X



この際だからはっきり決めようセナとシューマッハ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0087音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 12:28:21ID:Hv7Neb4kP
93年はミハエルのが速かったけど
雨と完走率とラスト二戦でセナが勝ってたな
0089音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 13:00:33ID:f01aGywf0
>>86
ラスト2戦は、シューマッハのモチヴェーション全くなかったと言われてるけどね

マクラーレンから法外な移籍報酬を提示されて、珍しくヘナヘナ状態で
移籍迷ってたらしい。ブリアト―レが言ってた。
0090 ◆FANTA/M8CU
垢版 |
2010/09/12(日) 13:20:38ID:eXKyj7AyO
(σ^∀^)σ
93年はモナコの予選が全てじゃない?
ヘナはミハエルにぶっちぎられて敗北。
優れたTCS搭載してたのにね(笑)
0091音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 13:57:39ID:BuY0Xiw/0
>>90
未勝利のニコに勝てない理由を述べよ!
0092音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 14:23:03ID:qoKLBl3yO
93年のドライバー布陣でマシン差が少なければ、ドリームシーズンになってたな
0093音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 15:24:03ID:dUnmY6wk0
その「優れた」TCS搭載がおかしくて前日の予選クラッシュしてるんだがな

手をねんざしている状態で走ってる

マニュアルだったら運転はむりだったろうといわれてるな
0094音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 15:26:40ID:3D8pZwwOO
1チームのほぼ独壇場なんだから仕方ない・・・・・・




ローズヘアピンでブローのやつ何つうたっけ?
0095音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 15:54:52ID:r9c3l19LO
セナ 5勝 シューは?www
0096音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 16:17:06ID:Hv7Neb4kP
92と93見れば大差はないでしょ
0097音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 17:28:11ID:XX+H8Gs30
ミハエルがデビューしたとき、セナはすでにF1の代名詞であり、
史上最高のレーサーに推す者も少なくないほどの神格化された存在だった

そのセナをシーズンを通して倒して王座に就く機会がなかったこと、
94年の初タイトルを汚い方法で決めてしまったこと、
その後も汚いプレーをしばしば行い、平等な条件でも十分勝てる
実力がありながら、チーム内にポチ体制を敷いてしまったことなどで、
ミハエルは、勝利数などの数字のほとんどは歴代最多でありながら、
いまだに史上最高のレーサーかと言われると、評価がぐんと下がってしまう

つくづく不幸な存在だ
0098音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 17:38:24ID:REAdjmZG0
ブスのカミさんにジョニーの美人奥と話すのを咎めたという
度量の狭さはワールドクラス
0099音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 18:15:07ID:dUnmY6wk0
ライバルがカスな上にチームメイトもポチ

それで自己満足できるんだから
なんて求道心の欠片もない人なんでしょう
道を究める人じゃないね、この人は


これにつきる
0100音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 19:19:18ID:HbogcOnJ0
確かにハミルトンとベッテルに近いような。

したがってセナ>シューマッハだな。

スリックはハミルトンに肩入れするという
墓穴を掘ってしまった。
0101音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 20:29:49ID:r9c3l19LO
結局セナプロが居なくなるまで、予選でPP取れないし、
速いのは明らかにセナだろう。
0102音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 21:45:49ID:ahTd8K9B0
おいおい、シューマッハごときとセナ比べるなよ

シュー程度なら、発揮年・ベン度リンガー・べろフの方がはやいわ

セナと比較できるのは、事務クラークとアランプロスト及びジルだけ
0105音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 02:18:58ID:pY2GroIQO
セナVSシューマッハはF1のミロのヴィーナスなんだな


本来見れた筈だけど無い故に想像をかきたてられる
0106音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 03:33:12ID:+/tOaa680
シューマッハはそりゃ凄いよ。
カラダをアホみたく鍛えたり、車の事を学んだり・・・

でもね、何で自分がソレをやるのか分ってないままだったみたいなのよ。
要するに、モータースポーツっていう凄い世界で勝ちあがる為に
「入っていた」状態のお陰で偶々自動的にいろんな事をこなせてたんだ。

いつかのインタビューでシューが「・・・でもなんでそんな事をするのか自分でもよく解らないんだが・・・」
と言ってたのがずっと引っかかっていた。

浜島さんが言ってたよ「F3000の時、タイヤを理解する為にホテルで待ち伏せしてて1時間以上も質問攻めされた」と。
ところが今シーズンは苦戦してるのに聞きに来ないと・・・

