X



Qが微妙だった人のためのスレ121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/11(土) 17:59:34.01
やあ (´・ω・`)
ようこそ、Q微妙スレへ。
このLCLはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、Qを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「(´・ω・`)」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレッドを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。

前スレ
Qが微妙だった人のためのスレ120
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1554023284/
0154名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/13(月) 19:46:41.39ID:EwnZ95Le
>>140
見に行ってみたら何か冷静にQ批判するスレにしたいっぽい
特定の誰かを隔離したいというよりはむしろ逆の感じ

Qを理解しろ!っていう個人的正義を振りかざす人が来ないなら向こうの方がいいのかな
好みからの愚痴吐きスレになるか荒らされて終わる可能性もあるけど


>>149
同感
何で「Qをより理解して楽しむスレ」とか「Qを教えて欲しい人のスレ」にしないんだろうね
0156名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/13(月) 20:01:31.56ID:???
>>154
とにかくQ微妙スレが心底目障りなんだろうなってのは分かったよね
作品に対する批判も勿論含む微妙スレでいきなり個別にアンチスレ立て出す意味が分からない
スレを重複させて住人散らして減らしてスレ自体の消滅を目論んでいるのかな
0157名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:48.77ID:EwnZ95Le
微妙スレって秀逸なタイトルだよね
賞賛ではもちろんないけど即アンチになりたい訳でもない
エヴァ好きだし、でもQは面白く感じなくてモヤモヤしてる、他の人はどうなんだろう
っていう人が読みやすい・書き込みやすいスレタイだと思う
逆にQ全体には不満はあるけどここは良かった、ってレスも書き込めるし
アンチ寄りのレスがあっても別にいい(極端な個人攻撃(スタッフの○○氏ねとか)は別よ)
それが微妙スレの良さだと思ってきたんだけど

何なんだろうなー
Qが絶賛されないと許せなくて他人を攻撃する人って
0158名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/13(月) 21:05:49.61ID:???
長文の奴って、やっぱみんなに嫌われてんだな
大方、素知らぬ顔してまたやって来て一行レス連発で自演するんだろうけど
挙げ句にアスカ連呼のパターンだろ
0170名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:33.58ID:???
Qはもういいよ。今から言ってどうこうなるものでもないし。
だが最悪なのはQから実に六年半続きが出ないし、予告編一つ情報一つ出てこないことだ。
本当に制作中なのかさえ怪しい。
ここが一番腹が立つ。
0172名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/13(月) 23:24:22.95ID:EwnZ95Le
>>169
荒らすきっかけがあれば何でもいいんだろうな

>>170
わかるけど、2020年って公式に期限切ったから一応待ってもいいんでない
にしても引っぱりすぎだし締め切り守らない可能性もあるけどなー
制作陣の計画性がお粗末というか行き当たりばったりなんだなということだけはよくわかった
0175名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 05:23:23.48ID:???
09年に終わらせるつもりだったのが破が思った以上に盛り上がってのでまだ稼げると思ったんだろうな
パチの都合もあるしそうして引き延ばし開始
もうゾンビの如く終わらんよエヴァは、本当に一銭も儲からなくなるまでやるだろうね
0176名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 07:10:29.58ID:???
もともと前後編上映の予定だったけど、後編部分の脚本が間に合わなくて前編パートを映画一本分に引き伸ばしたんじゃないかな
説明不足なのは後編パートありきの脚本だったからなのでは、と妄想してみる
0179名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 08:55:38.37ID:???
>>172
ああ、だから2020年まではのんびり待つ。
だがこれが最後。もし2020年に続きが公開されない、または公開されても完結しなかった場合は
俺はエヴァという作品を完全に捨てて去る。
0185名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:08:17.35ID:MxvOA0AU
>>175
そこまでは行ってないと思いたいけど
今のエヴァは完全に既存物でのキャラ商売だから否定しきれないのが悲しいわ
今度のUSJアトラクションも活躍するのは破の機体だし

Qも当初は本気で作ろうとしてたと思う、初心表明しかり、序破でのスケールアップしかり
でも制作体制の管理ができなくて結果的に逃げの姿勢になってる
結果が全てとは言わないけど、公式がほとんど何も語らないから観客は既に出てる結果(Q)しか見られない


