X



【WTC】グループA懐かしむスレ【JTC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 00:52:20.72ID:NddVzWuy0
外観はノーマルながら迫力ある走りでサーキットを熱くしたグループA。
連続する12ヶ月間に5000台の生産が義務付け。今の「市販車風プロト」のSGTと異なり、まさに我々が乗っているクルマが戦ってた、それがグループA。
1982年からETC(ヨーロッパツーリングカー選手権)で採用され、日本でも1985年からJTC(全日本ツーリングカー選手権)が開催される。
最終戦インターTECは遠来のワークス来日でおおいに盛り上がった。
1987年には世界選手権(WTC)に格上げ(1年で終了、残念)、WRCもグループA規定になりこちらは永く続き、セリカ、インプレッサ、ランエボが世界チャンピオンに。
WTC終了後もJTCは盛り上がり、R32GT−R登場でその人気は頂点に。
「羊の皮を被った狼」グループAについて語ろう!
0447音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:57:30.11ID:HRDmvDf80
>>445
複雑?違うでしょ
空力バランス調整を生産誤差の範囲内として見逃す事と排気量600cc違う車を公認して走らせる事が似たような事案だと思えますか?
0448音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:03:40.40ID:1CyOqi3I0
意味が分からない
何でスタリオンの話がR32の話に摩り替わってんの?
>>446がR32好きなのは分かるが今その話関係ないし・・
0449音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:40:28.59ID:SKis/5hv0
要するにお前らだって細かい事は知らないのだから、俺の好きに語らせろという事だそうです
0450音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:22:37.72ID:segNxoAh0
>>447
2.6リッターナローボディ・インタークーラー付き仕様は
北米向けで普通に売ってたので
(上から二番目のESIというグレードがこれ。最上級のESI-Rがワイドボディ)
1年で5,000台の生産義務くらいは造作もないんでは。
向こうはこのセグメントの人気車種ならあっさり万単位の台数出ますから。

なお北米向けはクライスラー向けOEM分(コンクエスト)も含め全数2.6リッターで
安いのがインタークーラー無し、高い方がインタークーラー付きというだけの違いで
全数ターボ付きでございます。

S12シルビアやMA70スープラのややこしい公認パターン
(前述のラリー競技だけのために北米仕様のVG30E仕様の公認取ったシルビアみたいに
スープラも輸出仕様のノンターボ7M-GE仕様の公認取った例がある)を考えれば
生産台数クリアしてて競技で有利に使える可能性のある車種の公認取るのは
まー普通に仕事のうちでしょう。

Gr.Aの公認があるかないかまでは詳しくないものの
JAF-N1に関していえば確かS13シルビアはターボとNAとどっちも使って良かったし
(排気量換算で不利になるのでN1耐久でターボを使う例は稀)、
同じようにギャランもVR-4(これは元々ラリー用にFIA-Gr.A公認がある)の他に
NAのFF仕様の方を使うユーザー居ましたからね。

もはや何のつもりだか分からない例ではファミリアアスティナ(というか英国仕様の初代323F)も
FIA-Gr.Aの公認あったんですよ。XEDOS6(これもFIA-ST共々Gr.Aの公認もある)共々
BTCCで使われてました。エンジンはV6に換装してたのか直4だったのかは不明。

他にマツダの変わり種だとHB系ルーチェセダンの13B仕様とか。
これはオランダGr.A選手権で使われてます。
日本で走ってないから存在を知られていないだけ。
0452音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:39:52.71ID:OtImKJaC0
>>450
スタリオンの2600ccがなんてグレードで アメリカ市場では何台くらい売れそうとか
あなたの気持ち悪い妄想は一切関係ない。
スカイラインに長谷見がどんな改造をしているかなんてのももちろん関係ない。
スタリオンの2600ccのグループAレース仕様なんてものは存在しない。
0453音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:45:03.68ID:HRDmvDf80
疑問に全く答えようとしないんだよな
知ってる話に置き換えて書きなぐって満足してるのかね
不思議な人やわ
0454音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:49:02.05ID:OtImKJaC0
>スタリオンの2600ccのグループAレース仕様なんてものは存在しない。
これだと また
世の中に存在する「個体」ある意味すべてグループA仕様に合致すると言えるのかも
なんて常人にはさっぱり理解不能なことを書きそうだから直しておくかw