自分がなぜそうするか解っていれば、当然今回の復帰の際も聞きに行くはず。でも行かなかった。
つまり、「楽しみ」で復活しても、「駆け上がる」時代や「優勝請負人」の頃のようなスイッチは「入らない」って事。

もう、やめちまえよ!真剣にやってるやつら(ニックとか)に失礼なんだよ>顎
0107音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 04:29:53ID:ouoHxy7u0
>>106
確かに正論だな 俺もまったく同感
ニックはもうあまり時間が無いし、ロズベルグは今がF1で一番伸び盛りのはず
その人生のいい時間をミハエルの道楽に付き合わされるのは迷惑な話だ。
F1全体にとってまったく利益がない。

今日アロンソがバトンを抜いた時、久しぶりに放送音声にも観客の歓声が載るほどの熱狂だったが
ミハエルはその逆。観客を静かにさせている。客もバカじゃないから何もかも分かっている。
0108音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 08:59:08ID:TeH7qnVyO
セナとシューマッハ。腕の差なんてどっちもさほど変わらない。結局は車の差。
これはF1限らずモータースポーツ全般に言える、だからつまらない。
0109音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 14:11:20ID:M1aZLGJA0
>>108
だろうね

ヒスパニアじゃなかったら顎はセナに抜かれてるだろうな
0110音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 14:17:14ID:M1aZLGJA0

>腕の差なんてどっちもさほど変わらない。結局は車の差

ところで同じマシンに乗ったNO.1待遇の誰かはニコニコとか言う奴にすんごい差つけられてるじゃないの


バカはAKBでブスと可愛い子の差でも見分けてるとおもしろい
0111音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 14:27:39ID:p/TM4CJwP
全盛期を過ぎたブランドルにもポイントで結構迫られてたけど
アーバインやハーバートにはやられそうになったら
すぐに圧力掛けたりしてたのかな?
0112音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 14:29:25ID:qPDZxhtz0
>>111
ブランドルは円熟味含め92年が全盛期
95年あたりも同僚バリチェロに勝ってる
0113音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 16:58:11ID:vcFfrg2sO
セナプロって、カートやら氷上レースでも
流石ってな成績だけど顎は対したとこ見せれてないよな
0114音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 19:51:15ID:KOyj0rud0
Mシュー>セナ父>>>>>>Rシュー>>>>>超えられない壁>セナ子=悟・カジキ
0116音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/13(月) 22:24:51ID:vcFfrg2sO
>>114
お前が究極のニワカ馬鹿なのははっきりしたwww
0118音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 03:03:03ID:o9LVfJ7x0
というか速さではピケ圧倒してたべ
レースでピケ前走ったのポルトガルだけ。(オーストラリアもレースでは
シュ―がスタート後前走ってる)

ポイントではしぶとくピケ勝ったけど、シューはルーキーだから比較きついかと
(プロストさえデビューイヤー、速さではワトソン圧倒しててもポイントで負けてる)
0119106
垢版 |
2010/09/14(火) 05:05:35ID:lX62ve4U0
>>107
ほんと、ニックは気の毒だ。ニコは逆に闘志を燃やせる状態の様な気もするが。
親父がチャンプで本人は美形って事で子供の頃からチヤホヤされてたと思うんだが、シューのせいで注目ゼロの発表会が、ね。

ちなみに、シューマッハが「スイッチ」タイプなら
アロンソは「解っている」タイプの様な気がする・・・なんとなくだが。

別にアロヲタではないが、なぜここでアロンソかというと、両者は速さよりも強さが印象的なタイプだから。
そして同じ時代に走ってタイトル争いをしていたし。
0121音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 09:42:29ID:Y8vqp7WP0
全盛期のピケと顎が同じぐらいだろ

ソース
「顎はピケレベル」
by ゴードン・マーレー(セナプロピケとの仕事あり)

