X



新劇の不満をぶちまけるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 10:46:13.20ID:???
4部作としてのまとまりなどもはや宇宙の彼方に葬り去られた自称カルトアニメエヴァンゲリオン新劇場版の不満やシナリオの拙さや登場人物を片っ端からバカに作り変えていく偉大なる老害教祖あんのくんについて語り合うスレ

キャラヲタは死ね
宗教語りしたい糞も死ね。ぶっちゃけどうとでもなるこじつけなんぞ作品の出来に何の関係も無いんじゃボケ
コピペカスは働け

失礼

注意
当スレはQアンチスレの後継ではありません
0003名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 12:55:38.77ID:???
登場人物をバカに作り替えるってのはキャラオタの愚痴なのにキャラオタは死ねとはこれ如何に
自分がキャラオタだって自覚なさそう
0004名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 13:13:03.76ID:n9n/8N9Z
ゴミクズ近親厨のためだけに改悪されたクソ映画
アスカの名前を変えシンジとのエピソードを削りあまつさえアスカを28のBBAにし黒眼帯まで着ける
どんな嫌がらせだよ
0005名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 14:07:54.72ID:???
アスカの扱いは本当に不満ですよね
メインヒロインなのに扱いが雑過ぎると思います
これで本当にシンジと結ばれた時カタルシスが得られるのでしょうか?とても心配です
0010名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 15:39:19.42ID:???
>>3
なんだこの糞映画
登場人物みんな馬鹿にしかみえんのだが
って感想を言ったらキャラヲタ萌ヲタになんのかボケが
脚本に対する批判だろうが
0011名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 15:59:39.96ID:???
ウルトラマンからヤマトに変わったところで、作品の薄っぺらさがなくなる訳では無いし
中身のない人物描写や非常にアニメ的な構築済みの人間関係というか単なる掛け合いをいくら積み重ねても深い内容になる訳では無い
結局作品の出来を見た目ばかりで取り繕うしかないこの状況は、破までをテレビ版のダイジェスト的に作ってしまった時からもう避けられないのかもしれないが、旧作のイメージに頼って適当なことやってたのに、
その上登場人物達の14年間分の描写を省くという手法に逃げたせいでもはや取り返しがつかなくなってしまった
0013名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 16:04:02.71ID:???
14年の時間経過に何の意味も持たせられなかった時点で新劇は完全なる失敗作に生まれ変わったのだ
さながらてっぺんにウンコ載せられた鏡餅のように
0014名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 16:07:07.91ID:???
作品の体裁を保つ以上、ターゲットが設定されてる筈だけど
こんだけ時間かけた作品のターゲットってどの層に設定してるんだろう
まさか本気で学生なのか?
0017一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/24(土) 16:21:51.92ID:???
一方通行
「ミサトさん!10臼は無理だ!
身体が壊れちゃうよ!」

猫娘
「面白そうだわ!あたしも餅つきを手伝ってくるわ!」
0018名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 16:22:55.73ID:???
>>13
14年経ってましたー
世界こんなんなりましたー
びっくりですねー
がやりたかっただけだと思う
それか本当にヴンダーがやりたかっただけ
0023名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 16:56:12.76ID:???
>>15
旧劇視聴者の方々のご理解におんぶにだっこちゃん状態の有り様で
旧シリーズとは何も関係ありませんとか格好つける意味もないと思う
思い切って旧劇と繋げた方がまだ話広がる
アスカは知らんけど
0026名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 17:50:04.38ID:???
>>11
もう、破からQへの14年間に何が起きたかは語られないで終わることは間違いない。
それだけでなく今まで積み重ねてきた謎もほとんど放り投げだろうな。

なぜこんなことになってしまったか、はっきり分かるのがさらに情けない。
すべては「制作陣がストーリーや設定の根幹をまるで考えてなかったから」だ。
0027名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 18:23:26.53ID:???
序の全記録全集で