2600ccのグループAレース仕様がレースに参加していたなんて事実はない。
0455音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:56:23.77ID:OtImKJaC0
「個体」はある意味 ああ・・・訂正の訂正・・・w

JAFのリザルトを見ろ と言われると
あんなものは信用できないと言い
>>373
海外のデータを見られるリンクが貼られても一切無視して
>もう厳密を期するとなると当時の紙データ全部引っ繰り返すしか無いよ。
 「世界中の競技長サイン入り正式リザルト全部」なんてもう一般人には無理でしょ?
さっぱり理解不能なことを言って それって無理ででしょ?って勝利宣言。
どうなってんのこの人の頭の中???w
0456音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:57:12.08ID:vp/3Zatc0
スタリオンでホモロゲ取ったのスタリオン2000ターボだけ   
ソース 黄色い本

ランサーとミラージュはいろいろ取っている
0457音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:06:59.59ID:3FPC8csd0
うーん、次スレあったらワッチョイ付きで。
無駄か…。
0458音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:15:43.24ID:HRDmvDf80
>>455
そうなんだよなぁ
色々な真偽不明な書物やwebを引用しまくってるわりに
JAFのweb版は誤記が多くて信用出来ないって、何をこの人は拠り所にしているのか
そんなことよりR32の話をしようよって誰も乗って来ないよ、そんなの
0459音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:59:50.45ID:tULPJ1es0
長文じいさんは、AAを貼って喜んでいたぐらいだから、
普通の人とはかなり感覚が違うと思うよ。
0460音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:31:40.77ID:uExElLo30
FIAの黄色い本まで当たった結果「Gr.Aの公認書において2.6リッター仕様のスタリオンは
年次による公認切れとかまで含めたあらゆる年代において全く存在しない」ということなら
アメリカはじめ海外イベントで走ってた2600cc仕様は一切合切がFIAのGr.Aを根拠に走行した実績は無い、
ということね。それなら納得行った。
むしろそのデータ持ってるんなら真っ先にそれを言ってくれたら良いのに。
つまりバサーストでFD3S(当然にしてGr.A公認は無い)が走っていたとか
スパ24時間で歴代MR2やNSXが走っていた(これまた全くGr.A公認の原則を満たさない)
とかいうのと同じことと。

ところで2リッター系スタリオンでも普通の2バルブ仕様のインタークーラー有/無や
インタークーラー有でも2バルブ仕様と3x2バルブ可変仕様(所謂シリウスダッシュ)とあるけど
この辺の公認関連の話は?
あと、日本仕様と輸出仕様ではタービンサイズが違う
(これはコルディアなんかでもそういう話がある)って話も聞くし。
0461音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:31:53.01ID:uExElLo30
>>458
「和田孝夫」を「凡田孝夫」とか平然と誤記したり
車名(スポンサーネーム付きのエントリー車名の方)が
海外輸入品の怪しい日本語説明書みたいな読めない日本語
(当時の実車を知らなければマジで訳分からないレベル)だったりするのが
当たり前だったのをどうやって信用しろとw。
それだけだったら例えばEFシビックが1800ccとか1300ccとか誤記されてても
何も驚くことはないと。

逆にいえば、「手っ取り早いソース見せろ」って言われて仕方ないから
検索した結果webで見つかれば仕方ないからそれを示すけど
ホントは当時の紙モノ
(出来ることなら同じレースをレポートしたASとR'onとオーテクと、
さらにCGとかMFとかモタスポ系を積極的に報道してた4輪総合誌まであればその全て)
があればそれが一番いい。紙モノは誤植はあるけど改竄や記憶違いは無いからね。

近年のレース雑誌の回顧記事だと「何やってんのお前ら」ってレベルで、
リアルタイムで当時の状況知らない若造が書いたような初歩的な勘違いを平然と活字にしたり
ヤキの回った古参が記憶違いしたのを誰も公正出来ずにそのままゴーサイン出ちゃったりするわけでしょ。

金取ってない「老害」が思い込んでたことが「そりゃ違うよ、ソースもこうやって存在する」
で済んだんだったらまだその方がマシだわ。
0462音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:41:54.81ID:uExElLo30
ところで調べ物一般っつーか、多分こんなスレにも学生さんとか
司法試験やら色々受ける人とか居ると思うけど、
ホントに人生を左右する論文やらレポートやら書く段になったら
新聞縮刷版とか当時物の本とか紛れもない原本
(学生さんとかで出入りできる立場なら大抵大学の図書館にあるし、
そうでなくても地元の図書館や都道府県立図書館、最悪でも普通は国会図書館にある)
に当たりに行くのが確実だからね。

