった
(元々2リッターだったから4駆仕様と組み合わせれば確かに差し当たりギャランやセリカには対抗出来たし
次期型としてボディシェルを小型化したエスコートはさらに良くなった)という事情があるけど、
良くも悪くもアウディがブチ切れて撤退を決め込んだのは多分ここらあたりの事情かと。

ただ、だからこそNA2.5リッター級のメルセデスとBMWが残ったのに加えて、
フォードが抜けた代わりにオペル(この時点ではまだカリブラではなくオメガEV500)が加わったりして
後のITCに引き継がれるまでカテゴリ続いたでしょ。

ターボ換算込みで最適値の排気量にしたうえ4WDにして「案の定速すぎる」GT-Rを
そのままほったらかしてそれで良し、としちゃったのが、まあ日本のモータースポーツの
政治的事情からいえば猫の首に鈴つけらんないのは分かるけど結局カテゴリ潰した訳よね。
最初の1シーズンだけ見て最低限4WD加算だけは付けないといけなかった。

ま、そうなるともしGTOで出ようとしたらFFのターボ(この組み合わせは北米ですら存在しないw)
とかいう訳わかんないものを使う羽目になったのかもしれないけど、
3リッタースープラの寿命はもうちょっと延びたかもしれないなぁ。
あるいは2.5リッタースープラに勝機ありとなる可能性もあったし。
0677音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:42:06.95ID:ON1IgzGS0
「スポーツは、ライバルがいるから面白い」by三菱GTO
0678音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:49:25.06ID:vxGxJRWq0
GTR潰すようなレギュレーション変更したら
もっと早く終了してたからしゃあない
0679音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:06:16.06ID:mL1zhxqIO
GT-Rが猛威奮ってた頃に思ったのは車重を上げるだけで無くタイヤの幅を規制したらどうかなーと。
これならFR勢がもう少し追いついて行けそう。
0680音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:55:45.96ID:UErOzG4a0
実際いうとマカオでGT-Rにウェイトハンデ載せてみたら
DTM仕様のメルセデスやM3と良い勝負になったわけだから
(最終結果自体はGT-Rにパワステトラブルが発生してのリタイヤ)、
2輪駆動車と戦力が均衡した可能性はある。

確かこの93年のマカオにはスペインかどっかのプライベーターのシエラも出ていて
この車がDTMカー勢に混じってしぶとく生き残った結果として7位かそれくらい。

トップチームがきちんと仕立て直したシエラならもうちょっと速く走れた可能性もあるんでないかな。
日本では初期に作られた車両が多かったけど、欧州では
溶接式でジャングルジム状にロールケージ組んだバージョンアップ型も多く導入されてるんで
こっちを新しく投入するという手もあったかと。
0681音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:05:38.62ID:UErOzG4a0
そーいえば歴代RX-7にGr.A公認が無いのはリアシート寸法が基準を満たさないため
(日本のN1は座席寸法基準が違ったのでFD3Sが公認取得可能→後に2座も認められる)
とのことだったけど、「4駆ハンデウェイト制」とか導入されてたら
HB系コスモ(これがまあユーノスコスモ出るまで売ってたw)とかHC系ルーチェとか
ユーノスコスモとかが公認取得されてた可能性もあるってかなw

HB系のルーチェ(929)セダンは現地ディーラーチームから
オランダ選手権に出走した記録があるので、Gr.A公認は存在していたと思うけど
86年生産終了なので91年に切れてるはず。
0682音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:38:56.36ID:BoIIMS2p0
パルサー(orサニー)、ミラージュ、ジェミニあたりにまじめに挑戦してほしかった。
ベンツ190にもまじめに参戦してほしかった。
GTOは…、別にいいや。
0683音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:00:32.10ID:LkzzFrEq0
パルサーはGTI-Rだと2リッター+過給機なので
要は草創期のR30やスタリオンはもちろん、シエラとかとも一緒で
R32GT-Rと同じ枠に入っちゃう。NA1.6のスポエボを別に用意すればシビックやレビトレと同じ土俵だけど。
あと、日産的に「スカイラインより速い車を出すことはできない」っていう政治的な壁が出来ちゃうかと。
それならまだセリカGT-FOURベースで3S-Gの排気量増大版を載せた仕様の
「サーキット用スポーツエボリューション」が出てきた方が期待出来たかもしれない。

メルセデスはGr.Aのエボ公認がどうなっていたか分からないけど、M3のスポエボ同様に取れていたのなら
クラス2では同じように使えたはずなので惜しい気持ちはあるな。
あとはオメガ・エボEV500とかも。あれはNAだったと思うけど、DTMでは素の勝負でシエラより速かったようなので
(ただし向こうは重量区分が色々違って、例えばアウディV8はかなり不利だったりした)
欧州でそれなりに走ってるクルマは日本でも速く走れる可能性はある、って考えはしても良かったかと。

「R32の手前上4駆ハンデを載せるわけにいかない」ってJAFが考えてたんなら
逆に例えば三菱エクリプス(要はギャランVR-4+空力ボディ)辺りに
サーキットレース用エボリューションモデルを投入しても、あれはアメリカではバカ売れ車種だったから
500台捌くのは簡単な仕事だったかもしれないしねぇ。

シエラ・コスワース4×4とかシエラ・サファイアRS(後者は普通の4ドアのRSコスワース。Gr.Nのサーキットレースではよく使われた)
とかは500台枠のエボリューションモデルが無かったし、フォード自身もそこには興味を示してなかったから
サーキットでの活躍は希望薄で、フォードユーザーは最後までRS500で頑張らなきゃいけなかっただろうけど。
0685音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:55:48.54ID:8Q0tZNL+O
>>682さんの
パルサー(orサニー)、ミラージュ、ジェミニあたり←これってラリーやN耐に出ていた1.6Lの話しじゃ無いのかえ?

ベンツ190もエボ2出たけどDTM対策だし、M3と何とかって車だから日本のレースでは厳しいでしょ。

どっちにしても当時のグループAレースはスカイラインとその他の図式は変わらないよ。個人的に32は嫌いでは無いが特別過ぎた。
0686音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:26:25.40ID:OvwmC5gg0
テンロクスポーツが各メーカーから市販されてたのに、グループAに出てきたのはシビックとレビンだけだった。
もったいなかったな。

ベンツ190は86年レイトンが走らせたし、88年ころも1台出てたな。JTC本格参戦してくれれば、BMWとの対決で盛り上がったな。
0687音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:34:24.02ID:LkzzFrEq0
1.6〜1.8の過給機付きはジェミニとかファミリア辺りがN1耐久には出てたけど
それらは確か過給機係数の関係でクラス2になるんでM3と同じ階級、
かつラリーでは500台枠のエボリューションモデルは使用出来ない
(これは多分Gr.B末期の悲劇の反省?)。

そういうわけでラリーメインで開発された車には500台枠のエボリューションモデルは存在しないし、
コルシカとかモンテカルロみたいな一部のターマック系イベントで
サーキットメインのGr.Aカー(シエラやM3など)が使用される場合にも、RS500やスポエボではあくて
普通の5000台量産バージョンの方だった。

「メーカーとしてはワークス参戦するつもりは無いけど、サテライトチームやプライベーターが使うために
ラリー用に使ってるクルマをベースに500台バージョンの開発と公認手続きくらいはしますよ」
なんて企業体力がある会社なんて、もしあったとしてトヨタくらいじゃないかなぁ。
実際ラリーに専念するまではセリカGT-FOURとMA70スープラを別々にやってたくらいだ。

フォードも最初のうちはシエラRSコスワース(5000台限定版が3ドアのアレ、
非限定版が4ドアセダンのシエラ・サファイアRSコスワースだけど、いずれにせよ両方とも公認はある)をベースに
サーキット用はRS500、さらにラリー向けにコスワース4×4(これの原型としてシングルカムV6の4×4ってのもあって、やっぱGr.A公認あり)と
使い分け対応してたもんだけどね。

エスコートの500台仕様(要はシエラRS500エンジンのやつ)とかあれば良かったのかもしれないけど
この頃はフォードはもう単なるGr.Aサーキットレースからは興味を失ってた。
もう欧州のほとんどではBTCCに追従する方向に決まってたし。
0688音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:40:05.32ID:LkzzFrEq0
>>686
88年の190Eはレイトンが使ってたやつの中古ではなくて?

そういえば現存するのかなアレ…。

1.6リッター(NA)クラスは車両の公認さえあれば何とかプライベーターが関われるクラスだったけど
例えばトヨタでいう土屋エンジニアリング辺りに匹敵するような
能力の高いプライベーターに恵まれたメーカーが他にはなかったという問題もあったかと…。
マツダはルマン、いすゞや三菱はラリーの方に精一杯でワークス参戦やユーザーサポートの余裕はないだけに
「車体と最低限の公認部品があればあとは作りますから」って言えるレベルのユーザーが居ないと難しい。
0689音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:39:13.44ID:JJTAObK+0
MT走らせてた東名とか。サニーかパルサーのテンロク見たかったな。
0690音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:10:29.60ID:oNItvbGJO
スタリオン止めた三菱はミラージュで続けて欲しかったな。
ファミリアもアンフィニが設定されてたのでFFのNA路線も行けそうに思えたんだけどなー。
0691音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:49:35.03ID:vVyAmCMx0
>>687
>かつラリーでは500台枠のエボリューションモデルは使用出来ない
オリオールなんかが乗ってたシェラは RS500だろ
0692音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 17:27:14.78ID:U+A78bcL0
いや普通のRSコスワース

バンパー開口面積とかが違う
0695音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:13:55.40ID:vVyAmCMx0
ほんとだ・・・ ラリーとレースで使えるパーツが違うのかね?
ミニカーだけでなく RS500って海外サイトの記事にも書いてあるが
0696音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:45:46.25ID:JJTAObK+0
ラリーはエボ禁止。
厳密に言えばランエボはエボリューションモデルじゃない。
0697音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:05.55ID:oNItvbGJO
ラリーは五千台作れとか二千五百台作れとか欧州メーカーには厳しい状況だったよ。
何とか追従してたのランチア位だし←台数誤魔化し説も有るが。

但し足回りやエンジンパーツでVO取ってグループBの一部使ったりする事も有ったよ。
0698音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:52:00.83ID:POqzIx0v0
ラリー用はなんとなくの流れで、「非限定の量産車」に対して
5000台とか2500台とかの台数クリア用に作った(必ずしも限定数ではない場合もあるが)
ホモロゲーションスペシャル用を「エボリューション」とか「エヴォルツィオーネ」
とか呼んでいたという印象…。

WRCのメインの選手権がGr.Aに切り替わったところで、まずランチアが出してきたのが
「普通のHFターボ4WD」(これもまあホモロゲ用に作ったのだが。FFのHFターボは元々あった)で、
これは普通のナローボディのやつ。
そこからブリスターフェンダーのインテグラーレ(8V)→インテグラーレ16V
→エヴォルツィオーネ(所謂スーパーデルタ。完全にワイドボディになったやつ)
…ってなったけど、スーパーデルタも結局2500台かそれ以上は作ってたと。
なにしろ日本でバカ売れした挙げ句、最終ロットの半分は日本に来たくらいだw

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/12/Auto_Italia_Autumn_Italian_Car_Day_Heritage_Motor_Centre_Gaydon_IMG_6629_%284935663289%29.jpg
…コレツィオーネは日本専用だったはずだが逆輸入した人がおんのかw

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/1994_Lancia_Delta_Integrale_HF_%287574707368%29.jpg
こっちが本来の本国向けファイナルバージョン「ディーラーズコレクション」。

ランエボが「エボリューション」を名乗ったのも何かスーパーデルタ(エヴォルツィオーネ)
の登場と似たような時期だったかと。
0700音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:48:53.37ID:p9q7yOauO
一応ランエボは「ノーマルのGSR」があっての「エボリューション」
ノーマルGSRは1800のターボ4駆
エボリューションは2000のターボ4駆
ノーマルはノンエボと呼ばれていた
0701音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:47:46.67ID:POqzIx0v0
>>699
逆にこっちからすると本国の「コレクターズ」の方が大人っぽい感じで
これを日本に引っ張ってきたい感が…。最近のガレ伊太は結構柔軟に対応してくれるようだし
モノがモノ(ただ安いだけで引っ張ってきた並行ではなく日本じゃ買えない希少仕様)となれば
メンテナンスの相談は受けられそうだし。

>>700
なんかこう昔のランタボの1800と2000的なw
あの当時は2000の方が日本では正規販売してなかったけど
時代が変わったから堂々と売れるようになった的な。

そーいえばランタボ2000はGr.A公認があったけど、1800の方はどうだったんだろうというのも気になる。
まー海外ラリー出るんでもなければJAF登録さえあれば支障はないし、
もしサーキットレースにランサーで出たいなら逆車で2000引っ張ってくるなり
ラリーアートやテスト&サービスに相談すれば出してきてくれたのかもしれないにしても。
0702音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:12:09.17ID:GPO3CYNG0
1987年辺りにCMSCがランタボで出てなかった?
0703音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:56:39.19ID:iTUwnjiR0
デルタが毎年5000台作られたとは思えない。
FIAは量産車のフルタイム4駆なんてあるのかいなと思い、極東のジパングまでファミリアがそんなに売れたか調査に来た、
と言う都市伝説も。
0704音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:42.29ID:jnscSmKj0
途中で2500台まで緩和されたのには理由があると思うが
ただ極東であんなにバカ売れするほど景気が良かったとはだれも思うまい
0705音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:19:47.89ID:FXAzoiPo0
WRCだとGT-Rがレギュレーション的に牙抜かれまくった仕様にしかできなかったのがもどかしい
0706音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:53:20.21ID:NXbPZaCkO
>>702
アドバンのランタボ?あれもう少し前だったかと。

>>703
最初から言われてたな。シリアルすっ飛ばしで誤魔化しだとか、トータル足りてても年間通しての生産は間に合って無いとか。
まあサラッとバンパー穴開けたりエンジンパーツコロコロ変えてたとかもね…。

>>704
欧州メーカーからの圧力。
日本車のターボ四駆があんな売れてて緩和しないと無理だから出ないって言い出した。


グループB時代は生産車両ずらっと並べて認可だったので全然様子が違ってたのよね←シトロエンは直ぐにスクラップ、日産は追浜に埋めた伝説も(笑)
0707音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:09:58.82ID:B/680SQT0
まー確かにそういう事情(=500台エボ不可)でNISMOとかVスペとか使えなくて
標準車じゃないと駄目だってのはその通りなんだけど、
それ以前に当時のWRCの常識からして取り回すのに重すぎ(これは過給機込み排気量からの理由)
+デカ過ぎ(レガシィやギャランも後に小振りな車種に置き換えられたし、セリカですら後年にはデカいと言われた)
というところに尽きるかと。

