X



【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 5【世界】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/02/05(日) 08:41:30.42ID:???
特撮考察氏のマルチバース・多次元宇宙エンドをはじめとした様々な考察を思考実験も込みで多角的かつ寛容に考察するスレです。

スレ内で結論がでたまとめは>>2
代表的なマルチバースエンドは>>3-4
考察中のまとめは>>5

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 4【世界】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1635746660/
0607名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/24(水) 21:29:35.21ID:???
>>606
第三村でトウジがシンジにジャージ着せるときに夕方の時間帯で外は寒いからなって台詞がある
季節的に秋か冬で常に夏ではなくなってるし、最後の駅でもモブ女子高生達の制服は長袖の冬服だからなあ
0610名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/24(水) 22:52:39.30ID:???
というか地軸が傾くと白夜とか極夜の地域が増えるだけで
地球の公転に変化がなければ日本が常夏にはなかなかならんやろ
傾くんじゃなくて地軸が移動するってなると地球の歴史を通じて回転軸が変わってない力学を大きく無視する話になるし
天文学的には前からおかしいって言われてないのかな
0613名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/24(水) 23:12:57.83ID:???
あぁ、地軸が傾いたってのは良くない表現だったな
TV版で何と表現してたかは忘れたが
要するに地軸がずれて、日本列島が常に赤道付近というか亜熱帯領域を回るような自転軸になった...と理解してた
0617名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/24(水) 23:20:38.04ID:???
>>612
でも公転してれば次の半年はずっと夜の真冬が来るよ
日本が単純に赤道あたりに移動となると回転軸が変わる事になるから魔法とかでしか普通は考えられない
隕石では南米が南極点とかにはならない(大陸移動すればまた別)
0620名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/25(木) 18:54:58.50ID:???
「ポールシフト」はほぼオカルトでSFにはならん
地磁気の極は割りと頻繁に動くが回転軸は「傾く」けど地表が取り残されるようなことは絶対ない
0621名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/25(木) 19:01:20.69ID:???
今更エヴァにSFを求めてる人っているのかなあ
正直アングラ映画とかアート映画のたぐいだと思うけど
庵野が舞台挨拶で「ロボット物」と言ってたがロボット物と思ってる人なんて居るのかなあと思ってた
0625名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/25(木) 20:58:11.36ID:???
新劇のラスボスは親父だったな
使徒を倒しても人類補完計画を止めなきゃいけない(加えて人類の痴呆化も防がなきゃいけない)から、そうなるのはわかる
ただ希望を言えばもっと使徒vsエヴァ戦を見たかった
後半(Qとシン)のモブエヴァ戦のCGは正直あまり見応えはなかったし、宇宙戦艦も不要だった
(個人的な感想です)
0627名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/25(木) 21:44:24.80ID:???
地軸云々は未来少年コナンのオマージュやろ
四季が無い設定は貞本版ではオーラスの伏線回収だったが本編では活かして無かったな確かに
0629名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/26(金) 17:39:40.76ID:???
ふと思い出したけど、南極の氷床が溶けたので海面が数十メートル上昇してる描写はあったな
シンエヴァでも南極の場面で氷山とか無かったし、何となく設定は生きているのかも
0630名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/26(金) 20:21:27.65ID:???
コナンも地軸ズレで天変地異はあるけど
ずっと真夏の説明にはさすがに苦しい
いや南極の氷床が全部溶けたから真夏ってことでも全然いいんだけど
地軸ネタいまでも二次創作で使ってる人いるから根強いなと思って
0631名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/27(土) 10:44:59.16ID:???
四季が無いってのは公転軸に対して自転軸が平行になった時に起きる事で
その中で日本がいつも夏になってるって事は自転軸に対して地表面が移動した事になるんだが
どうも作中の描写では真夏の汗だらだらかくような暑さの感じでは無いんだよな
むしろ初夏の風はまださわやかに感じられる季節に見えて
季節で言えば5月の初夏くらいになるのでは無かろうかという気もする
そうすると地表面の移動は無く自転軸が変わっただけで日本は中心緯度で考えて太陽光に対して約70度で固定ではないかと
そう考えるとドイツは5月くらいはまだ寒いので>>618の説明もつく
0632名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/27(土) 13:08:32.51ID:???
地軸の問題がそれで説明が付くとすると、次は南極の氷床融解による海面上昇だな
氷床融解は地軸の問題とは別に、セカンドインパクトで一気に溶けたと思われる
TV版の海没した街の描写に加え、シンでも南極に氷山が描かれてないことを加味すると設定は生きてそうだ