ネット上の資料なんてのは悪いけど呆れるほど何も無い。
そういう真面目な話だと意図的に改竄されたとんでもないガセを掴むことがある一方、
モタスポでも「インターネット前時代の、でもモタスポ全盛期だった80〜90年代くらいの日本の資料」
ってのがビックリするほど何も無い。
下手すりゃ車のヒストリーなんか英語圏の人とかの方がちゃんと調べてたり
現車を保全してたりしてくれるくらいだわw。

黄金時代のCARTほどに綺羅星の如くスーパースターの真剣勝負だった全日本F3000すら
JAFの公式リザルト(それもまた単純な誤植や不備が時々散見されたり、当時の文献と照合すると齟齬が見つかる程度には怪しい)
に書かれた無機質なデータ以外には何もないし。

ASやR'onやオーテク(もしくは非常に流通数が少ないがJ-Formula)ぐらいなら
古本屋で100円150円そこらだから機会があれば漁っとくと良いし、
リザルトの網羅レベルでいえば結構徹底してるカーグラも厚さの割にはお買い得だよ。
0464音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:18:10.02ID:uExElLo30
半端に伸ばしてマセラッティ・メラクみたくするのか…。
0465音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:36:22.90ID:Y/qRL87E0
>>460
アナタが言い出したんだから、アナタが証拠持ってきなさいよ
それをアチコチ論点逸らすような事ばかりダラダラ書き込んで、
新たな話題振ったって誰もついてくるわけ無いだろうが
0466音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 05:15:06.30ID:YtcoCkPJ0
>>460
スタリオンのグループA仕様は2600ccだったというのは あなたが作り上げた妄想。
だからそんなものに ある ない の資料なんてないの。
>むしろそのデータ持ってるんなら真っ先にそれを言ってくれたら良いのに。
なんなんだそれは?w
人の話は一切聞かないのに
どこかか人が  FIAの本に書いてあった と言えば納得するって・・・。
本当にワケが分からん。。
0468音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:57:59.07ID:WTMXcVu70
何があったか知らないが揉めてるな。
A187か、懐かしい。
4G系のG54Bを載せて2,600ccを出した理由を知ってれば、FIAの本以前に競技登録してない事が分かると思うのだが。
0469音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:00:06.27ID:WTMXcVu70
あぁ、BNR32のRB26が2,600ccで活躍したから勘違いでもしてたのか。
0470音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:55:48.96ID:ZuEyOTs60
とにかくいますぐ史ねばいいのに
0471音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 11:40:46.55ID:WTMXcVu70
喧嘩はやめようぜw
Gr.Aで過給機付きは2,600cc以内の排気量が有利だったから、勘違していたのだろ。
A187のワイドボディはタイヤサイズの恩恵があったとはいえ、重量的にも空力的にも悪かったから競技車両としては不利だったな。
0472音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:25:33.09ID:ZuEyOTs60
いいや、今回だけの話じゃないからな。本人が勘違いでしたすまんという
まで、許す気にはならんわ。
0473音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:26:32.19ID:1uAoCrBF0
海外向けにはトルクがあった方が良いからってデボネアかなんかのエンジン流用したのが2.6出た理由だっけ?
0475音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:21:18.48ID:YtcoCkPJ0
>>462
あなたが一人で妄想で変なこと言い出しただけなのに
資料は大切だよ って語るってどういう感覚してるんだ?
0476音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:00:24.47ID:NDEwVbD00
>>460
お前、通り魔やって「俺は悪くない、世の中が悪い」というような奴っぽいな。
0477音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:08:50.39ID:R1RX4LnF0
>>462
「原本に当たりに行くのが確実だからね」って偉そうに言ってる時点で、こいつは高卒だろうなw

学生が見たら笑い死ぬぞw
0478音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:16:09.17ID:7AzYZMT50
嵐はスルーで楽しく行きましょう。
グループA、最高のレースだったな。
0479音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:40:13.58ID:ZuEyOTs60
>>460
は最低の人間性だけどな。
0480音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:25:52.07ID:WTMXcVu70
>>478
今のSGTも悪くないけど、Gr.Aの方が面白い。
似たようなS耐と何が違うのだろ?
0481音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:15:16.88ID:0hxEk7FE0
SGTはOSAMUさんの事故の後の対応とか見てると
基本的に運営してる人間がアマチュアなんじゃないかという印象を受ける。

