X



【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セクハラ課長
垢版 |
2011/12/15(木) 13:14:38.63ID:Iyb2eoQF0
国内史上最速レーサーは長谷見ちゃんで決定

異論は認めない

なぜなら天才だから
0060音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 12:53:31.94ID:xzs/sXbTO
ちょっと間違えただけで糞呼ばわり
まさに人柄が伺いしれますなw











糞コテwwwww
0062セクハラ課長
垢版 |
2012/01/02(月) 18:33:59.06ID:gn6G4k1s0
'79年国内では和田や中嶋他がドライブしたMartini Mk29は
本場欧州F-2では'78や'79シーズンは一度も出走して無いんだよ。
0063音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 18:37:00.25ID:0Z5wkeZNO
後から必死で記録を調べてごまかそうとしている知ったかwww
0064音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 19:03:29.90ID:kPIyDp7l0
そもそもが77年以前の古いクルマだったって意味なのか
それとも普通に売ってたんだけど向こうでは評価されなくて1台も売れなかったってこと?

オペル専用シャシーでフルカーボンモノコックでF3初のシーケンシャルシフト!とかいう凄い触れ込みだった割には
93年の序盤に日本でアンソニー・リードが乗っただけ、しかもシーズン半ばで放棄されちゃったナップ・オペルを思い出した。

…ラルトRT24は向こうでも一応1台だけ最後まで走ってたよなぁ。逆に日本では最終戦時点で全滅してたけど。
0065音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 19:11:34.90ID:haOOkhnw0
http://ms.bridgestone.co.jp/database/result_list_type11a?rid=466

 中嶋がマルティニをドライブしたのは1978年のみでMK22。本来中嶋は
ヒーローズでNOVA532Pをドライブしていたが、ヒーローズ(星野)の
ヨーロッパ遠征(532Pを使用)の関係でシーズン途中でマルティニをドライブ。

 MK29は1979年、MK22を使用した原田レーシングカンパニー向けに用意された
中途半端なウイングカーもどき。(ヨーロッパではF2撤退済み)
http://www.f3history.co.uk/Manufacturers/Martini/martini08.htm
 こちらは同年のマルティニF3(Aプロスト車)。MK29はこれに近い姿だっ
たが、ウイングカーとしての効果が薄かったためかシーズン後半マーチ
782風に手直しされた。
 
 1978年、マルティニはF1に初参戦した関係でヨーロッパF2での活動停止。
(F2で使用していたエンジンのルノーがF2撤退したことも影響)1979年、F3では
AプロストともにヨーロッパF3を席巻。
0066セクハラ課長
垢版 |
2012/01/02(月) 19:51:04.23ID:gn6G4k1s0
コレを観ると'79のJAF-GP(FISCO)のリザルトに中嶋が東名チューンのBMWを搭載した
Mk29で和田に次いで4位に入賞しているのはマーチ792の間違い?。
中嶋の'79シーズンはI&I?。
        ↓
http://www.formula2.net/F279_11.htm
0068音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 20:13:21.75ID:7UK68S71O
>>66

外人が一生懸命調べて作ったんだから多少の間違いくらい目をつぶってやれ。

日本のレースに詳しいWお前が孫引きする時に修正すりゃいいだけの事。


昔、ヤフー掲示板で、このサイトを作った外人に「筑波チャレンジカップ」のリザルトを聞かれてびっくりした、って書き込みがあったな。
0069音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 20:16:52.18ID:S28s6mCe0
>>65
星野がヨーロッパに自分の車を置いているため、
中嶋用532Pをドライブ、中嶋はNOVA512だったか522に乗る予定だったが、
星野が532Pを壊し、中嶋の車が星野にまわり、
中嶋がマルティーニ・ルノーをドライブ
0070音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 20:31:22.34ID:jwm7Mkvq0
>>69
中嶋は当初からマルティーニだった。
星野が金曜日に中嶋の53Pをクラッシュさせ、
急遽酒井レーシングにあった522(ex桑島車)をレンタルして
カウルだけ星野の512に交換した。

