X



Qが微妙だった人のためのスレ117

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2018/10/16(火) 19:21:36.92ID:???
やあ (´・ω・`)
ようこそ、Q微妙スレへ。
このLCLはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、Qを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「(´・ω・`)」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレッドを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。

前スレ
Qが微妙だった人のためのスレ116
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1532754806/
0864名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 19:40:16.83ID:???
シンジが客観的に見れば超重要人物のはずなのに何故か周りから雑な扱いを受けてしまう、っていうのは旧から破までもお約束なのでそこを突っ込むのは今更感ある そりゃ腫れ物扱いするのが合理的なんだろうけどそれじゃ話にならないじゃん
0865名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 20:06:19.49
>>863
人として、観客の感情として言いたい事は分かるけど

物語としては、それで今度はネルフ、ゲンドウ側を見れて
話が展開されて進むから
Qでのミサト達への嫌悪感やガッカリして残念な部分も含めて
きっと制作側としては巧いんだよ

そういう反応を引き出す為に見せてる、作った流れでもあるわけだし
ミサト達へ甘えられない、心を開けない
急に拒絶された、僕が嫌いなんだ!を旧劇とは違うシーンで見せて
シンジの環境、状況を追い込んでいく、カヲルへの依存性を高める為のステップ、お膳立て

我々が求めていた世界ではない、我々が求めていたミサト達ではない
でも、これこそが新劇の新たな部分だし、やっと総集編のやり直しではなく
新たなエヴァが観れる、そう思った人も多かったから評価する人も多い
酷評する人も多いので、どちらも正しい見方

これって現実の戦争なんかと同じだよね
自国側の勝利には諸手を挙げて賛成する、賞賛する人が多い
大敗すれば、相手側の残虐な行為だと責める
要は見方を変えれば、一つの事象や結果も全く違う見方ができるのが現実の世界

人は正しくあろうとする
でも見方を変えれば、それが愚行や愚挙、蛮行だったりもする

問題は、観客側が観たい世界じゃなかった
でも、それがシンジを取り巻く辛い現実、環境で
そこを先ずは受け入れて認識した上で、彼がどう生きるかを見守ったり
考えていくのも大切なんだと自分は思ったよ

ミサトもアスカも、まだしっかりシンジが好きで大切に思っているのも分かるし
だからこそ、本音をぶつけた

サルベージしたら、ひょっこり現れた14年前の浦島太郎少年をシンジをシンジとして見ている
ストレッチャーに寝かされて運ばれていく途中
足の裏のマーキング、碇シンジ?の【?】が…碇シンジとしてちゃんと認められた証拠でもあるし
これから先のシンジと彼らの関係性の変化を見守りたいかな
最悪からスタートした時って、妙に感動するしねw
0867名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 20:39:35.25ID:vgoNE69m
もうQが新劇シリーズ第一話でそこから小出しでサードインパクトとか他キャラの経緯を見せていけばよかったんじゃね
ってこれ旧世紀版と構成変わんねえじゃねえか
セカパクがニアサーに変わっただけだわ
0868名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 21:16:40.47
>>866
そこは、本当に同意、同感です

人々の心に影響を与えた、大人気シリーズの映画
しかも謎だらけや伏線だらけで
シンジに感情移入した我々…観客側としたら
ミサト達、思い入れもあるキャラ達に拒絶された感じの気分悪いまま何年も放置は酷すぎますw
0869名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 21:21:02.59ID:S0tZRgi+
>>864
お約束だから突っ込んじゃ駄目なのか…
なら結局Qは根っこの部分で今までと何も変わらないことやってることになるね
新しいエヴァじゃなくて
自分の考え方としたは、じゃあ>>862に戻るしかないな

結局その「お約束だから」もそうだけど作る側の都合が透けて見える気がするのが嫌なんだ
キャラにやらせたいことを無理やり進める作りのずさんさだったり
無人の風景ばかりでほぼ書き割り状態のQの世界観とか、すごく雑に思える

きっと「気になるけどそこはそれ、シンで明かされるのを待とう」とか
「エヴァなんだからここはツッコミ保留」と思えてれば、もっと楽しめたのかなぁ
でもその「エヴァだから」で考えるのをやめるのはちょっとつまらないと思っちゃうんだよ
せっかく未踏のステージに入ったのにもったいないなと