仮にも下はヴィッツとかデミオとか、上はFIA-GT3まで走ってるっていう
凄い難しい匙加減のカテゴリをあんなに安直に運営してちゃあかんやろって。

いざあの事故が起きてからいきなりHANS(「FHR」というFIAの一般名称ではなく)
を使えとか声明出すんでは場当たり対応という印象が拭えない。
0482音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:20:40.70ID:0hxEk7FE0
あ、失礼SGTじゃない「S耐」の方だ。OSAMUさんの事故で場当たり対応な方は。

SGTはGT500が、参入メーカーとかも限られちゃってる上に車両の入手条件も限られて
結果的にプライベーターはほとんど入ってこれる余地が無い、
GT300もメーカーとコネがある場合やマザーシャーシから作れる場合を除けば
事実上FIA-GT300を買ってくるしか無いから
それじゃ掛かる金は多分Gr.A時代にGT-Rを買って走るのと変わらない、
って問題じゃないのかな。

レースのステイタス的には昔のJSPCに近いレベルなのに、
例えばポルシェ962C買ったり海外のワークス落ち(ジャガーとか)買ったりとか
そういう中間的な選択肢が無いし、ましてや国内ワークスの型落ちが
放出されてくることもまず無いってのが駄目な理由の気がする。
0483音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:28:22.46ID:0hxEk7FE0
で、S耐はその「運営が完全にアマチュア気質」ってことに加えて
「一番上のクラスはGT300」ってことで、もう完全に昔のGr.Aより速いんだよね。
大昔の「N1耐久ラウンドシリーズ」のつもりでやってたら容易に死人はもっと増えるよ。

ただ、運営の中枢とっかえて現場の人達のスキルも最低限昔のGr.A以上に出来れば
参戦車種のバラエティとかからいえば昔のGr.Aに匹敵しうる余地はあるんだけど。
「スプリントなら速いけど耐久では馬脚を現す」って車もあることだし、
エントラントはアマチュアでも良いけど(これはGr.Aの時だってあった)
運営がきちんと安全面とかを「上はGT300だって走る」ってことに見合って
まともな水準で整備してくれれば、「市販車ベースの最高峰」として
きちんと成立する余地はあるよ。

逆にスーパーGTはもうストックカーみたいなもんなんだし。
0486音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 06:45:45.09ID:iam5oyrN0
見え透いた自演でどうしても長文書きたいんか・・・

ただの病気じゃねえか。
0487音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:05:20.23ID:4AxrFGcU0
だからスルーすれ。
グループAはGT−Rの登場で人気は頂点になったが、内容的にベストと言えるのは87〜89年くらいかなとも思う。
車種多かったし。
0488音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:03:22.35ID:kYs3nSI80
トヨタが何か対抗馬でも出してくれたらねぇ
80スープラのエボモデルか
0490音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 01:24:47.75ID:CBgrB3Us0
32GT-Rは、それまでの色々なマシンやJTCC、今のSGTとは違って(実際の改造内容はおいといて)、
あんまり改造してない感、市販車に近いイメージがあったのが人気の秘密だよね。

※ 長文からのレスお断り
0492音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:52:01.21ID:IJOLE0hY0
>>487
個人的にはGTーRで終わったな。なんだかわけわからないクルマが
出てる市販車のカッコをしたまま走ってるところに魅力を感じてたからな。
ジャガーのV12やローバービテス、果てはコモドアとか 笑 下のクラスも
車種がバラエティに富んでいて最初の頃が楽しかった。
0494音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:17:29.23ID:fZXbwny20
R32GT-Rは空気読め無くてチートマシン出してきちゃった感全開だったな
これ完全にカテゴリ潰しのパターンだねみたいな
新規のGT-Rファンが付いてスーパーGTにまで繋がっていると思えば功の部分も大きかったのかもしれないけど
0495音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:08:29.45ID:8nhDPBdo0
>ジャガーのV12やローバービテス、果てはコモドアとか