ちなみに、星野は決勝で522をクラッシュさせ、
酒井レーシングの桑島車が53Pにバージョンアップ(?)して、
次戦から登場した。
007170
垢版 |
2012/01/02(月) 20:39:47.94ID:jwm7Mkvq0
78年に星野と中嶋が乗った53Pは、
その前年に使った512と522のカウルを新しくしたもの。
78年用に新車を造ったわけではない。
0072音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 20:46:02.69ID:haOOkhnw0
>70
http://ms.bridgestone.co.jp/database/result_list_type11a?rid=466

 このレースでのことだよね?(シーズン当初から中嶋がマルティニ
MK22搭乗と誤解されそう?)ヨーロッパではこの年圧勝のマーチ782
は星野のNOVA532Pクラッシュや中嶋のマルティニへのスイッチ
の隙間を付いてシュラーが勝ったこのレース以外は78年は国内では
活躍していなくて、翌年の1979年の前半に勝利を重ねているん
だよね。
007370
垢版 |
2012/01/02(月) 21:15:26.04ID:jwm7Mkvq0
マーチは752が失敗作で、
日本での評価を下げてしまったからね。

76年に高原がカスタマーとして初めてノバ512を購入して、
ヒーローズも第4戦から星野に与えた。

77年は、中嶋と酒井レーシングの桑島もノバ522を使用。
星野が512B、高原と藤田が512で参戦した。

78年、ヒーローズの2台が53Pとなり、
高原は原田レーシングのマルティーニをドライブ、
酒井レーシングの桑島はラルトにスイッチしたけど合わず
シェブロンに変更、その後ヒーローズに貸した522が53Pになって
それを最終戦まで使用した。

782が入荷したのは第4戦の前で、
佐藤文康と三橋久善が購入した。

M.スレールが乗ったのは、佐藤車。

スレ違&長文スマソ
0075音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 21:38:35.62ID:ysnnlhHI0
78年のF2って、実質的に各チームオリジナルの車両(もしくはモディファイ)していたもんね。
0076音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 22:34:06.59ID:oKM6UGm70
別に'78年に限らないよ
F2だけじゃなく
GCなんか自前モディファイだらけじゃん

林ミノルが言ってるけど
この時期はノバなんかがトップカテのチャンプマシンになってるのに
今は外国製マシンがのさばって日本のレース産業は停滞してる
なんか愕然とするな
0077音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 22:42:50.87ID:haOOkhnw0
>>75

 年式の古いマシンを手直ししながら好成績を上げるケースが少なくなく、
特にGCだとヨーロッパ製のボディが富士オンリーのGCには全く合わない
のでマーチもシェブロンも国内で大幅に手直し、新造された。
 F2でも78年に高橋健二のマーチ742がオリジナルボディ、フロントウイング
のノーズで複数回の表彰台を獲得を含め好成績を上げている。
0078セクハラ課長
垢版 |
2012/01/02(月) 23:33:03.14ID:gn6G4k1s0
まぁ'75、'76、'77年のマーチF-2の失敗でNOVAやKEや(もう1っ有った)、
シェブロンやMartini、ラルト、トールマン(ローラ)等の出番が回って来た。
でも'79にはマーチがウイングカーで復活をするw。
0079音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 23:38:58.40ID:haOOkhnw0
 まあ782の4勝に対して792は3勝だったりするんだけどね。
0080音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 02:33:30.74ID:A7ye9Wcq0
>中嶋の'79シーズンはI&I?。

このスレに似つかわしくない初心者だな、、、、。
0081音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 09:10:18.61ID:HoBv5lkB0
>>65
なるほど多少意味合いは違うけど(あれはカテゴリ自体が無くなったせいだし)
マーチ86JとかローラワンメイクF3000になった以降の日本向けフォーミュラニッポンみたいな…。