0122音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 11:43:11ID:H5jqjBay0
>>121
才能ではそうかもな。ピケのこと舐め過ぎだと思うが。
(全盛期のピケは、全盛期のプロストと同等でしょう)
シューマッハのほうがF1に献身的だったから、その点で結果に大きく差が出たね
0123音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 14:36:54ID:OhaqYExb0
ピケの全盛期っていつ頃?総集編でしか見たことないけどブラバム時代?
0124音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/14(火) 15:48:36ID:0EfdjyxK0
ブラバム時代ナンバーツーをマシン開発の実験台にしてたころだろうな
0126音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 03:41:25ID:G0B/8uPO0
>>125
ルーキーで同僚ヤオンソより先に表彰台立ったレースは素晴らしかった
ピケ子ごときに先行かれたヤオは血迷って、クラッシュゲイトを
0127ぴぴ
垢版 |
2010/09/15(水) 04:21:42ID:eXC7VHmr0
今のマシンに、同時に乗ったら
セナが、勝ちましゅ

というか、どこで乗るかがわからんじゃないか
0128音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 12:56:07ID:skfbAAia0
ピケ全盛期のブラバムにはゴードン・マレーがいたのだった
0129音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 13:16:21ID:bgy6A/qy0
セナならマクラーレン、かなぁ
相方はそうなったら、ハミルトンかw
セナのために文句も言わずセカンドに徹するハミ、ってのが見えるような気もする

まぁどの時代に送り込んでも同じ成績を残せるのは、
プロストだけのような気もするけどね

あのフランス人は、レギュがどう変わろうと勝っちゃうし
まっ、トラックを与えられたら勝てんがw
0130音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 13:52:33ID:rLW7PRCD0
セナ、シューマッハだってどの時代でも通じたでしょ
早死にしてた可能性もあるけど、昔の事故死は運で決まること多かったから
プロストだってわからない
93ポルトガルGP予選のような事故でも致命的になるかも
0131音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 20:55:59ID:T/KHsniHO
シューは通用しねえってwww
0133音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 21:12:20ID:wIhLp2580
シューマッハの圧勝(笑)でいいと思う
どう見てもセナは勝つような人ではない
0134音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 22:14:32ID:T/KHsniHO

お前の文章可笑しいぞwww
0135音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 22:18:20ID:NOfuy5PC0
セナとシューマッハどっちが速いかって?

そうだなぁ〜
ちょっとセナのほうが遅いかな



あ、ブルーノの話だから
0137音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 23:01:26ID:jH1tTF0s0
>>134
133はクソ太カスリックの自演だよw
0139音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/16(木) 15:04:50ID:o0WpQEl50
>特攻野郎

確かにその通りだな
ワロウタwwwwwwwwwwwww
0140音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/16(木) 15:10:22ID:FI8ertFr0
特攻野郎F1チーム

セナ大佐、マンセル大尉、ウェーバー中佐、ベッテル軍曹
0144音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 02:03:35ID:TKDxnIV30
シューマッハは無謀な特攻はあまりしてない印象
ダーティーな相討ちや接触は多いが、後ろから無謀に突っ込んだレースあったっけ?
0145音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 13:18:50ID:MmFY1H420
>>144
F3マカオ…も前からか

でも、ミラー見ながらの前から特攻なら十分エースパイロットの資格がある
0146音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 14:45:59ID:W+Qlyb8U0
>>144
92フランスと98モナコくらいかな?ほとんど記憶ない。
モナコは対ヴルツの事じゃなくて、ヒルとディニスに追突したやつね
0147音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/17(金) 16:30:53ID:r4Z/yH5a0
たった3レースなら、特攻野郎F1チーム に入れませんな

セナ大佐なんてルーキーイヤ―の時点で3度くらい特攻してる
(F3でブランドルにマシンごと乗りあげたり、ロズベルグに背後から
突っ込んだり、他にも)
0148音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/18(土) 10:48:40ID:kY8fZdP50
フライング野郎F1チーム

プロスト中将、ベルガー少尉、アレジ軍曹

89、90の日本GPはこの2チームの攻防に過ぎなかったのじゃ
フライング野郎を特攻野郎が撃墜しただけのこと
0151音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/19(日) 04:37:28ID:N2ibCrRZ0
セナヲタのほうがはるかに臭いし、ウザイ
0153音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/19(日) 15:14:14ID:6MYoPvPz0
セナとシューマッハ比較スレに
なぜここまでプロヲタが割り込みたがるのか気になるw
0154音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 00:55:19ID:AkJSMD0f0
顎がHRTに移籍でもして直接対決しないとどっちが上かわからんね
でもセナでも顎には勝てると個人的には思ってる
0155音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 18:59:53ID:tKH8tRSa0
セナ→千代の富士
北の湖→プロスト

