X



F1界で不運だった奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2010/06/26(土) 14:49:13ID:KNxWB1Hl0
F1界で不運だった人とは誰だったのか?
0230音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 19:09:29.78ID:i1JLIxNs0
いやだからベンドリンガーはあの事故が逆に評価的にはプラスになってる
の。もちろん本人にとっては事故なんかない方がいいに決まってるのは当たり前
だが、ベンドリンガーは事故前からグージェルミンとフレンツェンに予選惨敗、
JJレートといい勝負してるレベルのドライバーだから事故が無かったらただの中堅
で終わってただろうな
0231音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 23:48:44.72ID:7SGsSy5e0
ヴォルフガング・フォン・トリップス
幻のドイツ人初の王者
0232音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 09:39:11.87ID:qHKBjv+U0
>>231
確かにモンツァの事故が無ければな・・・。
ただ一発の速さはホーソンやフィル・ヒルよりだいぶ下だからチャンピオン
取ってもマシンのお陰だったな。
0233音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 17:34:02.79ID:m8uWk3dr0
その理屈はおかしいと思う
一発の速さで劣っていただけで、決勝ではフィルヒルを圧倒していたのだから
0234音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 18:23:35.20ID:qHKBjv+U0
>>233
それほど圧倒もしてないぞ。
60年はヒル16ポイント トリップス10ポイント
61年はヒル25ポイント(イタリア除く) トリップス34ポイント
だから同じぐらいだろう
0235音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 21:26:20.82ID:m8uWk3dr0
いや少なくともフィルヒルとの関係では、
同じ車でチームオーダーによる優位でもなかったのだから
車のおかげという理屈はどう考えても成り立たない
0236音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 03:28:26.74ID:1HPmHrLJO
ドイツは戦前までノーベル賞受賞世界一だったが、戦後ドイツはナチスの国だからと言われ、ノーベル賞が暫く授与されなかった。
0237音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 18:13:34.58ID:f/p322Du0
おやじの意見だがロニー・ピーターソン。彼こそレーサーという言葉が似合った。
0238音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 20:45:32.33ID:ozRedasB0
>>235
だからフィル・ヒルも大したドライバーじゃないんだよ。ブルックスとマクラーレン
に相当負けてるぞ。そもそもあの車はFW14B並みのアドバンテージがあった。
よほどの下手じゃない限りはチャンピオン取れるマシン
0239音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 21:11:27.41ID:OzJ53WCJ0
ガストン・マッツァカーネ
たぶん、こいつは速かった。
0240音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 19:42:00.80ID:GVLo7oip0
広い意味で「F1界」でいうならけんさわもじゃね?
富士のgdgdで仕事干されて。

つか、本で嫁の存在をあれだけ重要視しながら再婚すんのかよ・・・
ツイッターとかでも彼には少し失望した。
サ便面白かったのになぁ。
0241音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 22:32:43.91ID:yGQ0+GBG0
ティエリー・ブーツェン
ターボ円熟期にNAベネトンで表彰台に乗りながら
なぜか格下の若手ナニーニより立場が悪く
ウィリアムズでルノーエンジンを仕上げながら
仕上がったところでマンセルにシートを奪われる
そして第二ドラのパトレーゼ残留
とにかく行くチーム行くチーム
チーム内での扱いが悪くて気の毒
0242音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 00:05:48.28ID:JPdjVu4TO
ヨス・ヴェルスタッペンを忘れない

Yes! JOSS the BOSS!
0243音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 00:16:17.70ID:0MEp0PUL0
ジル・ヴィルヌーブ
1982年のマシンはトップマシンだった
ピローニがイモラであんなことをしなければ・・・・
0244音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 01:19:36.61ID:TwKnmBP4O
ジャッキー・イクス
フェラーリにF1活動に多大に貢献し、多くの勝利をあげるが惜しくもタイトルを逃がす。
一方、ル・マンじゃ何度も優勝。
0246音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 09:35:04.77ID:Ut6KO+by0
クリス・エイモン
ポールポジション5回、表彰台11回、ラップリード183周、優勝0回の成績が
すべてを物語っている。
速さではイクスを大幅に上回りながら、タイトルどころか惜しいところで優勝
さえ逃す。史上最強の未勝利ドライバー
0247音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 17:15:06.59ID:MDnIVCbY0
スターリング・モス
21歳という若さでデビュー、同時期にファンジオがいたせいかタイトルとれず、いなくなったら
フェラーリのマイクホーソンにとられ
イギリス人初めてのワールドチャンピオンをとられ
ロブ・ウォーカー・レーシング・チームで出走
連続ランキング3位におわり、ノンタイトル戦で瀕死の重傷を負い引退に追い込まれる・・・
まだ33歳だったし全盛期だったし
ロータスを始めとしたイギリスチームが
頭角をあらわし始めるのはその直後からだった
事故にあわなければジム・クラークとバトルしてたかもしれない
0248音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 02:29:01.82ID:DR8fgcVQO
クリス・エイモンをF1レジェンドに認定することを提唱する。
0249音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 03:40:51.18ID:n1B1Ohw60
過去のドライバーを検索しては、見てきたかのごとく発言してるとこが微笑ましいです。
ジジイが多いスレかと思った。
もっと文面変えましょうね。
0250音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 10:17:15.13ID:ztOCclds0
ニック・ハイドフェルド
口は災いの元ということを教えてくれたドライバー
2002年にマクラーレンに移籍できなかったのが
いたかった
0251音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 13:42:29.54ID:aaClZDuHO
>>249
ファンジオを文面変えてレスしてみて、インテリ君。
0252音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 01:25:46.81ID:6c4ugCrh0