しかし1チームだけのためにわざわざ作るってのは凄いな。逆に原田さんとこが結構払ったのかしら。
0082セクハラ課長
垢版 |
2012/01/03(火) 12:52:08.39ID:D+jNd6YA0
まぁNOVAの為にマシンを設計製作したG.フオースも凄い。
0083音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 13:07:12.16ID:HoBv5lkB0
あれは本来もうちょっと売れるはずだったんではないかと…。

91年のレイナードとかも2台しかいなかった(カスタマーはアドレーシングだけ)し。
0084セクハラ課長
垢版 |
2012/01/03(火) 22:36:05.85ID:D+jNd6YA0
マーチ86JのJはJAPANのJで御座居ます。
Don't you know it? 汚舞等w。
0085音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 22:55:46.48ID:A7ye9Wcq0
J 付きのマーチは 1985年の 85J と 86年の86J。

1985年 ヨーロッパでは F2に変わりF3000スタート。
 当初はF1の改造マシンの参戦もあったが専用設計マシンにはかなわず
すぐに淘汰された。マーチの車両はマーチ85B。

 日本では1985、1986年とF2規定継続。この期間のマーチ車両は
F3000と かなりの共通設計を持つ85J、86J。日本でのF3000スタートは
1987年から。以後欧州と同様の〜Bの名称となる。

Don't you know it?  セクハラ課長 w
0086音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 00:16:06.35ID:KhAVdNLXO
ちなみにモノコックも共通なので、
例えば85年第4戦の決勝前フリー走行で全損クラッシュした星野の85Jには、次戦以降85B-01のモノコックが使用された。
0087セクハラ課長
垢版 |
2012/01/04(水) 00:35:50.61ID:q5IX7BGH0
シャーシNo.85B-01ちゅ〜ことはワークスマーチのレース/テスト車両の中古?。
0089音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 07:52:28.44ID:/D/betKQ0
>>88
まあまあ、”セクハラ課長のコメントにツッコミを入れる” スレなんだから

それにしても KE F1 の雑誌記事のアップ、まだぁ
0090音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/04(水) 09:07:48.92ID:SJ4q5EMb0
>>85
つまりはインディライツのマーチ・ワイルドキャット(確か86Bベースの改造車)的な?

後年のローラ時代のライツも国際F3000/全日本F3000(後年のフォーミュラニッポン)と
空力とか安全関係とかエンジンとかの違いだけで使い回してたから似てるといえば似てる…のか。
0091セクハラ課長
垢版 |
2012/01/04(水) 14:10:32.55ID:I1LNHV9b0
アルピーヌ・ルノー
0092セクハラ課長
垢版 |
2012/01/04(水) 14:50:12.57ID:h6MazDIX0
国内史上最速レーサーは長谷見ちゃんで異論はないね
0094音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 00:04:20.87ID:H3Po/3PM0
マルティニといえばタミヤのラジコンカーにあったような…。

それはそうとBMWだとサブフレームが付くってことはハート420Rならストレスマウント可能と?
0095セクハラ課長
垢版 |
2012/01/05(木) 00:07:44.80ID:NDrPk3BL0
ぉぉMk29じゃん。タナケンさん有難う。
でもなんかフロントノーズがブラバムF-1に似ているね。
0096音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 00:56:43.41ID:Ez5P2cgH0
>45
TBSのF2の実況そのままだな。
0097音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 01:25:33.23ID:qMJ5vg/70
>>94
 MK22。1977年ルネアルヌーのチャンピオンカーだね。

 記事は本来マルティニに用意されていなかったBMW用のエンジンマウント
用のサブフレームを用意ということだからハート420Rが直にマウント
という意味では無いですよ。
(というか近年のことは全然知らないけどフォーミュラーのモノコックに
直接マウントする4気筒エンジンってあるの?)
0098セクハラ課長
垢版 |
2012/01/05(木) 09:44:23.17ID:NDrPk3BL0
>>96
へぇ〜、'79年のレースをリアルタイムで観て板野?
0099音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 10:01:55.95ID:S1TARnZE0
>>96
クズ糞コテは雑誌やテレビやyoutubeからの二次情報を
間違った方向で拡大解釈して広める大嘘つきだからw
0100音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 12:46:50.55ID:H3Po/3PM0
>>97
なるほど420Rもサブフレームマウントなことに違いはないけど
BMW用とはまた形状が違うと。