VOLVOすら走ったから、いろいろ凄かった時代と思う。
BNR32の登場で終焉を迎えた気はするが、その頃にはM3やEF9と勝てる車両は決まってたしな。
0496音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:30:34.03ID:0SwiZavW0
いかにも遅そうなボルボがワンツーフィニッシュして何事か?と思ったわ
0497音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:11:56.80ID:EMe0IWtf0
M3はあんまり空力良さそうには見えなかった割に安定して速かった…。

メルセデス190Eが日本ではまるっきり駄目だったことの方が不思議。
当初があまりに散々だったせいか2.5-16になってもやっぱり
日本でだけは全然ユーザーが出て来なかったけど。
0499音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 06:03:46.02ID:VVO3+fuQ0
>>497
ベンツはカスタマーへのサービスをする気がなかったとか?
いや知らんけどね
0500音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:35:52.26ID:RgGd43gI0
レイトンのベンツ速かったじゃん。壊れたけど。
0501音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:26:36.43ID:eRIRgSue0
人が一人死んでるからなあそこは。
0502音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 19:53:13.56ID:y6FnV5cV0
ベンツ190はもっとJTCに出て欲しかったな。Ⅿ3のワンメイクにしない意味でも
0503音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:34:02.01ID:5YoI77bT0
エボ2は出れなかったのかな
M3もスポエボじゃないし無理か
0504音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:06:13.29ID:r+OTUoi10
スポエボはN1耐久の方には出てたけどJTCは駄目だったの?

もしオペルオメガを出そうという好事家が居た場合には
EV500は可変式リアスポイラーがGr.A規格に引っ掛かって使えなくて、
少なくともGr.Aに関しては公認ベース仕様の方を使うことになったとは思うけど。

メルセデスの場合、少なくとも標準車の2.5-16(バーフェンじゃない方)ならOKでは?
0507音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:38:34.57ID:HHmzsGCt0
当時のN1耐久に出る場合のルールとして
「JAF-N1/FIA-Gr.A/FIA-Gr.Nのいずれかの公認を取得していなければならない」
という規則があって、500台ルールのエボリューションモデルもそれに含まれてたから
「スポエボ」がFIA-Gr.Aのエボリューションモデルとして公認取ってるか、
わざわざBMWが日本のN1レースのために追加公認(例のGT-Rのリアウィング無しみたく)
を取ったというのでなければおかしいことになりますよね。

FIA-Gr.Aの500台枠の公認を取得してればGr.Aのサーキットレースには(ラリーは不可)
使うことが出来ます。一般のGr.Aレースに特化した公認部品が用意されたかは別として。

190E系の件に関しては、真偽のほどはこの記事の筆者に聞く他ないとして
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BBW201
>エボリューションは、ツーリングカーレース出走のベースマシーンとして、
>1989年に190E2.5-16エボリューションIと1990年途中から登場した190E2.5-16エボリューションIIの
>2モデルがあり、どちらもグループAのホモロゲーションを取得するため、
>それぞれ500台が生産された。

…とありますね。

スポエボやメルセデスのエボ1/エボ2、オメガEV500が仮に
「DTM用のドイツ国内ルールでの公認モデル」であったとして、
ベース枠はあくまでGr.Aであったとのことなので↓(あ、英語は読めますよね?)
https://en.wikipedia.org/wiki/Deutsche_Tourenwagen_Meisterschaft
少なくともベースの5000台枠の190E 2.5-16や
固定リアスポイラー仕様のオメガ3000-24V、アウディV8なら使って良い訳です。

もうひとつ言うと、マカオのギアレースってスーパーツーリングに切り替わる前には
Gr.A規定で開催されてて、そこに普通にDTM車が混走してましたねぇ。
0508音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:40:05.82ID:/OfBymG70
はあ…
0511音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:31:07.25ID:tLD0fnAn0
要約:俺って英語読めるんだぜ、すごいでしょ?
0513音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:56:00.72ID:IaX1mun30
>(あ、英語は読めますよね?)
これだもんなwww
場の空気は一つも読めないのにw
0514音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:03:37.14ID:MqhJv9jX0
「GT-Rマンセー!」「R9xCPマンセー!」とかで万事解決しちゃってた日本人が
興味を持たない案件ってマジで「ネット上には」
(古本の山を漁れば手に入る場合もあるが、その場合出典の存在の事実を
いちいち疑われるのが面倒臭いし。○○誌△年×月号とか決め打ちしても脳内妄想呼ばわりされかねない)
日本語の資料が無い場合が多々ありましてね…。