ファンジオが生きていれば、今年百寿を迎えることができ、
F1ドライバー初の100歳達成者だった。
あと6年長生きして欲しかったなぁ〜。
いやぁ、現役んときは凄かったなぁ〜。
0254音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 11:44:10.75ID:pYev4ggt0
リアル世代ほぼいないファンジオのこと2チャンで一々文面変えてレスする奴いるか
0256音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 23:35:37.42ID:FANG1aga0
ステファン・ヨハンソンとか・・・
事故死とかないと思うけど、日本でF-2で活躍して光ってたのに
F-1では、なんだか浪人状態というかかわいそうな境遇だった気がする
彼も不運だったのではないだろか?
0257音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 18:31:49.09ID:NOKmcJhF0
>>256
ヨハンソンは幸運なドライバーじゃない?
40になって完全に通せんぼジジイと化したキャリア晩年のアルヌーに負ける
ような実力でフェラーリとマクラーレン乗れたんだから
0258音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 09:57:14.06ID:8D2+pBE90
日本での輝き方は、アーバインなんかよりヨハンソンのほうが
はるかに凄い印象だね。なのにF1では・・・というのが俺の感想。

フェラーリではアルボレートにそう劣っているとも思えなかった。
速さでは勝ってたくらいじゃないかな。
マクラーレンでは明らかにプロストより劣るマシンだったという印象だったがどうなんだろ。

>>257
そういや、アルヌーをフェラーリから押し出したのがヨハンソンじゃなかったっけ。
0259音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 12:38:35.40ID:aBlCP0e80
速さでもアルボレートの圧勝だったよ。後にもう一回フットワークで組んでるが
もっと酷い負け方だった。

プロストに対してはボコボコ。2秒近く遅かった。でもポイントは意外と取ってるね
0260音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 16:41:15.40ID:++b+vEBk0
1985年ってアルボレートがプロストとタイトル争いしてた年だな
0261音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 20:32:05.21ID:aBlCP0e80
>>260
あの年予選で速かったのはセナ(ロータス・ルノー)とロズベルグ(ウィリアムズ・ホンダ)
でもチャンピオン争いはプロスト(マクラーレン・TAGポルシェ)とアルボレート(フェラーリ)

昔は個性があっていいなぁ・・・
0262音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/22(月) 23:06:18.51ID:cgf1i2J20
>>261
今シーズンはセナがそのまま勝っちゃってる感じ。
0264音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 07:28:23.69ID:sOOwd6l80
ウイリアムスにだまされて大金払った上本レースに出れなかった人
0266音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 13:56:47.00ID:lF/vYnrn0
桑島なら実力不足だろ。代役ドライバーが5分か10分で桑島より1秒速いタイム
出したんだから
0267音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 21:20:50.27ID:fVQ2VK9h0
アレキサンダー・ブルツ先生なし
0268音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 21:59:46.84ID:oYXqzYn30
ステファン・ヨハンソン
0269音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 22:03:38.60ID:A8uJZajI0
グンナー・ニルソン
0270音速の名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 22:11:38.33ID:aoHVU76X0
ナニーニだろうな。ほぼフェラーリに内定していながら、ヘリの事故で白紙になってしまった。

