X



【TV】新世紀エヴァンゲリオン総合スレ22【EOE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2020/11/25(水) 08:32:48.23ID:???
テレビ版、第壱話〜最終話、シト新生、劇場版(第25話・第26話)についてまったり語るスレ。
※新劇場版、及びその他の派生作品の話題は各専用スレでよろしくです。
☆関連サイト
・evageeks.org
ttp://www.evageeks.org/

・evageeks.orgevawiki
ttp://wiki.evageeks.org/

・テレビ版とビデオ版の違い
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~yato/eva/video.htm

・テレビシリーズ企画書まとめ
ttp://plginrt-project.com/adb/?p=9956

・次スレは>>980を踏んだ人よろしくです。
前スレ
【TV】新世紀エヴァンゲリオン総合スレ21【EOE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1597103163/
0168名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/12(月) 16:33:03.80ID:???
テレビ放映版DVD(Blu-rayは出てない)を買え
作り手としてはリテイクしたい不本意なものかもしれないが、当時のライブ感のあるテレビ放映版が一番いい
0170名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/12(月) 21:31:22.81ID:???
19話までは基本同じ20〜24話は作画直し追加シーン再吹替なリテイク版
25〜26話も映画と微妙に違う まごころはこっちの方が好き

NetflixはTV版だった
0173名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/13(火) 09:47:54.50ID:???
元の画質を考えるとDVDでも充分なんだよな
2003年のDVDBOX持ってるから最近見てるがビデオ版バージョンの次回予告が面白い
ネルフ誕生の追加シーンにある船上で闇医者やってる冬月とかもいい
0178名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/14(水) 14:28:16.81ID:???
セル画アニメとCGのバランスが絶妙によかったんだよな
モニター画面とか書類なんか当時は手書きが基本だった所に綺麗で精密な合成を差し込んでるのが斬新だった
ただレーザー系の光はCGなのか透過光なのか見分けがつかないものもあった
あえて透過光にしてるものもあったのかな
0182名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/01(土) 01:00:06.07ID:???
旧劇の特にまごころはCGを多用してるが、TV版はCG使ってないって言ってたぞ
VHSビデオのオマケ会報で広報の佐藤が言ってた気が
当時のCGってめっちゃショボいからな
プレステや64のカクカクポリゴンの時代だぞ
0185名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/12(水) 19:13:46.67ID:UnoiVLX2
あつめがかりって何ですか?
0187名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/14(金) 01:27:38.89ID:???
記憶がバックアップされたところまでしか無い
記憶だけなのでその時々の感情までは再現されない
初代は子供ゆえの残酷さ
とか何とか
0190名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/14(金) 19:41:25.10ID:???
タナトスかかるとこのCG金かかってるよと詳しい友だちが言っててなんでやと思ってたら
CGをプリントに落とすのが金かかったらしいね当時は
真ん中にタイトルがくるスタイルはおもしろいよね
もしかしてこれでまた終わり?とか思わされたっけ
普通に続きが始まっていよいよ終わりだなと感無量だった
0191名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/14(金) 20:18:33.10ID:???
映画館に公開初日から貼り紙なかった?
「途中でエンドロールが流れますが、終わりではありません」的な

あと、「パンフレットに白紙のページがありますが演出です」的な貼り紙もあった
0193名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/15(土) 01:41:25.17ID:???
パンフレットは最初落丁だと思った。懐かしい
エンドロールは貼り紙などせんでもファンならまごころやってないの判るし、時間も半分だし…
あるとすれば一見さんの親子対策か。それなら帰ってしまった方が幸せだったな
最低だ…の場面で子供に「あれなーにー?」と聞かれて困惑した親がどれぐらいいたか
0197名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/16(日) 06:42:00.92ID:???
終劇がカーテンにかかるんだよね
俺にとってはそれが思い出深い演出となっていた
今年のリバイバル上映も見たけど今の時代の映画館の仕様上、それがなくてちょっと寂しかったな
0198名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/17(月) 00:38:51.68ID:???
館によっては「気持ち悪い」を言う前からカーテン閉めちゃうようなアンポンタン映画館もあったりしてなんつーか今思えば前時代的だったよな良くも悪くも
0200名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/19(水) 10:48:33.70ID:???
月刊ニュータイプ1996年6月号
映画化決定記念特別インタビュー
庵野「エヴァ」の作業ってライブ感覚なんですよ。ストーリーにしろキャラクターの配置にしろ、理屈でやってなかったんです。
庵野「即興性(ライブ感覚)ということでいえば、2話で人類保管計画という、物語の縦軸になることばを出したけれど、何を補完するのか決めていなかった。
字面のハッタリだけです(笑)。

庵野秀明監督インタビュー「エヴァ」を語らない理由
「ファンの想像力を壊したくない」
2014-10-12

庵野「あまり夢とか想像力は壊したくないんですよね。「エヴァ」シリーズに関して、
僕がコメントしないのもそのためです。ファンの方が想像する楽しみを大事にしたいので」
0201名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/19(水) 10:52:44.63ID:???
(2004年5月のNHK「トップランナー」)
庵野
「エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、実際に裏は存在しない。
パッと見た感じをかっこよく見せるための演出であり、実際はただ賢そうに見せているだけ」

