X



【TV】新世紀エヴァンゲリオン総合スレ10【EOE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/08/31(木) 18:26:23.57ID:???
テレビ版、第壱話〜最終話、シト新生、劇場版(第25話・第26話)についてまったり語るスレ。
※新劇場版、及びその他の派生作品の話題は各専用スレでよろしくです。
☆関連サイト
・evageeks.org
ttp://www.evageeks.org/

・evageeks.orgevawiki
ttp://wiki.evageeks.org/

・テレビ版とビデオ版の違い
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~yato/eva/video.htm

・テレビシリーズ企画書まとめ
ttp://plginrt-project.com/adb/?p=9956

前スレ
【TV】新世紀エヴァンゲリオン総合スレ9【EOE】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/eva/1494655416/
0558名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/23(月) 16:57:49.24ID:???
キリストというかユダヤだけどね…その生まれ直したあとの姿の解釈が上で行われてたでしょ

個人的には新劇のインフィニティが近いと思ってる
上での話で言うところの知恵の実+生命の実状態
罪を無くしたんだからあとに生まれるのは完璧な人類だよねって話
0563名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/23(月) 21:50:20.40ID:???
キリスト教扱いが多いのは
劇中に頻出する十字架モチーフのせいだと思うな
ミサトのペンダントとか、使徒の光線や自爆の爆炎の形とか
参号機が空輸される時の拘束具なんてもろに十字架張りつけだし

ユダヤ教・キリスト教の「原罪」は
人間が神の意志に背いたこと(で結果として知恵を得たこと)なのに
なんでアダム系を追いやることが原罪になるのかよくわからん、罪悪感とか?
でも公式設定ならそうなんだろうな…本編に描写なくても
0564名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/23(月) 21:52:26.40ID:???
>>549
あーまじかー
あれか、ガフの部屋の項が説明になってなかった用語解説集
でも公式だからそうなんだろうな、思い出させてくれてありがとう

なんか劇中で明言・描写されなかったことは
後から言われてもどうも納得できないんだよな…頭固いだけか
0565名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/23(月) 21:53:46.49ID:???
>>556
ゲンドウはもともと(発想が)狂ってた
→同じくぶっ飛んでたユイが興味持って近づきお付き合い
→ユイに影響も受けつつゼーレで活躍
→ユイ消滅して目的を見失う
→ブレーキが無くなって歯止めが利かなくなる
こんな感じか
0566名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/23(月) 22:07:42.61ID:wUX0mddX
>>563
エヴァ劇中のキリスト・ユダヤ教モチーフはあくまでモチーフだから
作中の原罪も現実のキリスト・ユダヤ教の原罪とは違うんじゃないかな
ユダヤのシンボルの六芒星はあの時代でもいろいろまずいのか一切出なかったね
ATフィールドは八卦図そっくりであれだけ東洋モチーフっぽいのが面白い
0567名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/23(月) 22:57:51.95ID:???
ATフィールドの八角形は上手いよね
同心円状だから方向制限なしに広がる感じが出せるし
多角形だから円よりカッチリした感じがあって勢いとか揺らぎも表現しやすい
(ただの同心円だと輪郭揺らすと絵が崩れて見えて弱体化っぽくなりそう)
しかも単純な図形で覚えやすい、認識しやすい
新劇のCGバージョンも派手かつ精細でかっこいいけど、個人的にはTVシリーズのが好き
0568名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/23(月) 23:23:24.94ID:???
新劇は目に見える八角形フィールドポンポン出しすぎて個人的には好きじゃない(特にゼルエル)

TV版の本気出した時だけ出てくる方が好き
0570名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/23(月) 23:57:20.56ID:???
>>568
わかる
綺麗でかっこよくて「良く出来てる」のは了解できるんだけど…
19話の初号機覚醒後の
 ゼルエルATフィールドが発現→フィールド真っ二つになって明滅
  →フィールドごと切り裂かれたゼルエルの血がバッと平面上に散る
の流れがすごく好き
0573名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 01:05:23.61ID:???
いつだったか「ATフィールドには2種類あって六角形だと強い」とかという話を思い出したが
六角形なんてラミエルの再現CGぐらいしかなかったよな確か
0574名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 02:49:24.95ID:???
ゼルエルへのレイの特攻シーンもなんかダサイって思うな
結局新劇でバージョンアップして良いって思うのってラミエルだけだな
TV版のラミエルの超人工的謎ドリルがクソ不自然すぎたってのもあるけど
0575名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 05:39:41.05ID:???
あれはラミエルへの対応も不自然だった
囮も何もなしだもん