要するに素直に待てない奴にはQはつまらなく思えるってだけなのかもね
0873名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 22:25:55.79ID:???
>>864
爆弾だろうと宝石だろうと、雑に扱うのは組織として終わっとるよな
エヴァは終始そう
ネルフはシンジ居なきゃ殆どの使徒とに敗北するし
ヴィレはいらん反感買った結果まんまとネルフに連れ去られる
ぶっちゃけちゃんとした大人の組織が描けないんだろうな
0874名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 22:27:17.64ID:90DA3UOP
>>863
冒頭で「何とかしなさいよバカシンジ!」って言ってたからアスカにはシンジにもう一度会いたいという気持ちがあったと思いたい
0876名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 22:47:44.84ID:???
>>873
コラボしたシンカリオンの爪の垢でも煎じて飲ませたいほど、大人の組織というものが描けてない
それなのに、まだ14かそこらの少年の成長譚とか描ける訳がない
あえて乱暴な例えをするならば、ろくに愛情を注ごうとしていない、きび団子さえ作ってくれないようなおじいさんおばあさんの家から、桃太郎を鬼退治に向かわせるようなものだわな
0877名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 22:57:56.13ID:???
シンジが蝶や花やと大事に扱われてしまうと、他人から愛されることが信じられないという旧のテーマを上手く描けないじゃないか
0878名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 23:09:40.64ID:???
ネルフのシンジに対する処遇もそこまで不合理だとは思えないんだよな 軍事組織であるシンジが自発的に志願したって体をとる必要があるんだろうし
0879名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 23:16:45.12ID:???
お腰につけたきび団子 分けてくれなきゃお供しません
何も見返りないけど命令きけなんて理不尽な元で働こうとする人間なんておりはせん
まんま虐待の構図だなこれ
0881名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/17(木) 23:54:46.88ID:???
鈴原トウジの場合、学校の職員室で説明を受けて妹の手術と交換条件を出したんでしょ
碇シンジの場合、何故突然に手紙ひとつで招集をかけたんだ
0882名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 00:00:56.05ID:SfsFyrjy
旧作トウジの場合、シンジに憐憫を感じたから友達になった、という色彩が強いんだよな 最初から対等な友達関係ではない 貞本版だとフォースに選ばれたトウジがシンジに泣きついたりするしより対等感が強調されてて好き
0883名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 00:03:21.93ID:Vvp4l0u4
>>881ゲンドウに確信があったのでは?自分に認められるためにシンジは必ず乗るという
0884名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 00:25:58.20ID:???
>>883
いやだから、ゲンドウ側から見るとそれでOKなんだろうけど、シンジ側からだと余分な被害妄想が強くなる悪手だと色んな人が述べてるんでしょ
0885名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 00:42:25.97
その為に初号機への登場実験で傷付いた満身創痍の綾波レイを
目の前で乗らせようとする

息子を使って失われたユイとの結び付きを保とうとする
ユイとの再会、融合と共に自身が人類の代表となって、新人類、神になろうとする

ゼーレは人類の補完が目的
ゲンドウはユイとの再会&融合と人類の代表、神になるのが目的

それぞれ要求される儀式と必要とされる材料と狙いが少し違う
ゼーレの先のハードモードをゲンドウは成せる、為す。と狙う

皮肉にもゲンドウが思い描いていた以上のアダムとリリスとエヴァと人類という
最高の究極の合体、融合を
ダメで臆病で辛い状況に置かれ続けたシンジが可能になる

原因の一つが、カラッポの人形のように見ていたレイの中に芽生えた人格
ユイのクローン、リリスの肉体の分身未満から、人格と自我が芽生えた
ゲンドウよりもシンジを選んだ事

もう一つは、初号機の中のユイが
夫よりも息子と息子と同年代の新たな子供達の未来を選んだ事

リリスと人類との橋渡し、リリスとユイの橋渡しをレイが担った事

アダムであるカヲル君が
リリスの子、リリンへの理解と、
その1人であるシンジ君への理解を深めていき、好きになった事

これはリリスから生まれたリリン、人類以外のアダム系使徒を
倒して行く過程でアダム、カヲルも学んだと取れる
だから直接攻撃型だけでなく、人の心を探る精神攻撃タイプ、融合タイプが現れる