「エヴァが客にとって居心地の良い所にされ、現実逃避のよりしろ、現実からそこに逃げ込む装置のようなものにされているのが嫌で 、
もうこれ以上やっちゃいけない、何か目を覚まして欲しいと思い、そのため映画(旧劇)では客に水を被せて目を覚まさせるような内容のものを作った。」
0203名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/19(水) 19:44:11.86ID:/ZLtL1aV
ちょっと質問。
「CRエヴァンゲリオン 使徒再び」
のBGMですが。

この動画の1分34秒〜1分52秒に流れるBGM
https://youtu.be/WpBUBPzynGI?t=94

これはアニメでも映画でも流れなかった音楽だと思いますが。

パチンコ・オリジナルの音楽なんでしょうか?
0204名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/19(水) 23:58:42.20ID:???
初見の頃、1話のネルフ本部の背景にある強大な手は何なのかと思ったな
壁をどつき回した零号機の手なんじゃないかと思ったが壁貫通してないんだっけ
単にケージに固定されたエヴァの手だったんかな
0205名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/20(木) 00:31:16.97ID:xXTmxtyO
>>203
パチンコオリジナルだな
初代のパチンコ台からある確変昇格チャンス専用のBGM
0206203
垢版 |
2021/05/20(木) 07:20:20.22ID:2Ds9GhyU
>>205

回答ありがとうです。 m(__)m
0208名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/20(木) 14:17:25.84ID:0JLCPPD7
パリの時のアレンジ結構好き
0210名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/24(月) 15:10:39.85ID:???
明日 うちうちで エヴァンゲリオンを語る会をする

何を語ったらいいだろうか

1997年の思い出を語るつもりだが

俺は1997年3月の映画からエヴァに触れた

それ以前はアニメを見る習慣がなかった

1997年3月当時は29歳だった
0211名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/24(月) 15:54:26.27ID:???
YouTubeに考察じゃなくて感想や解説を動画にしてる人もいるから参考にしてみたら?
あとはこのスレや旧劇スレとか感想ブログ参考にしたり
0215名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/05/26(水) 16:26:55.93ID:???
>>210
昨日 デイケア利用者3人 シンだけ見ていない俺は1997年3月から 新劇場版4作だけの人 全く見ていない人

デイケア職員2名 旧エヴァだけの人 完璧の人

病院職員の講師2人 2人とも完璧 2にとも若いので後追いだが
0219名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/06/02(水) 21:53:18.36ID:???
待ちに待たされまくったパッケージ版(リテイク版)より、リアルタイムでVHSが千切れるくらい見た放映版こそが当時視聴者にとってのホンモノ
0223名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/06/04(金) 22:15:54.39ID:yfa8n9dm
熱膨張を軽視するアスカ、
実践でその知識に基づいて助けるシンジ
0225名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/06/14(月) 01:29:49.99ID:/1iTd6h9
人のつくりしものの回
着地する初号機の滑る方向が後ろ向きなのが気になる
0231名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/06/30(水) 00:53:23.91ID:???
戦自に矢島晶子がいるのがどっちだったのか迷う
「エヴァパイロットは発見次第射殺。非戦闘員への無条件発砲も許可だゾ」

映像としては弐号機が船を持ち上げて戦車隊にぶつけるとこが結構違ったと思う
砲弾のエフェクトなんかが無いんだったかな
あとシンジの精液が完全に一枚絵だったかも
0232名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/06/30(水) 06:43:09.20ID:???
>>231
矢島晶子はAirだね
REBIRTHだと林原に聞こえるし
スタッフロールにも出てないよ

戦自が最初に装甲車で砲撃するシーン、REBIRTHだと走りながら砲撃してるのが面白かったな
0241名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/22(木) 15:32:31.38ID:???
テレビと新劇はある意味別作品でもある
お互いにそれぞれいい部分がある
ビデオフォーマット版も追加シーンがあるから良くなってるってわけでもなくスピード感やテンポはオリジナルの方がいいからそっち見る事の方が多い
0244名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 01:53:08.77ID:???
プロフェッショナル見た限りでは「庵野は庵野だ」で肯定してるようだったからそこまで悪く思って無さそうだった
富野は絶対認めないだろうけど
0253名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/25(水) 05:01:30.73ID:???
新劇場版から流れてこっちも初めて見てみたんだけども
24話くらいでシンジがカヲルを握りつぶすシーン

あの長い静止は主人公が握りつぶすべきかやめるべきかの究極の選択を迫られた
葛藤を完璧に表現できてる狙った演出だと理解してたんだけど
聞くところによるとただの予算オーバーのせいだったってまじなん?w

レイとアスカのエレベーターのシーンの静止画も気まずさに耐えられずしびれを切らした表現だと感じたけど
0254名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/08/25(水) 11:34:54.88ID:???
尺調整を上手く使ったってだけ
普通の監督ならやらないような手法をやったから注目された
それ以外でも同じ一枚絵だけ見せてセリフのやりとりだけで数分持たせる予算削減シーンも多数ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況