X



Qが微妙だった人のためのスレ121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/11(土) 17:59:34.01
やあ (´・ω・`)
ようこそ、Q微妙スレへ。
このLCLはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、Qを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「(´・ω・`)」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレッドを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。

前スレ
Qが微妙だった人のためのスレ120
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1554023284/
0212名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 11:04:03.00ID:???
冒頭に全然無関係の巨神兵ぶっこんだ理由ぐらいは明かして欲しい
このまま何となく「察して下さい」で済ませる気なんだろうか
0214名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 11:22:05.54ID:???
「いいじゃん他人がいても」
こういうメッセージを伝えたかったエヴァを理解したと言いつつ絶賛以外の他人の発言が許せず微妙スレを荒らす
本当狂信者は自分の気持ちいい世界しか許せないんだな
0219名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 11:49:17.31ID:???
>>211
実のところ、「初号機が覚醒したらサードインパクト」なんて展開を入れずに
普通に綾波を助けてシンジが生還して破を終わらせていればよかった。
そうすれば続きの展開に困ることもなかったろうに。
ま、それでもどのみち最後には結末に困っていただろうがな。
0221名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 12:46:18.97ID:???
Qで終わりでいい

「いろいろあったけど、シンジ、レイ、アスカの3人は生き残りました」

これ以上はどうやっても蛇足にしかならない
0223名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 14:50:20.77ID:???
>>211
ラストは別にひっくり返ってないと思う
エヴァがなんかやらかしてなんかすごそうなことが起こってるといういつものやつ
どっちかというと最初のキモい新キャラや
萌え豚にこぶまくりのぽかぽか綾波とかいう
深みも何もないキャラ描写が作品を壊すというより汚染しまくり
ラストはカプ豚が歓喜しまくるだけのシラケ展開になっただけ
0236名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 18:25:51.84
折角、アンチスレを立ててくれたのに
荒らしてる考察総合スレッドの1は、残ってるみたいだね…w

なんて言うか『…気持ち悪い…。』
0237名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 18:35:10.61
>>185
リツコも知らなかった、
PS2のゲームだけでエヴァンゲリオン語ってたようなアホな子が君でしょw

エヴァをTVシリーズ、旧劇の段階でもまだ理解できていないのに
金とか庵野や制作スタッフの心配を君がしなくていいからw

>>186
リメイクなのも君は否定してたよねw

そもそもリメイクを繰り返す、他の人材、才能に任せる為のテンプレート
お手本として、リメイクして見せる必要があった
その為の新劇だったんだよ?

序は新要素少なすぎたし
破は、説明パート、旧劇までのトレース部分から、
そこからやっと脱却して新要素も打ち出せたし
ラストは素晴らしい感動的なシーンだった

そこからQへの、今後の展開への布石も出せてた

嘘予告と言ってる人達の方が、不思議だよ
海の色が青くなっちゃってる部分以外は、Qまでに
14年間の空白に何があったのか、説明になってるじゃないか
0238名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 18:41:08.54
>>203
87(>>87)で書いてあるよ
理解できない人が作品をダメだと言ったり断じるのは滑稽だし、間違っているんだ

理解してからの批評なら分かるけどね
微妙スレじゃなくて、不満スレで最初に立ててれば良かったのかな?とも思う

理解できないのは悪くない
多くの人が、色々な点で疑問に感じたり
よく分からない作品だったはず
でも理解する努力は必要だと思うよ
0240名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 18:58:51.86
>>205
解ってないなぁ

嘘予告じゃないし、新要素も打ち出して盛り込んで
EOEとは違う、完結へ向けての話だし
庵野や制作スタッフが好きに作ればいいんだよ

宮崎駿が言ってただろう
『庵野は血を流しながら映画(当時の旧劇)を作っている…。』と

宮崎駿や貞本のように、最初に全てを物語と画コンテを書き上げて
各部を煮詰めて調整するのではなく
庵野は描きたいシーンを先ず置いて行く
そこから繋げて行ったり伏線を張ったり、謎要素を散りばめて行く

破綻寸前結構、どうなっちゃうのか観客も制作スタッフの末端も分からない
心配になったり、振り回されたり、頭に来たり、それでも憎めない

それでも必死に必至に結末へ向かって、もがき苦しんで作品を生み出す
それが庵野だよ

エヴァンゲリオンという作品を無難にシステマチックに作ったら
クッソつまんないと思う(笑)

シャイなくせに、天邪鬼なくせに、時には師匠の宮崎駿にもナメた口をきく
それでも困ると甘えたり、素直に助言を求めたり
人嫌いに見られる時もあるけど、さみしがり屋さんで甘えん坊

マイルドなゲンドウだと思って見れば
ユイじゃないけど、可愛い人。不器用な性格なんだと思うよw
ある意味、シンジでもあるし、アスカでもあり、加持ではない

悩んで苦しみ抜いて作品を作るのは太宰治にも似ている
0243名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 19:10:10.45
>>231
はは、どのキャラも大好きですしねw
いい歳こいちゃってるから、キャラに恋愛感情は抱かないし

ぶっちゃけ、作画よりも
その人物としての描写やどう考え、どう動き、結果どうなるか…が気になります

14歳の頃の自分だったら、どう感じただろうか
どう考えてただろうか…
ミサトや加持の立場なら…と置き換えて考えると楽しいですね

先日、久しぶりにエヴァンゲリオンの元ネタにもなっている、
市川崑監督の犬神家の一族(1976)をamazonプライムで見ました
色々とエヴァの描写、表現と絡めて思い返しながら見ると面白かったです
0246名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 21:30:39.73ID:MxvOA0AU
>>223
確かに
引っ繰り返したというより順番の前倒しかもしれない
カヲルやアスカの変更は大きいけど、基本TVシリーズの展開通りに
3号機、ゼルエルと順番通りに来たところで、いきなり間飛ばしてサードインパクト
(一応プラグ汚染時や零号機取り込みで22・23話も消化してるのか?)

ただ、破ラストは「エヴァがなんかやらかして」だけじゃなくて
初号機覚醒後もシンジが自ら行動したってのが大きな変更だと思う
前回はユイが目覚めた時点でシンジは強制退場だったから、シンジがエヴァを使った?のは新鮮だった
ぽか波含めそれらの好き嫌いはともかくとして、
多くの観客が受け入れやすい動機、受け入れやすい(一見)感動の展開にしたのは
破が新しいエヴァになる意味で良かったと思うな
でもその後は、っていうと>>211に書いたことに戻る
0247名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:34.56ID:???
>>221
ミサトたちも生き残ってるし人類全滅エンドよりマシかも
漫画版ナウシカみたく「さあみんな出発しましょう」「どんなに苦しくても生きねば」で終わり
ただヴンダー
0250名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 21:58:34.94ID:MxvOA0AU
>>222
EOEも同程度の長さだし序破の伏線のみだったら割と何とかなったかもしれない
現実にはQの回収(後始末)が積み増しされたからよりハードルが高くなってる
0254名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 02:04:45.03ID:???
まあ百歩譲ってQの展開を許容したとしてもマリ含めて新キャラは一切要らないね
ああいう展開でも既存のキャラだけならまだ納得したんだけど
これ破にも言える
0256名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 03:13:19.71ID:???
新劇におけるマリの役割ってなんだろうね
旧作は親と子のジレンマをシンジアスカミサトが役割分担してストーリー回してたけど、マリにもテーマ的な役割があるのだろうか?
0257リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/15(水) 06:11:33.04ID:???
ゼルダの伝説のリンクのような役割があるんだろ、吉都…。

全てのエヴァンゲリオンをシンクロ可能な人物は少ない。
マリの場合、アスカでしかシンクロできないはずの弐号機をストレスなく円滑にシンクロしているし…。

だが、ビースト形態で、弐号機をグチョゲロにしちゃったしな…。
すなわち、ゼルダのリンクのように、操縦が乱暴なエヴァパイロットとして有名。

リンクの場合は、愛車のスプリンターを崖から落として壊している。
※ドアから脱出してパラセールで降りているけど…。

リンクの車はマーロンのシーカーの魔法で復活できるので、壊れても修理で蘇るのが早い!
0259名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 07:19:07.92ID:???
>>251
>庵野秀明と長文さんは信用に足る男だ

これほど的外れな発言はこのスレでも始めて見た。
庵野が何度観客を裏切ってきたことか。
アニメ界で最も信用置けない人物の筆頭格だろ。
0260名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 07:21:07.47ID:???
>>252
無理だな。
Qの後では、EOEレベルに持っていくのにさえ神業が必要。
あらゆる手腕を尽くして莫大な労力を費やして、やっとEOEのような結末にするのが精いっぱいだな。
その証拠に、シンの冒頭をどんな展開にすればいいのか
それすら誰も思い付かない状況だ。
0261名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 07:37:59.60ID:???
やっぱり昔は監督の周りに優秀なブレインが沢山居たんだろうなと思わせる
新劇の悪ふざけや馬鹿馬鹿しい要素といいあれ一人じゃ間違いなくここまで大きくなってないわ
その最たる例がQ
0266名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 09:03:21.37ID:???
>>261
まあ、本当に実力のあるメンバーがごっそり抜けてしまったと思われる今のカラーで
完結編を作れるかどうか見ものだ。
俺は正直、未だに何も作ってないのではないかと疑っている。
0269名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:43.12ID:???
と言うかもう作らなくていいんだけどな
Q見るに残ってるスタッフましてや若手になんかなんも期待出来ないし
結局昔のオタクしか新劇見てくれないと落胆したそうだけどだったら尚更
0278名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 11:03:57.68ID:???
俺も>>275な感じ
全く不満ない訳じゃないけど序と破は許容範囲だし何より普通に楽しめた
Qも決して楽しめなかったという訳じゃないけど(むしろ新作としては面白かった方)
上手く言えないけど微妙だったというのが一番適切
0284名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 17:08:16.53ID:???
>>282
落とされたと同時に制作側も完全に落ちたけどね
シナリオ通りならQ公開の翌年か二年後くらいにシン公開されてるだろ
どー見ても落とし穴を作った本人も一緒に落ちたようにしか見えない
0286名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 17:17:50.48ID:???
Qで落とされたことに気付かない?
いやいや落とし方が陳腐な上に矛盾だらけだから批判されてるのも気付かないの?
落とすことなんて最初から分かっていたしそんなことに不満言ってる訳じゃないよ
0287名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 17:23:03.91ID:???
ちゃんと最初から仕組んであって、なぜ世界の崩壊がシンジのせいなのか
Qでちゃんと納得がいくようにしておけば良かったんだろうけどね。
公開されたQでは、作者が後付けで無理矢理設定を変えてまで最悪の結果にして
「どうだ! 作者はその気になれば後からどんな風にでも話を変えられるんだぞ!」とドヤったようにしか見えない。
そんなこと誰でも知ってるし、少しも面白くもないし、そんなもの見たくもない。
そして、そんなことをしたら話の続きが作れなくなるということも大抵の人が知っている。
0293名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 19:18:14.03ID:???
分母を大きく見せないと自分の意見も言えないの?
総合考察スレの1はその人じゃないよ
微妙スレ住人をエヴァを理解してないから微妙に感じるんだとディスっていたから
Qに不満持ってる人が総合考察スレの1な訳がない
何かずっと1さん1さんいってそういうことにしようとしてる人がずっと居るけどそれはあり得ない
なぜなら総合考察スレの1はエヴァを理解していて微妙スレ住人をバカにしていて専用のスレを立てる宣言をして総合考察スレを立てたんだから
Qに不満感じてる側の人間じゃないのなんて明らかだよ
0294名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 19:21:11.78ID:8IMexnVu
>>261 >>266
全くだわ
今残ってる制作陣は他人の苦言を気にすることもなく自分の好きなことだけやってるんだろうな
制約がなくなってかえって悪化した例を見せられてる感じ

どうなるんだろう新劇場版
序は面白かった、破はいろいろ違和感あったけど今度のエヴァはこう行くんだなと納得した
でもQで全部引っ繰り返して「何がしたいの?」と思ったらその後制作が止まって
作る側も何がしたいのかわかってないんじゃないかと思えてきて呆れた
だからシンも正直期待より不安の方が大きい
たださすがに未だ何も手つかずってことはないと思う、具体的な期限切ったんだし

Qはそんなに楽しめなかったし納得行かないけど無かったことにしろとまでは思わないな
Q含めての新劇場版だと思ってるから


>>282
落とされた云々より落とし方が下手すぎわざとらしすぎて呆れてる
破ラストのリツコの「サードインパクトが始まる」発言と当時の予告を見て
次作が明るい展開になると思った奴はいないと思う
0295名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:47.25ID:8IMexnVu
>>287
>「どうだ! 作者はその気になれば後からどんな風にでも話を変えられるんだぞ!」とドヤったようにしか見えない。

これがね…
これやっちゃうと観客は「どうせ都合悪くなればまた同じことやるんだろうな」と冷めて
二度と作品世界に浸ってくれなくなるのにな
展開に変化は必要だけど、それと内容自体をころころ変える(しかも変えた理由やどう変えたかの説明足りてない)のは全く違うと思う
0299リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/16(木) 04:44:06.38ID:???
南極観測船宗谷

AAAヴンダーにおける脱出用の船であり、壊れたAAAヴンダーから脱出するのに使われた。

リンクと鬼太郎達は、サジタリウス号に乗って脱出している。
0300名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/16(木) 06:34:11.05
>>259
アスペっぽい部分だなぁ
251さんは、庵野の才能の部分に対して言ってるんでしょ

『逃げちゃダメだ!』とシンジが自分に言い聞かせ
可能性や自分が出来る事から逃げちゃダメだと加持に言わせる

そんな庵野が逃げちゃったのも
何年も待たせたのも事実だけど、それでも俺たちは観たいんだよ
そう思わせる、期待させるだけの才能を庵野は持っている

人間的にダメな部分や足りない、至らない部分があるのも含めて
それでも庵野なら…と思うから、
Qを微妙に感じてた人も
今も微妙に感じる人も
こうしてレスをし続けてくれてるんじゃないかな

人間的に多少問題のある人の方が、
小説家や作曲家なども良い作品を世に出してる気がする
凡人や安定感抜群だとエヴァンゲリオンみたいな作品にはならない

庵野だけならともかく
今は庵野+安野モヨコのダブルアンノ、A2機関も手に入れた
もう逃げられない
嫁にケツ引っ叩かれながらも頑張る庵野の姿、才能の底力、

これだけ待たせて、シンジやアスカやミサトやポカ波のその後、
ユイとゲンドウ、加持のその後、人類のこの先、インパクトの形
どう魅せて観せてくれるのか、楽しみで仕方がないよw
0309名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/16(木) 14:35:56.03ID:???
>>295
ミステリーが途中からホラーになったようなもんだな
しかも、やたら過剰でほとんどギャグとしか思えない不条理ホラーというか
途中までミステリーの謎部分に迫っていたのに、それをいきなり横にうっちゃってホラー始めたような唐突さと違和感がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況