すると最後の宇部の空撮風景をどう捉えるか?
そもそもイメージ映像だとする解釈には直接の影響は無い(というか逆に傍証にはなる)
逆に劇中の事実だと解釈する場合、海没している(していた)はずの宇部の風景をどのように説明するか
①「セカンドインパクト前まで時間を巻き戻した」
  →シンジの言葉と矛盾するが...
②「セカンドインパクトは無かったまま時間が過ぎた」
  →チルドレンたちが出逢うきっかけが無いような...
③「シンジとマリは別世界に行った」
  →向こうのホームの3人は?
  (「向こうのホームは別世界」とするか)

こんな感じだろうか
0634名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/27(土) 14:16:16.75ID:???
>>633
劇中で宇部の風景は頻繁に使用されてるよ
だからといってそれがイコール劇中の宇部の風景ではない
第三村は浜松市の天竜二俣駅がモデルの中心だが、棚田は千葉県、近隣のコンビナートは宇部興産の風景だ
各地をロケして絵になる風景を探して使ったり、庵野の生まれ故郷で思い入れのある宇部の風景を多用してる
(もっとも、ゲンドウやシンジも宇部出身だと思わせる風景の使い方は意図的かも知れない)

そんなことより、海面上昇ゲンドウ数十メートルもあったら確実に宇部は海没するという風に理論的に考えるべきだよ
0637名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/27(土) 14:52:34.81ID:???
>>636
なるほど...
そうなると(旧作にあった)海面上昇は新劇では起きてないってことになるのか
とすると逆に南極に氷が無かったのは説明がつかないな

困ったなぁ、どうしようか
エヴァの描写に細かな整合性が無いのは承知だが、それをあえて辻褄合わせするのが楽しくもあるんだが...
0641名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/27(土) 19:35:46.55ID:???
>>638
箱根の山頂に廃墟ビルが縦に大量に突き刺さってるぐらいだから
セカンドインパクトの衝撃波で破壊された高層ビルが海に落ちてもおかしくない
0642名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/27(土) 19:57:59.05ID:???
そこまで都合よく解釈してやることもなかろう
戦車が並んでるシーンでは電車の架線が綺麗に並んで水没してるから現在の根府川の東海道線くらいまでは水が来てると考えるべきだ
30-40m くらい
0644名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/27(土) 23:37:27.48ID:???
いやまあ水没して無い日本列島が出たのがエヴァイマジナリー崩壊の時だけだとしたら
それは劇中時系列としての日本列島の像では無い可能性もあるけど
ネオンジェネシス後の地球は四季が戻って元の形に戻って行くんじゃないのか

見直して思ったけどエヴァイマジナリー崩壊の時の綾波の切り離された頭が
転がってこちらを向きながらだんだん笑顔になって行くんだな
なんかすごく感じ入るものがあるが言語化できない
0645名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 00:05:46.55ID:???
うーん、劇中時系列か
余計にややこしくなりそうな気もする

やっぱり>>639の提唱するように、巨大綾波がスポンジ状か何かで膨大な海水を吸着したとかにしたほうが...と思って>>636を見てふと気づいたが、何でエヴァイマジナリー箱根に立ってんの?
あれ?南極で立ったんじゃないの??
(ますますわからなくなりました)もういい、寝る
0646名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 13:32:39.72ID:???
ちょっと整理し直してみた

①劇中の事実として
・南極の氷が無いので、やはり海面上昇は起きてる
 (>>638>>642が指摘してくれた描写のとおり)
②エヴァンゲリヲンイマジナリー崩壊シーンについて
・一種のメタ演出(イメージ映像の)なのではないか?
 (>>636で紹介されたように南極ではなく箱根に立ってる)
 (>>644が提案したように劇中時系列の日本列島ではない)
 (海岸線が現在のものなのは箱根であることを判りやすく伝えるため)
 (エヴァイマジナリーは見る人によって云々→観客目線だとこうなる)

・ではなぜ箱根に立たせて観せているのか?
→カヲルのシーンに出て来た加持が本人の魂であることの暗示?
・旧劇の巨大綾波と重ねて観客に想起させるため?
→赤い浜辺の惣流が一時的に重なってることの暗示?