ラリーで使うつもりならS13(4発のまま)をワイドフェンダーにして
GT-Rと同じシステムの4駆とかいう方が良かったんじゃないのかな。
外観的にはJGTC用S13って感じかなw
http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/02/44877172cf509ba8dee0e591a8e39ed8.jpg
これの4WDロードバージョンを2500台だか5000台だか(500台じゃなくて)売るのだ。
…いや、当時のことだけに売れちゃいそーで怖いなw

※姉妹車:180SX-Daytona(↓コレに近い感じになるw)
http://a4.pbase.com/g9/61/35561/2/133892387.WzANOSFn.jpg

そーいえば日本のN1耐久はスポエボも使用可(Gr.A/Gr.N/JAF-N1のいずれかの公認があれば良いため)
ということだったけど、FIA-Gr.Nのサーキットレースも500台枠のスポエボは使用不可じゃなかったかな。
0708音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:15:19.06ID:B/680SQT0
>>706
シトロエンBX-4TCとかフォードRS200とかはアレ、90年代に入っても
まだ新車が残ってたと言われてまして…。

で、RS200の方はイギリスの愛好家の人が後先考えずに残数全部お買い上げしてくれたので
廃棄処分を免れた(で、その人がツテを辿って捌いてくれたのが程度の良い残存車の多く)一方、
BX-4TCや240RSには救世主は現れなかったというわけです…。

ってか240RSなんてガス検何とかして(場合によっちゃ燃料噴射でもくっつけて)
国内で捌くのと比べてさえもスクラップの方が安くついたんですかね…。
確か北米仕様のダットサンキングキャブとか限定輸入販売してたのに。
0709音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:28:06.59ID:B/680SQT0
あとシエラコスワースとかエスコートコスワース(こっちは「RS2500」と呼ばれてる)なんかは
数捌くのに困るんだったら別に日本に正規輸出してくれりゃー捌けたと思うんだけど。

両方ともわざわざ並行で入れた例はあって、5000台限定のRSコスワース
(実はこれは2週間かそこらで売り切れて、意外と捌くには困らなかったとは聞く)やRS500も
国内に数台現存してる、非限定のシエラサファイアコスワース(4枚の方)まで含めると
結構な数あるというくらいなので。

BX4TCだって多分余った130台くらいなら日本に持ってきたら売れたと思うし
205ターボ16辺りも、欧州で売った分の赤字を回収出来るくらいの値札で売れたと思うw

Gr.Aサーキットレースをフォードがまだ諦めてなかったんなら
シエラのエボ2的なやつを500台作って全部日本に持ってくれば売れたんじゃないのかなぁw

上級車のスコーピオ(グラナダの後継車で、現に英国仕様はグラナダと呼ばれた)には
コスワース製の3リッターV6積んだ仕様もあって、向こうではこれをシエラにスワップするのも
流行ったとかいうんで、コレを2.5リッターくらいに落としてターボ載せたものを
5000台あるいは2500台(公認取得年次により違う)作って、
向こうで捌けない分は日本に持ってくれば良いと。
0710音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:31:16.91ID:NXbPZaCkO
>>705
WRCのGT-Rは仕方ない。
そもそもラリーのグループAはハイパワー御法度で急遽決まったもの。ツインターボなんてもってのほかでしたから。
排気量2L超ターボは重量もポンと上がるのでとても厳しい。アウディはこれで泣いた…。
0711音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:36:22.36ID:ZSLdN4ce0
というかGT-Rはエボとか大きさ以前にツインターボのリストリクターと排気量の最低重量区分で軽くできなかったので
どうにもならなかったのだ
0712音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:37:30.95ID:NXbPZaCkO
>>708
日産は国内でナンバー付ける目的に売らない決定してたから無理。その前のバイオレット系と同じ方針。
売る気が有ったらトヨタのセリカTA64みたいにしてた。
0714音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:42:15.86ID:NXbPZaCkO
>>713
いえいえ。
兎に角ラリーのGT-Rは可哀想だったよ。コルスに出て市販車よりパワー無いしブレーキがあっという間にダメになるしで。
0715音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:02:51.12ID:B/680SQT0
あー成る程ただでさえ標準車ベースなうえに
ツインターボリストリクターが付いちゃうと…確かにそれはどうにもなりませんな。

Gr.Nじゃなければブレーキは公認を取ったものなら使うことはできるけど
サーキットですら例えばタイサンは水噴射ポンプなんか付けてたくらいキャパに余裕がないものが、
ラリーの「2.6リッター×過給機換算」の重量で耐えられるかというと流石にね。

なお例えばヨーロッパのGr.Nサーキットレース(ニュルブルクリンクとか)の場合
これはこれで車高弄っちゃいけないルールとかタイヤサイズも原則純正そのまんま
(スリックOKだったかどうかは忘れた)とか、日本のN1よりかなり足回りの改造範囲が狭いので
結果としてブレーキへの負担が小さくて、それで「標準車」のブレーキで耐えられたんだと思う。
0716音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:33:40.16ID:GEDorxuF0
ラリーのGT−RってパルサーGTI-Rのこと?
0717タナケン、復活?!
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:48.25ID:yyaKWLBp0
R30でアクロポリス走ったラリー界の梶原一騎さんも語って良いですか
0719音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:33:17.22ID:nDCoS5CX0
>>718
>ラリー界の梶原一騎
知らないんだろうな・・・
0721音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:01:10.51ID:nDCoS5CX0
>>720
山口正巳のブログだったかに イギリスに行ったとき 柑本さんが勤めている
ホテルってのを思い出して立ち寄ってみたけど とうの昔に辞めているそうで
会うことはできなかった なんて書いてあったなw
でも今じゃフェイスブックに名前があってびっくり
0722音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:15.02ID:Y7U8yf8L0
Gr.Aに関係なくて申し訳ないけど、Z31が全日で勝ってたんだよな。
0723音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 23:53:00.77ID:ng+z+kf5O
>>722
日産の車で全日本ラリーに出るにあたって一番ホイールベースの短いFR車を選んだらZ31だった
0724音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:10:43.47ID:XcOHeY8s0
>>723
そういう理由だったのですか。
S30Zからの繋がりかと思ってました。
0725音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:04:29.63ID:D55rkkOyO
国内じゃS30Zもメインにはなれなかった。バイオレットかオースターで行きたくても海外みたいな改良は出来ない、Z31はその中で上手くやった車両ですね。
ラリーじゃ本命のブルーバードSSS-Rまで我慢の日産でしたから。
0726音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:56:56.66ID:W5U4rKFC0
国内ラリーにトリコロールの日産ワークスカーが出たのは衝撃だった。
0727タナケン、復活!?
垢版 |
2018/04/19(木) 15:32:22.24ID:k7BAmapZ0
ifの話で恐縮だけど、SX200って有ったじゃないですか。あれの3リッターSOHCの代わりに2.5のDOHC載せてツーリングカー参戦してたら有る程度活躍したと思うんだけど。大森で走らせてたFJ20ETのよりはましだよね?
0728音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:07:34.61ID:2KTT0f6rO
>>727
WRCの二の舞に成ると思う。
シャシ古いしサスペンションも微妙。スタリオンに着いて行けるかどうか位じゃ…。
0729音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:42:04.66ID:Ah0JGqYTO
まあ、メーカーがどれだけ本気になるのか?なのだけれども本気になり過ぎて(入れ込み過ぎて)潰れたカテゴリーがあっちこっちの国や地域にあるからね。
更に本気になったメーカー達にFIAが油注いで世界選手権とかにしちゃって潰れたのもあっちこっちにあるしね。

欧米で言われている格言みたいなのに、
「ダイムラーとトヨタ(+ホンダ)を本気にさせたらそのカテゴリーは潰れる」
というのがあるらしい。
0731音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:17:18.06ID:ZSBg/VSS0
そういう事かと。直4なら載るからFJ24に燃料噴射組み合わせる辺りがよさそうな。

もしくは過給機付きで換算排気量が2500cc未満に収まるには何ccであれば…って
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97A
1.4倍換算の時代だと1785ccということなので、
それならCA18DET-Rを僅かにボアかストロークで弄って(まあショートストローク化が常道かな)
「CA17DET-R」的なものを作ればいけたということでは。

さらに欧州仕様に設定のあった「Grand Prix」仕様のエクステリアで500台限定販売ry
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/70/Nissan_silvia_grand_prix_S12.jpg

…と、ふと気づいたんですがこれ、フルストロークしたら当たるんじゃw
Gr.Aの規定では「フェンダーの耳」と認識されれば潰したり切ったりするのが許されてるはずだけど
ロードカーとしての機能性に問題ありそーw
0732音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:32:48.37ID:ZSBg/VSS0
で、1.7倍換算になったのがいつ頃かは分からないものの
「1.7倍換算で2500cc相当」ということだと1470ccと弾き出されてきました。

つまりそれだと1300cc級を大きくするか1500〜1600cc級を小さくしたものに
ツインターボでも付ければ良いということに。

そーいえば規定上はマーチスーパーターボでGr.Aサーキットレースに出ても良いはず
(サファリラリーに出ている通りでGr.A公認は取れているので。1.6リッター以下クラスに入る)
ですけど、やったって話は聞いたこと無いですねぇ…。

先行試作車的なやつのワンメイクカーで行われた「マーチ・リトルダイナマイトカップ」
のメディア対抗レースに参戦した人がモーターファンに書いた記事によると、N1仕様の場合
「スーパーチャージャーはスタート直後のほんのちょっとくらいしか効果を体感できない」
とのことですが。
0734音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:01:59.37ID:8CJvJnCMO
日産FJ系のエンジンは重い(重過ぎる)ので、あまりモータースポーツでは使われなかった…
0735音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:12:39.83ID:EVoBYzAqO
オペル マンタ&アスコナ400と同じようにコスワースに丸々頼み込んだらまあまあ使えるエンジンに化けたんじゃ無いかい?

FJ24って基本的にプライベーター向けで頑丈さ優先だから重いの仕方ないさね。
0736音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:20:45.27ID:8ys6hda/0
>>735
日産の実験部門が直々に開発したエンジンなのに
>コスワースに丸々頼み込んだらまあまあ使えるエンジンに化けたんじゃ無いかい?
昭和は遠くになりにけり・・・w
0737音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:11:52.61ID:EVoBYzAqO
>>736
ん?それは日産の実験部門が優秀だったからコスワースなんかに依頼しないで充分なエンジンって事なの?
0738音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:55:05.31ID:/FQisi6b0
1.7倍換算は1988年から。
87年だけDIV2に入るアルファの1.7ターボが出たり、
4200cc扱いで翌年は5100cc扱いになるスープラ出したトヨタの真意が読めん。
GTS-Rは最初から1.7倍換算の最低車重で作られた。
0739音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:13:15.27ID:arl60FT60
>>734
てーことは東名エンジンが作ったF3用のとかは後のスリーボンド日産(SR20VE)
みたいな感じでブロックゴリゴリ作戦ですかね?

でも、それなら逆にいうとBMW M12/13みたいなもので鬼ブースト運用には適してそうな…。
3S-Gが幅利かせてきてNPTIが対策に苦心しはじめた頃(確かVG30の2.5リッター仕様とか出してた)に
FJ20出してあげれば向こうで破裂しそうなバカチューンして起死回生があったかも。
0740音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:16:04.63ID:arl60FT60
>>738
そうなるとまさかのCA14(15?)DETTとかそういう話になってくるわけですか…。
まー手順的にはどーせストロークダウンするだけなので出来なくはないw
0741音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:11:34.83ID:l4h6UWSW0
>>729 「ダイムラーとトヨタ(+ホンダ)を本気にさせたらそのカテゴリーは潰れる」

ホンダは昔の話で最近はそこまでのパワーは無いような。
トヨタが潰したカテゴリーってちょっと思い浮かばないなぁ。
どちらかというと、潰れかけてるカテゴリーに全力投球してるイメージだ。
0742音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:26:15.83ID:IrqqXWDKO
スレチだけど80年代半ばに投入直前までいったっていうトヨタのF1エンジンがどこまで通用出来たのかは興味ある。
ホンダと星の取り合いになって、TAGポルシェとフェラーリなんかにもっと前に引導渡したのかとかね。
0743音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:26:50.08ID:0b9YUgHa0
まさかの3S-GT改だったりして(違

いやBMW M12/13理論でいえば作るだけなら出来るし多分耐えられるぞw

初期のR32Vがバカみたいに重かったという話を聞くけど
(それと88C-V本体もカーボンなのに重かったんで規定重量を大幅に超過した)
まさか例のポルシェV12の縦横逆パターンで3S-Gをクランク合わせにした訳ではないとry

あとはOX66を排気量だけ小さくして(相対的にブロックは厚くなる)ターボ付けて
バッジネーム買いしたバージョンという線か。
0745音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:14:17.92ID:ni03NEqs0
それだとホンダが出たとか、トヨタ自身もルマンやWRCには出たとかいう理由がまた…。
「西欧で行われるイベントに出ることにメリットが無い」ってことでもなかろうし。

むしろ単純にベンチで回してただけなのか、何らかの実車
(NA時代にはF3000マシンに積むのが定番だったけど、時期によってはF2だったり
出物に恵まれれば中堅チームの中古F1とか、ポルシェみたくGr.Cカーとか)に積んで
走行テストまでこぎつけたのか、なんてのは気になるな。

当時のF3000ならエンジンカウル無いのが普通だし一応カーボンモノコックだったから
エンジンベイに積むのは特に問題無いし、当時の直4Gr.Cも米山二郎さんがトムスから買って
DFL(後にDFZ)積んだりしてるから、F1級のV型積むのに物理的な問題は無さそう。
0746音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:26:42.88ID:NEmkJcdO0
同じ1週間後でも、モーターランド2のJTCダイジェストの方が、今のスーパーGT+より楽しみだった。
テレビ局も放映時間も同じ。
0747音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:41:32.22ID:FqbXPSPI0
ボルボ240ターボのホモロゲ用市販車ってあるの?