貞本漫画版では、その辺も結構分かりやすく描かれていて面白いですよ
0886名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 08:19:11.67ID:???
>>884
そこはゲンドウやミサトがコミュ障だったからということで納得できる

シンジにケアが足りない派の人たちはシンジに十分な説明教育支援がされて高いモチベーションをもって戦う、というエヴァが見たいんだろうか?エヴァ本編がシンカリオンみたいな話だったらこんなに人気作にならんかったと思うけどな
0887名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 09:54:47.12ID:???
>>886
この作品が“悲劇”を描きたいのなら、登場人物全員が親切で心配りが出来る設定にしておくことだ
その上で、お互い敵対し全滅するとこまで描き切れば悲劇になるだろうよ

現行のストーリーだと、気が利かない連中が自滅しているだけで、ギャグ漫画を不幸に描いてるだけなんでしょ
0888名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 09:56:53.41ID:1cfhXfP0
>>886
申し訳ないんだけど
その「エヴァは歪んでるからいいんだよ」で済ませようとするところが頷けない

シンジは基本ひどい目に合ってるけど「エヴァだから」
大人たちが自分の目的のために子供たちを利用するのも「エヴァだから」
なんかそこで考えるのをやめるのは残念だなと思う

エヴァのそういう不器用な構造が悪いって言ってるんじゃなくて
歪んでるって指摘してもいいんじゃない?ってだけ
別に「そこがエヴァらしさだ」っていうあなたの見方を否定したい訳じゃないよ

ただ「そこ突っ込んだら話が終わっちゃうじゃん」ってのは
相手にも「忖度して黙れ」と言ってるようでちょっとなーと思うんだわ

それよりは自分がそれをどう「エヴァらしくていい」と感じてるかを書いてもらえた方が面白い
コミュ障の大人たちのどんなところが残酷だとか、情けないとか、でもそこがいいんだとか

同じようにもしケアが足りてたらシンジはこういう選択ができたかもしれないとか、
ミサトはこうしてたらもっと大人でかっこよかったとか、そういう意見があってもいいと思う
頭から否定するのはもったいないよ
(ただしあまりにもキャラを罵倒したり個人の思い入れを「これが事実です」とか書かれると引くけどね)
0889名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 09:57:46.88ID:1cfhXfP0
>>874
そこは確かに
Qのアスカは終始シンジに向かう自分の気持ちと今の自分の立場の間で揺れてたと思う
Qアスカに寄り添って考えればそう思える

でも、Qはミサトやアスカの感情は描けてた(?)かもしれないけど
「各人の感情の悲劇的なすれ違い」っていうふうに見れなかった
感情の方はいいんだけど、すれ違いを作って際立たせるはずの「立場」の描き方が雑だから
いまいち悲劇に見えなかったというか
シンジとの絶対的な立場の違いのはずが、ミサトやアスカがその気になれば簡単に乗り越えられるものに感じられて
いやもっとそのへん確固としといてよ、ちゃんと描いてよと思ってしまった

もっと乱暴な言い方すると
Qはすれ違い以前、彼女らが一方的に自分から壁を作って一方通行の気持ちをシンジから隠してるようにさえ見えた
でそれで溜まったフラストレーションだけを実際にシンジへの態度で出してるっていう風に
素直に自分の気持ちを晒せない弱さ・不器用さ、とか言ってしまえば綺麗に見れるのかなぁ…
だけどそれでよく人類の生き残りを守ってるって言えるなと、そっちの方が気になって仕方なかった
0890名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 10:06:41.88ID:1cfhXfP0
>>887
>気が利かない連中が自滅しているだけで、ギャグ漫画を不幸に描いてるだけなんでしょ

同感…
しかも登場人物はこれまで出てきたのと同じ奴ばっかだから
いつまでも同じような面子で同じようなことしてる感がある

人間の弱さ不器用さを描く劇があるのは理解できるけど
Qは弱さ不器用さを口実にして物語を作り込むことをないがしろにしてるように思えて残念
旧シリーズはまだそれでも物語に引きずり込むだけの迫力や厚みがあったと思う
新劇場版にそれがないと言いたいんじゃなくて、Qは圧倒的に語れてない
0891名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 11:19:42.89ID:???
>>889
少なくとも旧とそれをなぞった序破はシンジに仮託した駄目な若者をバッシングする俗流若者論コンテンツだと思ってるんでシンジが周囲に
雑に扱われるのは至極当然かなと思う。仕事や勉強=エヴァに乗ること にやる気を持って取り
組めないなら疎まれて当然、やる気は自分でひり出すしかないんだぞという。