ひとまずこんな感じになった
0649名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 17:00:59.62ID:???
セントラルドグマにあったリリスは首を落とされて髑髏が大量に振ってたな
あれと首無しインフィニティ(後の白い首無し女)と関係があるんだろうか
0651名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 17:15:16.76ID:???
>>644
俺も見直してみたんだけどイマジナリー崩壊時のCG綾波はずっと無表情に見えて、だんだん笑顔になっていくというのはわからなかった(残念)

>>593
トウジの台詞は「貿易」じゃなくて「交易」だった
第三村みたいな集落がいくつかあって、そこと交易しとるそうな
「うちらの村だけじゃやっていけんさかいな」と
なので港湾施設はひとまず関係なさそう
0652名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 18:05:14.30ID:???
>>651
スマホで見てるんじゃない?
ある程度大きいディスプレイで見ないと分からないと思う
シンエヴァは劇場の大画面で見る事を前提で作ったって話だし
0656名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 21:09:35.72ID:???
エヴァの中にある、作中事実としての実景と登場人物が夢想した心象風景と
登場人物に関係無く観客に投げかける実景では無いイメージの映像の混在
芸術映画ではよくある手法なんだがこういう表現に慣れて無い人は混乱してしまうよな
全てを実際の風景として解釈しようとしたり、実際じゃ無いと分かったら逆に全部登場人物の思い込みのデタラメと投げ出してみたり
だが一つ確かなのは、創り手は観客に何かしらそう思って欲しいからそういう描写をしたという事なんだよな
だから考察しようという我々は今見えてる映像が実景なのか、登場人物の心象風景なのか、はたまた観客に投げかけるイメージなのか
そこは注意深く吟味しないといけない
0657名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 21:48:35.46ID:???
ゴダールは適当に選んだ好みの映像(本編との関係はない)を放り込めば客が意味を付与してくれる、みたいなこと言ってる
そのゴダールに傾倒した寺山修司
その寺山修司を大好きな庵野秀明
という系譜がある
意味ありげに見えて実は作者はなにも考えてない、それっぽいだけってことも考えておかないとね
0658名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 22:01:11.13ID:???
そこまで話すと深層心理探求の話になるな
創り手が無意識、意識せず投げ込んだ要素も、そこには何かしらの意味があるわけだ
それを探求するのが考察厨のあるべき姿だろう
そんなの知ったこっちゃねえし興味もねえという人材なら
もう20年前にはエヴァに興味を失ってるだろうね
0660名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 22:13:20.71ID:???
>>657>>658
少なくともその辺は俺は大丈夫かな
明らかな設定矛盾だとか作者も意味付けしてないようなシーンとかでも、場合によっては無理矢理こじつけてでも解釈するのが考察の遊び方ってスタンスだし
0661名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/28(日) 22:15:19.40ID:???
多用される工場群・電柱・線路などの無機物のカットが世界設定上どういう意味を持つかなんてのまで掘り出したら作品論ってより作家論だな
どの作品でも入ってくるわけだし
0662名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 14:37:18.50ID:???
マイナス宇宙やゴルゴダオブジェクトの存在によって、エヴァ世界がウルトラシリーズを元ネタしたマルチバースだと最近になって飲み込めて来た
ただしテンプレ>>3の、

>マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。

ここでちょっと引っかかってる
SFのガジェットとしては(個人的な思い込みかもしれないが)「多世界も
の」と「ループもの」は別もののような気がするので

※エヴァシリーズの世界観の根底がマルチバースであることは動かないとしても、カヲルとシンジの会話(「繰り返す円環の物語」とか「何度もここで君と出逢ってる」とか)からは、ループものって印象が強い
0663名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 14:43:51.45ID:???
>>662
多次元解釈にも色々あるからねー
親殺しのパラドックスなんかの解消とか考えるとループするたびに新たな世界が生まれるという解釈なんかもしれないねー
0664名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 14:54:30.47ID:???
未来からのホットラインみたいに槍でやり直しで改変して過去に新しい時間軸が生まれる感じだろうな
1本の時間軸だけでエヴァ世界が続いてるわけじゃないと思う
全体のくくりでいえばエヴァ世界の更に外にゴジラとかウルトラマンとか特撮の世界もあるんだろうし
0665名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 15:16:45.84ID:???
>>663
シンプルにそういうことかもな

ウルトラシリーズにおけるマルチバースを調べてみたら、レベル2とレベル3(エベレット解釈による多世界)が混用されてるようだ
エヴァだとTV版、旧劇、新劇はレベル3のマルチバース(多世界もの)の関係にあると考えられるかな

カヲルが鍵なんだろうか?彼は多世界を認知できるようだし
ただし(ループだとしたら)どこでどう繰り返すのかは描かれてないんだよな
世界がループしてるんじゃなくて、カヲルが生命の書を携えて多世界で生死を繰り返してるってことかも
0666名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 15:26:21.34ID:???
>>665
わかる

EOEとは直接繋がってない※ループ始点までは同一世界
ということもあり得るよね。

始点については少なくともシンジ誕生前になるのかなあとか妄想してる
最初はは、シンジが一話のネルフに電話する場面かとも思っていがそれだと式波計画とかの違いは生まれないかなとか
0667名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 15:27:31.64ID:???
>>664
一本の世界線でないのはその通りだと思う
問題は、過去介入で新世界線が生じてるのか(君の名は。のように)というところかな

「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」は未読だけど、こちらは元々の世界線を上書きするそうだね
この原題がシンエヴァの副題になってて、それを根拠にネオンジェネシスは過去に遡って世界を上書きしたと解釈する人もいる

ただその解釈はシンジの「時間も世界も戻さない」という発言と矛盾するので俺は否定的なんだけど、確かに副題に採用している以上、マルチバース(多世界)とは抵触しない範囲で、作品の何らかを示唆してるんだとは思う(未読なのでこれ以上はわからないが)
0668名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 15:34:05.57ID:???
>>666
そうなんだよね、式波シリーズの存在を考えるとシンジ誕生前から分岐してると思われる
そしてそれは惣流側の事情だろうな(全く描かれてないけど理屈の上ではそうなるはず)

あと序はほぼほぼTV版のとおりだったけど(ヤシマ作戦におけるレイとの描写など)、ミサトが最初からセントラルドグマのことを知っててシンジに見せたりしてて、TV版の世界線と同一の部分と異なる部分が混在してるよね
0669名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 22:34:51.68ID:???
同時並行に存在してるのじゃないだろ
カヲルが願いと呪いはなんたらいってたし
次の世界が修正されるんだろ
世界の終わりから世界の始まりの話だから

ループしてる方が都合がいい
エヴァのリメイクで設定変えてもいいわけだし
庵野版は終了だがガンダムとかライダーみたいに作られたいんじゃないの

舞台もやってるみたいだし
0670名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 22:59:38.04ID:???
どうも同時並行のようなんだよな
上の>>7を見るとTV版と旧劇はパラレルワールドだと庵野は林原に語ったらしい
俺も探してみたら、TV放映終了直後っぽい林原と庵野の対談で、やはり並行するマルチエンディングみたいな話をしてるのが見つかった

そういうのを見ると、シンエヴァでウルトラシリーズを元ネタにしたマルチバース設定(特にレベル3の多世界解釈)は近年になって出て来たものではなくてTV版の頃から庵野にはあったようなんだ

https://youtu.be/h2gV8caOcko
0671名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 23:04:51.78ID:???
>>669
どうも、エベレットの多世界解釈(マルチバース論におけるレベル3)のようだというのを上に紹介したけど、