F3とかはセミストレスマウントだったりフルストレスマウントだったりが結構多いんですよ。
…確かアルミモノコック末期のラルトで既にそうなってて、カーボンに切り替えた途端に問題が出ましたw。
カーボンモノコックで先発していたダラーラはヘッドカバーを専用の強化品にしてたり
レイナードは補助的にマツダ風クレードル状サブフレームを組んだり…。
0101セクハラ課長
垢版 |
2012/01/05(木) 13:05:51.77ID:NDrPk3BL0
当時の欧州F-2ではエルフ/カウーゼン及びマルテイーニはルノーV6を搭載してた筈だけど
遠く離れたJAPANではメインテナンスを考慮してBMW/M12にしたとゆ〜所かな。
0102音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 13:44:31.56ID:S1TARnZE0
つか、
レーシングマシン=ストレスマウント
みたいな決め付けが不思議

F3は市販エンジンベースなんだから
ストレスマウントしちゃってるのが逆に不思議な感じw
0103音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 14:37:40.43ID:H3Po/3PM0
F3の場合は多分ラルト全盛の時代には
無限ホンダを除いて大抵鋳鉄ブロックだったし「車重が軽くてアルミモノコック」
てことで何とかなる的判断だったんではないかと。

カーボンモノコック時代になると確かに前述のレイナードみたくサブフレーム併用したり
トムスみたいに鋳鉄エンジンでもフルフローティング(同じアンディ・ソーピー作のバンディーメンも同様)
とか出てきます。

でも結局「マウントプレート兼用の補強パーツ用意すればストレスマウントでいけちゃうんじゃね?w」
を採用したダラーラが主流になったせいかその方法で定着しちゃいましたねぇ。
0104音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 15:47:25.93ID:qMJ5vg/70
>>101

 日本でも1978年まではF2やGCでルノーV6搭載車が走っているけど
あまり好成績を上げていないんだよね。BMWと比べて特にアドバンテージが
なく比較的高価、ルノー自体既にF2から撤退(新規の開発がなく、メンテナ
ンス部品の在庫切れ?)しているなどルノーを使う意味がないといったことが
あったんでしょうね。
0105音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 17:26:16.95ID:S1TARnZE0
フォード系のエンジンも持ち込まれたけど
最終的にはBMWばっかになったもんな(ロータリーはのぞく)
市販エンジンであれだけの性能品質ってのがすごい

限定供給で「売る売るサギ」の糞ホンダとは大違いw

ホンダは本当に大嘘つきのクズ糞メーカー
0106セクハラ課長
垢版 |
2012/01/05(木) 19:46:25.63ID:NDrPk3BL0
'73年マーチと提携し搭載されたBMW/M12-6は欧州でもJAPANでも
エンジントラブルが続出した。
0107音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 19:50:18.99ID:S1TARnZE0
初期トラブルは糞ホンダにもあったがw

しかも糞ホンダは「2〜3年目には市販します」と言いながら
結局のところ最後まで市販せず

つまりね
市販バージョンで安定した性能品質を出す技術がないんだよw
糞ホンダ
0108音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 21:09:44.48ID:qUtkiH2i0
ホンダは「無限」と名前を変えて一般にデリバリーされたじゃん。
0109セクハラ課長
垢版 |
2012/01/05(木) 21:17:05.11ID:NDrPk3BL0
例えば'70年代F-2が1.6L→2Lに変更になった年、安定したパワーを発揮したのは
コスワースチュ〜ンのBDA、BDF、BDEかサーテイーズのワークスチームに供給されたブライアン.ハートチュ〜ンの
BDA位のモンじゃなかった?。
造るのは台数が出来ても、リビルトになると秘密事項が多かったり、
各チューナーが独自のアイデアを盛り込んだりするので
プライベートのエンジンチューナーには任せられなかったんじゃねぇ〜の?。
0110音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 21:37:45.71ID:pglGoyGp0
>>108
F3000になってね。一般にデリバリーしないと参加不可っていう規定だったっけ。
ていうかいい加減ループだけどw
0111音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 23:27:21.19ID:H3Po/3PM0
でもOX77って一般売りしたっけ?