そう見た場合、シンジをもっと丁寧に扱った方が合理的云々という視点は脇に置いた方がいいかと。

ただQにはそういうメタメッセージを読み取れなかったのでそこは自分も不満ではある。

EOEでシンジが背負った罪業
0892名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 11:24:02.87ID:???
間違えた

EOEでシンジというキャラが背負った罪業は償えるようなものではなく今さらヒーローになろうなんてのは無視が良すぎる、ということなのかもとは思っているけど
0893名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 11:26:46.99ID:???
>>846
処刑されるか逆レイプされるかだったら後者がただのご褒美になってないか?
シンジはアスカ好きだし絶倫だしシンジにとってデメリットがない
0894名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 11:42:40.26ID:???
>>889
シンジにはネルフ側に与する強固な動機がない以上、ヴィレ側に転向させる説得工作は容易なはず、ってことだよね それはわかる ただそれが容易にできるならミサトやアスカジャない、という気もするし難しい
0895名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/18(金) 18:57:02.27
>>888
自分は違う意見かな

3部作で、たった6時間未満
その限られた時間で、そこまで丁寧に描写しなくても分かるでしょう

実際にミサトを始めヴンダークルーへの反感、嫌悪感は、みんなにあるんだし
制作側の思い通りに伝わってると思うよ

問題は、それが気分が悪いってところじゃないかな

TVシリーズじゃなくて映画で嫌な気分にさせられて
そのまま何年も放置ってのは…観客にしたら酷い話w

主人公を甘やかすだけのサブキャラなら要らないよ

ミサト達の対応と態度のマズさでネルフ側にシンジは逃げる、向かうんだし
シンジの気持ちを知ってか…
頭部の形状やカラーリングまで似せて零号機のフリした黒波が迎えに来るのも重要

人間関係、迷いや対立や葛藤はあっても良いと思うよ
エヴァンゲリオンに限らずね

ただ…作品を途中で投げ出すようなのは、論外
0896名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 00:29:38.24ID:ttQIMQNe
>>887
エヴァにおける悲劇ってのは、ヒトがヒトを怖がることで起きる更なる不幸
何を信じればいいかという袋小路的思考のループ
そんな自分は本当にダメだなって自虐的思考による絶望
とまあ、人間関係によるいざこざって感じよりもっと自己中心的な話題な希ガス
Qでそれがうまく書けてたかと言ったらうまくは書けてなかった
0897名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 06:41:35.04ID:???
>>895
6時間あってろくな描写が出来ないのご問題なのでは。
というか、「察しろ」というのはおかしな話だ。
余計なエピソード追加しろなんて誰も話してないんだから。
それに、見てて不快なのがどうこうってのは完全に的外れだ。
不快な名作だってある。谷崎潤一郎の小説とか。
これがその手の作品だというのは笑い話にもならない。
0898名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 06:47:52.52ID:???
抽象画を絶賛すると何か解ってる奴みたいな感じになれる。
というのがエヴァの本質な気がする。
ぶっちゃけ内容はお決まりの面子がコントやってるだけ。
0899名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 08:06:41.92ID:???
自分解釈の長文が湧いてるから言うけど、大人の観客が納得するにはQは説明も描写も足りてない
どいつもこいつも目的が不明過ぎるんだよ
動機が不明よりさらに酷い段階。もちろん動機も不明
0900名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 08:47:01.82
>>897
的外れは君だろうw

だから描写はされてるんだよ
観客が求めてるものと大きくかけ離れてる、そこに対して
ボクが求めてたものじゃない!こんなのミサト達じゃない!と言ってもしょうがないって話

伝える側の歪さもあるけど、受け取り側の問題でもある
子供には難しいと思うけど
少し考えたり理解しちゃえば、Qは意外に素直な作品だよ

問題点はDパート云々のカットの部分と
カットするのなら、3部作でやっぱり終わらず4部作以上にするなら
それはそれで
TVシリーズでの説明できなかった、描ききれなかった部分を
TVシリーズ→シト新生→Air/まごころを君に。で春エヴァ、夏エヴァとしたように
短いスパンで見せる必要はあったと思うよ

それを何年も放置しちゃったら、良かった部分まで腐る、ダメだと評価されるんだよ

そもそも、たった6時間未満だぜw
それを分かりやすくしろとか、ゆとりやアスペじゃないんだから
ある程度は察する能力も観客に求められるだろう

ただの観客ではなく、エヴァファンなんじゃないの?