>エヴァのリメイクで設定変えてもいいわけだし
>庵野版は終了だがガンダムとかライダーみたいに作られたいんじゃないの

これはそのとおりだと思う
自分の作るエヴァはこれで終わりだけど、他の人にまたエヴァを作って欲しいと言ってるインタビューを読んだことがある
後続で手を挙げる人が居たら作りやすくしてる気もするね
0672名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/30(火) 23:38:05.85ID:???
ってそれは庵野監督の口から言ってるだけで(断られ続けてる、とかも)
なにか付帯条件あるから引き受ける人が出ないだけじゃないのか
0673名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/31(水) 00:02:40.89ID:???
旧劇を踏み台にすることで新劇が生まれた
まさに願いと呪いが世界を変えた
(パラレル発言は過去のものだし、踏み台があるから新世界を認識できる)

庵野版を見て願いと呪いで
舞台エヴァンゲリオン、小説ANIMAが生まれた

世界が終わり世界が始まる
0674名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/31(水) 10:28:14.33ID:???
庵野が狙っているのはエヴァという題材のフリー素材化なんだろうなって気がする。
クリエイターとしての経験から権利関係をクリアにすることの煩わしさを感じていて
エヴァに似てしまおうが自分の好きなものを自由に創作してほしいということなのかもしれない。
0675名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/31(水) 13:13:22.40ID:???
世界設定をオープンソース化するつもりならもうちょいやり方あるだろ
小説や絵や動画の発表頒布は無償だけどイベントやグッズはロイヤリティ取るとかそういうやつ
0676名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/31(水) 13:27:05.22ID:???
そのへん完全フリーは会社的には難しくてもガイドラインだけでも出してくれたらみんなやりやすいだろうにな
ざっくり商業化したら10%カラーとかでもいいから
0677名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/05/31(水) 17:58:42.08ID:???
上の>>667で出た「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」の内容から考察してる動画を見つけた

https://youtu.be/cmSJB92HtEU

すごく参考になった
この動画で紹介されている小説の内容からすると「過去に介入して上書きする」というより「未来からの指示を受けて未来を変える」というSFに思える(映画「ターミネーター」を思い出した)

この動画はカヲルの台詞の解釈に重点を置いており、その点でとても納得が行くものだったが、エヴァの世界観そのものはウルトラシリーズを元ネタにしたマルチバース(多世界)の方が理解しやすいと思う
シンエヴァの副題になってる「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」の設定と、ウルトラシリーズの設定と、両面から合わせて考えようがある感じ

なお、その動画で末尾に触れていたThrice(三度目)についてだが、庵野がエヴァを「三度終わらせた」と語っていることと関係あるのかも?
0678名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/02(金) 20:27:06.73ID:???
未来からのホットラインとエヴァの関わりをググってたら、こんなの見つけた

https://ameblo.jp/moji-taro/entry-12664954344.html

目を引いたのはマリに関する部分
「ゲンドウたちの世代」なのではなく「シンジたちの世代」なのではないか(それを筆者は「時をかける少女」と表現している)という部分

その視点はなかったな
個人的にはさらに端的に言って「未来人」なのではないか?とか妄想してみた
0679名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/02(金) 20:43:57.37ID:???
異分子が未来から来てても過去から来ててもそれほど関係は無いように思うけどな
そいつがそこに居るだけで今までに無かった化学反応が生まれる
そういう役割を担うのが異分子だろ
0680名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/02(金) 20:48:44.46ID:???
カヲルくんみたいな騰越したワイズマンが居る時点で普通はそこで満了して先に行かない
そこにマリみたいな関わり不明の異分子を投入する事で破綻が生じ新たな局面を模索せざるを得なくなる
カヲルくんとマリの接点の無さ加減がすごくて
こいつら本当に同じ時間軸に居るのかよ、とすら思う
0683名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/03(土) 05:37:15.73ID:???
社会契約論的に言えば、新劇までの登場人物は既に各々の対価性が決まってしまっていて
均衡が固まりもう新しい事が起きない状態になっている。
そこに新たな事を起こす為には新たな対価性が現れるのが必須になる。
それは第三村のおばちゃんたちとレイの関係であったり
最後にシンジくんを救いに現れるのはマリである。
これがカヲルくんやアスカやレイではまた同じことの繰り返しになる。