調べてもレースマシンしか出てこなくて
いまいちわからん
0748音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:46:58.73ID:24Lv9PHBO
>>747
そういえば無いのかな?
レースだとリアウイング付いているけどね。
モノコック・シャシーは市販車のホワイトボディを「酸のプール」に浸けて軽量化したっては聞いた事あるな…
0749音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:33:07.68ID:zu+lZwfPO
>>747
普通に2ドアボルボ240ターボって有ったと思ったが…。
確かフロントのサス周りが色々物議有ったのも記憶してる。
0750音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:59:18.15ID:SWlIh73I0
レースで羽が付いてるなら羽根つきの公道モデルが有るはずなんだけどね

中身が普通の240ターボと同じ仕様だとして
普通の240ターボそんなに潜在能力高いのか?っていう
0751音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:21:14.56ID:hV+NVvxp0
BMW635CSiのリアスポみたいなもんで純正オプションとして設定はされていた、
って種類のもんじゃないのかな。

240ターボは「ターボ外して売った説」もあったけど、それは仮にあったところで
多分売れ残り処分かなんかの話であって、
ターボ付きで欲しいお客さんとかエアロ付きで欲しいお客さんには
別にその仕様で普通に売ってくれたんじゃないのかと。

地元のライバルメーカーたるサーブが当時普通に、ほぼ全車種にターボ車設定してたんで
(900登場後にビッグマイナーされて90と改められて以降の99には無かった記憶)、
ボルボだって上級の7x0系にしかターボを設定しちゃいけない事情もなかろうと。

https://en.wikipedia.org/wiki/Volvo_200_Series
英語版Wikipediaで見たらターボバージョンは
・GLT Turbo
・240T Group A FIA Homologated Turbo
って2種類があって、前者は2ドア4ドア両方あり(ただし2ドアは84年までの製造)、
後者が500台エボリューション枠ということの模様。

どっちにしろ日本で知名度が極度に低いのは、2枚もターボモデルも日本に入ってこなかったからでは。
0752音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:51:45.76ID:hV+NVvxp0
英語版の240T Group A FIA Homologated Turboの説明について慎重に読んだら、
何か「500台作れば売らなくても良いというレギュレーションの穴を利用して、
作った500台からエヴォリューションキットを取り外して(高容量のインタークーラーを保持するために?)
サンルーフを付けてアメリカに出荷した」みたいなこと書いてあるな。

ただ、結局その後でアメリカ向けにもレトロフィットバージョンとしてエヴォリューションキットを
付け直したようなことも書いてあるのと、
ボンネットが「フラットノーズ」になっているタイプは欧州マーケット向けにしか出荷されておらず
アメリカでは大変に珍重されるとか、「フルバージョンのエボリューションカーは一般には販売されていない」
みたいなことが書いてありますな。

レトロフィットアップデート付きの北米仕様ホモロゲーションターボに
欧州向けのフラットノーズボンネット&グリルセットを付けると機構的には一番近いもの
(ただしサンルーフ付き)になる、見た目は欧州仕様のフラットノーズの方が近いけど
内部仕様が違う、ってなわけか。

アメリカ向け仕様にレトロフィットを設定する必要が出た理由ってのは何か
FIAが生産車をランダムチェックしたら公認通りの車両がねーじゃねーかコラとかった、みたいな話もw

で、ここでいうフラットノーズ&グリル云々ってのはあれかな、
当時はまだ北米は灯火規制絡みで規格形状のライト使わなきゃいけなかったんで
それに合わせた仕様のフロント周りに換装してデリバリーしたからと。

今は法律変わったから多分右側通行仕様の異型ランプなら欧州仕様フェイスにしても良いんだろう。
0753音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:50:19.92ID:1AvzemnA0
走る弁当箱まで読んだ。
0754音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:51:23.52ID:YJnmH+RyO
どうせあの頃の強い車はグレーゾーンだらけだ。
でもボルボもジャガーもホールデンもローバーも好きだけどな。
0755音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:58:48.12ID:2FcVKlID0
フォードシエラもRSコスワースになる前にショートリリーフ的に走ってた
ターボモデルの「XR-4Ti」っていう方は実はヨーロッパでは売ってないばかりか、
フォードバッジ付きで出回った分は無いし。

北米専用仕様としてマーキュリーのディーラーで売った「メルクール・XR4Ti」っていう車種なのだけど
欧州選手権ではシレッとフォード・シエラのバッジ付けて走ってたっていう。

しかしボルボにせよフォードにせよアメリカに輸出したがったのは
やっぱり当時市場として一番デカくて捌きやすかったからってことかね。

なお日本には普通のXR4iの方と5ドアのV6だけ来てて案の定大して売れなかったけど、
XR4TiやRSコスワースなんて持って来たら売れたんじゃないかと思った記憶。

ボルボ240ターボだって持ってくれば売れたろうと思うんだけど
当時正規輸入車でガチのホットモデルがなかなか入ってこない傾向にあったのは
日本車同様に運輸省からあれこれあったのかと勘繰りたくもなる。

ちなみにローヴァーSD1の「ヴィテス」は元々普通にあったスポーツバージョンで
(ちなみに車自体は当時の英国病絡みで品質的には微妙だったものの、
5ドアボディは好評だったようで、後継の初代レジェンドベースのローバー800シリーズでも
レジェンドにはない5ドア仕様と、このヴィテスグレードが1回目のマイナーチェンジで追加される)、
ホールデンのコモドールSSも、オーストラリア人はアメリカ人と並んでV8大好き民族なので
普通にスポーツバージョンとして設定してあったやつの模様。

言ってみれば各々、日本でいえばセドリックのV30ターボブロアムVIP(もしくはHCルーチェのロータリーターボ)と
スカイラインの鉄仮面RSターボC(4枚の方)みたいなイメージで捉えて頂ければ的なやつって事です。
だから数捌くのはそれほど難しいこっちゃないと。
0756音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:13:08.88ID:2FcVKlID0
「実はその仕様売ってねーじゃん」ネタで思い出したネタもうひとつ。

主な活動時期はFIA-STの時代になるけど、「2リッター/4ドア規定」初期のBTCCは
ベース車のGr.A公認を必要としていたので(なので実はXEDOS6≒EN500とか
323F≒アスティナとかもGr.A公認取ってる)、カリーナE≒コロナも同様。

ただ、日本仕様のコロナと欧州仕様のカリーナEは実は微妙に形が違ってて
欧州仕様はカルディナみたいな顔してる。

だからよく見ると日本のJTCCで走ってたコロナってバンパーだけカルディナのやつが付いてる
市販車だと実在しない仕様になってるでしょ。しかも冷静に考えるとあれ、
フロントウィンカーが無いんじゃ?w

ピットインとかトラブルの時とかぐらいしか使うことは無いし、後ろだけ付いてりゃ良いのかもしれないけど
もしかしたら本来車幅灯である部分が光るように配列を改造してたんだろうか。
0757音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:04:27.89ID:rfBT/4n20
もっと短くできませんか?
0759音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:23:38.73ID:e3MoztXI0
記憶はそこそこあっても頭はそんな良くないぞw

ローバーは赤池レーシングがTWRから1台購入してシエラに入れ替えるまで使ってて
ホールデンも木本正広さんのエルマノスレーシングが、86年のインターTECで
ホールデンディーラーチームが使用した車両そのもの(最後に前輪外れたやつではなくて
途中でエンジントラブルで止まったモービルカラーの方)を購入して87年から使った。

なんかホールデンのGr.Aバージョンはデフ無しが標準らしくて(CG誌87年1月号に紹介&試乗記がある)、
だからBOB JANE T-MARTSカラーの方のマシンが前輪外れて片方ゴリゴリ擦ってる状態でも、
荷重の抜けた対角線側の後輪から駆動抜けちゃったりしないで割と普通に走ってこれちゃったわけだ。
0760音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:27:41.37ID:Ojg1pcl50
聞かれてもないウンチクはどうでも良いから要点だけを簡潔に書いてくれ
頭悪いな

って言われてんだよ気付けよ
0761音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:30:48.39ID:wE5vodWA0
それを言うと便所の落書きだから好きに書かせろと逆ギレして来たんだよなあ
0762音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:31:31.96ID:wE5vodWA0
658 カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ c6c1-bmQX) sage 2018/05/04(金) 16:31:26.33 ID:e3MoztXI0
そーいや水彩風に割とガチで描いちゃった絵で
キャラミのホームストレートに消火器を持って駆け出す青年を描いたのを見た記憶が…。

まあサスアームが少しずれた角度で跳ねてれば最悪の事態を避けられたのかもしれないけど、
それでも良いとこバリチェロくらい、悪いとハッキネンかヴェンドリンガーくらいの怪我にはなるよ。

この当時のF3000のサイドポンツーンルールは、まー格好良いとは言えないけど
意味はあった訳だなと思った。F3も確か似たようなルールになって
80年代によくあった左右で全然高さが違う形状は認められなくなったんだったと記憶。

しかし、今思うとあのラジエーター入ってない側がカマボコ板みたいに低いあの形状は
空力的には問題なかったのかと非常に疑問ではあった…。
レイナード923/933の何も入ってないのにそびえ立つ壁みたいなやつもどうかとは思ったがw
0763音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:46:12.70ID:bFTYYE5w0
グレース王妃はローバー3500で事故起こしたと聞いていたので、年代からいって
SD1のヴァンプラ(エンジンはヴィテスと同じやつ。ただし豪華志向のトップグレードなので装備面が違う)
一つ前の世代のP6系の3500(これもV8)だったと聞いて驚愕した件。
0764音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:41:45.30ID:Re73jNV+0
実質的に同一エンジンみたいなもん。

イギリス人は必要にして十分なら延々と使い続ける。

ジャガーのDOHC2弁直6は第二次大戦中に直4DOHCの開発をスタートして6気筒市販バージョンの発売開始が1949年、それを1992年までしれっと売ってた。

V8だとベントレーのも長寿だったと記憶してる。
0765音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:45:52.63ID:Re73jNV+0
ローバーのV8も1960-2006だったから、バランスのいいエンジンは半世紀近く生き残るのがイギリスでは普通と言えば普通。
0766音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:25:01.92ID:GA5upNA10
正直、6万と発表された86年雨のインターTECは3分の1が実数だと思う。
インターTECが人気レースになったの88年以降じゃないか?
0767音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 02:06:52.04ID:OAwOLCeo0
それは88年のワークス全数GTS-R効果を盛り過ぎでないかい?

むしろ車種や選手のバラエティからいえばよほど86-87年辺りの方が充実してたんだから
そのくらいの観客動員があっておかしいこっちゃないと思う。

86年だって日本勢は各ワークスのエースに国さん(この時は三菱)とか長谷見さん(日産)とかが居て、
海外勢が質量ともに大挙押し寄せて、となってたし
87年は今度迎え撃つ国内ワークス勢にMA70スープラ(まだターボAではない。でもアラン・ジョーンズとジェフ・リース)とか
1台だけ間に合ったスカイラインGTS-R(星野/オロフソン組の初代リコーカー)に加えて
実績のあるR30スカイラインとか国内勢のシエラとかが並んでるところに
ワークスの黒いシエラとかシュニッツァーのBMW(世界選手権が掛かってたから当然)とか来たんだから。

その点では最低限WECinJAPANと同等くらいには客を呼べるイベントだったんじゃない?
0769音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:57:03.61ID:2mqOXNNL0
86年はガラガラだったな、インターTEC
0770音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:42:11.64ID:6wQD1eoN0
>>769
質問ですみませんが、その頃の日本モータースポーツはどのような状況だったのでしょうか?
これから盛り上がる状況でしたか?
0771音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:18:25.41ID:m9nUph9mO
この前、半袖を出そうと、タンスをさばいてたら、土屋と高橋のTシャツが出てきた。
確か雨が降った鈴鹿で買ったはず。
赤と黒のGTRはアドバンだったか、タイサンだったか。懐かしいな。
0772音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:16:04.96ID:Okvb2PZg0
>>770
1987年が「モタスポメジャー化元年」と言われた。F1やル・マンの中継開始で。
86年は言わばプレ元年。ホンダエンジンがチャンピオンになったり、日産がル・マンに初出場したり。
国内メジャーシリーズが4になり(F2、GC、耐久、JTC)、徐々に盛り上がってきた。
インターTECは盛り上がってきたグループA、当時飛ぶ取り落とす勢いだったフジテレビ主催と言うことで画期的なイベントだった。
ただ86年は雨で寒く客の入りは悪かったな。
0773音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 16:00:47.32ID:wK/acjq+0
>>771
GT-Rだったら基本的にはエントリー名義が「TAISAN RACING」になった後じゃない?
Gr.Cの初期の頃に「アドバン・アルファ・ポルシェ」って言ってた時の「アルファ」ってのも
タイサンの製品として販売されてたダイビング用品のブランド名だったそうなので
単にブランド戦略絡みで会社の名前の方を全面に出すことにしたってことだと思うけど。

R30スカイラインの時にもアドバンカラーのがあった覚えはあるけど、
これのチームオーナーとかレースオペレーションとかは記憶にない。
0774音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:42:47.37ID:m9nUph9mO
>>773 レスさんくす! そっか、タイサンだったかな。
レースの中盤以降に結構な雨の中で、土屋がカットレインで走っていて、最初は良い順位に居たのに結構滑っていて、ずるずると下がっていき『タイヤ換えろよ〜』って見てたよ。
0775音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:12:19.79ID:1d4BL8BJ0
>>772
貴重な話、ありがとうございます。
盛り上がりは80年代後半からだったのですね。
その頃を生で観たかったです。
0776音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:13:33.70ID:bVzSMCHu0
>>771
アドバンカラーのR32は、91年が高橋健二/土屋、92,93年が高橋国光/土屋。91年がチームタイサン、
92,93年がチーム国光の名義でエントリー。91年はタイサン自社メンテ、92,93年が事実上ニスモにタイサンがスポンサードする形の体制。

アドバンカラーのR30は87年。和田/健二。アドバンスポーツ東名から。前年のチャンピオンカー(ニスモ車)。
0777音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:36:51.92ID:jXm+ETx+O
スカイラインGT‐Rは実質メンテはHKS以外はニスモ
E/Gや4駆のマネジメントのCPUが門外不出なので
HKSだけが自社開発
0779音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:10:20.50ID:qZsnjRZ00
FETも実は最初自社チューンだったが、ダメだと言うことでニスモに。
0780音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:13:34.47ID:yKw0Bqfu0
FETは豊田系だったから冷遇されてた話を聞いた覚えが…。
0781音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:34:50.36ID:qZsnjRZ00
結局勝てなかったのFETだけだからね。

92年以降
インパル       7勝
ハセミ        3勝
ニスモ        3勝
オブジェクトT    2勝
チーム国光     1勝
HKS         1勝
0782音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 03:45:02.17ID:+k1bh5Og0
>>781
グループA GT-Rは 俺と星野さんの対決だった
と大ボラを吹く 詐欺師の土屋圭市
0783音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:54:09.71ID:M5r+zXpI0
それじゃ結局FETは大枚はたいてGT-Rに買い替えるんじゃなく
シエラ使い続けてた方がまだマシだったんじゃないかって話に…。