次点はマッサ。最後の最後でわずか1ポイント差でワールドチャンピオンを逃して、次の年は
パーツを脳天に直撃されて入院。
0274音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 03:25:18.72ID:lFVTooGi0
ジョン・サーティースに尽きるだろ
57歳にしてようやく授かった大事な長男をこんな不運な事故で失った
http://www.youtube.com/watch?v=WgE24ZhcIfQ
0275音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 06:47:44.42ID:y+Wtyr2j0
インパルの総帥にして世界一速い男星野。
生まれた時代が速過ぎた。
時代が彼についてこれなかった。
0276音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 06:54:11.68ID:dnGG4mIi0
ホンダの元シャチョー福井
1ポンドでチームを売却・撤退→売却したチームがダブルタイトル
0277音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 10:28:32.41ID:dFS7innrO
そして何十億を蝿と茶が稼いでメルセデスにポイッした…
0279音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/03(土) 00:08:31.22ID:wyO9C0/60
>>275
76年から5年くらいでも日本GPが行われてたら、星野だけじゃなく長谷見とか
何人かが入賞くらいは出来ただろうね。3年目からなんとか鈴鹿で継続出来なかったものか。
0280音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 01:58:43.99ID:szs/Z9dH0
長谷見昌弘は初戦ポール獲れたはずなのに惜しかったよな

代わりに初戦ファステストを貰ったが
0282音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 18:26:55.97ID:AFHlUxov0
そうだな
コジマのサスがもう少しだけ耐えてくれれば、長谷見のポールは確実だったし
入賞くらいはいけた可能性がかなり高いな
0283音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 21:33:35.07ID:0T6OXQ4I0
予選1回目の長谷見のタイムがトップからコンマ1秒落ちの1'13''88
例のアタックではヘアピンまでの区間タイムで2秒タイムアップしてたらしいし、
事故が無ければ最終コーナーもいくら控えめにしてもコンマ2秒以上は速くなってた
だろうから、実際のポールのアンドレッティを1秒以上引き離すスーパーラップに
なってた可能性が高い。

富士スペシャルだから速いのは当たり前かもしれないけど本当に惜しかった 
0284音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 23:26:36.61ID:UD8cQu5w0
>>280
あのファステストは間違いって話じゃなかった?

なんにせよ、惜しいね。死児の齢を数えるようなもんだが・・。
0285音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 22:18:11.47ID:ujv/kBez0
まぁ計測ミスで実際のファステストはラフィーだろうね。
0286音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 04:37:59.85ID:+8/EuiHI0
昔のF1での誤計測は唯一の事例じゃないし、他の記録が信用できるという保障もない
公式に訂正されなかった以上、F1の記録としては長谷見昌弘が初戦ファステストで正しい
…が、やはり真実の初戦ポールを取ってほしかった
0288音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/06(木) 21:30:42.03ID:aj2FXXP+O
今宮さん
テレビに出れば、でるほど かわいそうなことになる。
0291音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 19:33:14.26ID:QE/Gi76j0
ステファンヨハンソンは 若い頃苦労しすぎて(ガソリン代のため食事を我慢する等)
フェラーリに抜擢された時、すっかり舞い上がってしまったようだね。
フェラーリのNo2ですっかり満足してしまって向上心が消え失せてしまった。
人間 苦労が糧となる場合もあるが、苦労しすぎてだめになってしまうという悲しい
事例があるのも現実だ。
0292音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 20:10:55.31ID:woTFYlY80
>>291
彼の場合は向上心の問題なのか実力の問題なのかNo.2ゆえのマシン性能差の問題なのか
イマイチ分からない。
日本でF2やってた時のインパクトはアーバインやフィレンツェンなんかより
ずっと大きかったから。
0294音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/21(金) 00:12:03.48ID:MiPNrO640
日本でF-2で活躍してたってったら、マイク・サックウェルはどうなったん?
F-1行けたのかどうかさえ知らんのだが
コドモの頃、鈴鹿で一緒に写真撮ってもらったなぁ
外人のくせに背が小さかった。でも握手してもらったら、すごい握力だった
0297音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 03:21:45.99ID:K/Rtx2Qa0
ナニーニかな。
応援してただけにヘリの事故はショックだった。
0298音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 12:53:47.43ID:f9HqeKPXO
スパイダーマンみたいなヘルメットを被ってた人
0299音速の名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 13:20:38.88ID:X7q9mgeL0
チーム経営者としては、アラン・プロストだな。
人望の無さを悟った時期が早かっただけ幸せなのかも知れないが。
0301音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 15:38:07.33ID:BFdsPRa90
ピータソン
0302音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 19:40:28.46ID:/DMmQcRJ0
>>300
あんなヒルやヴァン・デ・ポールでさえ予選突破に四苦八苦するようなクルマで酷い目に遭うぐらいなら
「変な横槍さえ無ければF1に乗れたのに残念だったねもったいないね」って惜しんでもらえるほうが
結果的にマシな人生だった気はする。
0303音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 04:35:43.15ID:RNAW435h0
マッサは本当に運が無いな(´・ω・`)ショボーン