元がDFVでヘッドだけの新製だからOKみたいな抜け道規定だったのかしら。
0113セクハラ課長
垢版 |
2012/01/06(金) 00:43:25.32ID:vpw5FEP70
OX77は5バルブだから欧州F-3000には使用出来無ない規則になったw。
0114音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/06(金) 02:27:44.88ID:87ZvecbN0
88年にはね。

でも「出さなきゃいけないルール」だったら87年の時点で希望するユーザーには出さなきゃいけなかったことに。
0115セクハラ課長
垢版 |
2012/01/06(金) 16:19:44.50ID:vpw5FEP70
星野NOVA vs 長谷見KE の勝負は星野の圧倒的勝利?。
0116音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/06(金) 22:10:07.42ID:RPIrL3mh0
>>114
87年はホンダはまだケチくさい限定供給で、おまけに一説には星野だけスペシャルを出していたらしいが。
0117セクハラ課長
垢版 |
2012/01/07(土) 12:29:17.07ID:A9GA1kfK0
ヒーロ-ズの高橋徹のマーチに搭載されたBMWは本場のワークスマーチに搭載された物と
同じエンジン?

H.スタックJrが鈴香で使用したイエガーマイスターカラ-のマーチ762/BMWも元ワークスカー?。
0118音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/07(土) 15:09:19.35ID:4A/qhVCa0
F2における糞ンダV6=売る売るサギの糞エンジンw

カテゴリーを壊した最悪エンジンw

レース界の疫病神=糞ンダ
0120音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 09:04:32.21ID:jEfqufp20
ワークス仕様であったとしても
全く市販しなかったエンジンとは比べられないよw
0121セクハラ課長
垢版 |
2012/01/08(日) 12:19:48.51ID:Fp35epKx0
カーリンのラルトに搭載されたMr.佐藤の無限もワークス仕様?
それにしても日産には全くそんな話が無いなw
これじゃ〜Mr.○○○が遅くて当たり前かw。
0122音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 12:28:57.07ID:jEfqufp20
そうそう
レースは道具(&体制)が8〜9割だからね

多少は分かってきたじゃん >クズ糞コテ
0123音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 15:48:42.42ID:nFdZhmWo0
道具が全部揃っているのに最後まで文句を言い続けた 
自称天才の人間のクズもいるけどね。w
0124音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 18:10:05.42ID:jEfqufp20
道具のことは分かっても
「体制」の意味が分からないバカが年を越しても生きていますねw
0125音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 18:26:52.89ID:jEfqufp20
レースのスタート直後で全車ガソリン満載の状態で
200キロ以上のスピードで隣のマシンにガンガンぶつけて
二人が亡くなる大事故を引き起こした殺○犯で人間のクズの某

ニ○・ニ○ル選手がGCデビューしたとき
練習中に直線で幅寄せしてマシンを大破させ
素知らぬ顔でピットでタバコを吸ってる人間のクズの某

すごいなあ
日本一速い男ってw
0126音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 19:21:01.25ID:nFdZhmWo0
>>124
道具が全部揃っているのに 体制が駄目 という意味がわかりません。w
その体制だってクズ長谷見の場合 星野みたいに自分で揃える苦労がない。
身一つでサーキットに来れば全部揃ってた。
それでも長年文句を言い続けた神経が信じられない。
まあ そんな人間だから日産にも切られたし 今じゃレースにエントリーも
できなくなっちゃったね。w
0127音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 19:25:45.10ID:jEfqufp20
田中の財力で成績を出して名前を売ったくせにw

