X



【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セクハラ課長
垢版 |
2011/12/15(木) 13:14:38.63ID:Iyb2eoQF0
国内史上最速レーサーは長谷見ちゃんで決定

異論は認めない

なぜなら天才だから
0002音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 16:54:13.34ID:CAbnLh7xO
モルンビーの丘に向かうと、そこには長谷見ちゃんの姿があった。



つづく
0003音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 22:41:11.35ID:w/JBsU8d0
毎度同じようなことで揉めるスレがまた出来たかw
まあ皆さんがんばって。
0004セクハラ課長
垢版 |
2011/12/16(金) 01:06:21.28ID:Z9Ph9ZaH0
オイッ>>1! テメ〜、彼が国内最遅には漏れも10000%同意するが
     漏れのコテを勝手に使うな!。
0005セクハラ課長
垢版 |
2011/12/16(金) 01:51:21.91ID:KRqaN7mX0
長谷見はセナやベッテル並みの天才である。

つまり、最速の日本人レーサーということだ。
0006セクハラ課長
垢版 |
2011/12/16(金) 09:57:31.08ID:Z9Ph9ZaH0
まぁ瀧時代はJAPAN-GPには糞ローラT70MkVしか与えて貰えず、耐久レースに
やっと910に乗せて貰い、日産ワークス入りした後はタイミングが悪く最新Gr.7には
乗れず、Gr.C初期にはダッシュボードが熱くなるwスカGTRに乗せられ、
ローラのGr.Cでは星野の下に甘んじて、最新鋭マシンは若手の鈴木利男に乗っ取られ
F-1では資金を持ち込んだ星野/高原にマシンを盗られ
GCでは酒井R、F-2ではSSR等2流チームに長期在籍していた長谷見サンですね。
0007セクハラ課長
垢版 |
2011/12/16(金) 10:58:17.71ID:YzmUB5bQO
ということで、何を言いたいかというと、長谷見ちゃんは天才レーサーなのよね。

わかったかお前ら
0008セクハラ課長
垢版 |
2011/12/16(金) 11:54:25.51ID:Z9Ph9ZaH0
Mr.長谷見は漏れが知る限りF-2にV6エンジンやFJ1300に燃料噴射装置を付けた
A12を初めて使用した香具師なんだよね。
0009セクハラ課長
垢版 |
2011/12/16(金) 13:25:39.91ID:lNXrW4r1O
という訳でここは漏れの瑣末な知識を開陳するスレだから誰も書き込まないようにW
0011音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 13:44:34.27ID:f883uq6I0
何度も書かせんなよw >>10

元から所帯が大きくないから大丈夫

むしろヤバいのは○ン○ル
0012音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 13:56:18.32ID:P6Bfl1TKO
>>11
ハセミスポーツってなんで昔大きくしなかったんだろう有限会社だし

あとイ○パ○ってかなり儲かってるイメージなんだけど
日産ディーラーで部品やコンプリートカーも買えるしさー
0013音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 03:21:31.64ID:krfVtOKW0
>>12  
>>11は以前から なんの根拠もなくインパルが傾いていると触れ回っている
気が狂った長谷見オタなので 相手にしてはいけません。
0014音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 14:00:40.85ID:x0uZ0ZJj0
最速の男は黒沢元治だろうよ
0015音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 14:47:10.81ID:GKTk32Lu0
新旧「日本一速い男」wの特徴

BSユーザー
天才型ではなく努力型
田舎者特有のずうずうしい性格
寄せたり当てたりして平気

で、何が「日本一速い」かっていうと
マシン(&体制)が日本一とw
0016セクハラ課長
垢版 |
2011/12/21(水) 20:29:14.52ID:yYyhQnwj0
日本一の体制/マシンで走ることが出来るのはドライバーの能力
Mr.長谷見はMr.星野に対して明らかに劣っていた。
0017音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 01:45:57.30ID:IKqryRzj0
星野ほどの勝負に執着が無く、「遊び半分仕事半分」と言う気持ちでいれた人。
「絶対勝ちたいからBS、絶対勝ちたいからホンダ」と言う感性は無かったんだろう。
0018セクハラ課長
垢版 |
2011/12/23(金) 05:16:15.08ID:dkVQnvMM0
大きく分けると
Mr.長谷見はGCでは酒井R、モノポストはKE
Mr.星野はGCはNOVA、モノポストはHIRO'S
この差だ出た。
0019音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 11:02:26.32ID:EfX1CVZC0
>>17
あとは「それやっちゃうとビジネス的に角が立つ」のほうを先に考えるタイプなんじゃないの?
星野さんは俺は今勝ちたいんだ!ってほうが先に来ちゃうほうで。