Gr.A用としての本格的な開発は終息状態にあったとはいうもののDTMとか英国・豪州選手権とか
ユーザーの多いレース向けに必要な開発はまだ続けられていたというので
GT-Rが苦手とする、例えば初年度にリーボックがリタイヤした筑波とか、
カスタマー勢が熱対策に苦しんだ夏場のレースや海外遠征組のシエラが好走したインターTEC(というか長丁場レース)
に特化していけば、排気量換算値ゆえの軽さとか元々の構造の単純さ、信頼性の高さを生かす戦い方は出来たかと。

運用コストの安さ(そもそも車両取得コストの時点でニスモコンプリート仕様R32Gr.Aの約半額で上がる)
を逆手に取って、浮いた分をまるまる開発コストに回そうというならまたそれも可能だろうし。
公認縛りのある部分以外を片っ端から手直しして、例えばカスタマーシビックと出光シビックくらい違うものにするくらいやっても
5500万円+年間保守費用のカスタマーGT-Rに比べれば、約2500万円スタートのシエラRS500は
動き出す時点で3千万円投資してもイーブンだと思えば余裕で軽合金削り出しとカーボンと超補強ロールケージの塊からスタートできると。
0784音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:05:03.87ID:xuj8k6jZ0
長坂氏が当時のFETはBSの二番目のチームで勝つためには
自社でエンジンをやれば勝てると思って色々やったけど
壊れまくって駄目だったと後悔していたね
0785音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:40:50.62ID:XAOT8rCu0
MA70を引き継ぐ…JZA70をトヨタに公認だけ取ってもらって走らせる…
どっちにしろダメか。

GT-R以外だったらシエラのまんま継続以外の線が無いな。
0786音速の名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:49:47.03ID:1+t9PeVmO
魔改造シエラでも筑波スペシャル位が関の山かねぇ…。
DTMで撤退したAudiのV8辺り持ち込めたら話題にはなったかしら?
0788音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:37:10.37ID:nab5sen60
30年も前の話だからね。オレは大好きだったよ。
今のGT500は「市販車風のガワ被ったプロト」でしかないから思い入れわかないね。
やっぱGT3かGTEで選手権やってほしいよ、この時代のように。
「オレのクルマが戦ってる」って思えるじゃん。別にラップタイムがLMP1並になる必要無いんだし。
0789787
垢版 |
2018/07/10(火) 01:12:49.44ID:7NsRB0RLO
確かにね。
自分はグループAだけが好きというわけではないけど、「ガワ」が市販車とほぼ変わらないというのは、ユーザーの思い入れも違うよね。
GT3よりも「原形」に近いしね。
GTではなく「ツーリングカー」だし。
0790音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:52.41ID:qaDJ2jJ/0
しかしFIAスーパーツーリングは日本ではまったくもって盛り上がらなかった件。

今だと「S耐のGT3抜き」をやった方が分かりやすいってなるかね。
ベース車の性能向上分込みでいうとスピード的には昔のGr.Aに近くなってんだろうし。
0792音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:41:07.24ID:NTwhvygJ0
>>791
あれ好きなんだが、できればCカー版とグループA版なんてあればね。
F1も好き。

>>790
おれはスーパーツーリング好きだったよ。盛り上がったじゃん。
ぱーっと盛り上がってぱーっと散ったな。
0793音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:26:19.68ID:wc0fGiCt0
そろそろチューニングショップでも当時のグループAくらいの信頼性のマシン作れそうな気がする

HKSとかCuscoが音頭とってチューニングカー版Gr.Aやってみてくれないかな
0794791
垢版 |
2018/07/20(金) 01:32:58.13ID:e3cbqMSVO
>>792
自分も好きで、F1のグランプリカーズは欠かさず買ってある。
ラリーカーズはグループBを中心に。
グループCが出ていなくて、レーシングオンで特集される位なんだよね。
グループAに限らずツーリングカーベースのレーシングカーのを出して、海外のクルマを紹介して欲しい。
0795音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:07:32.57ID:tj5ksERn0
何の本に載ってたか思い出せないけど、ボルボのリアウィングについてウォーキンショウが語ってた。
F1の雑誌だと思う。
0797音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:48:17.12ID:tj5ksERn0
たしか空力の話の流れで

記者
「そういや貴方の所の車のボルボのリアウイングって効果あったの?」
ウォーキンショウ
「空力的にはあんまり意味無いけど、あのリアウイング馬鹿みたいに売れてウチは儲かったよHAHAHA」

みたいな感じ。
0798音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:53:34.68ID:k3cNNVqo0
WTCRとGr.Aってどっちのほうが空力強いんだろうか

あとGr.Aはラリーのほうがいいなあ
0800音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:10:34.97ID:9KNGt2UJ0
Gr.A時代のボルボはエッゲンバーガー→RASモータースポーツだったと記憶してて
(エッゲンバーガーは87年にシエラが投入されるとフォード陣営に移っちゃう)、
当時TWRはブリティッシュ・レイランドのジャガーやローバーの方を担当してたんで、
「TWRのボルボ」ってと850ワゴン/セダンでやってたスーパーツーリング時代の方では。

ワゴンの時は純正エアロパッケージ付きのT-5R相当の仕様しか使えなかったと思うけど、
セダン用のあのFIA公認エアロキット用のウィングって市販品があったのかw
ムンクラがアコード用のレプリカエアロキット売ってたの思い出した。
近年に1台だけ真っ白いアコードに付けてた(市販品はリアウィングに「MOONCRAFT」ロゴがある)
のを見かけて、すげーカッコえぇと思った。白ってのもなんかテストカーみたいで渋いし。

今は亡きステラもBMW318i用の「JTCC風」(BMWモータースポーツ製の本物とは形状は違うオリジナルデザイン)
を売ってたことがあるけど、これは中古屋でリアウィング1個単体で見たことしかない。

まあE36系BMW用だったらカスタマー用ってことで普通に買えたんじゃないかとも思うがw
エクシヴ用でも買えたりして。
0801音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:16:40.61ID:mcTVYZjZO
やっぱAE86やで
0802音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:57:50.15ID:bkEj7aOz0
ハチロクはトヨタ系プライベーターには広く普及して長らく重宝してたねぇ。

スパ24時間辺りに至っては凄い長いこと使われてたけど、
アレはAW11なんかも出てたんで公認規則とか有効期限とかが何か違ったのかと。

ただドライバーの慣れという面では扱いやすいのかもしれないけど、
絶対的な速さという面ではサテライト/プライベーターまで含めたシビックに一歩譲る感があったんで、
ワークスや一部有力チームがFXに替えたのは、マーケティング戦略とか人気とかは別として
(クルマ自体のセールスやスポーツイメージではやっぱりハチロクの方に分があるし)、
戦闘力からいうとやむなし、というところだったのかしらと。
0804音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:38:12.79ID:DWVHzFkuO
多分、既出だけど、
インターテックに来ていたボルボ240ターボはTWRで、重いベース車両を軽くする為に「酸」のプールに浸けて「全体」を軽くしたってのを前にレース雑誌の記事で読んだと思う。
ドライバーにもトム・ウォーキンショー入っていたんじゃなかったかな。
850TやRとかは、ベース車両自体がTWR製(チューン)ではなかったかな?

AE86は92(レビトレ)との混合の雨の仙台ハイランドでぶっちぎりで86が勝ったの見た事あるから、86より、82や92が速いかは分からない。
確かにグループAの車両クラス的にはFFが適しているみたいだけどね。
0805音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 02:12:32.66ID:HQa7b8C30
>「酸」のプールに浸けて「全体」を軽くした

これ、凄いですねw
どれくらいの軽量化が出来たのでしょうか?

>確かにグループAの車両クラス的にはFFが適しているみたいだけどね。

普通に考えると雨はFFの方が有利ですが、FRで勝ったのは軽さですかね?
0806音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:30:45.43ID:xm0EOyTc0
酸のプールはパイプフレームになる前の
ストックカーでもやった気がする
0807音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:49:40.82ID:fExII3j20
S30系Zの432Rは販売時点で既にその処理がしてあった説が。
0808音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:30:58.04ID:HQa7b8C30
おぉ、知らなかった事が続々と…博識さん達、乙です。
0809音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:48:11.00ID:zGA7HL6t0
パイプフレームつーと917のマグネシウムチューブラーフレームw
どうやって溶接したんだろうなあ…
(バイクだけどNR500のピストンもマグネシウム総削り出しで加工中によく燃えたとかw)
0810音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:11:23.15ID:fExII3j20
ハチロクの長所ってのは結局のところ、古くから後輪駆動に慣れてる
ドライバーにとっての扱いやすさの問題と、
あとは前輪駆動だとどうしても、サスペンションストロークだけでなく操舵によるストレスも受ける
ドライブシャフトの負担が大きいということに対して、
「独立サスですらない旧式なリジッド式後輪駆動」のハチロクの場合は
駆動力しか掛からないということで圧倒的に駆動系の信頼性が高いというのに尽きるんじゃないかと。

ここはボルボ240(スウェーデンでは色々積んだりトレーラー類を牽くことも多いので
かなり後年までリアサスがリジッドなのは普通。珍しい例では前輪駆動のサーブ9000も
「ティーポ4プロジェクト」のメーカー跨いだ姉妹車で唯一リアサスがリジッド)とか、
スウェーデンと同じ理由で長くリジッドだったホールデン・コモドールとかが
長丁場のレースで高い戦闘力を発揮した理由とも同じ。

86年のインターテックでコモドールの1台が前輪外れたまんま1周してこれたのは
あれ、Gr.A仕様はリアデフ無しの直結アクスル仕様が標準だったせいもある。
そうでもなければ猛烈にフロントヘビーな車だから、対角線側の後輪から駆動が抜ける方向にいって
デフのリミスリ機構が壊れちゃう。
0811音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:55:33.75ID:OfqfxHkxO
>>809
脱線するけどスンマセン。

マグネシウム関係だと、昔、ホンダS800のマグネシウムホイールを大事にガレージに保管して別のホイール履いていたけど、
ある日青年がやって来て、そのホイールを譲って下さいと言われたので、要らないモノだと思った父親は言い値で売ってあげた。
本人が帰って来たので、「あの要らないホイールを売ってやって儲かったぞ」とお金を渡されたとか…
その売られたマグネシウムホイールの持ち主はあの「違いが分かる男」…
0812音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:44:39.21ID:kmrRqBUd0
しばらく立ち直れなかったっていうアレw
族車みたいなドレスアップをしたクラウンバンを崖から落としたのと並ぶ痛恨事だったと。

マグネシウムは多分酸素に触れなければ良いので
チタンとかと一緒で不活性ガス(窒素とか)が充満してる中で加工するんじゃなかったかと。
F-14戦闘機の可変翼のヒンジがチタン製なんで加工に大変な手間が掛かるって話。
0813音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:04:47.60ID:NkWnXXFI0
第5回 生配信 V-OPT ライブ NISMOから「GT-R」大特集
ttps://www.youtube.com/watch?v=cgX5agsB-pU

グループAの話も結構出てた
0814おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 13:49:03.74ID:41OYi/c+0
HEY GUYS

マグネシュームは酸化し易いので長期保存は難しい。
HONDAのRA-302のモノコックに軽量化の為に多用されていたが
保存が難しいのでコレクションルームに残っているRA-302は
アルミのモノコックで作り代えていると聞いた。

COMING SOON。
0815音速の名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:39:04.51ID:9wymlgcA0
>>813
むかしの山田英二って まともなレーシングドライバーだったよなww
0816音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:55:49.80ID:UyzjF8s50
この時期はレースドニッポンだったなあ。
0817音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:44:06.50ID:RZqdXwEC0
1985年レースドニッポン PP星野/近藤 R30スカイライン 優勝長坂/茂木 BMW635
0818音速の名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:23:54.76ID:/ezFuUJ10
BMW635CSiが、この時点ではもう設計古かったはずなのに総合チャンピオンまで獲得したのは
結局んとこ熟成され尽くして信頼性の面で非常に安定していたため、というところですかね。

そういえばオートビューレックが主力をM3に切り替えた後の87年にも
中古売却したのか、依然として最高峰クラス用として運用してたのかは分からないものの
まだ走ってた記憶はある。
あと、確か割と近年に現存してるのを目撃した覚えがあるけど、まだ日本にあるんかね。
あの635CSi。
0819音速の名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 01:41:09.90ID:3/1eXzR1O
願わくば、日本でのBMWとメルセデスのワークス対決を見てみたかった…
0820音速の名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:05:40.21ID:8zC6IjPM0
よくBMWワークスが出てきたよな
勝って当たり前、負けたら恥なのに
0821音速の名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:16:14.63ID:IGO/xH2z0
>>818

> BMW635CSiが、この時点ではもう設計古かったはずなのに総合チャンピオンまで獲得したのは
> 結局んとこ熟成され尽くして信頼性の面で非常に安定していたため、というところですかね。

知らん


> そういえばオートビューレックが主力をM3に切り替えた後の87年にも
> 中古売却したのか、依然として最高峰クラス用として運用してたのかは分からないものの
> まだ走ってた記憶はある。

あっそ

> あと、確か割と近年に現存してるのを目撃した覚えがあるけど、まだ日本にあるんかね。
> あの635CSi。

知らん
0822音速の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:19:30.51ID:g+xRk3g/O
グループAとして最初に公認取った車ってどの車なんだろう…
0823音速の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:01:55.00ID:z95mRbXw0
Gr.Bの初期のやつがGr.4からの編入車が多かったっていうのと同じで
それまでのGr.3以下とか、生産台数でクリア出来てるGr.4の車種からの
編入組が多かったんでないかな。

BMWの635CSiとかアルファのアルフェッタGTVとかジャガーXJ-S、ローバーSD1ヴィテスみたいに
Gr.Aカテゴリが出来る前から存在してて、旧体系のレースに出てた車も少なくないし。
0824音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:33:01.48ID:lRjtwyBu0
>>747 ボルボ240ターボのホモロゲ用市販車ってあるの?