>>176
もともとはそうだったと思う
にしても後編部分が遅すぎるから前編の説明不足っていうストレスばかり取り残されてる状態
後編部分をまとめきれなかった理由には>>177もあるんだろうな
現場での自由度を最大限に残すライブ感覚の作り方が悪い目に出たのがQとそれ以降の放置だと思う
0186名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:15:07.88ID:3nd5ubif
つか商売の都合であってもこれ以上新しい世界観を作る必要あるのか?という疑問
それこそキャラ商売だと結局はTVが基本で新劇でも破みたいにTVに準ずるものだったり
昔の要素で充分というかそれしか商売になってないんだからもう新しい展開なんてやる必要ないだろう
まあコンテンツ自体を風化させない為に必要なんだろうけどでもそれだとまたリメイクやる事になってしまうな
シンもまた延期になって新劇を知らない世代が出始めたらまたやりそうな悪寒すらある
0189名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:26:37.01ID:MxvOA0AU
>>187
えーと
Q公開時に「完結編2013年公開予定」だったのをすぐ公式HPから消したり
Qパンフに声優のスタジオ収録の際に突然初出の設定が明かされてスタッフがあたふたしたって記事があったり
庵野監督が「鬱で作れませんでした」と発言したり間にゴジラ作ったり
そもそもQから6年以上経ってるのに正式な予告すらできてなかったり
っていうことを形容して書いたつもりだったんだけど
ソースや数字を出せる専門家以外はその手の書き方は禁止されてるの?
0192名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:29:03.29ID:3nd5ubif
Qはわざと意味不明でつまんない映画にした説すらあるからな
ここまでやると流石にエヴァから離れるだろうという具合に、エヴァの呪縛とかもそういう揶揄と囁かれたし
パチももう畳みに入ってるしもし真実なら上手くいったな
本当は誰も作りたくないのかも知れない
0203名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:41:11.21ID:???
>>194
逆にNGしやすくて助かってる

Qを少しでも批判されるのが許せないなら何でこのスレ見てるんだろうな
Q絶賛スレ立ててそこでQの素晴らしさを存分に語り合えばいいんじゃないの?
わざわざここに書き込むってことは「Qへの批判が我慢できません」って宣言してるようなもんなのに
0205名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:44:03.95ID:???
>>185
Qを作った時点で、その先の展開を何も考えてなかったのは、Qに付属の予告を見れば明らか。
そして破の時点でも、破の先の展開を何も考えてなかったのも、破に付属していた予告と
実際のQがまるっきり違うのを見れば明らかなんだよな。
結局、破のラストでストーリーをひっくり返してしまう展開
「初号機覚醒」「使徒でなくエヴァがインパクトを起こす」「第三新東京市崩壊」「レイが人間の姿でなくなる」
をやってしまったので完全に迷走したのだと思うよ。

こういう、ストーリーや世界観を根底からひっくり返す展開は、その先をどう進め、どう話をまとめるのか
十分に考えていない限りやってはいけないというのが創作の基本。
なのに、先を考えずにそういう展開をしてしまったからQをどんな話にするのかさっぱり思い付かなくなり
その場しのぎであのQを出したら、その先の展開はさらに100倍も難しくなってしまった。
で、ずっと停滞中。
0206名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:46:22.59ID:???
>>192
結局、作っているうちに新しいエヴァが作れるかと期待して新劇場版始めたものの、泥縄式の限界が来て行き詰まりになったのがQなんだよ
0207名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:47:58.13ID:MxvOA0AU
>>192
合ってるかは今や内部の人間にもわかんないだろうけど
Qはそういう憶測が出るような隙のある出来だったし、Q後の公式の姿勢も同様だったと思う
0211名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 10:57:00.57ID:MxvOA0AU
>>205
>破のラストでストーリーをひっくり返してしまう展開

ここは好き嫌いは分かれても破が破になったポイントだと思った
自分は正直受け入れづらかったけど、これが新劇場版の進む方向性なんだなと思ったし
作り手自らがエヴァを壊したその先の全く新しいエヴァが見たかった
でもQには壊した惨状はあっても新しい何かは見られなかったというのが正直な感想
旧作で見たような展開に閉塞感に作り手のクセ(あとヤマト大好き宣言)
作品として丁寧に作ってるところはあると思うけど(キャラの細かい演技とか)
それ以前に全体として未だに迷走してるところが残念だった
ラスト三人が歩いて行く姿に希望が持てますね、つづく、ってなんだそりゃと
0212名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 11:04:03.00ID:???
冒頭に全然無関係の巨神兵ぶっこんだ理由ぐらいは明かして欲しい
このまま何となく「察して下さい」で済ませる気なんだろうか
0214名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 11:22:05.54ID:???
「いいじゃん他人がいても」
こういうメッセージを伝えたかったエヴァを理解したと言いつつ絶賛以外の他人の発言が許せず微妙スレを荒らす
本当狂信者は自分の気持ちいい世界しか許せないんだな
0219名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 11:49:17.31ID:???
>>211
実のところ、「初号機が覚醒したらサードインパクト」なんて展開を入れずに
普通に綾波を助けてシンジが生還して破を終わらせていればよかった。
そうすれば続きの展開に困ることもなかったろうに。
ま、それでもどのみち最後には結末に困っていただろうがな。
0221名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 12:46:18.97ID:???
Qで終わりでいい

「いろいろあったけど、シンジ、レイ、アスカの3人は生き残りました」

これ以上はどうやっても蛇足にしかならない
0223名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 14:50:20.77ID:???
>>211
ラストは別にひっくり返ってないと思う
エヴァがなんかやらかしてなんかすごそうなことが起こってるといういつものやつ
どっちかというと最初のキモい新キャラや
萌え豚にこぶまくりのぽかぽか綾波とかいう
深みも何もないキャラ描写が作品を壊すというより汚染しまくり
ラストはカプ豚が歓喜しまくるだけのシラケ展開になっただけ
0236名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 18:25:51.84
折角、アンチスレを立ててくれたのに
荒らしてる考察総合スレッドの1は、残ってるみたいだね…w