感受性や洞察力、知識や理解が足りないのを文句言っても仕方ないだろう
ネットもあるんだし、自分で調べたり、考えればいいと思うよ
それも出来ないというなら、君の側の問題だろうなぁ
0908名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 08:58:15.29ID:???
渚カヲルなんて、敵じゃなかったら、シンジが直接殺さなかったら価値の大半を失うキャラだものな。
観るにたえない程劣化した24話を映画館でだらだら垂れ流す無様さよ......
0912名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 09:18:13.99
それでも今までとは違った世界と結末が見れる
そもそも新劇を観てる人は
それを求めて見てるんじゃないの?

作品としては一度旧劇で綺麗に終わってるものだし
一歩間違えば
反感や違和感、邪道のようにも感じるやり直した世界
本来なら、優しくないミサト達の姿も必要なものだし
違った世界を描く為には妥当なもの

何年も放置したのとパートのカット、その後の再編はイマイチだと思うけど
作品そのものだけでなく
理解が追い付かない子がギャーギャー文句言ってるだけなのも目立つ

少し調べたり、勉強すれば楽しめるのに
自分が足りないのを全て作品のせいにしてるのは見苦しい
0915名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 09:48:39.91ID:???
つか
未完成のDパートの代わりに巨神兵ぶちこんでおいて、次で3.0完結させて+1.0やります、タイトルはシンエヴァンゲリオンです。
ってもうぐちゃぐちゃだよな。
0916名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 10:05:58.82
>>915
ホントそれ
つうか4分作でも纏まりがつくか怪しいですね

序破急の3部作から起承転結の4部作になってるし
Qは転だと思えばラストに向けて波乱の展開でも納得

それをまだ3が終わっていない、
3がメインの+新章(Qの世界になるまでの説明?)とやってる時点で後手後手のゴタゴタw

中途半端にgdgdやるよりは
もう腹を括って、5部作でも6部作完結でも良いから
短いスパンで間を空けずにキッチリ描き切ってくれた方がいいかも
0917名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 12:10:20.12ID:o5+1grOj
世界滅びてもまだ人類生きてるんだから
EOEの状況よりずっとマシな状況だろう。
シンでは旧作でも描かれなかったその先が見れるはずだ。
0918名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 13:50:08.75ID:m4oCzTVq
>>914
Qに出てこなかったキャラのほうが株下げずに済んだという
0919名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 14:02:37.63ID:???
理解出来ないことは何も恥ずかしいことではないよ
大事なのは作品を理解しようとする気持ち
どうしてアスカがシンジを見捨てないのかを考えるだけでも作品への理解が深まるよ
0922名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 14:36:26.31
>>919
同意、同感です
謎や難解でよく分からなかった部分を調べたり、
関連する神話などを学んで背景を知るのも面白かったです

アダムの最初の妻、リリスは…SEXでどっちが上になるかでケンカになってモメて
出て行っちゃうなんて爆笑しましたw

その後、未練たらしく戻って来いと
3人の天使を味方に付けて
戻るまで毎日、お前の子供を100人殺すと脅すのとかもメチャクチャです

それでリリスも呪いを吐いて
アダムの子供達が産まれて数日間、苦しむようになんてのも
神話なんてカッコつけてるけど、フジテレビやTBSのドラマみたいな安っぽさ

それから守る為に今でもベビーベッドに3人の天使の絵や名前の彫刻、
リリスが縛られて苦悩する姿を描いたり彫って魔除けにする習慣が続いているそうです

アダムとイヴは知っていましたが
先妻がいた、モメてるなんて知らなかったし
アッシリア、古代メソポタミアの神話なんて詳しく知らなかったので面白かった

マルドゥクのWiki見ても分かるように、
0923名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 14:44:25.72
途中送信してしまいました

マルドゥクのWiki見ても分かるように、

【彼の頭髪、それは御柳、彼の頬髭、それは扇、彼の足首、それは林檎の木、
彼のペニス、それは蛇、彼の腹、それはリリス太鼓、彼の頭骸骨、それは銀、彼の精液、それは金……】

