X



エイドリアン・ニューウェイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 19:20:13ID:9SZTiNfY0
にミニ四駆設計してもらいたい
0202音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:02:58.94ID:q253r2sU0
>>197
ニューウェイとクルサード
今年「Wシリーズ」の立ち上げに仲良く参加とか
もう夫婦以上の仲だろw
0203音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:00:11.12ID:HK/vC9SG0
>>186
さぎ
0204音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:01:20.32ID:HK/vC9SG0
>>187
若いなら、働け
0205音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:04:33.15ID:HK/vC9SG0
>>187
言ってることに矛盾があるぞ。
社会に出て国家経済を潤すような、真面目な労働を期待する。
0206音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:25:18.70ID:+782M3ea0
今年のマクラーレンシャーシ褒めてるな禿
ティム・ゴス・マット・モリスらがいなくなってやっと元部下のプロドモウが本領発揮したのかな
0207音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:45:53.11ID:5I8RFqHM0
息子が結んだ縁とはいえスーパー耐久参戦にはびっくりだ
0208音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:02:01.40ID:qVcFB1IQ0
>>201
アクティブサスはコリン・チャップマンが発想して開発したもので
エイドリアン・ニューウェイが考えた訳じゃないよ
0209音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:42:28.97ID:NwJV9fcB0
ウィリのやつはパトリック・ヘッドじゃねえのけ?
0210音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:22:53.15ID:G/vXBTtB0
もともとレイトンハウスでアクティブサスを導入する考えはあった
ニューイーの空力マシンはバンピーな路面ではひどく運転しづらいクルマになるからね
資金的な問題で完成しなかったが
ウィリアムズも昔から開発してたが実用レベルでないと見送られてきた
ロータスのはより複雑なシステムで結局重りになっただけだった

ウィリアムズは構造をシンプルにして信頼性の問題を解決したらしい(よくわからんが)
電子制御でコースのアップダウンを覚えさせて自動で上下させるだったかな
0211音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:22:36.49ID:yvzSl25l0
https://www.msn.com/ja-jp/autos/other/ハリソン・ニューウェイ、父の見守る前で初表彰台「とても嬉しそうだった」/ar-AAI3xQB?page=2#page=2

F1帯同よりも息子帯同の方が楽しそうだな
0212音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:01:35.81ID:PtmsQDEb0
>>182
この本の日本語版出るってハナシは無くなったのかな?
0213音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:15:14.75ID:OPvMYH8k0
ホンダもいい加減F1で築いたブランドイメージを活かしたらいいのになあ
フェラーリやランボルギーニみたいな金持ち向けハイパースポーツを造って売りまくるのだ
そのためには武骨なNSXみたいなデザインじゃダメだ
社員じゃなくて有能なデザイナーに外注しろよ

ニューイーとかさ
0214音速の名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:00:34.91ID:8a93xEEK0
耕耘機や発電機、軽自動車ドメインの企業がどうやってハイブランド力つけるんだ?
小僧は黙って世の中から学べ
0216音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:35:35.32ID:pQcsDajs0
ニューイ本の日本語版が4月に発売だ!
0218音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:25:49.14ID:zwAr+Bpo0
にゅーえぃに新幹線やリニア作ってもらう案は?
0219音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 01:57:20.58ID:rywIQWRB0
ピニンファリーナみたいにそれ限りになって
後に続かないからメーカーのブランドデザインにならないよ
0220音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:03:35.22ID:loZkLJkj0
>>213
アホか?
耕耘機やミニバン主力の会社のどこにハイブランド感演出できんだ?
上級顧客のロイヤルティなんか一滴も絞れないわ
0221音速の名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:41:34.70ID:v4D8mxtc0
>>216
予約した。
0222音速の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:36:11.45ID:MtX8wNay0
にマジンガーZを設計してもらいたい
0223音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:33:55.73ID:0abisoZ00
今年のRB16って、ウイリアムズのFW16といろいろ被るな
やっぱ失敗作というか、ニューイーがもうF1やる気ないんだろうな
0224音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:25:57.75ID:lJKx9SeN0
>>9

フリーハンドスケッチや、手書きの図面は大切なんだよと、プロダクトデザイナーの俺が言ってみるテスト(爆)
0225音速の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 04:29:36.22ID:9lBBXF5e0
>>220
つ乱ボギーに
0226音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:51:46.14ID:MFmoiYcH0
INDY500を4度制覇のアル・アンサー氏逝去・・・
ご冥福をお祈り致します
0227音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:13:05.17ID:4bnLCYyX0
アストンバルキリー日本に何台か入れとくれ
0228音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 03:09:20.47ID:53OSb7ks0
ニューウェイはアメリカ時代にベンチュリーカーを経験している。
期待するぅ
0229音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 14:52:48.47ID:Mut+6zEt0
>>226
ニューウェイはレイトンハウスの前に
アメリカのCARTでチャンピオンマシン作ってるんだよな
F1で名が知れる前に大きな実績作ってるのにあまり知られてないのは残念
0230音速の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:44:57.18ID:lH1/6iXk0
マーチ時代だね
そのときにボビー・レイホールのレースエンジニアもやっていた
2001年にジャガーF1の代表にレイホールが就いて
マクラーレンのニューウェイを引き抜きにかかったが成功しなかった
0231音速の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 20:15:52.28ID:MONO8YAb0
>>230
その後ジャガーの身売り先に移籍する事になるのはやはりなにかしらの繋がりはあったのかな
たまたま?
0232音速の名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:56:37.37ID:XliD4ng40
>>218かなり肩が露出
0233音速の名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:15:25.16ID:l56MViaA0
確かレイトンクビになってウィリアムズに拾われたときの
年俸が20万ドルくらで、マクラーレンに引き抜かれた時が
200万ドルくらいの年俸だった。
それを2001年にジャガーF1は700万ドルの提示で仮契約して
その契約書をロン・デニスに提示して、これ以下ならジャガーに行くって言って
サラリーアップさせてマクラーレンに2005年まで残留していた。

ヨットレースに行くとか言っていたけど、結局マテシッツオーナーの
レッドブルに移籍していた。
0234音速の名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 12:42:54.09ID:fbeLIHiW0
RB20はフロントウイング、ぐにゃぐにゃでおながいしまつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況