亀レスですが、FISAの査察を受けた後にホモロゲ部品を取り外して
北米仕様車として売却したとカーマガジンに特集組んで書いてあったよ
0825音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:26:27.10ID:PtAN0nAf0
>>824
つまりホモロゲパーツ付いてる車は一般人は買えなかったってことかな?
0826音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:15:26.85ID:lRjtwyBu0
>>825
本が見当たらないので、断言できませんが販売したとは
書いてはなかったですよ
0827音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:21:18.47ID:rcbqRime0
英語版Wikipediaによれば普通の240GLTターボは2ドアが1981-84年、
4ドアとワゴンは85年初期まで設定があって、
大容量のインタークーラー等を装備した500台のエボリューションモデル
「グループAホモロゲーションターボ」の方が、
北米仕様のボンネットとグリル周りに変更した上でアメリカ向けに出荷されて、
1台だけ向こうで販売した他は全部一旦ボルボ本社に送り返して
エボリューションキットを取り外した、みたいなことは書いてあるね。

ただし後にFIAのランダム車両チェックが入ったことで、「仕様通りのエボ」の生産車が
実は1台も無い(一番それに近い仕様で売られたものも北米仕様顔)というのがバレて、
「3週間以内に対応しろ」ってなって、結局慌てて残りの499台も元通りエボリューション仕様に戻して
アメリカへ再出荷したとある。

この再出荷の時はもうアメリカでも異型ヘッドライトが認められていた時期のようで、
80年代前半仕様の北米仕様のフロント周り(規格式ヘッドライト義務のため
角型4灯ヘッドライトとデカいグリルの組み合わせ、それに合わせた背の高いボンネットの
『コフィン・ノーズ』」ではなくて、欧州仕様同様の異型ライトと面一グリルで販売されてるとのことで
最初の1台がめちゃくちゃレアな仕様になるわ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Volvo_200_Series

それにしても再上陸分は「3週間でやれ」と指示された結果、
細かいエボリューションキットはトランクに放り込んだまま
アメリカに送って向こうで組み付けた、みたいなことまで書いてあるのを見るに
「こんな仕様売れるわけ無いだろう」って思ったという感じじゃなくて
ライバルに対応させる時間をなくして出し抜くための周到な仕込み感も。

760ターボ用のインタークーラーに加えて諸々仕込んだ超スペックの240ターボなんていったら
数だけいえば500台くらいアメリカはもちろん83年(ってとエアロ解禁直後)の
日本に押しつけたって余裕だろう。
0828音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:51:59.87ID:rcbqRime0
ああ、一旦は「生産」はしたんだから「生産車」はあるんだ。
「仕様通りのエボとして出荷ないしは市販された車両」が無い。

後年のFIA-GTの「ロードカーが○台あれば良いルール」なら問題にならなかったり
Gr.Sなんかも実際の運用が始まったら出荷や市販を義務付けたかどうかだけど、
Gr.Bの場合をして例えばシトロエンBX 4TCや日産240RSの場合にしても
一応は規定の台数を生産してプライスタグ掲げてそれなりの期間は待ったのに
(BX 4TCにしても、そんなに早々にスクラップになった訳ではなくて
事実上Gr.Bカテゴリが終わった後結構経ってもまだ残ってたとする説もある)、
引き合いの無かった分を不良在庫として潰したという方が実際に近いようだし。

「自社のモータースポーツ活動に使う予定の分まで総生産数に含める」は容認されたとして、
流石に例えばアマチュア競技者向けのベース車として(このパターンがメトロ6R4の標準車や240RS)
すら一般向け出荷は行いませんって形で200や500っていうんだと
下手するとホモロゲ有効期限中のワークス&サテライトチーム使用分とスペアパーツを
1ロット打っただけっていうんで終わっちゃう。

そうなったらR32GT-RはN1仕様ですらDTMカー並みかそれ以上、
Gr.A仕様だとGr.CかNASCARくらいの性能になっちゃって、
「Gr.Aサーキットレース界のフォードRS200かランチア037」として負の意味で後世に語り継がれるだろうな。

そういうのも考えると、イタリア勢の毎度のお約束の「すみません間に合いませんでした」は
まあ仕方ない猶予はやるから最終的に規定の台数を作って出せば許してやるで済んでも、
「実はお客さんが欲しいと言ってもその状態の市販車自体が1台もありません」とか
「一旦作って量産査察を頂いて公認手続きは取ったけど、発表も発売もする前からバラしました」ってのは、
「それは仮にも量産ツーリング/GTとして設定してる系統のカテゴリの意味が無くなるから駄目だ」
てなったんじゃ。
0829音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:45:48.43ID:P1noJqWA0
レース車輌と普通の240ターボ2ドアしか画像見たことないんだよね
これが500台のエボモデル販売モデルですみたいな画像を
0830音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:02:57.23ID:rcbqRime0
そりゃFIAに怒られたあとフルバージョンに仕立て直して送り返したとされる分ですら
499台しか無くて、それが全部アメリカにあったら相当レアだよなと思って画像探してみた。

https://www.touringcartimes.com/2009/03/22/road-cars-of-touring-car-racing-volvo-240-turbo/
ここのサイトで写ってるロードカーは本物なのかレプリカなのか。

「ボルボは500台の2ドアエボリューションモデルを製造したと言っている。だが、その車は厳密には顧客には
前述した大容量のターボや水噴射システムのようなもの(前述:その他にインタークーラーやリアスポイラー)を付けて
販売されなかった」とあるね。
で、その500台の他に23台の検査用車両が「本物のエボリューションスペック」で作られて
FISAの検査を受けて公認を取得した後、欧州に送り返されてレーシングカーに仕立て直されたんですと。

そして逃げ切れたと思ったらFISAから「85年の9月から今までに残りの500台は誰に売ったか教えろ」
って照会が来て、最終的にスウェーデン内の23台の所有者しか答えられなかったんでエボの公認BANされた、
とかいうオチまでは書いてあるw

そういうことだと「そもそも2ドアの240ターボのロードカー自体が500台しか無くて、
だからターボで2ドアだった時点で「ホモロゲーションターボ」に該当するとも読めるな。

ただ、このサイトの記述の流れだと、85年9月以降にバレて公認取消だと
「87年目前のワークス撤退で示しを付けることで遡っての失格処分は勘弁してもらった」
とかそういう話じゃ済まないくらいの厳罰になると思うと、やっぱり何らか
500台の生産・出荷義務を満たしたと言えるだけの解決策を示す必要はあるけどね。
するとやっぱアメリカのディーラーに部品一式送るかなんかして、
「付けるかどうかはお客様のお好みですがお渡しします」とかにしたのかと。
0831音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:40:01.97ID:Ggp77rtY0
980 音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74]) sage 2018/10/07(日) 17:26:43.57 ID:DfsbHHMk0
>>977
おぅ、出来るんならやってみ。ネット弁慶卒業すんのか。
0832音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:15:00.52ID:QU09wlH10
「ラリーカーズ」のパルサーGTI-R買いました。
出た当時スカイラインの成功でパルサーの成功も保証されてるものと思ってました。まさかの展開。

87年からWRCもグループAになって日本の時代になると思ってました。
量産ターボ4WDなんて作るメーカーと買う国民なんてバブルニッポンにしかいないでしょうから。
でもドライバーで3年、メイクスで6年ランチアの天下でしたね。デルタHFがほんとに5千台も作られて売られたのか未だにダウトなんですが。
バブリーニッポンでさえ正規輸入無かったですよね?
0833音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:26:30.63ID:QU09wlH10
1985年 ファミリア4WD発売   1987年よりWRC参戦 
1986年 セリカGT−FOUR発売 1988年よりWRC参戦
1987年 ギャランVR−4発売  1988年よりWRC参戦
      U12ブルーバードアテーサ発売 WRC参戦せず
1989年 レガシイ発売      1990年よりWRC参戦
1990年 パルサーGTI-R参戦  1991年よりWRC参戦
0834音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:48:02.30ID:jT465cFd0
>>832
多分長文さんが張り切って書くかもしれんけどデルタは
オートザムと伊太利屋の2ヂィーラーで悪夢を売りさばいていたよ
0835音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:03:27.40ID:zVhAqOiT0
ガレ伊太とオートザムの二社体制になった頃はもうスーパーデルタだから
ありゃ2500台に緩和されてて、欧州と日本で捌くのはたやすい状況じゃなかった?

一番最初の8Vがまだ5千台だったから怪しいっちゃー怪しいけど
16V以降は日本でも結構人気出てたし、欧州のお金持ち購入分
(フォード・シエラRSコスワースは2週間だかそこらで5千台売り切れたなんていわれてるし)に
ガレ伊太扱い分が加われば何の問題もなかったと。
0836音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:19:26.43ID:w7jUD3ZSO
GTI‐Rは何が失敗したか?
発売当初に思ったのは、

インタークーラーがエンジンの上で(ラジエターやインタークーラーだけで無く)エンジンルームのクーリング大丈夫なのか?

だったなあ。

バンパー・グリル・ボンネットのエアインテークに対してアウトレットが少なすぎるなあ…

その辺も本に書いてあんのかな?
0837音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:45:59.47ID:xx4DrgA80
あれスペース無いんならインタークーラーもオイルクーラーも全部ごっそり水冷式
(汎用品としては航空機用の熱交換器があるけど別に専用品作っても良い)にして
その分だけラジエーター大容量化すりゃー済んだんじゃないのかと。

舗装路なら上手くやりゃー下から引き抜けるんだけどラリーカーはアンダーガードで塞いじゃいますからね。
0838音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:23:31.54ID:hzKD91e20
カネと時間があればモノになったと思うよ。
0841音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:32:09.94ID:XhAXQp/m0
GTI-Rは好きだったが、SSS-Rの方が好きだったなw
スレチすまん。
0842音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:24:24.54ID:uFbwTfmj0
取り敢えず、本を読んだけどどこの誰が
ダンロップタイヤを日本側の誰が押し付けたか書かれてなかったね
色々政治的な面がありそうなのだろうが知りたかった
0843音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:30:19.96ID:xx4DrgA80
そーいやスーパーデルタは(市販状態ではダミーだけど)
フロントフェンダーサイドにエアアウトレットが付いてる。
競技ではインナーフェンダーとか樹脂蓋の類は外す事が出来るので
(モノコックの骨格に追加穴付けて良いかは不明。追加公認取れば可能?)
あの手の下準備を周到にやっておけば後で凄く効く。

結局んとこ日産はあの種の競技車両の経験が浅いのに、しっかり研究しないまま
要求仕様だけあれこれ盛り込み過ぎて気が付いたらマンションにトイレが無かったっていう
典型的な日本的設計をやっちゃったパターンなんでは。

流体力学的にいうと…あれ現行ボンゴでケツが猛烈に熱くなるってのと理由が同じでしょw
※ボンゴはバンパー下から吸ってラジエーター水平配置とかいう超レーシーな構造だが
空気の抜け道がねーんだ、アレw
0844音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:37:40.07ID:hzKD91e20
1990年のバブル全盛期には日産はグループC(JSPC、WSPC、ル・マン)、グループA、WRCの3カテゴリーやる余裕があったが、
(実はこれ+この年からNPTIも設立でIMSAワークス参戦)、
この後のバブル崩壊で耐久シフトでWRCは、とある。JSPCとグループAチャンプ取れたからいいじゃんと言う空気も社内に。

ただ本には無いが、91年ル・マン潰したの社内のWRC派の気がする。ラリーは追浜、耐久はプリンスと言う流れで。
でもまあプリンス系のパルサーがラリーカーに選ばれたと言う話はインタビューにあった。
パルサー開発してた野口さんはCカーの開発もやってたが。
0845音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:08:52.45ID:xx4DrgA80
で、内紛しつつもNMEがスペシャルエンジンマシンでポールポジション取ったうえ
実戦ノウハウに長けるNPTIがレースの大半を支配してみせる、と優勝に指先掛かってたうえに
当時の時点では「ロータリーのみならずターボカーもラストチャンス」とされていて、
かなりギリギリのタイミングまでFIAやACOから参戦を認める譲歩案が提案されていたルマン/SWCを
「無理矢理」止めてまで91年から強引にラリーに切り替えてあのザマというのは
大概と言う言葉を通り越してる感が…。

Gr.Aのスレでする話じゃないにしても一応クラージュにR89Cでも90CKでも貸しておいて
SWCのレギュラー戦は消化試合的に継続、ルマン用の準備は実際にデイトナをR90CKで走ったNPTIと
JSPCのニスモに任せるとかでも出来たし(NMEの去就は予算次第)、
WRCのプロジェクトの方は92年以降のSWCというより「ルマンの規定」の動向も睨みつつ
91年はまずはテスト参戦というような感じで始めて、
第一世代のGTI-Rで案の定ダメが出たら追加公認で対応するか、第二世代をまた
5千台だか2500台だか作るか、というくらいの長い目でやった方が恥晒さずに済んだんじゃないかねぇ。

結果論からいうとルマンの方はSWCが無残な失敗に終わってNA3.5リッターだけじゃグリッド埋まらないってことで
92年からC1-1990も使えるようになったんで(92年は3.5リッターカーを最低1台出してることが条件なので
勝負度外視でNP35かP35を出してりゃ良い)、大して予算食わずに続けられた。

そしたらルマンはルマンで続けながらGTI-R2(仮)でWRCも、ってのは問題無く出来たんだよね。
ブルーバードSSS-RはGr.A公認があったかどうか知らないけど、ギャランやレガシィがデカいと言われてた、
セリカもアンダーソン御大にいわせりゃデカいというし、デルタはファミリア程度の大きさしか無いというのを考えると
ブルーバードじゃ大きすぎて向いて無かっただろうなとは思う。
0846音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:05:58.73ID:9vMjVwGL0
あーあ
0847音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:38:38.40ID:wDaSxTIY0
>>845
987 音速の名無しさん (アウアウカー Sa5f-/1mT [182.251.242.14]) sage 2018/10/07(日) 21:52:41.17 ID:2pu7ZCiha
長文って例えば、
周りがここの料理屋のあの料理が美味しいねって話し所に
割り込んでいきなり「ところでこの料理はあのフライパンで炒めてるけど、そのフライパンは某メーカーのとあるロッドで某料理人が使ってる
で、その料理人は例の店で修行していて、その店でフライパンは・・・」
というような内容を勝手に割り込んで空気も読まずに長々とやり続けるから嫌われるんやで