メチャクチャですw

結局、神話の多くは性が強く絡んだり原始的で下品ですよね
天の岩戸の神話もSEXの方法を指南書のように教える、子孫繁栄の為にも思えますし

リリス太皷で、リツコ太皷を思い出して笑ってしまうようにもなりました

昔、ガイナックスが出してたタイピングE計画…の画像だったんですね
ファンメイドのMAD動画だと思ってたら、まさかの公式が出してた画像とはw
0924名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 14:56:23.65
神話の方のアダムとリリスの体位でのケンカを踏まえて考えると
アダム(カヲル君)との
どっちが上で寝る?のシーンや

旧劇での人類もアダムもリリスもエヴァも巻き込んだ壮大なラスト、
アダムとエヴァさえ取り込んだ綾波+リリスのレイがシンジの願いを聞くシーン

リリスが騎乗位でシンジの上になっている、でも肉体の境界線、狭間は曖昧になってて
レイの腕はシンジの胸に溶けて一体化してるシーンも

あぁ、シンジが受け身なのもあるけど
リリスは強引に自分が下になって好きにされるのが嫌だった、だから騎乗位でも楽しみたかった、
それが女性の地位向上のシンボルや意思を示せる女性のシンボルとしてリリスが使われる
認められてるんだなぁ。と納得です

シンジが我の強いだけの人間じゃなくて
臆病で弱いけど、時には男らしく助けたり思いやってくれる
そういう面に綾波レイが惹かれていく、ゲンドウよりもシンジを選ぶ

リリスも自分の意思を押し付けたりはせず
シンジの気持ちを尊重するし
ただの新たな人類、新たな種の受け皿、器となる卵子としてでなく
お互いに気持ちを語って分かり合えた上で結果が出ます

旧劇、貞本漫画版でも
非常に優しく繊細で柔らかいのに奥の深い作画、テーマが込められてるんだと思いました
0925名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 16:12:17.85ID:???
>>921
持ち物すら調べない、着いてくるなら勝手にしろってどういうスタンスなんだろう
そしてそんなんで連れてこられて、ヴィレはどうするんだ
0930名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 19:59:15.91ID:???
シンジの成長って、序で引き金引いて、抱き起こした女の子に「笑えばいいと思うよ」なんて言えた時点で完結してて、そのあとの行ったり来たりは演出や使徒の違いこそあれ基本的なストーリーはラミエル戦なぞってるだけなんだよね。
エヴァにおけるテンプレってやつ
新劇では違う話の展開も見たかったわ
0931名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/19(土) 20:09:40.74ID:???
後半話が暗くなると途端に、
よそ行きの顔で台本に書いてあるそれっぽい台詞喋ってるだけのキャラばっかりになるよな
本質が無くても、お洒落には振る舞えるから
0932名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 18:55:16.15ID:TJxcoGPg
>>891
面白く読んだんだけども

>序破はシンジに仮託した駄目な若者をバッシングする俗流若者論コンテンツ

…そこはちょっとわからない
パトレイバー劇場版2くらいわかりやすくなってれば若者論でもいいけども
ただシンジをTV版ほど「いいやつ」に描こうとしてないのは何となく伝わってきた
Qはシンジをどうしたいのかすら不明瞭
作る側もキャラも多くがシンジを叩いてるのに、そのくせシンジがいないとまるで話が動かないという

Qパンフの石田彰インタビューで、新劇場版ではシンジがどういう人間(存在)なのか
序破Qでは明かされてない別の明確な設定があるとあったけど
シンでそれが出てきたらいろいろ微妙な点も払拭されて収拾付くのかなぁ
Qのとっちらかりぶりを見る限りちょっと怪しい


>>894
確かにそうかも
…ひょっとしてこれは本当なら加持さんの出番だったんじゃないか?と今思った
0933名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 18:56:48.63ID:TJxcoGPg
>>925
あー確かに
黒波が機能する位置発信器ないし通信機器持ってたら
テクテク歩いてる途中でまたネルフにシンジ奪われてもおかしくないのにね

>>926
それいたらちょっと面白い
複数いれば「レイと同じ顔だけどレイじゃない子たちがいる」と証明できて
Mk.9が来てももうちょいシンジを引き留められたかも
まぁでも「あっちが本当の綾波かもしれない」って希望に耐えられずネルフに行っちゃうかもしれんけど