ピケJrもクラッシュゲートが無ければ…
0304音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 14:31:01.45ID:qOFsvIqs0
タルキーニ
0306音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 01:13:51.81ID:y8/Kza9eO
F1に行ける奴に不幸な奴はいない
よね
モタスポの最高峰に行けるなんてそんなに恵まれた人滅多にいないよ
0307音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 21:03:02.13ID:JkmCLgCJ0
生きて五体満足でF1去れた人はみんな幸せ
リアルでは見ていないけど、ウィリアムソンとかセベールとかのVTRは悲惨
0308音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/08(木) 10:34:16.45ID:brhF74MX0
>>306
行っちゃったゆえの不幸ってのもあるだろうけどな。

他のカテゴリで十分一流としてやれるような技量なのに
迂闊にF1で酷いチームで走ったせいで評価落としたりモチベーションが消耗したとか
不幸な事故に遭ったりして選手生命縮めちゃうってのは当然にして考えられるし。

ある意味ではその後スポーツカーレースとかスティグの中の人とかでキャリアを繋げたマッカーシーなんかは
不運な中じゃ幸運な方。おそらくは当時の泡沫チーム連中には資金も後援者も失って酷い末路っているだろうし。
0310音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/09(金) 09:03:36.21ID:sopBkZq7O
>>308
ラッツェンバーガーとかは本当にF1行かなきゃよかったのにな
あんなチームのマシンで走るから…
0311音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/10(土) 00:34:23.59ID:5ZEsTsYT0
まあパシフィック辺りの酷さからいえばシムテックはだいぶマシな方だったけど
それにしたってあの事故さえなけりゃね…。
0312音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 21:52:21.57ID:+ci2OtRs0
マジメに言うと、ハーバートかな。
3勝しているけど、事故前の能力がそのままあれば・・・ 
本来の実力からはかけ離れた勝利数だったと思う

オレのイギリスドライバーランキングでは、モス、クラーク、ジャッキーは知らないので、
1、マンセル
2、バトン
3、ジョニー

クルサードやヒル、ハミルトンはその下
0313音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 00:15:11.93ID:gblLMf+00
だが本人自ら「事故る前は凄く鼻持ちならない嫌な奴だった」っていうわけだし
事故がなければあんなに誰からも愛されるドライバーにはなってなかっただろうから
それは果たして人生にとってどっちが良かっただろうという面も…。
0314音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 00:18:09.18ID:gblLMf+00
>>294
88年頃にレーサーを引退して
今は教職関係の仕事をしてるんじゃなかったかと。
0315音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 20:33:46.39ID:Zh4kYP4F0
シュレッサーも不幸な感じがする。
達成されてしかるべき、この先100年以上不滅の記録となったでなろう「コンストラクターズ全勝」
を阻んだ男として記録に残ってしまうから。しかも水疱瘡の人の代理でw
0317音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 04:15:05.42ID:PVe0XQWdO
セベール
翌年からシェクターが加入する理由をスチュワートが先に教えていたらあの事故はなかったのかもしれない。
事故の前、そのシェクターが近くを走っていたのは不運
0318音速の名無しさん
垢版 |
2012/06/06(水) 09:46:24.31ID:QCgenjQS0
スーパースウェード
サイドウェイ
ロニー・ピーターソン
0319音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 00:45:30.55ID:5s54EMYo0
ペリー・マッカーシー
アンドレアモーダからデビューとか最初から詰んでるわ
でもハンガロリンク1LAP1時間とかネタになってるだけ幸運なのか・・・?
0320音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 02:00:35.69ID:u8DurIm60
やはりモレノだろうな
0321音速の名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 10:03:44.37ID:0cDzq+omO
J・J・レートも事故からおかしくなったよね
最初のベネトンのテストではM・シューよりも速かったし
0322音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/13(日) 22:56:50.06ID:Qr0IyPC20
セナが認めたドライバーでシューマッハにチームメイトを拒否されたドライバーっていなかったけ!?
0323音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/13(日) 23:07:59.32ID:KvYACD8J0
>>317
セベールの件は本当に残念だな
0325書斎派マニア
垢版 |
2013/01/14(月) 01:20:45.09ID:YcuhIZR6O
オットー・シュトゥパッヒャー
ハントの予選タイム取消しでF1デビューできるはずだったのに、裁定が出た時には既に帰りの飛行機の中…
0326音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 22:27:31.82ID:CPx5fFe3O
マリア・デ何とかって女性
頭蓋骨割れて片目になった
女性だからなおさら可哀想…
0329音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/17(木) 10:37:51.58ID:DM0+9Pbd0
トヨタ(笑)に雇われてたチーム、ドライバー。

トヨタ時代のウィリアムズ。

これはビックリするほど不幸以外の何物でも無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています