X



【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 474

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/28(日) 21:12:37.31ID:QwHLIcC7
ヱヴァンゲリヲン新劇場版の考察スレです

・関連スレ・
■ID表示スレ
ヱヴァ新劇 83.0シン・エヴァンゲリオン劇場版
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1615372018/

■IP表示スレ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版(IP表示付) 1.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1562554624/

※前スレ
【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 473
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1616764310/
0375名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 01:42:49.61ID:???
南極で、人工的なリリスの再現と黒い月を流用した槍の創造?
って言ってたけど、リリスの再現ってどの部分?
使徒化したアスカのこと?
0377名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 01:43:10.48ID:???
カヲル君の出てきた後の空の棺がめちゃくちゃあったけど、あの数だけエヴァの世界がループしてんの?
それとも死んだら次のカヲルが目覚めるだけで、世界はループしてない??
ループは1回しただけ??
0378名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 01:46:12.33ID:???
>>371
カヲルの生命の書は必ず○○として生まれる契約書みたいだな

ゼーレの家電化はこの世界(周回)で死ななければ
次の世界(周回)に今の自分のままで行ける!?そんな発想

ゼーレもいつか死んだら魂になって、またどっかの誰かになるのだろうけど
その時期の到来を家電化で極限まで引き延ばした存在
0379名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 01:47:25.94ID:???
ヲルカ(シャチの英単語)



式波温水プール アシカ・ヲルカシーサイドショー


ヲルカ「キュッ キュッ」
アシカ「ケーン ケーン(ポコッ!マリをヒレで弾く!)」
シジミ「…。」
0380名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 01:50:59.73ID:???
>>374
死んだ魂がどこかに紡がれてるということだと思う

生き残った: リツコ、アスカ、レイ、トウジ・ヒカリ、ケンスケ、加持リョウジ(子)、ヴィレクルー
死んだ: シンジ、マリ、黒波、ゲンドウ、ユイ、冬月、加持リョウジ(父)、ミサト

シンジ、マリ → 転生
ゲンドウ、ユイ、冬月 → シンジへ
加持リョウジ(父)、ミサト → 加持リョウジ(子)へ
0381名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 01:54:02.66ID:???
第三村の人達の生死って描かれてないよね?
でもペンギン達が生き残ってたってことは封印柱も無事だった事になるから大丈夫だったのかな??
0382名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 01:57:13.95ID:???
>>374
エヴァのキャラの誕生日は声優の誕生日
しかしシンジくんだけが緒方恵美と違う。
なぜならシンジくんはセカンドインパクトの日に受胎した誕生日に設定されているから

そして、サードインパクトの前日、ミサトと加持は「久しぶりに」飲んでいる
ミサトは、多分日付が変わったサードインパクト当日に、加持リョウジ(子)を受胎した。
*だから当初案は加持シンジ
0383名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 01:59:20.94ID:???
加持の魂はシンジの補完に現れたね
第13使徒になった事を含めて渚の意味をカヲルに語っていた
死んだ人は消えたわけじゃないんだ
0384名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 02:01:17.03ID:???
>>379
レイ「楽しそう…私も仲間に入りたい…」

いいわよ  レイ「なに?」  入って、いいわよ 優等生  レイ「…弐号機パイロット…なの?」  入りなさいよ ほら

…よたよたと近づくアシカ。

『あっ、アシカのランちゃんが、あの子を指名だそうです…こんにちはーw』
「こんにちは」
『じゃあ、始めましょう!えい!』

グサ、ヤリで貫かれるレイ。

「えっ…」

…体がぐにゃりと変容していく…

「キュー…?」

…イルカになってしまった、レイ。

『さー、ショーの再開です!新しい仲間の、アヤちゃんです!みんな拍手を!』

パチパチパチパチパチパチ…

「…キュ、キュー(ありがとう…)」

父へ、ありがとう
母へ、さようなら
全てのチルドレンへ
おめでとう
0386名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 02:06:09.93ID:???
>>369
旧劇はモノリスになったのってパシャから逃げられたんだっけ?
半機械化してたキールは肉体がパシャってなってたけど

まあコンセント抜かれて死ぬレベルだけど
0388名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 02:08:58.80ID:???
>>385
アディショナルインパクトを行ったときにもう死んでる人は生き返らさないっていうのを強調してたんじゃないの?
でもインフィニティを人間に戻してるからあやふやだけど
0389名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 02:11:52.56ID:???
>>375
戦艦4隻で人工的な翼を生やして人工リリスになった説と、
ゲンドウがリリスの力を引き継いで人工リリスになった説あるけど、ゲンドウと言うよりは冬月の管轄内っぽいからたぶん前者
0390名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 02:15:47.60ID:???
>>386
旧エヴァのゼーレモノリスはそれが実体かイメージなのか謎
作画コスト削減のデザインでもあった
家電はQが初登場
旧劇ではメンバーのパシャる音だけが響き
キール議長は書いてる通り
0395名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 02:50:48.57ID:???
人工リリスとは?

時系列はたしかこう
(1)地獄の門を開く。NHG2隻で光の翼、黒き月から2本のやりを作る(アナザーインパクト)
(2)ヴンダーが乗っ取られ、NHG4隻が4つの翼を出す
★冬月「人工的なリリスの再現、そして黒き月の槍への強制流用。舞台は整えた。後の大詰めをどう演じる?碇」
(3)第9使徒の入ったエントリープラグを13号機が噛み砕き、フォースインパクト発動
(4)ヴンダーが制御を取り戻す
(5)黒いリリスに2本を槍を使い、巨大ブス波が出てくる。
(6)マリがNHG4隻を沈める
(7)エヴァ全てを消滅させ、巨大ブス波も崩壊、フォースインパクト終了

4つの翼は、フォースインパクトのためだったのでは? (4)でヴンダーが制御を取り戻してももまだあったっけ?
過去リリス=インパクトにより巨大綾波になるもの、だったので人工リリスは、巨大ブス波の素=黒いリリスでは?
→ 具体的には、初号機/13号機ぐらいしかないような。 と言っても13号機にやり刺さってるわけでもなしよくわからない
  *13号機は画コンテでは「人工子宮」から出てくる
0396名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 02:52:40.05ID:???
>>316
その後、オリジナル式波出てこないよね
13号機がプラグかじった時に死んだ ?
ゲンドウが綾波シリーズ、式波シリーズはこのためのものだ
と言い始めたから巨大リリスが今度は式波になるかと思ったよw
0397名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 02:58:48.96ID:???
>>394
後ろに「説」をつけたら、否定不可能なものは全部あり得る説になっちゃうよ。

「シンジもクローン説」とも言えちゃうので、強い根拠が欲しいです。
※将棋指したからだけは勘弁
0398名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 03:01:26.52ID:???
シンカ13号機を今回はリリス呼び
今回はその内部にカヲルとオリジナルアスカ、みんなのアスカがいる
リリスの内部にアスカが配置されているのは興味深いね

ちなみに翼を生やした4体のアダムス(の器)は
地獄門のゲートキーパー
0399名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 03:02:17.82ID:???
>>395
セカンドの光の巨人=4体のアダムス=4体のリリス(orそのうち1体がリリス)だと仮定。4隻の戦艦もアダムスなので、それに追加パーツで翼を生ややし、人工リリスにしたのかと。

んな馬鹿な、とも思うけど、槍で聖痕を作るとか、そういった形式が大事な術式な気もするし。
0400名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 03:03:41.91ID:???
816 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/03/30(火) 02:39:47.45 ID:???
どうせ裏設定でアスカはトウジと恋愛関係にあったとか更なる要素出してくるんだろ
だから村には行けない、でも昔の思い出もあるからあそこは守る場所だって事
今彼はケンスケでケンスケの式波は村に行けないって言葉も理由ができるし、委員長の子供が最近できたのも説明できる
ケンスケとトウジは実は微妙な雰囲気って感じだよ
0402名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 03:07:00.27ID:???
>>397
あれだけ頭骨の形をゲンドウに似せてデザインされてて
陰キャの中学生ゲンドウが眼鏡かけたシンジのまんま
だったのに、ありえんだろうw
0403名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 03:07:40.17ID:???
>>399
うーん

アディショナル発動時 >>395 (5)の時には既に、ヴンダーは離脱して主機もない状態なのがひっかかるんだよね・・・

人工リリスはフォースインパクトのためのもの、ということならそれでいいんだけど、

黒いリリス=ブス波=人工リリスが、俺の思い込みなのか
0404名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 03:18:52.24ID:???
>>403
新劇場版のリリスの機能は生物のコピーを大量に生むこと。

黒リリスはゴルゴダオブジェクトに昔からある「エヴァイマジナリー」だから、「人工」ではない。
0405名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 03:30:47.92ID:???
>>399
リリスは魂をもった生命を産み出す存在
シンカ13号機はフォースインパクト=魂の浄化を起こす存在
アダムス(の器)は地獄門を開き守る存在

冬月のセリフの直近でリリスに一番近い存在は
魂を浄化するインパクトを起こすシンカ13号機だよ
0406名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 04:03:06.86ID:???
>>405
>リリスは魂をもった生命を産み出す存在
むしろ逆、魂を入れる器を作る存在。それがインフィニティ。だけど、サードインパクトが中断したため、「インフィニティのなり損ない」で終わった。

>シンカ13号機はフォースインパクト=魂の浄化を起こす存在。
シン化13号機は擬似的に神になるための装置だから、使徒であるリリスになるのは各下になることになるからあり得ない。
何より魂を浄化するのは依代の意思によるもので、言わば媒介であるエヴァでは決まらないかと。

>アダムス(の器)は地獄門を開き守る存在
「ガフの守り人」ね。守る、は流石に比喩でしょ。ガフの扉の横で何かの補佐的な働きをする…例えば、肉体を作るとか、って考えた方が可能性ないか?

何より、13号機も4隻の方舟もアダムスだし。。。


「人工的なリリスの再現、黒き月の槍への強制流用。あとはどう演じる?碇」は人工リリスと黒き月は冬月が担当してる4隻の船かオップファー4体で担ってるとる考えるべきかと。
0407名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 04:54:47.90ID:???
>>396
ATフィールド越しに式波アスカを連れ去ったから、多分実体は無くて魂のような状態
最終的に式波は13号機のプラグで村に還されるから、一体化してるんじゃないかな
0408名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 05:00:07.36ID:VwjzQUzV
>>404
黒いリリスは、あくまでもシンジにはそう見えていたというだけ
ゲンドウは、エヴァイマジナリーを人工的なリリスの再現のために使おうとしたと考えられなくも無い

>>406
4隻の艦の役割は、冬月がHorseman(黙示録の四騎士)と表現してる
またそれを用意した真意はマリの(オーバーラッピングの)為
0409名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 05:03:38.20ID:???
真実を見つけた気がする

14歳のシンジの保護者=ミサト
28才のシンジの保護者=マリ

シンジとミサト=カップルでない
シンジとマリ=カップルでない

どうよこれ
0412名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 05:57:33.52ID:???
>>407
しかしオリジナル式波ってのもよくわからん存在よね
旧作からカヲルはアダム、レイにはリリスの魂だの
分身だのって役割あるから特別な存在ではあるけど
式波シリーズのオリジナルか ! と言われても、それ
ただの人間じゃないんですか ? としか大半の人は
思わないよね
0413名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 06:05:02.80ID:ghzuayuC
>>357
エヴァが作られた1990年代の終末思想を反映しているんだよね。
ユイが人類が生きてきた証として永遠に宇宙を彷徨う旧劇ラストは
リアル社会で、阪神大震災や地下鉄サリン事件が起こり、
本気で隕石落下なのか地殻変動なのか核戦争なのか地球に何かが起こり
人類が絶滅するんじゃないかという漠然としたリアル社会の社会不安に応える結末だから。

ノストラダムスの予言は当たらなかったし、その間に311経験して
新しい21世紀に残った者のために新劇を作ったのかなと思う。
そう思うと第三村か始まり、黒波パシャ、アディショナルインパクト、マイナス宇宙で
「アスカと綾波がもうエヴァに乗らなくていいようにする」ネオンジェネシス起こしたシンのストーリー展開は見事。

旧劇=20世紀の世界観
新劇=21世紀の世界観
0415名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 06:14:00.12ID:???
>>413
セカンドインパクト自体が、ノストラダムスっぽいもんな
1999年じゃなくて 2000年ではあるけど

そもそも 1995年のアニメで、5年後に大災害が起きる
想定の作品世界にするのが凄いと言うか…

北斗の拳の 198x 世界は核の炎に包まれた、もそうだけど
世相としてはそういうことが何となく起きそうだという
共通認識があるような、ないような時代だったんだよね
0416名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 06:25:09.46ID:???
>>415
世紀末思想自体は80年代には蔓延っていたから
あの時代に育ったクリエイターはカタストロフやその後の世界をよく描くんだ
北斗やナウシカ、ガンダムXとかもそう

駿は庵野に対しそういう作品を見てから描いてる二次創作的な部分が強すぎて空っぽ、自伝と称していたけれど、3.11や自身の結婚、ガイナ〜カラー関係のあれこれで庵野にもオリジナルが生まれた感じだな
0417名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 06:40:24.89ID:ghzuayuC
そういうパヤオも、ナウシカやもののけの後にポニョ??? な訳でおまいうだな。
親子の日々の営みを描くならチキンラーメンのシーンだけで充分だったし、
シンの農作業に明け暮れるレイの方が完成度ははるかに高い。

確かに庵野自伝なんだろうな。終末思想に影響されたクリエイターが、
世紀末を乗り越えて、新世紀をいかに生きるかという苦悩を具現化したのがエヴァなのか。
マリとモヨコさんがクリソツすぎるし、ラストの駅の場面はシンジというより、エヴァを終わらせた庵野とモヨコの心象世界なんだな。
0421名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:11:34.62ID:eQomctJY
>>419
ファンサービス
0422名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:21:37.77ID:???
第13号機はリリスの復活?リリス食ってるけど

「我らの望む真のエヴァンゲリオン。その誕生とリリスの復活をもって契約の時となる。それまでに必要な儀式は執り行わねばならん。人類補完計画のために」

Q後半
槍を引き抜かれたリリスが膨張して破裂して赤い液体をぶちまける
レイがMark.06の首を切り落とし、切り口から出てきた第12の使徒にアスカが乱射すると第12の使徒は赤く変貌する
リリスが液体化したものと第12の使徒が混ざり合い巨大な赤い塊となりレイの顔っぽくなる
第13号機の肩から赤いのが生えて伸びる
赤い塊が凝縮されて小さくなり第13号機の口元に飛んでいき噛み砕く
0423名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:25:12.06ID:???
初恋は実らない。
それこそがおかしい。
エヴァだから。
尚更だよ。
よく考えてみろ。
たぶん『ゲンドウ』『ミサト』は初恋だと思うぞ。
特にゲンドウは他者を拒絶してたわけだからな。
だから、生まれて初めて好きになった『ユイ』をあれ程までに探し求めた。
漫画版ではシンジは息子では無く、ユイを奪う存在。
恋敵みたいな者だったからな。
0425名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:37:26.42ID:E6KVs0oN
>>96
単なるカーテンコールでしょ?
0426名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:39:40.70ID:E6KVs0oN
>>419
死装束って本人が言ってるのでいいのでは?
特攻隊的な、死を覚悟した、最後の戦い、てことでしょ?
0427名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:42:50.03ID:E6KVs0oN
>>413
それもあると思うけど、
単に旧劇=旧約聖書
  新劇=新約聖書
セリフとかも急激と同じセリフをあえて違うキャストに合わせたりしてるのも含め、
あくまで同じ話の訳し方、捉え方をもっとはっきりさせたのが今作ってことで解釈してるが。。
0430名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:52:17.90ID:E6KVs0oN
>>386
オールパシャでオケでしょ?
0431名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:52:49.40ID:E6KVs0oN
>>428
なるほど!
0432名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 08:52:49.75ID:E6KVs0oN
>>428
なるほど!
0435名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 09:09:57.84ID:JV/TPHA6
綾波アスカは髪が伸びて、シンジは14年髪がそのまま
シンジのリリン要素は綾波アスカと逆なの?
綾波は器が人工リリン
アスカはリリンだったが使徒侵食
シンジは?

気になったが調べてもヒットしない
詳しい方 髪の考察ありますか?
0439名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 09:18:23.43ID:???
アダムス・アダムスの器・アダムスの生き残り=アダムス候補=6,8,9,10,11,12,13(2体),ヴンダー×4,南極の4体の巨人
ただしヴンダーはマーク9,10,11,12に対応してるのは頭部デザインや色を見ても明らかなので=とする

6がアダムス候補なのは本物の神を作るつもりの特別なエヴァだから。逆に言えばそれ以外には理由はない

8がアダムス候補なのは破の予告で天使の輪を浮かべていたから。それだけ

9,10,11,12に関してはアダムスの器だから≒と言える。ヴンダーとセットでアダムス?

13に関しては生き残りと呼ばれているのでまぁ確定でアダムスで良いだろう
4体の巨人がアダムスなのは破の予告からほぼ確定

アダムスは全部で12体いて
4体は南極で槍を使われて消滅
4体はヴンダーと器であるマーク9,10,11,12に分断
1体はヴィレ側が改造=アドバスド綾波シリーズ抜きで運用できるフツーのエヴァ=正規実用型(ヴィレカスタム)
1体は月の巨人
2体は第13号機


って考えてるんだけど、南極の巨大な人形の跡って何かって考察は出てる?
0441名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 09:28:02.66ID:???
地下ではりつけにされて槍ささってる白くてむっちりした奴なんなんですか?あのキャラはシンエヴァ内でどう関わってきてましたでしょうか?
0443名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 09:41:45.88ID:???
>>439
南極の巨大な絵だけレスすると、特に考察は出てない。

ただ、描写を見るに地面にできた大きな凹みによって描かれてる絵だね。

絵は6枚の翼を持った生き物だから、熾天使かサンダルフォンだと思われる。
0444名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 09:46:08.89ID:???
今回、その後は一切描かないのが後味いいんだと思う。
旧劇みたいな状況見せると全然ハッピーエンドに見えないからね。

ところでアスカってうちらの知ってる2バージョン全部クローンでオリジナルは冬月研究室の誰かって事だよね?
0445名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 09:47:04.12ID:???
>>435
シンジはエントリープラグ内LCLからサルベージしたから
「そうね。物理的情報では、コード第3の少年と完全に一致。生後の歯の治療跡など身体組織は、ニアサー時を100%再現しているわ」

綾波の髪が伸びていたのはマイナス宇宙内でシンジのイメージなので、その前のマリがアスカの髪を切るやりとり「髪が伸びるのは人間の証拠」が頭の片隅にあり、シンジは綾波レイを人間として見たから
0446名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 09:48:53.13ID:???
>>443
あれを単なる絵と見るべきなのかねぇ…なにかの痕跡と見たんだけど。天使どうこうは省くとして

それに付随して疑問なんだけどなんで黒き月を南極に運んだんだろうな
フォース起こしかけたときにゴルゴダオブジェクトは見えているからゴルゴダオブジェクトに向かうのに南極に向かう必要は無さそうだが
それとも始祖をなんやかんやする行為が必要なのか?と考え、南極の人形をアダム(使徒の始祖ではなくアダムスの始祖とする)と仮定した場合

セカンドでアダム(がいるものとする)に突き刺しインパクト(その場にいた補助のアダムス4体に槍を突き刺し停止)
サードでマーク6がリリスにロンギヌスを突き刺してインパクト(加持がカシウスをリリスに突き刺して停止)
第一フォースはリリスから槍を引き抜いてインパクト未遂
第二フォースは南極の爆心地跡(巨大な人形=アダムと仮定)に突き刺しインパクト

と考えるとまぁ辻褄は合うかもしれないが、ここにきて劇中に登場しないアダムを含めるのもなんだかなと
0447名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 09:55:45.33ID:???
時間の無駄だった、という感想。

まとまらないストーリーを音楽と映像の迫力で誤魔化した、人の第二次成長期を題材にした中二病向け映画だった。
0448名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:02:32.17ID:???
>>446
後半何を言ってるかよく分からないのでとりあえず、南極に向かったことについてはこうだと思う。

南極に向かったのは「法術」のため。
ゼーレのみが知ってるインパクトの方法を応用するため(=セカンドと同じ法術)

Qを見るとエヴァがプログラムに応じて、術式をすすめてるだけで、「法術」と言うのが起こすインパクトに応じて重要なんだと思う。

カルヴァリーベースの地獄の門も、ガフの扉もその先にマイナス宇宙はあるけど、天使の輪からガフの扉を開くのにも何かエネルギーを使うのに対して、地獄の門は(何かに反応して)自ら開いてるので、天使の輪で自らを包むのにそのエネルギーを使い、マイナス宇宙に入れるからとかだからだと思う
0449名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:03:14.22ID:???
始祖リリスを特別視しない考察を思い付いたんだが
そうすると使徒がリリスを優先して攻撃しようとする理由に説明が付かんなぁ
これは仕切り直しか
0450名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:07:01.86ID:???
・アダムスの器 Mark09〜Mark12

・アドバンスドアヤナミシリーズ
「アダムスの器の贄となる、雌雄もなく純粋な魂で創られた穢れなき生命体」

・アダムスの器+アドバンスドアヤナミシリーズ+NHG
=アダムスの再現

NHG艦体で翼を与えられ地獄の門を開く
0451名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:09:18.63ID:???
>>450
地獄の門は南極ついた時から開いてるからネルフ本部か黒き月あたりが開く機能があるんじゃない?
もしくはセカンドインパクトからずっと開きっぱなし
0452名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:14:59.01ID:???
>>448
法術ではなく方術でしょ
そして方術ってのはつまり光の翼4体使うことっしょ会話の流れ的に

じゃあ地獄の門がなんで開いたかって言えばヴンダー4体に呼応したorもしくはそもそも閉じていないから
南極がガフの扉のマーク出っぱなしなのは前から分かってるしね

ただゲンドウとゼーレはフォースを箱根でやり切る予定だったっぽいんだよなぁ
だからあのやり方はセリフ通り、セカンドのやり方を流用するイレギュラーなはず
0455名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:24:35.09ID:???
>>395
>>405
人工リリス=リリスを食った13号機

「我らの望む真のエヴァンゲリオン。その誕生とリリスの復活をもって契約の時となる。それまでに必要な儀式は執り行わねばならん。人類補完計画のために」

Q後半
槍を引き抜かれたリリスが膨張して破裂して赤い液体をぶちまける
レイがMark.06の首を切り落とし、切り口から出てきた第12の使徒にアスカが乱射すると第12の使徒は赤く変貌する
リリスが液体化したものと第12の使徒が混ざり合い巨大な赤い塊となりレイの顔っぽくなる
第13号機の肩から赤いのが生えて伸びる
赤い塊が凝縮されて小さくなり第13号機の口元に飛んでいき噛み砕く>シン化

「死海文書の契約改定の時が来ました。これでお別れです」「これで良い」ゼーレ電源OFF
アダムスの生き残りとリリスの融合
(旧劇はゲンドウの手のアダムを取り込んだレイとリリスの融合)
0456名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:27:42.93ID:???
>>449
始祖リリスという単語の意味がわからん。
説明して欲しい。

リリスを攻撃する理由は確かに語らられてないが、今回の使徒は「神」にはならないから、リリスで自分の肉体を量産するくらいしか浮かばんよね。
0458名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:37:48.72ID:???
>>452
ガフの扉は南極到着時に開いてる。

ほーじゅつは「黒き月を取り巻く事象が異なっている」だから、セカンドのときも黒き月はあったんだろ。黒き月は箱根に埋ってたのはミスリードで、Qの未遂フォースインパクトで生成したんだと思う。

配置も、光の翼も含めてほーじゅつです。

ゲンドウが箱根でやり切りる予定だったは無理ある。箱根でインパクト起こしたら、アディショナルできないんだから。なんならゼーレも冬月が「ほとんどがゼーレの目論見通りだ」と言ってるから、怪しい。
0459名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:41:49.55ID:???
>>449
>>456
新劇では人類を生み出したのはリリス、旧劇設定では使徒の始祖はアダム、人類の始祖はリリス
だから旧劇においてアダムとリリスはただの使徒ではなく始祖という側面があるって意味で始祖リリスって言葉を使った
つまり始祖の使徒は他の個体よりも特別って意味でね

で、今回使徒の始祖たる第一使徒アダムは完全に存在しないのではないか?(というか第一がカヲルだから存在しないまたは描かれていない)
またリリスも人類の始祖ではあるが、始祖としての特別性は薄いのではないか?という考察

つまり実はカヲル(1)もリリス(2)もサキエル(4)もゼルエル(10)もみんな同格、対等のポジションなんじゃね?という予想

根拠として、第一使徒という意味での始祖アダムが出てこない、描かれてないことから
サキエルやゼルエルには生みの親が存在しないのでは?となり
生みの親が存在しないのなら格として見るとリリスとサキエル達は同格なのでは?
じゃあリリスってべつに特別じゃないんじゃね?という考察
0460名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:47:22.06ID:???
>>458
マリ「ガフの部屋がまだ閉じない!ワンコくんがゼーレの保険か!」とあるよ
あの場面、マリが動かなかったらゼーレの保険によりガフの扉は閉じなかった
つまりゼーレはフォース完遂するはずだったのでは?

あとアディショナルはゴルゴダオブジェクトに槍持って到達すればべつにどこでもできるでしょ

Qの未遂インパクトで生成ってのは怪しいなぁ
黒き月とリリスはセットだしシャフト降りた先の球状空間はフォース前からあったんだし
0461名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:48:20.71ID:???
>>459
ごめん。旧劇版の設定を混同して持ち出してくる層以外は、みんなその前提で喋ってると思うぞ。

新劇の設定は皆、「神」に生み出された「生命の実の生命」or「知恵の実の生命体」しかない。(クローンは不明)

ただ、カヲルだけはQのコンテ見てる限り、例外の可能性あり。
0463名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:55:47.00ID:???
VOYAGERは庵野が本人に頼み込んだらしい 拾いだがライナーノーツ
やっぱり歌っていたのはレイなのか…

《VOYAGER〜日付のない墓標》
松任谷由実さんと知り合ったのはザ・スクエア(現T-SQUARE)がオリーヴ・ツアーのバックを務めた1970年代終わり頃。スクエアの譜面を書いてた鷺巣がユーミンのツアー用譜面も書いたというわけ。
初対面は新宿の(旧)日本テレビ音楽院練習場。ヨネヤマママコさんと鏡の前でパントマイムの特訓に励む姿が印象深かった。当時ニューミュージックはおろか日本であれだけ凝ったステージは無かった。
伊集院静さん演出で本物の象まで舞台に登場するわ『8時だョ!全員集合」と同じ舞台スタッフで早変わりはあるわ…その後のエスカレートっぷりは説明無用。忘れるなかれユーミンという名前も、いや、キャラ自体すでに超アニメっぽかったのだ!
ご主人の正隆さんもご夫妻宅で紹介された。とにかく二人とも話が最高に面白く、気付いたら長居してる。今でも皆そうだろう。どこを切っても映画になる生活を半世紀も続ける世界有数のカップルだ。