ダンロップにしろスピードスターにしろトミーにしろ概して付き合いが長いってのはそのせいもありそう。
0020セクハラ課長
垢版 |
2011/12/23(金) 18:48:34.38ID:hDpNC4hp0
Mr.長谷見はJTCCの'96年だけはHKSのオペルベクトラに乗っているけど
理由は何?。
0021音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 22:26:34.13ID:IKqryRzj0
日産がJTCC縮小し、4台体制(ニスモ2台+インパル+ハセミ)から3台体制にしたから。
切られた長谷見さんがHKSから声かけられ、日産もOKした。
0022音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/23(金) 22:54:10.11ID:IKqryRzj0
ASの記事に出てたけど、昨年レジェンドカップで横からぶつけられて頭来て日曜のレースはボイコットしたそうだが、
ぶつけたのって誰?
0023セクハラ課長
垢版 |
2011/12/23(金) 23:24:05.17ID:hDpNC4hp0
>>21
何だ、そ〜ゆ〜事か。
ツーリングカーでも星野>>>>長谷見かwww。
0024音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/24(土) 05:50:43.22ID:r2F4ca6D0
あの時は何やら日産のJTCC戦略自体が混乱してた印象はあるけどねぇ。
若手にチャンスを与える(飯田とか影山兄とか本山とか乗ってたはず)ってのはいいけど
プリメーラとサニーで開発のリソースが分散してたし。

一方の長谷見さんはあれでそのまま日産放出かと思いきやGTでは普通にスカイライン走らせてたけど
別に片山義美さんが1年だけポルシェに乗った時みたいな狙いがあって外車にってわけではないよねw。

…しかし当時レベルの高かった外車に乗って後でひょいっと戻ってくるとかいう辺りは
あの二人はポジション的に近いといえば近いんだろうか?
0025セクハラ課長
垢版 |
2011/12/24(土) 07:40:16.97ID:XN8Pbyik0
'96はユニシアジェックスのスカスカラインね。
0026音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/24(土) 17:47:56.77ID:r2F4ca6D0
片山さんも全日本耐久の大半のレースでISEKIポルシェ乗ってたシーズンに
ルマンではあのカブトガニみたいなローラマツダ乗ってたりして…。
0027音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/25(日) 10:08:40.01ID:4+RDMwyt0
>>22
決勝では殺○鬼の倅が柳田父に特攻して病院送りにしたけど
その話とは別なのか?
0028音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/26(月) 17:18:36.59ID:KX6X4Ajh0
>>26
>片山さんも全日本耐久の大半のレースでISEKIポルシェ乗ってたシーズンに

ポルシェのCカーを研究するために、マツダの許可を得て乗ったとの記事がどちらかに
あったけど。それでポルシェの本当の凄さが分かったとか。
0029セクハラ課長
垢版 |
2011/12/26(月) 18:39:54.82ID:VS+qFe7a0
ル.マンでローラに乗るために
国内のポルシェで練習したのじゃねぇ?。
0030音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/26(月) 23:34:02.91ID:vWuI75OU0
>>27
ASの先週号に「昨年レジェンドカップの土曜日のレースで横からぶつけられて、頭来て日曜のレースはボイコットした。今年は出る気無かったが服部に懇願され出た」と。
0031音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/27(火) 07:22:57.06ID:d9DvqzhK0
らちのあかない文章だなw

昨年のレジェンドカップは土曜と日曜と両方あったの?

で、ぶつけたのは誰なんだ?
0032音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 01:42:22.76ID:uk8869ej0
F2でイタリアの新鋭のベッペ・ガビアーニが長谷見昌弘と絡んで飛び、
ガビアーニ車のタイヤが和田孝夫の頭部を直撃して和田が救急車で搬送されたよね。
これが原因で和田孝夫は表舞台から去ったのだよね。
0033セクハラ課長
垢版 |
2011/12/29(木) 09:41:53.27ID:DoH63wjq0
>>32
チミは修行が足らんよ。
ガビアーニは前年のマーチのワークスドライバー。
Mr.和田が鈴香でアクシデントに遭遇したのは'79年で
その後も'93年迄F3000に出走し鳥ますがなw。
0034音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 12:50:04.72ID:uk8869ej0
>33
ガビアーニは以後活躍は聞かないね。
和田氏のF3000の件は失礼しました。
昨年のレジェンドの事故と関係はありませんよね?
0035セクハラ課長
垢版 |
2011/12/29(木) 13:27:48.17ID:DoH63wjq0
B.ガビアーニはその後F-1や国内では童夢TOYOTAのGr.Cには乗ったね。
0036音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 13:48:55.52ID:iKdYWD8S0
86年のルマンでも童夢のクルマに乗ってて
ガルトナーの事故を目撃してる。「ありゃ多分ドライバーは助からないね」って。
0037音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 13:59:22.12ID:uk8869ej0
これまた失礼しました。
0038音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 15:16:14.27ID:u6IJ1uTI0
>>32
クソの長谷見がド遅いペースで後続車を邪魔し続けた結果 事故を起こしてしまい
新進気鋭の若手ドライバー二人の将来を変えてしまった 痛ましい事故でしたね・・・。
0039音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 16:07:58.07ID:iKdYWD8S0
ロス・チーヴァー曰く
「僕が早かろうと遅かろうと関係ないだろう。抜きたいならぶつからずに抜いていけ」

…抜かれる側がわざわざ寄せてきた結果ぶつかったっていうんじゃなきゃ
その手の事故は基本的に抜く側の自爆じゃないの?