しかしこれまでの登場人物だけで物語が完結しない事に気持ちの悪さを感じる人もいる。
この気持ちの悪さには記憶があり、それはなんだろうかと考えると安部公房の「砂の女」に通じるものがある。
砂の女ではいきなり囚われの身になった主人公がなんとか脱出しようと何年も藻掻くが、
年月を経て最終的には脱出できる身になっても「別にどこでもいいじゃないか」と
あれだけ執着した脱出をする気が無くなってしまう姿が描かれる。

エヴァで描かれて来た目新しい人間たちに今までには無い可能性を期待したが
結末は結局、そんな目新しい人では無くその他の色々な人々の関係性により救われるという古風な作風に行き着いた。
当初の問題は問題として解決はされず、結局はその中で生きていく以外には無い。
その結末にある種の人は「砂の女」に似た気持ちの悪さを感じるのではなかろうか。
0684名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/03(土) 12:33:29.86ID:???
>>679
物語の構造としてその理屈もわかる
それとは別の視点で、マリがそもそも未来人(時をかける少女)だとして、シンジたちと同世代の時に過去に介入したのだとすると、年齢の問題はクリアになるかなと思った

※マリがゲンドウやユイと同世代の場合、なぜ不老なのかという問題があった(まだエヴァが開発される前からエヴァの呪縛が始まらないといけない)
※宇部新川駅でエヴァの呪縛が解けた時に実年齢になるなら、アラフィフの中年女性のはずという問題もあった
※「未来からのホットライン」という副題(の邦題)と合ってるかも
0689名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/03(土) 15:01:35.31ID:???
マリはカヲルが何者か知っていたんだろうか
知ってた気もするがあんなお喋りが一言も触れないとなると
あえてカヲルくんに触れないようにしていた可能性もある
0690名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/03(土) 15:28:21.29ID:???
>>689
そんな気がしてくる
何だかいろいろ知ってそうなのに、ひとことの言及も無いもんな
(レイのことは黒波に「あんたのオリジナルはもっと愛想があったよ」とユイのこと言ってたから、実質的な接点なくても既知の存在ではあると思う)
カヲルのこと知ってたのか知ってて何も言わなかったのか
0691名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/03(土) 19:33:30.91ID:???
Qのセントラルドグマ降下の時に「アダムスの器さんせめて足止めはさせてもらうにゃ」と言ってるから
カヲルくんについて何かしら知識はあるんだろう
0692名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/03(土) 20:05:26.79ID:???
見返した限り足止めさせてもらうにゃと言ってるのはレイに対してと思うけどなあ
でもセントラルドグマの状況でマリがカヲルについて何も言わないのは不自然ではある
知らないなら知らないでオシャベリのマリならあいつはなんだくらい言っても不思議じゃ無い状況なのに
何も触れないのは違和感ある

しかしこの場面シンジには何の説得も試みずにガキは何もするなとだけしか言わないなあ
世界を救いたいという心情をこんなに無碍にする場面を作るのは何の意味があるんだろうか
0693名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/03(土) 20:45:54.29ID:???
Qを俺も見返してみようかな
ひょっとするとほんとにマリはカヲルのこと全く知らずに介入してる可能性が出てくる

一方でカヲルの方はどうなんだろ
カヲルもまたマリのことは一切触れないが...
0695名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/03(土) 21:16:23.27ID:???
>>694
上の「こいつら本当に同じ時間軸に居るのかよ」もそうだし、そんな風に妄想してみるのも一興だな
キーキャラどうしなのに互いを認識できてない説、いい妄想だと思う
0700名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/04(日) 23:55:51.83ID:???
そういえば破で加持の台詞、
「大人の都合に子供を巻き込むのは気が引けるな」
に対をなす形でマリの台詞、
「自分の目的に大人を巻き込むのは気後れするな」
だったんだよな
マリは自分を大人とは思ってないってことだろうか
0701名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/05(月) 00:00:19.60ID:???
2号機というか使徒化した式波が(贄として)必要だったっぽいね
ゲンドウの回想シーンでも(絵には描かれるが)彼自身はマリを認識していないのだとした場合、何か認識阻害でも働いてるのかな
でも冬月とマリは普通に会話してたしなぁ
0703名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2023/06/05(月) 01:59:22.09ID:H6zu/pI+
気付いたらめちゃくちゃ書き込み増えててしかも面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況