しょっちゅうスピンしたりコースアウトしたりエンジン壊したりして
そのたんびに田中の財政を悪化させたくせにw

相手が速くて勝てそうにないと寄せたり当てたりするくせにw

すごいなあ
日本一速い男ってw
0128音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 19:28:35.86ID:jEfqufp20
レース界(の一部)にシャブが蔓延した時期
当局から最高にマークされた選手がいた

レースの前後になると異常な興奮状態になり
手の付けられない彼のことですよw
0129セクハラ課長
垢版 |
2012/01/08(日) 19:33:20.53ID:2rj3Z2tQ0
<<そうそう レースは道具(&体制)が8〜9割だからね>>

遅いドライバーの最も多い言い訳wスレタイに当てはまる。
道具/体制を手に入れることからレースは始まる。
それもドライバーの能力w。
Mr.星野/中嶋等のスポンサーとMr.●●見のスポンサーを比較すると一目瞭然w。
0130音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 19:39:22.21ID:jEfqufp20
そうそう

道具(&体制)で速いのに
日本一速い「男」って信じてるのが笑えるのw

某レース関係者
「え?星野さんが日本一速いって信じてるの?」
0131音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 20:35:59.27ID:nFdZhmWo0
私の(>126)あまりにも的確な指摘に 長谷見オタが発狂したようだな。ww
0132音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 20:42:46.65ID:jEfqufp20
「道具」と「体制」の違いが分からない白痴が何かほざいておりますw
0133音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 20:45:24.38ID:jEfqufp20
タイムが出てるったって
あんだけエンジン壊してよけりゃ
誰でも出せるよw

いくら速いったって
あんだけコースアウトやスピンをされたんじゃ
メカニックはたまったもんじゃないよw

マシンの速さで勝てないと
最後は寄せたり当てたりしてくるしさw

すごいなあ
日本一速い男ってw
0134音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 21:00:00.66ID:nFdZhmWo0
>>132
>道具が全部揃っているのに 体制が駄目 という意味がわかりません。w
何度書けば分かるんだ?ww
0135音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 21:12:07.10ID:nFdZhmWo0
でもいいか!
長谷見オタは前スレでは 星野は道具だけで勝ったんだ!って言ってたけど
今じゃ バカ長谷見にも道具は揃っていた。 って理解したんだから。。偉い偉いww 
0136音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/08(日) 21:46:31.64ID:jEfqufp20
「道具」と「体制」の違いが分からないまま年を越したバカw

一生分からないまんまだな、このバカ
0137音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 06:24:34.71ID:jEyt7Bru0
>>136
一流チームのスピードスターから参戦していて 一流ガレージのメンテナンスを受けていて
体制が駄目って 本当に一体どういうことなんでしょ?w

まあいいや。w 私は心が広い人間だから 体制が駄目って話に付き合ってあげよう。。
星野は自分で苦労して金を集めて 体制を作ったじゃねーかよ。
長谷見は? 自分ではなーんにもしないで超一流の体制を作ってもらっているのに
ずっと文句を言い続けただけだろ。w
それって40歳過ぎた人間のすることかよ?
そんな人間だから 今みたいな惨めなことになるんだよ。ww
ニスモはマシンを作るだけにして 参戦は僕たちみたいなレーシングチームに任せてくれ。
みたいなことを言ってたけど 長谷見みたいな人間にマシンが回ってくると思ってんのかよ?w
僕は天才 僕は日本を代表するレーサー 一生言ってろよ。w
長谷見に対する日産の評価は マッチ以下。
0138音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 10:48:23.82ID:K8PnSOTZ0
>>星野は自分で苦労して金を集めて 体制を作ったじゃねーかよ。