挙げ句にドイツ語フランス語イタリア語とかになった日には「読めねぇ」言うでしょ?w
だからやむにやまれず「さすがに英語くらいは?」言う訳ですよ。

https://en.wikipedia.org/wiki/Group_A
へー190E 2.5-16はエボ1もエボ2も有りかーとか
リダイレクト先を見るとやっぱりシエラコスワースの前に出てた
「シングルカム+ターボ仕様の『XR4Ti』」は実は北米仕様だけ
(だから本来はメルクールブランドで売った分だけ)だから英国選手権で走った
フォードバッジ仕様は市販車としては実在してない、とか色々興味深い事実が…。

一番驚くのはマセラッティ・ビトゥルボが公認取ってたとする件だけど。
あれラテン車系草レースとワンメイクレースくらいしか見たことねーぞw
0515音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 02:23:20.70ID:Zxkm8iUy0
>挙げ句にドイツ語フランス語イタリア語とかになった日には「読めねぇ」言うでしょ?w
>だからやむにやまれず「さすがに英語くらいは?」言う訳ですよ。

意味不明なんだが。
誰か、>>514を翻訳してくれ。
0517音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:35:16.52ID:v+1wvUmc0
1985年全日本ツーリングカー選手権スタート。
記念すべき開幕戦は菅生。BMW635、スカイラインRSターボをおさえAE86カローラ優勝の波乱。
0518音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:38:17.88ID:v+1wvUmc0
1985年第2戦筑波でのレースドニッポン。
PPは星野一義のスカイライン。スタートから独走するも、コ・ドライバーのマッチに交代後リタイヤ。
優勝はBMW635。
0519音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:45:48.18ID:LzEjXnkJ0
>>515
"GT - R MANSE!"のようなものを全て解決した日本人。 または "R9 x CP MANSEY!"
興味のない問題は真剣に "ネット上にある"
(古本の山に登るなら、それを得るかもしれないが、その場合、あなたは源の存在の事実を見ることができる
毎回疑わしいのは面倒です。 ○○雑誌△年×月番号、脳に妄想があるかどうか判断することさえできる)
日本語の文書がない場合が多いです。
ドイツ語フランス語イタリア語のフレーズになる日に、「読むことができません」と言いますか? W
それで、「英語はどうですか?」と言うのは簡単ではありません。
190E 2.5-16 Evo 1とEvo 2の両方があるかどうか
私はリダイレクトを見て、結局私はSierra Cosworthの前にいました
"シングルカム+ターボ仕様" XR4Ti "は、実際には北米仕様
(それがMerkurブランドとしてのみ販売された理由です)私はイギリス選手権で走りました
フォードのバッジ仕様は、実際には商用車として、または興味深い事実の様々な存在しません....

最も驚くべき事例は、マセラティびぶぶるが公式に認定されていることです。
ラテンのカー・グラス・レースと唯一のメイク・レースを見ましたw
0521音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:23:27.93ID:kxHwA+YW0
1985年第3戦西日本、シビックSiデビュー。いきなりPP(中嶋)。
Div.3のBWW635を抑える。
レースはBMWの2連勝。
0522音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 02:22:47.66ID:dGjyXs5f0
1985年第4戦鈴鹿、雨のレースとは言えシビックがBMW抑えて初優勝。
中嶋はこの年F2、GCに次ぐ優勝したカテゴリー。グループCは2位が最高位。
0523音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:02:07.74ID:l2Go2rDd0
1985年最終戦インターTEC
ローバー・ジャガーはクルクル詐欺
ボルボ独走。でもJTCマシンとはレギュレーションの解釈が全然違い別のレース
スタリオン凱旋来日。4位に。
ここからスカイライングループAの逆襲始まる。これ見てグループAで勝てるクルマの開発(GT-R)決めたと
0524音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 07:52:21.05ID:tDOVW/3pO
オペルオメガかー。
基準車はリアフェンダーがスパッツ状でタイヤで泣く←エボはアーチに切った。
タイヤとホイールには難儀した元オメガ乗りでした(・ω・)ノ
0525音速の名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:04:51.58ID:Nxuy0yrR0
1986年開幕戦西日本、PPは2年目のニスモワークススカイライン(亜久里)。
決勝はなんとガソリンが無い!ってことでスタート遅延。スカイラインのポールtoウィンもレース距離短縮でポイントは半分に。
スカイラインのJTC初優勝。
0526音速の名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:20:10.46ID:Qye5sEre0
1986年第2戦菅生。4月の予定だったが濃霧で7月に延期。
灼熱地獄でDiv.3がタイヤで苦戦するなか、前年も菅生を制したAE86レビン(トランピオ)が優勝。
開幕戦を制した和田/亜久里組は2位に。
0528音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:28:26.30ID:eYh+pr2D0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0529音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:14:46.36ID:3v+VwgY+0
レーシングオン買って
0530音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:37:34.14ID:SpMIPesb0
今回のレーオン買うよ!
0532音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:34:59.28ID:bpc1fhjo0
ゲームでグループA車両色々体験(あくまで体験)できるようになったけど、総合力のGTRと軽やかなM3のが好きだなあ