現行の黒波がヴィレに行ったら…ネルフの内部事情を尋問されるとかしか思いつかないわ、人質にもならないだろうし
0935名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 19:29:07.82ID:???
いや、カヲルやろ
何でアイツが死ぬ話で、4話しかないのに貴重な一話使うんだよ
散々思わせぶりに引っ張ったんだからちゃんと期待に応えてくれ
0936名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 19:44:35.76ID:???
【序】
(月面に佇むカヲル)
ーーまた3番目とはね。変わらないな、君は。逢える時が楽しみだよ、碇シンジ君ーー
(地球を見上げて不敵な笑みを浮かべる)

【破】
(月面から飛来したエヴァMark.06に乗ってカヲルが現れる)
ーーさぁ、約束の時だ。碇シンジ君ーー
(カヲルは不思議な静けさをもって初号機の上に浮かぶ。Mark.06の頭上には光の輪が宿っている)
ーー今度こそ君だけは、幸せにしてみせるよーー

【Q】
特になんもせず死ぬ
マダオに騙されて余計なことしてフォース起こしかける
0937名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 19:52:47.33
>>932
Qでシンジへの…あの酷い出迎えと態度からの〜で描かれる世界もあると思うし
酷い状況から、良くなった際に生まれる感動や心に訴えかけるもの、繋がりもある

新劇の加持は死んでる描写がないからね
彼が動いた描写が為されるかも

わりとウソ予告と呼ばれているものは、
描かれていないって面ではウソだけど、内容自体は間違っていないと思ってるんだけど
初号機覚醒の責任を取らされて幽閉されたネルフ関係者、
そこからのヴィレ設立への橋渡し役には、加持は他にいない位の適任

シンへの不安は、おめでとう。の再来

ひょっこりと『よぅ!元気してたか』の加持とミサトは結ばれて
ポカ波はシンジの願いを叶えるエヴァ、アダム、リリス、ユイ、人類の橋渡し役になり
黒波は、ぷちレイのちびっ子軍団と一緒に戦うも瀕死、最後に白いレイと融合で終わり

月から落ちて来たアダムの容れ物、白き月から『やぁ、また会えたね』のカヲル君

マリとゲンドウは初号機に取り込まれてお邪魔します&ユイとの再会で満足
冬月は、内心では苦しむゲンドウを見て笑う&人類とユイとゲンドウとその息子を見守る人生を終え
今回は加持に惚れていないアスカがシンジと新たなアダムとイヴになって
みんな幸せハッピーエンドの結末、これが一番怖い
0938名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 20:05:10.17ID:TJxcoGPg
>>934
そこは全力で同意
「シンジが動かす(動く)べき」と言いたいんじゃなくて
動けるはずの連中までシンジ不在の間はろくに話を進められない、それってどうなの
的なことを言いたかった
こちらの書き方が足りなかった、すまん

いやヴンダーを建造とかヴィレ結成とかゼーレを支配下に置くとか色々やってるんだけど
結局それ映画には映ってないし、Qになってシンジが戻ってきても特に語られない
そもそも一大事のはずのサードインパクトがすごく曖昧
なんか作る側から「14年間に色々あったんです、察して下さい。詳しく聞かないで下さい」
って言われてるようでなんだかなーと思う
これでシンになっても大して何も語られなかったらもう笑うしかない
0941名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 20:41:00.31ID:pFqAzXTe
カヲルのことだしシンでまたノコノコ出てくるだろう
0942名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 20:45:47.75
ですね
Qは話の展開が急だけど、説明しているシーンは多いと思う

ネーメジス系への説明が足りないのとかはあるけど
円盤買って何度も見返して、解説サイトや動画でも見れば理解できる

ミサトやゲンドウについては、シンで語る為に取っておいてあるように感じたかなぁ
0943名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:33.83ID:???
>>938
> なんか作る側から「14年間に色々あったんです、察して下さい。詳しく聞かないで下さい」
> って言われてるようでなんだかなーと思う