運良く田中に拾ってもらったんだけどw
それで名前売ったのが前提にある
バカには分からないだろうけどねw


>>長谷見に対する日産の評価は マッチ以下。

そうだね
マッチ>>>>星野
マッチ>>>>長谷見

悲しいことだがw
0139音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 10:53:09.04ID:K8PnSOTZ0
レースのスタート直後で全車ガソリン満載の状態で
200キロ以上のスピードで隣のマシンにガンガンぶつけて
二人が亡くなる大事故を引き起こした殺○犯で人間のクズの某

ニ○・ニ○ル選手がGCデビューしたとき
練習中に直線で幅寄せしてマシンを大破させ
素知らぬ顔でピットでタバコを吸ってる人間のクズの某

すごいなあ
日本一速い男ってw
0140音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 10:55:42.60ID:K8PnSOTZ0
40過ぎてもピットで喫煙という重大なルール違反
勝てないとみるや寄せて当ててのオンパレード

これで「勝った」「速い」と自慢してるから
長谷見から「ふーんw」と見下されるんだけどね

で、>>128
0142おっぱいゴルフアー
垢版 |
2012/01/12(木) 13:15:04.31ID:CWvQrJ4L0
GC後期にマーチに日産製パワーユニットを搭載して密かにテストしていたMr.長谷見は
結局BMWに遠く及ばないと判断したよ〜だけれど、
TOYOTAは事故死した小河等によって熟成され、MCSに搭載されたG.リースのドライブで
一時はTOPを快走する迄に至った。
誰かさんは愛社精神が欠如してますなwww。
0143音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/12(木) 14:58:49.26ID:4mIdDrd/0
いやダメなもんは最初にダメって言ってくれるのが愛だろうw

…VEJ30とか誰か止めてくれなかったんだろうかねぇ。
0145おっぱいゴルフアー
垢版 |
2012/01/12(木) 22:49:13.21ID:CWvQrJ4L0
まぁそれ位はハンデイちょんまげwww。
0146おっぱいゴルフアー
垢版 |
2012/01/20(金) 03:41:48.50ID:PpSma31j0
V12のVEJ30は日産にはあまり経験の無いエンジンで
V12がサイコ〜なんて言ってるのは昔から多気筒高回転高出力重量過多の
HONDA位なモンだからね。
0148おっぱいゴルフアー
垢版 |
2012/01/21(土) 01:34:43.23ID:kTATCKXr0
VEJ30はV8ですた。
スミマセン。
0149音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 16:41:23.22ID:cI6aiZDo0
>>146
勝手に昔話を始めて、勝手に結論つけては自分で間違いに気づくって?
おまえは一体なんなんだ?

0150おっぱいゴルフアー
垢版 |
2012/01/25(水) 19:48:12.52ID:3At4wXxK0
漏れはGOLF板、PureAudio板、モタスポ板、その他に常駐する
超優良コテですけど、何か?w。
0152音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/27(金) 22:21:58.82ID:+v+yY2GT0
>>151
この宝の山のチャンネルは  タナケン、復活!? さんのチャンネル?
0153おっぱいゴルフアー
垢版 |
2012/01/27(金) 23:48:07.22ID:5s58idyb0
このレースだろ。以前話題になった長谷見、和田、ガビアーニが序盤絡んだレースは。
0155音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/28(土) 16:16:08.23ID:00i72K+50
長谷見、星野の近況写真がオースポに乗るけど
酷い老け方だね。老醜。ただただ醜い。
国光はいい老け方している。
0156音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 12:47:17.62ID:GPNk3bVB0
>>128
よくもまあ、こんな根も葉もないデタラメを
訴えられてもおかしくないぞ
0157おっぱいゴルフアー
垢版 |
2012/02/02(木) 18:47:33.33ID:QW6ah7J/0
然し、麻薬所持で逮捕されJAFからライセンスを剥奪されたレーサーが居ますけどw。
0158音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 12:17:57.97ID:87mgyMjn0
>>155
長谷見はまだいいんじゃね?
星野の老け込みがすごいよね

で、国光のつるつるさ加減は異常w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況