逆にJTCCの時にどこぞのドリフト屋さんが言ってたみたいな「1台分ライン開けろ」とかいうのは
ハコレースでそんなこと強要するのはどこのお嬢様のお遊戯だと思ったけどねぇ。
0040音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 16:29:13.89ID:uk8869ej0
箱のレースです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eJ_jC1LtqzI
0041音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 17:26:00.40ID:iKdYWD8S0
>>40
これはでもまあ生活と命かけて走ってる的なガチレースじゃないしw

「お遊びレース」なのに(ついでに言っちゃうとクルマだってアマチュアレースレベルの仕立てなうえに
ドライバーの装備も何か「現役当時のをそのまま使ってます」みたいな人もいたでしょ)
マジでぶつかっちゃうようなことをしてどうするの?な面はあると思う。

まあ…そういう場合でもスイッチ入っちゃう人は居るからこそ
海外のこの手のおじいちゃんレースでも時々トンチキな事故は起きるんだけどw
0042音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 18:24:37.03ID:FmbryHne0
和田はF2の事故とCカーの事故でかなり速さを失っちゃったよね
鈴木利男も同じパターン
凄い才能があったのに運が悪かった

で、土曜日に長谷見に当てたのって誰?
0043セクハラ課長
垢版 |
2011/12/31(土) 01:31:57.53ID:pkLh4zGZ0
Mr.鈴木はそんな激しいクラッシュしたの?。
記憶にねぇ〜んだけど。
0044音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/31(土) 13:22:27.71ID:Qu8wFST80
クズ糞コテの無知さ加減とバカさ加減を再確認した年末であるw
0045セクハラ課長
垢版 |
2011/12/31(土) 15:44:33.34ID:USBpxtre0
あの事故は和田と長谷見が先行してコーナーでインを守っていたのに
ガビアーニが無理に割り込んでクラッシュし、リタイアしたMr.長谷見が
レースインタビューアのMr.今宮に文句を言っていたのとタナケン氏が
和田を救出しなかったガビアーニをAS誌でかなり批判していたよ〜な内容を
バックナンバーで観たよ。
0046音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/31(土) 17:33:55.30ID:Qu8wFST80
長年にわたりガビアーニのファーストネームを
「ペッぺ」と書いていたクズ糞コテw
0047セクハラ課長
垢版 |
2011/12/31(土) 19:59:07.27ID:USBpxtre0
あのレースはマーチ792が猛威を振ってたのに
和田は数少ないノンウイングカーのマルテイーニで良く頑張ったよ〜だな。
0048音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/31(土) 20:22:35.69ID:tGIdO/w40
>>47

 マルティニは 一応ウイングカーだけどね。サイドポンツーンは
翼断面、ただしスポーツカーノーズでノーズの両サイドに空気を
流す流路がある。
0049セクハラ課長
垢版 |
2011/12/31(土) 21:42:50.44ID:USBpxtre0
あのマシンは原田Rでマーチ782のよ〜にサイドポンツ-ンをただの空洞に
改造したんじゃねぇ〜の?
0050音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/31(土) 22:02:58.84ID:Qu8wFST80
クズ糞コテは間違った情報を垂れ流してるんじゃねぇ〜の?w
0052音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/01(日) 18:43:15.97ID:F+g5jjSaO
クズ糞コテはやたら昔のネタを語るが、当時のリアル世代ならまず間違えない筈のミスを平気でやらかす只の知ったかwww
0053セクハラ課長
垢版 |
2012/01/01(日) 21:24:55.81ID:7rFOsFnV0
Martini Mk 22が実戦投入されたのは'77年で当時F-2に翼形断面による
グランドイフエクトは導入されて無かった筈。
0055音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/01(日) 22:02:50.77ID:aZYNlnjm0
すげーすでに70年代に表彰台上がってるんだ。
DLタイヤ勢トップ!ガビアーニの特攻が無ければなあ・・。
0057音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/01(日) 22:33:30.69ID:kczQTq680
>>51
最近のノスヒロ、レース専門誌よりよっぽど面白いw

>>52
リアルでもリアルでなくても
バカはバカということでw
0058セクハラ課長
垢版 |
2012/01/02(月) 11:56:51.49ID:gn6G4k1s0
Martini Mk 29 − Martini Mk 22 = 7
少し番号を間違えただけじゃんw。

誰かMartini Mk 29の画像をぅPしてチョンマゲ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況