それで突っ込まれたら逆ギレするとは、何なんコイツ?
0848音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:36:56.60ID:y9uMSlP3O
今回の本はまだ読んでいないけど、
GTI‐Rは前置きインタークーラーにしなかったが、
丸和のダートラコースで開発したから熱問題は出なかったのかね?
ターマックイベントを想定してタイトなサーキットで周回重ねなかったんかな?
開発時点での熱問題が出なかった事に疑問が残る。
当時の記憶だと、イベント途中でのリタイアやトラブル・故障の原因にエンジンルームのクーリング不足と結構雑誌に載ってたと思う。
0849音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:41:26.64ID:lXCnBNrd0
WTCは1年で潰れて残念だったが、グループAのWRCは10年以上続いたんだから、グループAは成功カテゴリーと考えて良くね?
WTCなんで続かなかったカナ?スカイラインがワールドチャンピオンになるとこ見たかったよ。
0850音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:47:10.24ID:lXCnBNrd0
WRCがグループAになる時「事故が起きたらF1をF3でやるのか?グループA反対!」って叫んでる人(雑誌)いたけど、
グループAでもワークスがカネかけてトップドライバーが運転すれば充分速く迫力あるの証明されましたね。

もはやクルマとは思えなかったグループBより「市販車改造」のグループAのほうがずっと良かったな。
0851音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:24:42.71ID:WWRGXUf80
まあ、こんなんだしお察し・・

980 音速の名無しさん (ワッチョイ 6f12-2qZe [39.111.238.74]) sage 2018/10/07(日) 17:26:43.57 ID:DfsbHHMk0
>>977
おぅ、出来るんならやってみ。ネット弁慶卒業すんのか。
0852音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:28:33.78ID:bm++KLui0
このグループAのミニカーは買いたい

レース
ジャガーXJ-S
BMW635
BMWM3
メルセデスベンツ190Eエボ
スカイライン(3代)
カローラレビン(3代)
カローラ82
シビック(3代)
スタリオン
0853音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:31:26.51ID:bm++KLui0
ラリー
ランチアデルタ
フォードエスコート
ランエボ
ギャランVR4
レガシイ
インプレッサ
セリカGT-FOUR(3代)
ファミリア4WD(2代)
パルサーGTI-R
日産200SX
0854タナケン、復活!?
垢版 |
2018/10/27(土) 12:56:16.01ID:eAiyNM460
オールニューレオーネのグループAカーのモデライズ希望
0855音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:10:11.63ID:zVQJZTi80
>>848
そしたらランチアみたいに再設計したバージョンを
また5千台なり2500台作って捌けば、どうせ日本のことだからその程度の台数は
どうでもなったと思うんですが(旧型もラリークロスとか何らかの需要はあろうし)、
何で「Gr.Cプロジェクト潰すほど立ち上げ時点で必死になった」割に途中で放り投げたんですかね。
0856音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:02:16.60ID:WRRQxBXo0
結局長文さんパルサーサーのダンロップタイヤの選択の裏話に触れず
雑誌に書いてある事ばかり羅列してますね
多分住友ゴムと日産の幹部との癒着があったかもしれない話なのに
0857音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:52:19.41ID:eAiyNM460
若さん世代だと日産はダンロップ一択(SP44とか52)
マツダMMSはブリヂストン
0858音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:36:09.01ID:vMTshLKh0
WRCもそうだけど、Gr.Aは観てて楽しかったな。
S耐とは何か違うと思うのは、思い出補正かもしれないがw
0859音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:52:59.18ID:zVQJZTi80
そこは89年のルマンでは3台共ダンロップだったのが90年はNPTIだけグッドイヤーに替えて、
NMEとニスモはダンロップ使ってたのは何故だってのと同レベルの謎だろうね。
なおクラージュのR89Cもグッドイヤーだった模様。

もっと言っちゃえばマーチ製のR88C履いてた時はブリジストンだったのが
R89Cでダンロップに替えるのが何故なんだぜとか。

ラリーだと当時的にはピレリかミシュラン使うところなんだろうけど
日産の場合、Gr.Cの例でもモノの優劣とか関係無しで
「手形が落ちなかったり取引口座が無いと使えない」とか面白いこと言う会社なんでね。
どうせワールドクォリティのラリータイヤ作れる会社で支払いが通るとかワークススペックが出せるとか
そういうコネクションを持ってる会社がダンロップしか無かった程度のオチじゃないの?
0860音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:17:07.23ID:WRRQxBXo0
89年は人だけアメリカから連れてきたんだからそりゃDLに合わせるさ
90年はDLタイヤの優位性が落ちてきて丁度NPTIがGYと契約してるから
スライドさせただけじゃん。
Cカースレでやってちょ

当時のミシュランはお金さえ払えば戦闘力のあるタイヤの供給をしてくれる
ありがたいメーカーだったんよ。
だからかインタビューでもチャールズ・レイノルズが嘆いてるし。
0861音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:39:31.79ID:Hz+BbOZ30
Cカースレで頼む。3行以内で。
0862音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:42:40.94ID:Hz+BbOZ30
訳のわからない登録制なんてやらないで、レギュレーションの解釈もしっかりしてれば、
WTCは10年栄えたか?グループAのWRCは栄えたのだし。

TWRホールデンとか、RASスープラとか。88年からはNMEスカイラインも出たのだし。
0863音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 06:20:16.48ID:OncYK87s0
ランエボやWRXが登場してもJTCがまだ続いてたらGT-R喰ってたかのう?
0864音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:08:18.86ID:PsGatR6A0
>>862
シェラRS500とBMWM3のようなレース専用なホモロゲ専用モデルが席巻しちゃうからね
当時のDTMのようなウエイトハンデー制のルールーじゃないと厳しい予感。
どこぞのGT選手権だよね。
0865音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:12:35.11ID:eH4zYryW0
セリカやデルタやランエボやインプレッサでWRC盛り上がったんだから、スカイラインGT-RのWTCも盛り上がれたはず。
0867音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:58:12.31ID:aKzON3CF0
禁止にすると他メーカーとかユーザーチームとか色々なところが煽りを食うんで
93年のマカオみたいな感じで4WDハンデって形になるんでないかな。
後年のFIAスーパーツーリングでも駆動方式ハンデ制は採用されてたでしょ。

>>860
そこで多分「ミシュランとは取引口座が無い」かなんかいう例のアレですよw
エレクトラモーティヴがローラT810推薦してんのに1台買うのにえらい手間掛かった理由みたいな。
癒着云々言うんじゃなくて「お役所よりも官僚体質」って言われた日産病の極みってやつかと。
0868音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:58:45.13ID:gCJ9dGii0
>>863
S耐ではCT9Aが34Rを喰いましたが、Gr.Aではどうなんでしょう?
ライバル不在で500PS程度に抑えてたRB26を800PSくらいまでやりそうな気がw
ただ、M3等のRWDは駆逐されたでしょうね。
0869音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:04:28.43ID:gCJ9dGii0
× ライバル不在で500PS程度
◯ ライバル不在で550PS程度
0870音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:39:46.85ID:rUiq1Kd80
N1耐久でGTOがGT-R抜いた時は盛り上がったじゃない?俺テレビで見ただけで現地にいなかったけど。
まあグループAじゃムリだな。N1も三菱なりラリーアートの努力じゃなく、ケガニさん個人の努力だったからな。
0871音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:42:26.82ID:rUiq1Kd80
そう言えばラリーアートも無くなったんだっけ?マツダスピードに続いて。
それ考えればニスモもTRD(トヨタテクノクラフト)もSTIも長持ちしてるな。
0873音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:32:44.13ID:r7ro0mTj0
もんく?
0874音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:57:35.77ID:v9gSH9+h0
>>870
一応テスト&サービス(ラリーアートとの正確な関係は不明だけど
フォーミュラミラージュとか三菱のレーシングコンプリートカーやキットパーツの実際の供給窓口)
の協力は受けてたはずで、ケガニさんが手元に保存してる当時のGTOそのものも
何度かテスト&サービスの手でオーバーホールとかレストアを受けてるのよ。

ケガニさんが「チーム運営とか資金の手当てとかは俺がやるから」っていうのがなければ
GTOのN1プロジェクトも立ち上がらなかったし、エボリューションモデルは作られなかったとか
そういう面はあるかもしれないんで、タイサンの千葉オーナーくらいには日本を代表する
偉大なプライベーターではあるね。

なお同じくケガニさんが好んで使っていたBMW M3も、あれカーグラの塚原さん(チームは違う)
によれば、BMWモータースポーツにオーダーすると希望の基本色1色塗りまで込みで作って届けてくれたって。
Gr.AやGr.NならFIAルールだから当然簡単なんだけど、JAFルールだから多少違ってくるN1仕様でも
きちんと対応して作ってくれるとのこと。
0875音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:57:01.00ID:VMGIm7F90
SUZUKI SPORTも御隠れして怪物になりましたorz
TAISAN…あんなに強かったのに、今では昔の威光すら感じられないくらいになってしまった。
0877音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:02:43.58ID:mTHjHfVlO
BMWのM3
フォードの
シエラRSコスワース
エスコートRSコスワース
辺りが好きだなあ
メルセデスの190EVOU
が次点かな…
日産の
スカイラインGTS‐R
スカイラインGT‐R
が特別賞
トヨタのスープラGT‐Aが敢闘賞
0878音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:38:38.99ID:lT5Y0VjK0
欲しいグループAスカイラインのミニカー

R30ニスモ85
R30PMCS85Pダッシュ
R30ハセミ86トミカPダッシュ
R30ニスモ86チャンピオンカー
R30チームイワキ86クラリオン
R30アドバン87
R30レイトン87

R31ニスモ88リコー亜久里車
R31カルソニック89
R31リーボック89チャンピオンカー
0879音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 04:53:57.63ID:vxWoWLdv0
オモチャいらね。アホか
0881音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:05:30.07ID:rwKnledL0
本物の現価値はどんなもんだろ?
昔、N1のR32をコースで走らせる機会があった。
Gr.Aだともっと楽しいのだろうな…維持費以外はw
0882音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:50:47.77ID:ba7WZRpU0
タイサンのR32が6千万位で売りに出ていたなヒストリックレ−シングカーが値上がる前だったが
0883音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:44:08.83ID:rwKnledL0
>タイサンのR32が6千万位

買えませぬorz
$や円やEUR以外ではないですよね?w
0884音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:02:26.02ID:ba7WZRpU0
>>883
ラリーカーのGr-Aならここ数年の海外オークション
でST-165やマツダ323が2千万円台で落札されているから
いかが?
0885音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:38:38.27ID:rwKnledL0
>2千万円台

買えませぬorz
今は亡きジンバブエ$ならなんとか…。
0886音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:44:21.82ID:Tal91XqJ0
オクでトランピオR32格安で落とされてザワついたばかりやんか
0887音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:54:44.56ID:QJovEhnx0
官公庁オークションにレイトンカラーの310TSサニー出てるなあと思ってたら
後に各雑誌でレストア記事取り扱われるような車輌だったとは
0889音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:39:02.28ID:9b3HQR0D0
ちょっとスレチで悪いんだけど何年か前(十何年だったか)のスパ24時間に
マリオ坂本が上位でフィニッシュしてたけど何時だったか覚えてる?
84年の鈴鹿8耐にドカティで走ってたんだ
0890音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:32:01.44ID:rgNcB+Lo0
逆に高村一明選手が最近の鈴鹿4耐に出てきててびっくらこいた件。

若手有望F3ドライバーとして知られていた頃から「オートバイは大好き」って言ってたけど
まさか4輪ドラの第一線退いてからバイクで本気出すかとw

Gr.Aではおなじみな飯田章選手は逆に4輪デビューする前にSP400出てたそーで。
0891音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:39:20.64ID:yXuVdnNJ0
そんな長くないwww
0892音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:14:32.26ID:xolr6KxLO
そういえば、フォードはシエラでラリーとサーキットレースしたけど、エスコートはラリーだけでサーキットレースはする気なかったのかな?
0894音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:58:49.92ID:SHiJ3uwr0
エスコートコスワースマーク4だか5だか忘れたけど
4x4で二段ウイングの奴の話では?

93年てもうグループAで出れる国際的なサーキットレースが無かったんでは
0895音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:28:57.26ID:vwDm1F690
すまぬMK1,2と勘違い
ドイツのADAC GT CUPとイギリスのGTチャレンジレースで走ってたな
ドイツのはミニチャンでミニカーが出てた
0896音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:00:19.82ID:OkJlIEBJ0
タイサンのオークションに出品されたR32ってどうなった?
0897音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:53:31.37ID:5xyq5Xfy0
イオタガレージが委託販売受けた時点で「SOLD」になってたってことは
既に千葉さんの手元は離れてるってことは間違いないとは思うんだけど。

まとめてオークションに出たってことは仲介者的な立ち位置の誰かがまとめて買い取って、
だから一括で出てきてんのかな。
0898音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:10:52.45ID:+dRMACuK0
>>897
Soldになってるけど実際は売れてないよ。高すぎて売れないから取り下げたそうな。962Cとかも同じく。
0899音速の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:39:03.75ID:hhjMLPc70
レストアされたリーボックは元リコーって話があるけど、本当? 1枚目は89年シーズンリコーと同じミラーだけどリップがボロボロだから気になってる。
それに3枚目のリコーは87年シーズンの個体だと思うんだけどその後について知ってる人いませんか?
88年リコーはエンドレスになった後87年仕様でレストアされてたようです。
https://i.imgur.com/v5JyV29.jpg
https://i.imgur.com/NnrBeQ1.jpg
https://i.imgur.com/NPcGgx7.jpg
0902音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:52:36.08ID:43NIZajG0
ニッサンヘリテージコレクションにDR30のGr-A車両が置いていないけど
メーカー主導ではないからなのかい?
0903音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:05:33.66ID:DmMATlP80
箱スカGT-Rのワークスカーの本物が残ってないといわれる
(座間にあるのもレプリカらしく、現存が確認されるのはサテライトユーザーが使用していた1台のみ)
というくらいで、当時はまだあえて残す感覚が無かったんじゃないの?