シューマッハ→白鵬
0157音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 20:24:52ID:5NCMqZUe0
特攻野郎Aチームのモデルはセナというのはガチ
0158音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/21(火) 06:47:23ID:E2i65ZcnO
モンキーみたいな愉快さはベルガーなら分かるが・・・・・
0159音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 00:00:55ID:z6hjkvqh0
>>129
>まぁどの時代に送り込んでも同じ成績を残せるのは、
>プロストだけのような気もするけどね


「セナは、わたしの乗っていたティレルを、わたしやジミーが運転しただろうと同じように扱えるだろう。
あるいは、ファンジオやヌボラーリと同じように。
あれぐらいのレベルの技術を持っていれば、問題なくできてしまうはずだ。
クラークも、ヌボラーリのアルファを、ヌボラーリとと同じように運転したことだろう・・・」

by ジャッキー・スチュワート


歴史上の本当の最高ドライバーの名前しか出てこないね

あれ?プロストとか顎いないねぇ
0160音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/08(金) 07:39:13ID:taLJsNcJ0
最強時代のウィリアウムスでノーポイントだったダメドライバーが存在したらしい
0161音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/09(土) 00:51:05ID:WCpVHGlO0
最近スリック先生はコテを伏せてあちこちにコピペで済む文句をワザワザいろんなバリエーションで書込んでるらしいっす

ワザワザ人より損して買った新しいパソコンなんで色々やりたいんでしょう


0162音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 11:08:34ID:f7nndYtw0
この際だからはっきりきめようって?

決めるも何もずっと前からわかってた人大多数
0163音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 07:42:02ID:4tLD4gMQ0
 
0164音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 09:41:40ID:9vJPuaOOO
セナ、歴史上屈指の最速の呼び声が最も高いドライバー。

シュー、イコール体制では未勝利ドライバーにボコられてる
レベルが露呈された、多数のレコードブレーカー。

結論は言うまでもなくセナの圧勝。
0165音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 15:03:46ID:RH88Y51mO
二人の最終対決の1994年のイモラで結論出てるよ 
顎優勝、ブラジルのチンピラはリタイア(脂肪)
 
0166音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 18:26:36ID:9vJPuaOOO
イカサママシンのアドバンテージ
あっての顎。
0167音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 18:41:09ID:VvPOo8bc0
死んだ奴の勝ち
0168音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 18:55:51ID:RH88Y51mO
イカサママシンのアドバンテージあっての顎? 

顎のマシンでレギュ違反取られたのは94のスパでのスキッドブロックの磨耗だけじゃね? 

確かにウイングやフロアーのフレキシブル疑惑、ベネトン時代はABSやトラコン疑惑あったが無罪
0169音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 19:09:55ID:gQUsazAn0
とりあえずニコに勝ち越してから出直してこい。
0170音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 20:02:05ID:RH88Y51mO
現在の劣化版顎に勝っても速ニコにメリットは無いし 
0171音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 21:47:39ID:9vJPuaOOO
ん〜?セナスレとここ、糞が自演じみた
書き込みしてるなwwwww
0173音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 21:53:23ID:RIfY113p0
マジな話するとセナとシューマッハ、総合的な評価は同程度でしょ。
識者やファンの人気はセナの方がちょっとミハエルより抜けてるけど。
80年代までファンジオとクラーク、どっちが最高?
とか言ってたのと一緒。
この辺になったらもう好みの差でしかない。
要は記憶か記録かっていうね。

個人的には俺はセナが最高だと思うけど、別にシューマッハが
最高と他人から言われても違和感はない。
自分がチーム監督するならセナよりミハエル(とそれを支えるNo2)
を選択するよ。彼の方がチームを団結させるしタイトルも欲しいしね。
でも自分は監督ではなく客だから、よりファンタジーを魅せてくれた
セナに思い入れを感じる。
0174音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 22:22:22ID:EVzdEMpj0
>>173
お前本気でそうおもってるの(爆

顎を史上最高と思ってる専門家なんていねぇよ

もとF1ドライバー215人のアンケートとかしらねぇの?

顎は史上最高だと思いますかと聞かれてほとんどの元ドライバーやジャーナリストがそう思わないとハッキリキッパリ言ってる

ニワカ冥利に尽きますなw
0175音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 22:29:48ID:EVzdEMpj0
モス、スチュワートをはじめ顎はその時代では最高だが最も偉大なドライバーだとは思わないだってよw

史上最も成功したドライバー

この言い回し自体完全に否定されてるってことだねw

いつの世にも最高と言われ続けるドライバーって

ヌボラーリ、ファンジオ、クラーク、セナだけろうね

顎は絶対ない

これは断言する
0176音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 22:38:21ID:RIfY113p0
まぁアンタがそう思うならそれはそれで良いんじゃね?