庵野監督が<VOYAGER〜>を選んだのは感慨深い。偶然オリジナル録音時に近くにいたからだ。
当時、堀川まゆみと同じ事務所だった鷺巣のアシスタントがまゆみの弟で、その妹の麗美まで入ってきて《愛にDESPERATE》でデビューした。
で、ユーミン+マンタさんプロデュースとなりゃ、そりゃ遊びに行くでしょ、レコーディングに。そう《愛に〜》と《VOYAGER〜》発売日は1ヶ月しか違わない。ほぼ同じサウンド・メイキングを目の当たりにしてたのだ。
だから監督からの「まず完コピで」との難題にもうろたえない。37年前だろうが至近観察した同業者にとっては「あ、あの音ね!」ってなもん。
だが、ナメてはかかれない。麗美の編曲を手がけた時もマンタさん=プロデューサー、鷺巣=雇われアレンジャーの関係だったし、松任谷正隆という作り手の凄さは身にしみてわかってる。とにかく念には念を入れ完成までこぎつけた。
『破』の《翼をください》における「完コピ編曲=船山蒸紀+完コピじゃない追加ストリングス編曲=鷺巣」と同じで「完コピ編=CHOKKAKU+完コピじゃない追加ストリングス編曲=鷺巣」という構築。
ユーミンだかムーミンだか知らないが、こっちの歌姫なんかキティちゃんの林原めぐみだぞ!いや、そうじゃなく綾波レイですから。

90年代からご無沙汰してたマンタさんとロンドンのヒースロー空港で不意に再会した。頻繁にロンパリ往来する鷺巣がラウンジ奥のいつもの場所に座ろうとしたら、先に陣取ってたのが帰国便の搭乗を待つマンタさんだった。
こういう時、盛り上がるより、ほのぼのホッコリする…ユーミンもそーゆーとこに惚れたんだと思う。むかし飯倉の街角で、友人が駐車したランチア・モンテカルロに魅入るカーマニアのおっさんがいたので、よく見たらマンタさんだったこともある。純粋な少年のようなお方だ。
そして2020年12月、音を聴いてもらいながらZOOMでまたもや久々の対面。オリジナル録音時のメンバーを確認したり、その中から今回も斎藤ノヴ、八木のぶおが参加したことを報告した。
庵野監督は、宮崎駿とユーミンとのイベント同席時(すげー3ショット)に「<VOYAGER〜>使わせてください!」と直談判して快諾を得たということだが、マンタさんにもご挨拶出来て良かった。挨拶はしとけよホント。
0464名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:57:28.93ID:???
>>460
アナザーインパクトがフォースの続きになるけど、槍を消費しないと完了しない。
仮にあのままマリがインパクトを止めなかったら、槍が消滅して詰むのはゲンドウなんだが。

ゲンドウとしては、「ゼーレの少年の排除」は成し遂げたかったことの一つ。排除後にインパクトを止めることはできたが、シンジを取られたのは計算の範囲内のミス。
第13号機の操作系はゲンドウが掌握してるでしょ、基本。目が赤い間は、パイロット操作できないし。
0466名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 10:58:16.78ID:???
エヴァ第13号機は人工受精→受精卵→人口子宮に着床→帝王切開→誕生という過程で生まれたアダムスの子(双子?)なのかな?
0467名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 11:00:44.28ID:???
ミサト「この星の生命の始まりでもあり、終息の要ともなる、第2の使徒リリス」
新劇では使徒もリリンもどちらもリリスから生まれて
使徒は生命の実を、リリスは知恵の実を食したんじゃないかな?
0470名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 11:07:46.95ID:???
横からすまんが
知恵の実の正確な定義ってあるの?
人間とその他、という分け方はわかるんだけど
カオル君は、知恵の実もってないアダムのくせして人間よりも賢いよね?
0473名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/03/30(火) 11:11:09.13ID:???
>>464
いやいや、Qの未遂フォース見れば分かるけど既にガフの部屋は開いてるのよ
だからあのままフォースが起これば槍を消費することなくマイナス宇宙には行ける

黒き月を槍に変えて対のロンギヌスを温存したのは
ガフの扉が閉じたのでふたたびフォースを引き起こし完遂させつつガフの扉を開くため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況