そのうえでR31GTS-Rの大半がそうなったと同じで、Gr.Aワークススペックの車両ともなれば
JSSの有力ユーザー達が欲しがるんで有効活用された、という流れになって不思議はなく、
そうなるとJSS仕様のR30の現存車を探して回ってエアロ外したら、リコーカーと同じく
見覚えのある塗装が出てきたりなんかして。
0904音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:07:12.45ID:FSjYquVt0
ググってみたら元Gr-AのJSS仕様の車は都平車しか残ってないな
もう一台はブログに写真は載っていたが部品取りで今は消えてた(泣き)
0905音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:36:35.44ID:DmMATlP80
サバンナRX-3のGr.5仕様も82年のWECinJAPANに1台出走してるから
この時点まではまだ現役でレース走れる状態の現存車すら存在してたのに
90年代の時点でもう国内に現存する車両の消息は全く掴めないなんて状況でしたし。

スレチだけどロータリークーペの方はホントに当時物のオート東京スポーツキットで組み上げた
「限りなく本物に近いレプリカ(当時実際にレースを走った履歴は無い模様)」ってのが個人所有で1台あるそうだけど。
RX-3の方はイベントに出てくるやつも外観だけで中身は割と普通なのが多い。
0906音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:43:56.24ID:FSjYquVt0
RX-3だとBe a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYという2016年に行われた
イベントで白の寺田陽次郎と黄色の片山義美仕様が参加してるね。
片山仕様の方はレプリカみたいだけど寺田仕様は不明で本物かもね
0908音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:18.69ID:yNyfvW5Q0
R30専門店のジェネシスにあったスカイラインシルエットもどきのアレは
元JSSカーなのか、もしくは見た目だけのレプリカなんですかね。
0909音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:33:00.15ID:UZeaX9gS0
東京オートサロン2019のオークションで
1993年の全日本ツーリングカー選手権に参戦した「日鉱共石カラー」のグループA 32GT-Rが
出品されるってよ
0910音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:07:23.56ID:O6nGZnEo0
日鉱共石はN-GT1仕様の1号車に改造されて
(幻のICLシリーズに使う予定だったアレ)、JGTCの初年度にジョンソンカラーで走ってたやつじゃなくて?
あれレストアしたの?

いや93年はGr.Aの最終年で、かつICLが開催されてれば初年度のはずだった訳だから
92年に共石カラーで走ってた方がそのN-GT1用R32の1号車で、
93年に走った方は新造であれ他車転用であれ別の車を用意したということならそれがこっちの車か。

http://bhauction.jp/pdf/catalog/014_1993_NIKKO_KYOSEKI_SKYLINE_GT-R_GP-1_PLUS(BNR32-GROUP_A).pdf
「唯一のワークスカー」と言われてしまうと幾らか表現に疑問は残るのだが。
前のR90CKの時みたいな違和感というか。

ところでこの車体がR32 213251Rと刻まれてるってのは、競技用GT-Rの付番法則ってどうなってるの?
タイサンのカスタマー1号車が001Rで、前にヤフオクに出てたオブジェクトTのやつ
(これも確か5500万円の市販版じゃないって話だったはず)もこの共石カーと似たような表記だったけど。
0911音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:12:02.59ID:dtPFNXq2O
今だと年間生産台数的にはどの車辺りがグループA該当車種になるんだろ?
0912音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:06:20.15ID:boKIUMD80
年間5000台の頃か2500台になってからか、どっち基準かにもよるけど
日本車でいうと国内専用車じゃない、普通に輸出もしている車種で実質フル4座の
スポーツモデル、という辺りなら大体通るんじゃないの。
外車でも欧州全体とか北米マーケットにも出してる、日本にも来る的なやつなら大抵いける。

あとはサーキットレースかラリー競技か、どの排気量クラスに収まることを予定してるかとか
サーキットレース用なら500台エボリューション枠の派生モデルも作れるとか
そういうので決まってくる。

スーパー耐久の公認基準が確か特認を別とすると、原則的には
昔のGr.A/Gr.Nと同等ってのが基本だったはずで、
だからFIA-Gr.AもしくはGr.Nの公認を取ってる車は500台枠も含め無条件で出走可能。
そういうことでE30系M3のスポーツエボリューションは定番車種になってて、
BMWモータースポーツがJAF-N1耐久用純正コンプリート仕様なんてものを用意してたし、
排気量カテゴリの関係もあって成功はしなかったけど、エスコートRSコスワースで出たチームもあったでしょ。
0913音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:22:49.50ID:CulaX8cq0
5250万円でも落札ならず 最低落札とどかず グループAの日鉱共石スカイラインGT-R

エンジンを新しく作り直したものだから伸びなかったのかな…
0914音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:45:46.50ID:RBgP29bD0
そもそも「エントリー名義としての」唯一のニスモ直轄って以外に存在感が希薄だからな。
実際には直轄車ゆえに実戦開発テストカーという重要な役割を担ってたのではあろうが
そういう渋さを好む層で、何千万の実車をホントに欲しがる人って稀有でしょ。

同等のパーツが回ってきたうえに独自のモディファイも加えてる
ホシノレーシングやハセミモータースポーツの方がリザルト的にも使い手的にも映える。
タイサンはかつての瀧レーシングや酒井レーシングみたいな「伝説のプライベーター」
という要素に加えて国さんが実戦で乗った最後のスカイライン、とか出てくるけど。

例えばR30スカイラインのGr.A仕様が一通り残ってたとして、
多分ワークス直轄はヂーゼル機器の方だと思うけど
ハセミスポーツのやつ(何回ハコ替えしたかは不明としても最終的には88年序盤にリーボックで走ってる)、
オークションに出たらどっちが高値で売れるって分からない。

案外1回しか使われなかった星野/マッチ車を凄い値段で買う人居るかもしれないしw
0915音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:46:18.76ID:9MR+Ho0j0
レーシングオンにスパ二十四時間レース優勝車のRX-7が掲載されていて良かったな
トムウオーキンショーの個人コレクションに入っていて離散したか
マツダが引き取ってスクラップになっていたかと思ってた
0916音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:18:26.79ID:J6LOJ7EB0
仮にTWRのミュージアムにあって破産時に散逸したということであれば、
それは各々がコレクター達に引き取られて愛蔵されるのであって
そこで今更酷い扱いを受けるってことは流石に滅多に無かったよ。

シミズシエラは国内のコレクター氏が近年まで所有していたものが、
その知人のオーストラリア人に買い取られて更にフルレストアやヒストリックGr.A用の改修が施され
(オリジナリティという意味では残念だけど、アルミロールケージでは危険過ぎるので溶接式の鉄ケージに組み直されてる)
彼の地にてレーシングコンディションでヒストリックGr.Aレースにて活躍中の模様。

逆にそうなると、もう日本国内にGr.A仕様のシエラRS500は現存してないってか。
退役後に大半は海外に売却されたようで、ピューミニトランピオは
90年代中頃にマカオグランプリの地元ドライバークラスのドライバーが乗ってる姿が目撃され、
シミズシエラと並んで日本に残っていたFETは過去スレで「オーナーがサーキット走行中にクラッシュさせて大破」
とかいう情報が載ってたんで。

FETのオーナーさんがその後レストアを試みたとかじゃなければ確認出来る現存車が無い。
シティライフ(91年のプレシーズンまではあった)とかアートネイチャーとかは日本にあるって話を聞いたこと無いし。
0917音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:21:43.16ID:lc4spkfh0
>>916
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0918音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:13:08.85ID:qoJDBsRs0
教えてほしいのですが、FD3Sはバサーストやデイトナで勝ってますよね。
あれは、Gr.Aみたいなものですか?
0919音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:12:47.29ID:nwqJb0eS0
デイトナ走っていたのはパイプフレームのIMSA-GTO車で外見を似せた別物ですね
バサーストはGr-Nみたいな物と記憶
0920音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:43:58.10ID:qoJDBsRs0
>>919
ありがとうございます。
バサーストは市販車に近かったのですね。
0921音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:34:57.57ID:J6LOJ7EB0
IMSA-GT規定の所謂キャメルGTシリーズではFDは走ってない。
市販車がFD3Sに移行後もGTU/GTO(後GTS)クラスはFC3Sのまま継続して、
スポーツプロトタイプで参戦するGTPクラスの方に出るために新設計した
「RX-792P」って車が曲面基調と抑揚の効いたフォルムゆえにFDを彷彿させるとは言われたけど。

IMSAやSCCAが入門シリーズ的に開催してた「ショールーム・ストック」っていう
日本でいうNゼロみたいなレース(ナンバーの有無は主催者により違うものの改造は原則安全装備類のみ)
とか、もうちょっと上のSCCAのツーリングカーレース(これまたN1とかGr.A的なやつ)には
出走例がある模様。

とかいうことで調べていったら、SCCAの「ナショナルチャンピオンシップ」ってクラスだと
こういうパイプフレームレーシングカーのFD3Sが走ってたのね。ここまでくるとスレチだけど。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/20/GT32010SCCARunoffsWinner78Robert_Warkocki.jpg
0922音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:15:03.95ID:qoJDBsRs0
>>921
おぉ、ありがとう。
FD3SのパイプフレームはGT300くらいと思ってたよ。
0923音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:31:28.26ID:lc4spkfh0
>>921
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0924音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:44:59.88ID:ZGF0Y9r7O
パイプフレームは、もう「ベースが何か?」を超越してるからなあ…
今だと、スーパーGTのGT300のマザーシャーシやGT500のシャーシみたいなものだね。
スレチですまん
0925音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:44:26.04ID:riRzhHD20
でも結局「上にこの車を乗っけたい」って気持ちの部分の答えはあるんだと思う。
IMSA-GTの場合だとフォード系の名門ラウシュ・レーシングが走らせてたやつは
マーケティング上の理由でマーキュリー・クーガーからFOX2マスタングになったけど、
2010年にもなってRX-8じゃなくてあえてFD3Sでやろうと思った彼らにもきっと何か理由はあったんだと。
0926音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:09:37.94ID:AmvHz7f40
>>925
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0927音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:53:22.71ID:7F2XCVls0
やたらスープラの記事が増えたが、今でも思うなんでJZA70のエボモデル売ってMA70の後継になかったか?
どう計算してもスカイラインには勝てそうになかった?
0928音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 04:23:48.13ID:N/7qrDyh0
エボ作っても4WDモデルを作ろうとまではトヨタも考えていなかったし
FRではレギュレーション上GTRに勝てないし
カテゴリー自体先行き不明だから金を掛けられない
そんな感じで早々に見切りをつけ1.6のクラス3に集中したという所かな うわ長文だw
0929音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:00:03.65ID:FaxpzIsW0
規定重量からいえば3リッター+大容量シングルターボのMA70ターボAより
2.5リッターツインターボのJZA70の方が有望ではあるし、
事実上は車体周りの基本構造(熟成した足回りとか溶接式ロールケージとかのノウハウ)は
まるっきり使い回して、設計の新しいエンジン+軽い規定重量からリスタートできると思えば
一定のメリットはあったような。

2リッター4気筒ターボで限界にきてたシエラよりは
クラス1に出走するプライベーターにとっては「似たような値段で有望」ってのも言えてくる。
5500万のGT-R買って年間パッケージメンテ代払えるチームだけがクラス1出たい訳でもなし。

さらにはFIA Gr.Aのホモロゲ(スポーツエヴォリューション含め)さえ取ってあれば
日本の場合は自動的にN1でも使えることになるんで、
そこで「GT-RでもGTOでもない何か」と考えた時、富士6耐だったり筑波12耐だったりと
GT-RやGTOだと駆動系やブレーキに爆弾抱えるようなイベントでは
軽くて単純な構造ゆえにむしろ勝算ありそー。

海外イベントでは、スポーツエヴォリューション系は当然ダメだけど
基礎公認バージョンの方ならGr.Nでスパとかニュルとか出るのはできるし
Gr.Aサーキットレースやリブレ時代のドイツ・ツーリングカーならスポエボでも可。
0930音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:34.44ID:JIT0kDZf0
>>927
BNR32有利な車両規定とμが低い路面になるほど勝てなくなるから、見切りをつけたのが大きいと思う。
要するに勝てない。
70、かっこ良く好きだったな…市販車も良い自動車だった。
0931音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:15.26ID:R+k6OH2m0
「スポーツはライバルがいるから面白い」と言うCMコピー。
「GTO」と言う名前。

絶対グループA参戦検討してたよな?
発売したはいいが、いくらシミュレーションしても勝てないことがわかって敵前逃亡?
N1ではケガニさんが出てたけど。
0932仕置人 ◆37BCRcex66
垢版 |
2019/03/29(金) 02:25:41.35ID:XEUobAlh0
ギャランGTOのときは、テストしたらSOHCの510より遅いのでショックを受けたと望月さんが言ってたな
0933音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:18:57.66ID:04/8mssv0
>>931
検討はするだろうがR32を見せつけられると諦めるんじゃないかい
おまけに3.0Turbo車なんで只でさえハンディが大きいから
0934音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:51:53.37ID:YMF6107u0
>>926
ありがたい。
やっぱりワッチョイは必要だな
0935音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:56:44.15ID:/4lcxL3M0
GTOはむしろGT-Rに合わせて規定重量を有利に出来るように
排気量とパワーのバランスを最適化したものを5000台作る
→さらにそれをより先鋭化させたものを500台、の2段展開で良かったんじゃないの?
直4かV6かはともかくこれまた2.5リッター前後ってことで。

直4だとシルキーではないけどフロントは軽くなる。

N1耐久史上においてR32GT-Rに一矢のみ報いることのできたギャランVR-4の方は
サーキットレースでは排気量クラス分けからいって2リッターターボという点が
どうしても中途半端になってしまう
(当時のレガシィ/インプレッサやランエボ、さらにS13のターボグレード等と事情は同じ)
との事で、ケガニレーシングとは別のプライベーターが
NAのFFのモデルでNAシルビアと同じ2リッター級クラスに参戦してた。

なのでギャランVR-4にやっぱり2.5リッター程度の直4突っ込んでというんでも
いけたことはいけたと。
0937音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:35:25.09ID:/4lcxL3M0
試しに十分に重要な論旨が伝わるまま要約してみてください。
0938音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:52:33.38ID:okKuJkVt0
GTOは中身がディアマンテそのままだからレースには使えない

これぐらい短く書けるだろ
0939音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:49:52.47ID:KchA9ONH0
ギャランはテストしてたんだっけ?
0940音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:26:14.18ID:oukLz2ko0
>>939
クニさんがテストした。90年から参戦、って話もあったが、結局スカイラインに勝てそうになくプロジェクト中止。
0941音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:52:50.26ID:Hh9nGgcN0
>.>940
スタリオンを走らせたNOVAが作ったテスト車両なのかしらん?
0942音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:18:27.70ID:P6C4C3PR0
>>938
それ言っちゃったらR31スカイラインだって中身はローレルかレパード程度のもんなんですがと。

レイズが自社でタイヤ作って出るって話になった87年、序盤はスープラ(セリカXXの方)だったけど
途中でソアラに替えようとやらいう計画があったもので。

プラットフォーム一緒でも空力が違うとか、後年のFIA-STくらい別物に補強出来る時代でなければ
種車の構造上の剛性の有利不利とかそういう要素は結構重要よ。
だからR31は4ドアの方は結局出して来んかったでしょ。
0944音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:31:04.21ID:P6C4C3PR0
スカイラインジャパンのスーパーシルエット仕様みたいなもので
公式競技用の実車は存在しないのに公道とか「エキサイティングカーショー東京(現オートサロン)」
とかには居てもおかしくはない典型例ではあるがw