アニメーションを作るのは面白い
特に「エヴァ」は面白いと思う
明確な設計図を具象化する精密な作り方でなく、大まかなイメージをベースに粘土を捏ねながらその時その場で作っていく、フレキシブルな作り方をしているからだ
(略)
作品を面白くするために、なりふり構わない無様で恥知らずの作り方をしているからだ
前回、残っていた若さにまかせてそんな作り方をして12年、引き寄せられるように「新劇場版」も同じような作り方になった
つまり奇跡の詰め合わせみたいな作り方で作品になったのだ
(略)
庵野秀明 2008/3/6

って言っちゃってるからね。(多分、破製作中)
TVシリーズはたまたま上手くいっただけでそうそう奇跡が起きるわけがない。
しかも映画で途中何年も開けながら。
0028名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 18:49:42.19ID:???
>>27
これかっこいいと思って言ってるんだろうな…
無様であることは承知してるんだろうけど、その無様さを隠さない正直で不器用な俺たちスゴイみたいな

なりふり構わない作り方でもいいけどさ
息切れして止まっちゃった時点でやり方を見直すべきだったと思うよ
何で12年近く経って未だに完結してないんだよ
0029名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 18:52:49.97ID:???
作品を作るのはマラソンを走るが如く。
まともな作者は、最後にきちんとまとめ切れるようにセーブしながら話を展開し
解明しなければならない謎や、決着付けなければならないエピソードが増えすぎないように
適当なところで謎の解決やエピソードの決着を行う。

庵野の場合、全体のペースをまるで考えない。
あと何キロ走るのか考えずに「その場のノリ」で走り続ける。
そして気が付いてみると、話の決着ははるか遠いのにネタ切れになり
謎や未解決エピソードだけ山のように積み重なった状態になっている。
そして自分では手に負えなくなり、最後には放り投げて逃げてしまう。
昔と変わってない。
0030名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 19:15:45.77ID:???
カヲルとゼーレの扱いが酷すぎる
こいつらにまともに喋らせるとなると物語の深部を明かさないとならないけど
まだ考えてないか決め切ってないからあまり喋らせたくない
→退場でいいや、後で他の奴か回想で語らせればいいだろ
っていうその場しのぎの扱いに感じた
退場したところでゲンドウが相変わらず「計画通り」言うだけだし何だったんだよと
0031名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 19:19:31.10ID:???
自分で「若さにまかせてそんな作りをして12年」と書いておきながら今じゃスタミナ持たないな、勢いで乗り越えられないな、とは考えないのかねぇ
0032名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 19:30:42.93ID:???
>>23
旧シリーズとは何らかの形で繋げてくるとは思うけども
ループ説・旧劇後説みたいな直結は何となく嫌だなぁ
旧劇が嫌なんじゃなくあれはあのままでそっとしておいて欲しい
あれをも取り込んだ上で、当時以上の答えを呈示できるっていうなら有りだけど

まあ繋がるでもそうでなくても
エヴァを知らない人でも触れやすいように、という所信表明の配慮はどこ行ったんだと思えるような
Qの内向きの作り方はどうかと思う
旧シリーズも見てね!っていう商売上の理由だとは考えたくないけどな

微妙スレに誤爆すいませんでした
0033名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 19:42:02.84ID:???
>>27
こんな感じてテキトーに作られたシナリオなのに、大真面目に考察してる人達見ると不思議な気持ちになる
何も入ってない箱を「これはきっとすごいものだ!」って大事に抱えてるみたい
それを上手く利用してお金儲けしてる人達の方がすごいよね
0036名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 19:55:56.38ID:???
>>26
ストーリーに一本通った筋が見えないのな
エヴァに乗る乗らないとかシンジと保護者の対立構図とか同じことの繰り返しばっかり
ぶっちゃけシナリオで表現したいこととか伝えたいことなんてなくて時間もて余してるんだと思うよ
0039名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 20:19:15.48ID:???
>>36
そもそもストーリーの核は何なのか、考えてなかったのが見え見えなんだよな。
最初の時点で観客は「人類補完計画が中核なんだろう」と思うわけだが
だったら
・人類補完計画とは何をするのか、細かく決めておく
・なぜその補完計画をしなければならないのか、しなければどうなるのかも決めておく
・誰が賛成の立場、誰が反対の立場で、それぞれどういう理由なのかも決めておく
そういうのを始めから決めておかなければストーリーが迷走するのが当然。