説明するキャラが複数いるせいで
同じやつに情報規制かけられてるような印象が拭えない
シンジがろくに質問も追求もしないせいで余計にそういう気持ち悪さが付きまとう
0945名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/20(日) 23:31:11.09ID:m88geQuR
Qはシンジ君が扉通って平行世界行っちゃった話でシンは元の世界に戻る話になるんだろう
きっとシンのラストは夢オチだぞ、間違いねぇ!
0947名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/21(月) 01:01:39.72ID:???
>>939
観てる側に過剰に理解力を要求する作品は、実は駄作である事を覆い隠そうとしている場合だって大いにあるぞ

Qは>>944が指摘してるように手抜きと御都合が明らかに目につくから、理解しようという気すら起きない
0948名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/21(月) 04:24:40.46
>>947
理解する気もない、理解できる能力の欠けた馬鹿な子が
自分に合わせて作ってくれていない!と駄々こねているだけ?

クレヨンしんちゃん映画でも見てなよw
エヴァンゲリオンは向いてねえか、10年早いんじゃね
0951名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/21(月) 13:55:47.78ID:LOUC6qzE
クレヨンしんちゃんのほうがQより面白いだろ
冗談抜きで
0952名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/21(月) 16:06:09.49
見る側、受け取り手の側で
映画も小説も絵画も含めて芸術は賛否や評価が変わる

ピカソだって
ニワカにキュビズムなどの表現、画法を何も知らなきゃヘタクソ扱いされたりする
普通の絵も描けるのを知らなきゃ、馬鹿にされる事もある

誰にでも解る芸術とは違う
誰でも分かり易く気軽に楽しめる普通の映画とは違う
フランス映画のようにクセがある、それがエヴァンゲリオンの良さ、持ち味だと思う

クレヨンしんちゃん映画みたいのは、
子供連れのお母さん、お父さんが一緒に見ても笑えるシーンや
含み笑いや苦笑い出来るシーンも入れてあるから、大人でも飽きずに楽しめる工夫がなされてる

いわゆる、よく出来た映画
地味で普通、こういうのは作るの大変だし
作り手が見る側の気持ちになって客観視できていないと作れない

エヴァンゲリオンは、どこか強いクセがあったり足りなくていい
これが平々凡々に終わる物語だったら、ここまでファンは出来なかった
何十年も続かなかった
難解な部分と、14年経っての世界をいきなりブツけてくる、すっ飛ばしで観客を混乱させたのに
まだシンを観たい、待ち望む人が多いのも凄い事だよね

色々な見方ができる
十人十色を超えた、千差万別、万人万色みたいなもの

だから現時点でつまらなくてもいい、微妙でもいいんだ
それが普通に近いはず

でも理解しようとする努力を忘れて
愚痴と言い訳並べてウジウジ、グジュグジュと文句だけ並べるなら
それは自分の側の感性や思考が欠けてる部分の問題だから
きっと観るのが向いていない作品だし、ミスマッチ&ミスチョイス

それなのにいつまでも腐ってる女々しい奴は、2号機にドロップキックくらえ。って話
0953名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/21(月) 17:24:09.62ID:???
あくまでエヴァは大衆文化であって通人やインテリに向けて作られているハイカルチャーではない 単品でカタルシスを齎す作りだった序破で作られた期待を裏切ったんだから商業作品としては大失敗であると言わざるを得ない
0954名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/21(月) 17:27:00.01ID:???
>>936
映画2本に渡って思わせぶりな登場した挙句活躍の機会も与えられないタイトル屈指の人気キャラなのにも関わらず
こんなヤツ中々いない
0959名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/21(月) 18:15:13.73ID:???
>>953
そうだよね。元は夕方のテレビでやってたロボットアニメだしね
しかもタダ同然で観れるテレビ版とは違って、新劇は全国の劇場で公開して料金取っているものである以上、商業作品として扱われるのは至極当然の話
そして単純な話、序と破よりも「つまらなかった」「面白くなかった」って評価を下された以上、観る側の理解力だの理解しようとする努力だのなんてのは単なる通気取りの言い訳でしかない
別に子ども向け作品みたいに分かりやすくしろとは言わないよ。ただ作品としてはちゃんと作れよと言いたい
0960名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/01/21(月) 19:04:29.90ID:???
一番可愛そうなのは
トウジの妹ってイメージが重なるあのシーンの為だけに
鼻こすりながら「ヘヘッ」とかやる昭和のガキ大将みたいなクセを付与されてしまったヤツ
あんなんトウジだって大人になったらやらんだろうに…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況