スープラターボAのエンジンパーツ(とりわけタービン)が凄い管理が厳しくて
モノによっては車両そのもの持参しないと売ってくれないとか言われてるもんだが
事故車から剥いだりなんかしてソアラターボA作っちゃったなんてのはいかにもありそうなもので。
0945音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:00:12.69ID:b8YSF1cc0
日産がサニーかパルサーを、マツダがファミリアを、三菱がミラージュを、いすゞがジェミニ出してくれてればな。
DIV.3のテンロクがもっと盛り上がったかも。あとシャレード926ターボとかね。
それプラス、勝負度外視してS13シルビアをDIV2に出してればな。M3と勝負にならんだろうが、複数台シルビア出れば盛りあがったと思うよ。
0946音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:29:31.32ID:sFX+hfkP0
M3が登場するまではDIV.2は混沌としたエントリー車両ばかりだったな
そのM3にかろうじて太刀打ちできたのが欧州ではアルファ75だけだった記憶がある
0947音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:22:52.72ID:7u9tv6IM0
>>942
ソアラにはグループAの公認がないのに なんでソアラに変えるなんて計画があるの?
また妄想??
0948音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 03:31:38.42ID:+18MY/n+0
すぐにワンメイク同様になるからつまらんレースになる日本
0949音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 10:25:14.28ID:RjBVA8020
ディビジョン1とか、カテゴリー1とか、Jリーグにはモタスポヲタがいたとしか思えない。
0950音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:47:40.14ID:Le9gXQTQ0
>>947
モーターファンの86年末か87年初頭くらいの「レイズの87年の自社製タイヤでのレース活動構想」
に関する記事ではソアラでって話になってたって話よ。

Gr.Cでも払い下げの84Cとかを使ってたし、「旧型の方」のスープラもトムスGB製だったりと
この頃レイズは確かにトヨタ系サテライトチーム的な立ち位置に居たんで、
トヨタのレース計画がどう動くかで最終決定することには決まっているにせよ、
そういう記事が出てたということは、「この時点ではまだ何らかの理由でソアラになる可能性もあった」
という事か、単純に記事の筆者の誤記なのかどうかと。

空力からいえばスープラの方が有利でも剛性でいえばバルクヘッドのある2ドアクーペのソアラの方が有利、
となればAE86みたいなもんで比較用に併用する可能性は考えていたものの結局止めたって話なら
そんな不自然な話でもない。
0951音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:21:29.48ID:1IOyZd5v0
>>950
いつものあなたが考えた妄想じゃん
スタリオンの2.6と同じ 
0952音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:02:11.46ID:sqyGce4g0
>>950
邪魔だわぁー
0953音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:33:59.28ID:PpsJti+G0
長キチ降臨!
0954音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:38:42.23ID:eyJDyH+z0
>>951
出典を挙げてまで妄想呼ばわりされるのは心外だな。

モーターファンの86年後半から87年初頭くらいまでの号をごっそり当たれば
当該記事に辿り付くんだけど、ネット上に根拠が無いと駄目かい?
0956音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:37:59.07ID:J2b2Ute60
>>940
GT-R相手じゃ厳しいですよね
88年辺りに参戦していれば勝てたのかな
0957音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:40:42.88ID:pNHjcTJH0
VR-4の4WDがR32みたいなスポーツ走行用のシステムじゃなければ厳しいかもね
0958音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:10:02.25ID:eyJDyH+z0
>>955
スタリオンもモーターマガジンの世界の自動車アルバム号で
何かそういう記述があったんだよね。英国選手権で使ってて日本に持ってきた的な。

もっとも「当時の資料と現在の通説の齟齬」ってやつにおいては
当時を知らない最近のライターとかが最近のムック本や懐古本で間違った情報流布しちゃったり
インタビュー受けた関係者の記憶違いである場合、
ホントに当時の文献の方に誤記がある例(もしくは投入を予定・検討はしたけど実現しなかった等)、
当時は真相を明かせなかったので「当時のインタビューや公式情報ではあえてすっとぼけてる例」
(例:ボルボ240ターボの公認問題など)等様々あるんでそこは何とも、だね。

ただ、スタリオンの2.6リッター仕様がそもそもGr.Aの公認書にすら載ってねーってなら
2.6積んで走らせてたら違反だから、そりゃーGr.A規定で開催されるレースでは使用されていなかった
(フル規格ではないアメリカ等では運用例もある模様)てー事でしょうね。

日本より欧米とかオセアニアの愛好家とか洋書とかの方が
よっぽど詳細に検証してるんで、「日本国内の愛好家と後出し文献」はあんま信用してないが。

英語資料だとFIA-STマシンのヒストリー追跡してるサイトまであるくらいだ。
JTCCカーは当たり前だがほとんど反映されてないが。
0959音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:23:16.72ID:eyJDyH+z0
>>957
Gr.Aラリー用は、「あくまで三菱の設計思想に基づいたうえで」
その走行環境に特化させて原則50:50ロックで運用させていたとかいうから
制御システムとかセンターデフ周りとかの追加公認取れば
そりゃーある程度はサーキット用に最適化するってのは出来るんじゃないの。

もっとも元が前輪駆動の車で、後輪に50%超の駆動掛けられるシステムってのは
個人的には聞いた事無いんだけど。逆もまた同じく。

R32GT-RのGr.A仕様は切り替えスイッチが付いてて、通常運用モードは30:70、
コースアウト時の脱出とか余程な悪天候の時に使う緊急モードで50:50まで設定できるとのこと
(これはカーグラの91年初頭頃のGr.Aマシン比較試乗記事による)。

三菱同様前輪駆動ベースのスバルSVXは標準が55:45とか言ってなかったか。
0960音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:17:44.68ID:tK4Uc6O40
>>954
>>942
ソアラに変える 計画があった
と言ってたのを
雑誌に記事が載ってた って変えてるんじゃねーよ 
それにスタリオンの排気量の時 俺が JAFのリザルトを見ろ って言っても
あなたは そんなものは一切信じない って言っただろ
それなのに自分の言い分の裏付けは 雑誌の記事か?ww
0961音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:52:06.13ID:tK4Uc6O40
雑誌がどうとか お得意の長文を炸裂させて話を変に変えているけど
あなたは現実と妄想の区別がつかない人だから
関係者が ソアラもグループAで走らせたいなー って考えたことも
「ソアラを走らせる計画」って言ってるんだろうなw
>>958
スタリオンが2600ccってのは 一人だけの妄想なのに
雑誌に載ってただの ムック本が間違ってただの
まだウダウダ書いてるww
0964音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:13:38.94ID:lG+OypWk0
>>958
FIAのヒストリックデータベースくらい確認してから書き込めや無能。

スタリオン2.6(2555cc)はGr.Aのホモロゲ取ってるよ。

2.0と同じくFRのみだがな。
0965音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:40.34ID:tK4Uc6O40
↑これは長文のあなたが言ってきたこととは関係ないからな
ウダウダ言うなよ
0967音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:16:28.18ID:+ghphny00
>>964
そりゃー4駆の方のスタリオンはGr.Bの公認すら取ってませんし。

しかし公認自体は2.6の方も取ってたのに日本では使わなかったってのはそれはそれで意外。
0969音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:42:56.26ID:WOAmpvAO0
「検討をした」と「計画をした」では意味が違うよな
「計画があった」と似たような言葉、「予定があった」
0970音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:28:49.30ID:sQZ5RKrQ0
オタクにありがちな語り出したら止まらなくなるタイプの害悪
0971音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:51:00.26ID:Nk25b7Zj0
でもオタクにしてはちゃんと調べないで妄想ばかりなので、余計に悪質
0973音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:33.66ID:gpJsMVKe0
39.111.238.74は考える頭ないから言っていることが滅茶苦茶なんです
39.111.238.74に「お前は当時を知らない未来人だ」とか言われたっけw
なんだよ 未来人ってw
0974音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:51:12.65ID:5DUyIz4E0
差別用語とか侮蔑表現とか出て来なくて「未来人」って言われたら
そこはまだそんなもんだと思って聞いておくもんだってのはもう平成通り越して昭和の感覚なのか。
0975音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:25:01.15ID:RwYTM1Fk0
そもそも長文は静かにしてと言っても妄想混じりのうんちくほざき通して聞かないじゃん
0976短文
垢版 |
2019/04/06(土) 10:23:42.79ID:74xy2O/A0
早く死ねば良いのに
0978音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:54:44.18ID:afAaQEaw0
>>974
平成通り越したら令和だろ日本語不自由な人

>>977
nuro.jpだから
固定サービスじゃないけど半固定になるっぽい
0980音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:06:32.93ID:RwYTM1Fk0
やっぱり人の話聞かないで支離滅裂な妄言するじゃん
0984音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:41:58.20ID:MJ06w5ce0
このあと長文が>>983 について
「〜かも?」「〜なのでは。」「〜もありえそう。」「そういえば(全然脈絡の無い話題)〜」などの言葉を使い、長々と妄想を書き散らしながら、結論は結局何だったかが分からないまま…といういつもの長文芸を見せてくれるぞ
多分
0985音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:42:18.86ID:nkePNZ/K0
ググったら確かに EF3にも付いてるなおもしれ―
0986音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:56:39.16ID:8Xx6LLNm0
登録車(軽じゃない方という意味)はリアナンバーについては封印義務とか
色々基準が厳しいんで、トランク/ハッチゲート側に付ける場合でも
ヤンキーのバイクみたいな折り曲げを抑止するために下側に受け金具というか
2点くらいの爪で押さえるフレーム付いてるでしょ。

メーカーによってはこれが案外頑丈な鉄板プレスで出来てたりするもんだけど
軽量化のために「バンパーを背板と兼用して爪だけ付ければ良い」ってしたのか、
もしくは他社より頑丈に作るために爪付きフレームの後ろにさらに部材を設けようって社内基準
(ホンダの場合「純正オプションのアルミホイールは必ず打ち込み式ウェイトが嵌まるようにリム耳を付けろ」
とか案外妙な基準がある)なのか、じゃない?どっちにしろナンバー押さえ。

で、公認時の形状から変更出来ない部分だから切り飛ばされてない。
0987音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:54:23.02ID:iiKdxIIE0
>>986
ハイ出ましたぁ〜www
0989音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:40:03.65ID:8Xx6LLNm0
>>987
なおついでに言うとSiは最初のうちは輸出してなくて
(CR-Xの方もそうだが日本向けより少し後になってからの追加になる)、
だから少なくとも初期段階では欧州仕様のリアバンパーで公認取るってわけにもいかないw
向こうに出した以降なら追加公認取れば可能だけど。
0990音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:42:20.73ID:X64nYbkE0
>>983
タミヤのワンダーGr.Aにも付いてたね
下向きに何か出てたような気がする
0991音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:20:04.83ID:hVK9yLwy0
>>990
下向きに出てる何かっていうのはジャッキだと思う
それの保護目的かな〜とは何となく思っていた
0992音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:29:08.64ID:X64nYbkE0
>>991
そう言われればジャッキっぽい形だった
しかし、随分後端に持ってきたもんだね
あそこじゃないとならない理由があったんだろうか
0993音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:31:19.83ID:LZQQou9O0
正解は、ナンバーのステーのような物を隠すのでいいのか?
0994音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:48:46.86ID:8Xx6LLNm0
タミヤのBMW635CSiはM6と共用部品も多いはずなのに
わざわざエアジャッキ再現してましたね。ただ、アレはクイックチャージャー用の穴を開けやすいように
トランク薄くしてたんで、今みたく塗装の下処理とかのマテリアルが手軽に入手出来なかった時期には
ロードカーのM6組みたい人はむしろ困ったんでないかとw。
よくある裏からサンルーフ切り取り線が成型してあるやつで、あえてノーマルルーフで組みたい時の
あの苦悩の何倍のレベルで問題出るわとw。

ましてや今再販したら(タミヤとBMWの版権条件関連の折り合いで当面無い模様だけど)
金型がヤレててもっと困りそう。流石に旧エルエス金型のアリイ物みたくブチ抜けてるとか無いにしてもw

…イタチだけど1/20の鉄仮面DR30とかクレスタとかマジでシャーシ側にブチ抜け穴があるからw
LS/アリイの1/20のDR30でガチ気合入れてGr.A仕様を作ろうとか思った場合、
フォルムとかは凄く良いんで素材としては凄く良いし、タイヤ&ホイールも社外流用とか
LSの当時物単品売りで使えるのがある(確かインパルとか何種類か出てた)けど
この辺りの下処理で割とシャレにならん手間かかるw

まずはガレージキットみたく錆とか油とかを今時の基準のレベルじゃなく入念に洗い落としたあと
金型の劣化や破損で変形したところを修正するのが通常の作業手順。
まあ、それ済んだ後はパーツの合い自体は意外なほど良いんだけど。
60系セリカXXは組んだ事無いんで大丈夫なのかどのくらいアレなのか分からんw

話を戻してエアジャッキといえば、元々専用金型のタミヤのフォードシエラも懇切丁寧に再現してたね。

シビックの場合にどうかといわれると、当時の前輪駆動車で後ろのバルクヘッドって案外脆いし
あそこに付けるかといえば疑問がある。

通常整備でガレージジャッキで上げる用のジャッキポイントは確かに後ろにもあって
(逆にいうとそこで上げないと壊れかねないレベル)、
それはツノ状に付いてることが多いけど、それは必ずしもバンパーをあんな造形にして保護するもんではない。
それこそナンバーが下付けの車種なら市販車においてはそれで隠れるから当たって怪我するとか無いし、
作業する時にジャッキが入りにくいだけだからあんな舌ベロ造形にする意味も無い。
0995音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:11:24.11ID:WcXnTFhs0
ジャッキをここに噛ませるんじゃなくてエアジャッキが入ってるって話ね
少なくともEG6はこの位置にある
https://i.imgur.com/I01WpgV.jpg
理由があるとしたら、軽さ優先で3点にしたかったけど
前後間隔を持たせないと不安定になるから、とかかな? FFで前が重いし…
腹下なんかに置いて擦って壊すのを嫌ったのかもね
0996音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:15:18.10ID:X+OT4MdT0
>>984 >>986
その通り過ぎて笑ったw
エアジャッキがついてて そのカバーに板が付いてるだけだろww
0997音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:10:19.20ID:b5lVUEnD0
>>995
なるほど後ろ軽いしロールケージ入って補強されてる
(ワンダーの頃は鋼管である義務すら無かったんで頼りない代物だったが)から
後ろは1点でも十分上がるって寸法か。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2331日 21時間 35分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況