ただVoteやアンケート一覧をモタスポ板に最初にまとめて
落としたのは俺だぞw
俺のレスを見てか海外サイトやF1レーシング等を読んで
なのかは知らんけど

あとラウダとかはミハエルをNo1にあげてたよ。
マジなのかRTLにゴマすってんのかは知らんけど。
0177音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 23:23:23ID:EVzdEMpj0
じゃラウダ以外に顎史上最高って言ってる奴もっともっともっと挙げてくれよw
しかもラウダってその場その場で言うこと変るんで有名だぞw
セナとか見たことないニワカF1ドライバーとかニワカジャーナリストら数名からしか聞いたことないぞ
ジュニア育成の時、顎育成したマスでさえセナを挙げてるぞw
両者と仕事したロリーバーンもセナの方が才能あると言ってるしw

セナとかファンジオもクラークとかだといくらでもでてくるのになw
0178音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 23:49:54ID:RIfY113p0
>>両者と仕事したロリーバーンもセナの方が才能あると言ってるしw
この発言元のソース教えて
俺の読んだ文献だとバーンは常にセナっとミハエル2人は共に
偉大すぎて比較など不可能って言ってたから知りたい
0179音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 15:04:52ID:jCbm11kP0
そりゃ顎のおかげでお呼びにかかって大そうな名声得られたわけだから
いくらなんでも、そこいらのインタビューでヘタなこと言えないだろうね
フェラーリで一緒に仕事してたらさぁw

顎と切れてたころの記事だよ(爆
0180音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 19:54:50ID:4osd6Ixz0
ソースって・・・
どうせいつもの脳内妄想ソースだろw
スリックに煽られ自分までホラ吹きまくって暗黒面に落ちた馬鹿の典型例
0181音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 21:26:48ID:CekX/ZNv0
予選でセナが車をぶつけて帰ってきた
セナが言うには自分はミスしていない、壁が動いたとしか考えられないと強固に言って譲らない
このデビューしたばかりの新人のバカげた言訳にもほどがあると怒るバーン
それでもなお食い下がるセナに呆れて
言い逃れできないようにして懲らしめてやろうと実際の現場に行ってみることに
行ってみると確かに壁が2oずれていた
ゼナがこのコーナーにさしかかる直前、他の車が反対側からヒットしていたのだ(特設のコンクリートの壁)

「彼がどんなレベルでマシンをコントロールしているのかこの時初めて思い知らされた」

by ロリーバーン

これぐらいの逸話がゴロゴロのセナ

驚愕するような逸話のない顎

0183音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/25(土) 23:31:08ID:QebVatfUO
ミハエル・シューマッハ
0184音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 09:35:42ID:cfkbg0FD0
>>173
言いたい事は分かるわ。シューが91年スパでデビューした時は驚いたよ。
翌戦モンツァでピケより上位でフィニッシュしたのも驚いた。
とにかく速くて決勝ではミスがない。デビューした時から完成されてると思った。

前年フェニックスでのアレジが見せた走りは、大きな才能を感じさせたけどまだ若さを感じさせた。
だけどシューは出て来た時から完成されてた。
セナだって徐々に成長していく過程が見られたし、チャンプになった後も危うさを感じたけど、
シューは最初から横綱相撲だったね。
94年開幕戦で追うセナが単独スピン、シューが勝った時はこれはもう・・・と思った。
給油OKなのは戦略以前に常に軽タンでペース上がるからセナには辛かったと思う。スタミナがシューは違うから。

シューは後に多くのミスをやらかしたけど、キャリア初期の方が良いドライバーだったと思う。
そう思う俺は80年代以降の最強ドライバーはプロストだと思ってるがw
0185音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 10:21:03ID:Hf/F5dnjO
>>177
アロンソやライコネンは若手の頃はセナではなく顎が憧れのドライバーじゃなかったか?
0186音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 11:34:54ID:Nr2GcpedO
デビュー時からシューはフリー→予選に駈けての流れで、
最初から自身のベストに近いタイム出してた
イメージがあるな。但し、最終的には少なくとも
セナにはタイムが及ばないって感じだったん
じゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況