メルセデスは軽やかなコンチネンタルGT3って感じ、ドラッグが凄い
0534音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 04:26:22.94ID:2LW6GdTQ0
付録のDVDは昔のビデオの再録で特にディビジョン3にスポットを当てた映像ではないのね…
0535音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:43:36.19ID:ClN2efj+0
正直、JTCってGT-R登場の90年以降より、車種多かった87〜89年ころのほうが面白かった気がする
0536音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:27:07.95ID:dfTEwKqw0
レーシングオンは買いましたか?
R32GT−R特集ですよ。
0537音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 03:30:11.72ID:Y6XsM3nC0
なんでそんな一番面白くないのを買わなきゃならんのよ。

全デリバリー車両のヒストリー(現存状況込み)でも書いてあるっていうなら別として。
タイサンの最初の1台が東南アジアシリーズのSINGHA-TAISANカーらしいけど
プライベーター向けデリバリー1号車とされるピューミニ(後のナポレックス?)がどうしたとか
そういう車両自体の履歴は多少は気になったとしてもね。
ぶっちゃけワークス系の車両なんてグシャグシャ潰してんだろうし。
0538音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:32:24.05ID:2nlJD88O0
テストしただけで終わった車の特集があればいいんだけどね。
0539音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:24:52.57ID:GJ00Rd540
FIAスーパーツーリング規定になってからのJTCCではそういうの幾つかあったけど
Gr.A時代にもあったの?

草創期のカオス期には車作っちゃったんなら出しちゃえ的な妙な勢いがあった一方
成熟期には競技向きじゃなさそうな車は試そうともしない感が。

ラリー用にホモロゲ取った車がレースで使えるか試した例があるかどうかとか、
あとは70スープラの2.5リッター型や三菱GTO辺りが試されたかどうかとかそういう?
0540音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:02:23.71ID:FdvdIwFC0
その辺の実験的な車種はN1耐久で多かったな
ファミリア、ギャラン、プリメーラ、エボが出る前のランサーGSRとか
0541音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:20:46.83ID:FgLWRKnw0
>>537
本も買わずに変な妄想を膨らませているから
スタリオンの2600ccがどうのこうのって言い張って いくら間違いを指摘されても
間違いを認められずに 引っ込みがつかなくなったりするんじゃないですか?
0543音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:23:02.34ID:lc/zZBcX0
>>541
マクラーレンF1特集の時は「現況」までは追えないまでもおおまかなデリバリー履歴は書いてたけど
(当時の記録ではヒトツヤマが最初に購入したロングテールは元DPRの中古車と明記されていて、
後年海外のサイトで、予備にストックされていた打刻済み最終号機が完成車に組まれて新車として
ヒトツヤマに納車された旨が記載されてたけど、レーシンゴンではDPR→ヒトツヤマの方は追ってない。
ガルフカラーにレストアされて国内に現存する車両がこの個体の模様)、
それじゃR32GT-R特集にはそれ書いてあるの?YesかNoで。

「妄想」とかいうけど当時の雑誌で2.6リッター版とする記事が存在してたんだよ。
それがそもそも誤記だったのかもしらんけどね。
0545音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:21:03.67ID:EJ4bDDTH0
これ以上は夏コミで
スタリオン2.6とスープラ2.5Rがバトルするエロ同人出すしかないな
0546音速の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:36:41.94ID:WFln9c9X0
織戸みたいにシングルタービン600馬力仕様にするか、3LのNAにスーチャ入れて600馬力にするか、どっちがレース的にいいんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況