だいたいさ、人類全体が別のものになってしまうようなストーリーなら
少年の成長物語とは両立しないじゃん。
個人の成長なんて無意味になってしまうわけだから。
ただし、少年が成長した結果、「人類補完計画は不要だ」と結論して戦って計画をぶっ壊すという
結末にするなら話が別。

旧作もこういう核心を全然決めてなかったから、最後にぶっ壊して放り投げて終わった。
新作も同じか、さらに劣化版になるのが見えているから情けない。
0041名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 20:44:44.20ID:???
ポカポカする、食事会、ゲンドウ出席、と来て、おっこういう感じで行くのかー、まあいいんじゃない?と少し思ったんだけどなー
リツコだとかメインキャラほとんどがドロドロとしたものを抱えてた旧劇に対するカウンターとしてと、新劇から見る層に対して
0043名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 20:54:21.51ID:???
>>39
>少年が成長した結果、「人類補完計画は不要だ」と結論して戦って計画をぶっ壊す

旧劇は一応これになってないか?
ただ、意図してそこを目指したんでなく庵野監督の気持ちに正直に作っていったら結果的にそうなったんだと思うけど

それでも短期間で終わった旧劇はいいよ
新劇場版制作に当たってさすがに今回はライブ感覚()ではやらないだろ、最低限の計画はあるだろ
と思ってたら鬱発言にシンゴジラにウルトラマンだよ
結局庵野監督の「今の自分の正直な思い」が全てで物語も設定もキャラも付随品に過ぎないのかと思うとやりきれない
まあだからこそヴンダーとか突発的に出せるんだろうな…
0046名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:07:34.76ID:???
>>41
以前どっかで
シンジが不思議の町「第三新東京」から「現実」に戻ってくる為には、ゲンドウを生かしたままシンジと和解させなきゃならん。
て書き込みを見たな。他の人たちはぶっちゃけ第三新東京に来てから与えられた「非現実」で、実は元ある筈だった生活には存在しないものだからだとか。
0047名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:12:55.70ID:???
>>46
シンジの「現実」が序盤に既にあるならともかく
第三新東京市に行く前のシンジが描かれてないからその考え方は変だと思うな
(TVの「先生のところ」「穏やかで何もない日々、ただそこにいるだけの。僕には何もすることがなかったから」程度)

ていうか何なんだろうな、そのどうしても虚構と現実に分けたがる考え方
面白いとは思うんだけど
0048名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:14:26.46ID:???
だから、
>>39
みたいに一本通ったストーリーとしてシンジがアクション起こすなら、ゲンドウを今の状況から引っ張り出して、家族とか生活とかのある場所に一緒に帰ってくる、とかね
モロに破で綾波がやってることだけど
0049名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:18:22.38ID:???
>>47
その何もない穏やかな日々ってのが既にエヴァとか使徒とかゼーレとかに壊された後の日常なのだと思う
まぁ、そんなこと作ってる方が考えてるとかは微塵も思わないけど
0050名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:26:17.72ID:???
>>48
ゲンドウを今の状況から引っぱり出すって
それ人類(仕事)はどうでもいい、家族を優先しろ!ってことにならない?
それこそ破のラストのシンジになるような

>>47にも書いたけど、もともと現在のシンジにもゲンドウにも家庭と言える場所はなかったし
家庭を作ろうとしたのはミサトがやってて、>>48にある通り破ではレイもそれを目指した
でもシンジとゲンドウに家庭や家族があったのはユイが死ぬ前のかなり遠い過去で、そこに戻るのが関係回復かと言われると疑問に感じる
今の(一度捨てられた後の)シンジが現在の(ユイ亡き後の)ゲンドウと向き合うことっていうのは
今さら家族らしいことをするよりも補完とかエヴァについてはっきり問いただす方が近いと思うな、何よりユイも両方に絡んでるんだし
0051名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:29:14.79ID:???
>>49
まあ確かに使徒やエヴァと直に関わってなくても
登場人物全員セカンドインパクト後の世界に生きてるんだよな

個人的にはQでセカンドインパクトが存在感ゼロになって今後1_も触れられなそうなことが不満
0052名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:30:30.01ID:???
自分は>>41の流れを汲んで
>少年が成長した結果、「人類補完計画は不要だ」と結論して戦って計画をぶっ壊す
流れに持っていくのかなと思ってしまったんだけど(破の時点)
Qの冬月がユイの過去を話すシーンみたいなのをゲンドウ自らの親子の直接対話にして補完計画について話し協力してくれと
すんなり受け入れるわけはなく、最終的に父は間違っていると父を否定して成長する、みたいな
ものすごく古臭い王道になってしまうけども
0054名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:42:12.59ID:???
>>50
家族を優先しろというか、現実の生活?もちろん今ある問題を解決した上だろうけど
しかしシンジは父親とキチンと話したい意思はあったわけで、ゲンドウなんだよね、問題は。
だからそこに切り込んでくれて破の綾波はかつてどのキャラもなし得なかったことをやってくれたわけで
何の発展もしなかったから結局要らないエピソードになったけど
005550
垢版 |
2019/08/24(土) 21:42:19.85ID:???
うーん何だろう

>シンジが不思議の町「第三新東京」から「現実」に戻ってくる為には

この「非日常」と一括りにしちゃう言い方が受け入れにくい
個人の感じ方に過ぎないけど、エヴァも使徒も第三新東京市で出来た人間関係もみんな非現実ですよ、って言うのがなんか嫌なんだな

>>49>>51にもあるけど第三新東京市に来る前に既に使徒もエヴァもインパクトも地続きの世界なんだから
使徒もエヴァもシンジにとってはある意味ずっと現実だったことに変わりはないと思うんだ
レイとカヲルは虚構の存在だから現実に帰るためにお別れしないとねって考え方と同じで
結局、見る側が現実・非現実(非日常でも虚構でも)の線引きを好きにやってるだけって感じがして仕方ない
(それはそれである意味正しいんだけども)

まー長々失礼しました
0059名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:50:23.44ID:???
>>52
Qでゲンドウはもうシンジに何も語るつもりはない(命令以外)ってなっちゃったのがね…
ゲンドウはシンジに酷い父親だと誤解されようが今やってることを果たすつもりでいるし
冬月は両者の気持ちを分かった上で、他人に出来ることはほぼないと承知してもいる

でも古臭い王道って言うけど、それをエヴァの世界できっちりやれれば十分立派な父と子(少年)の物語になると思う
0060名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:52:03.37ID:???
でもまぁ死んだ(?)かなんか知らんけど母親のクローンが無意識にもぶっ壊れた親子の関係を修復しようとするってのは、一応物語の体を成してた
0061名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:54:01.22ID:???
でもそういう意図の物語としてみたらやっぱりレイの死までの流れが雑
旧作そのままだからどろうけど
やっぱ話作り場面作りのセンスが無い
0063名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:55:12.52ID:???
Qが序や破より尺短い上にエヴァに無関係な巨神兵と同時公開しただけでなく円盤再生しても一番最初に流れるのが本当にクソ
何で新劇のQが観たいのにクソつまらん巨神兵が始まるんだよ
スキップすれば済むとかそんな問題じゃないからな
0064名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 21:56:22.35ID:???
父親から母親複製体を寝取るなんてエディプスコンプレックスの古臭くてカビが生えた超キモイ話やらなくていいのに
ただでさえ超ファザコンのシンジを母親複製体に惹かれる変態少年扱いされて新劇マジでむかつく
旧劇のシンジは母親複製体のハニートラップに引っ掛からずまともだったのに新劇はがっかりした
0070名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:03:02.63ID:???
>>63
で結局あれ何なのよ?っていうね
本編中にフォローも無くて完全に 有り物で尺埋めました じゃん
サードインパクトの被害を象徴的に描いたとかいう意見はよく見るけど公式は何か言ってたっけ
0072名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:06:47.32ID:???
>>70
言葉:舞城王太郎
ってあるけども台詞(モノローグ)のことなのか字幕の火の七日間のことなのかよくわからない
文学寄りのミステリ作家?だったと思うけどこの人の小説なんか苦手
0075名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:11:33.29ID:???
破の後半からシンジは感情的かつ衝動的なクソガキ化
自分の願いの為なら世界なんかどうでもいい薄情な旧劇ゲンドウ化してマジでむかつく
心配する友人たちや保護者代理人がいるのに世界がどうなったっていいっ!ママンの匂いがする女子だけ助けるっ!
苦悩する真面目な優等生キャラのTV版シンジ君を返せよ
0076名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:14:38.76ID:???
巨人兵はさ、Q作る前に震災を経験した以上、表現者ならば目を背けて作品を作ることはできない、とか言ってて、でもQの中で表現できなかったからこれが震災の影響ですっていう言い訳のような気がするんだよね
0078名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:18:03.48ID:???
話が進展または解決しそうになると急に全キャラ阿呆になって行動し始めて予定通りの破局を迎える
ってのは物語のコントロール手段としてどうなのよ、と思う

TVシリーズからシンジが成長しそうになると作者の神の手(主に使徒)に叩かれる構造はあったたけど
まだそっちの方が形になってたのでは
0080名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:21:04.60ID:???
その場のノリで話造ってるからそんなに複雑な構造の話には出来ないのに、何か凄い秘密があって何か凄い理屈があって、何か凄い物語があって
とかやるからバカみたいなんだよ
しかもそれで映画一本終わるからね
0082名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:25:25.74ID:???
予告編部分をやってて引っ張れるうちは調子良くて見る方も面白いんだけど
種明かしなり風呂敷畳む段になると急におかしくなる
というか最終的に投げる

何が嫌って新劇場版(特にQ)のお陰で旧シリーズも薄っぺらく感じるようになったことだな
0083名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:29:22.82ID:???
>>79
モノローグは完全にパフォーマンスみたいで気持ち悪かった

「災厄ってさ、本当は不意に襲ってくるんじゃなくて、実際には予兆だって警告だってあるんだ」
「いつも通りの日常を過ごしている時に、予兆とか警告の唐突さにどう向き合えるかが重要なんだ」
0085名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:32:39.81ID:???
>>61
破はでっかいミサイル抱えた零号機に向かって「ライフルも持たずに?!」で脱力
19話の、片腕でしかも一見丸腰の零号機が実は残った腕で爆弾抱えてるってのが良かったんだよ!
3号機の時といいシチュエーション変えたのに台詞そのままとか手抜き過ぎるだろ
0087名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:38:00.89ID:???
破で新キャラにアスカと一緒にマリまで出したもんだからアスカの出番削られてマジクソ
未だ何もしてないんだからマリなんて要らなかっただろ
0088名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:43:34.24ID:???
変革の象徴として出したマリが
一番馴染めず、一便何のために居るのかわからないってのは、ある意味それこそが一番的確に新劇を象徴しているのではないか
0089名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:46:19.34ID:???
破では一切別行動のミステリアスな少女だったのが
Qではいつのまにか味方キャラAになってたな
何でそこにいるのか不明なのに特報でごり押しされても盛り上がれない
0091名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:48.98ID:???
微妙スレだったかで、何でマリが特報なのか?に
一番ストーリーに関わってないから出しやすい
って推測が出ててあながち否定できなかった記憶
0093名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 23:04:12.10ID:???
>>89
いくら衝撃の結果(ここではマリのヴィレ入り)が出てきても途中経過を全部飛ばされてたらふーんで終わるのにな
事件のはずなのに背景化するっていうか
同じようにいつのまにか居るだけの新キャラたちの薄っぺらさに似てる
0094名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/08/24(土) 23:16:26.55ID:???
>>85
あれは、2号機が協力してから
レイが逃げてって言って2号機を投げ飛ばすでしょう
あのときにミサイルだから信管?が爆発するまで間があるんだよ
爆弾そのままだとその間が取れない

あとゼルエルも強化されてるからミサイルの噴射も使ってるというのもあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況