なんて言うか『…気持ち悪い…。』
0237名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 18:35:10.61
>>185
リツコも知らなかった、
PS2のゲームだけでエヴァンゲリオン語ってたようなアホな子が君でしょw

エヴァをTVシリーズ、旧劇の段階でもまだ理解できていないのに
金とか庵野や制作スタッフの心配を君がしなくていいからw

>>186
リメイクなのも君は否定してたよねw

そもそもリメイクを繰り返す、他の人材、才能に任せる為のテンプレート
お手本として、リメイクして見せる必要があった
その為の新劇だったんだよ?

序は新要素少なすぎたし
破は、説明パート、旧劇までのトレース部分から、
そこからやっと脱却して新要素も打ち出せたし
ラストは素晴らしい感動的なシーンだった

そこからQへの、今後の展開への布石も出せてた

嘘予告と言ってる人達の方が、不思議だよ
海の色が青くなっちゃってる部分以外は、Qまでに
14年間の空白に何があったのか、説明になってるじゃないか
0238名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 18:41:08.54
>>203
87(>>87)で書いてあるよ
理解できない人が作品をダメだと言ったり断じるのは滑稽だし、間違っているんだ

理解してからの批評なら分かるけどね
微妙スレじゃなくて、不満スレで最初に立ててれば良かったのかな?とも思う

理解できないのは悪くない
多くの人が、色々な点で疑問に感じたり
よく分からない作品だったはず
でも理解する努力は必要だと思うよ
0240名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 18:58:51.86
>>205
解ってないなぁ

嘘予告じゃないし、新要素も打ち出して盛り込んで
EOEとは違う、完結へ向けての話だし
庵野や制作スタッフが好きに作ればいいんだよ

宮崎駿が言ってただろう
『庵野は血を流しながら映画(当時の旧劇)を作っている…。』と

宮崎駿や貞本のように、最初に全てを物語と画コンテを書き上げて
各部を煮詰めて調整するのではなく
庵野は描きたいシーンを先ず置いて行く
そこから繋げて行ったり伏線を張ったり、謎要素を散りばめて行く

破綻寸前結構、どうなっちゃうのか観客も制作スタッフの末端も分からない
心配になったり、振り回されたり、頭に来たり、それでも憎めない

それでも必死に必至に結末へ向かって、もがき苦しんで作品を生み出す
それが庵野だよ

エヴァンゲリオンという作品を無難にシステマチックに作ったら
クッソつまんないと思う(笑)

シャイなくせに、天邪鬼なくせに、時には師匠の宮崎駿にもナメた口をきく
それでも困ると甘えたり、素直に助言を求めたり
人嫌いに見られる時もあるけど、さみしがり屋さんで甘えん坊

マイルドなゲンドウだと思って見れば
ユイじゃないけど、可愛い人。不器用な性格なんだと思うよw
ある意味、シンジでもあるし、アスカでもあり、加持ではない

悩んで苦しみ抜いて作品を作るのは太宰治にも似ている
0243名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 19:10:10.45
>>231
はは、どのキャラも大好きですしねw
いい歳こいちゃってるから、キャラに恋愛感情は抱かないし

ぶっちゃけ、作画よりも
その人物としての描写やどう考え、どう動き、結果どうなるか…が気になります

14歳の頃の自分だったら、どう感じただろうか
どう考えてただろうか…
ミサトや加持の立場なら…と置き換えて考えると楽しいですね

先日、久しぶりにエヴァンゲリオンの元ネタにもなっている、
市川崑監督の犬神家の一族(1976)をamazonプライムで見ました
色々とエヴァの描写、表現と絡めて思い返しながら見ると面白かったです
0246名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 21:30:39.73ID:MxvOA0AU
>>223
確かに
引っ繰り返したというより順番の前倒しかもしれない
カヲルやアスカの変更は大きいけど、基本TVシリーズの展開通りに
3号機、ゼルエルと順番通りに来たところで、いきなり間飛ばしてサードインパクト
(一応プラグ汚染時や零号機取り込みで22・23話も消化してるのか?)

ただ、破ラストは「エヴァがなんかやらかして」だけじゃなくて
初号機覚醒後もシンジが自ら行動したってのが大きな変更だと思う
前回はユイが目覚めた時点でシンジは強制退場だったから、シンジがエヴァを使った?のは新鮮だった
ぽか波含めそれらの好き嫌いはともかくとして、
多くの観客が受け入れやすい動機、受け入れやすい(一見)感動の展開にしたのは
破が新しいエヴァになる意味で良かったと思うな
でもその後は、っていうと>>211に書いたことに戻る
0247名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:34.56ID:???
>>221
ミサトたちも生き残ってるし人類全滅エンドよりマシかも
漫画版ナウシカみたく「さあみんな出発しましょう」「どんなに苦しくても生きねば」で終わり
ただヴンダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況