あとゼルエルは本編だとATフィールドではなく体が硬いって設定だったよね
中和してるのにって言われてたし
0576名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 05:51:28.77ID:???
サキエルさんはどうしてチュートリアルのくせに自爆とかいう嫌がらせをしてきたんですか?
結局あんま損害無かったしなんかもやっとした勝利になっただけっていうまさに嫌がらせでしかないじゃないですか
そしてその結果まだなんか微妙だからシャムシェルとかいうチュートリアル第二弾やらなくちゃいけなくなっちゃったじゃないですか
0577名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 06:04:20.19ID:???
水中で動けるのが特徴なのに陸上で戦闘する羽目になって
慣れない光線飛ばしたりして頑張ったサキエルくんの身にもなれよ!
0578名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 06:11:42.58ID:???
シャムシェルさん最大の功績はネルフはクソっていうことをシンちゃんに徹底的に叩き込んだこと

ミサト「一斉射しろ」

シンジ「はい」

ミサト「馬鹿、一斉射するな」

シンジ「えぇ・・・」

ミサト「撤退しろ」

シンジ「いけそう」

シンジ「いけたわ」

ミサト「作戦指揮官は私、調子に乗るな」

シンジ「えぇ・・・」
0579名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 06:30:34.52ID:m/T/p4oo
子供向けのメンタルケアスタッフが一人も居なくて未熟なミサトに全部任せたのが間違い
パイロットの離反は何よりも避けるべきなのに誰ひとり甘やかさないのが逆に不自然
パイロットのカウンセリングシーンとか要所要所に入ってたらリアルで面白かったかも
最低限のことはやっていたけど子供たちの絶望は癒せなかったみたいなやるせなさが増す
テレビ版ラスト2話のキャラの独白は心療内科のカウンセリングみたいな感じだけど
0583名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 10:40:18.56ID:JHny3X2N
ミサトは保護者としても司令官としても失格のような
ネルフはよほど人材不足なのかな もっと適任探せば居ただろうに
0585名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 12:38:05.46ID:???
>>579
子供の不安定な感情があってこそシンクロできるとすれば
下手に外部からカウンセリングして精神的に成長安定してしまったら
エヴァを動かせなくなる可能性もあるけどな
だから放置していたという考えもできる
0586名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 12:44:15.39ID:???
パイロットを甘やかさないのは
ネルフのメンバーが甘やかされた経験が乏しくできない可能性も
それに子供の権利権力が肥大し大事大事されるようになったのはわりと最近だと思う
昔はそこまで子供を御機嫌とったりしなかった
0587名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 15:30:20.26ID:4jkQELsB
でも終盤のアスカは自分に絶望してエヴァ起動できないレベルまで堕ちたじゃん
思春期の不安定さがエヴァのシンクロ率に寄与するとしても
あそこまで放置するのはなんぼなんでも
やっぱりプロのカウンセラーの類は居た方が良かったと思う
アスカをあそこまで育てるのに相当時間とお金費やしたはずなのに
なんでアスカのメンタルケアを担当する人間が一人も居なかったんだろう
パイロット育成にかけたコストが無駄になるじゃないか
0589名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 15:58:52.36ID:???
>>582
そのくせ平気で無鉄砲な戦術考案して結果オーライでなんとかしてるだけというね
部下のしわ寄せハンパないし絶対上司にしたくないタイプ
かといって部下だった場合もそれはそれで面倒なじゃじゃ馬
0590名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 17:24:13.36ID:???
リツコ「陽電子砲は重力とかいろいろアレで直進しないからパイロットで修正しろ」

シンジ「習ってないんですけど」

リツコ「機械が勝手にやってくれるからボタン押すだけでいいよ」

シンジ「??????」
0591名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 17:56:23.89ID:???
散々言われてきたことかもしれないけど EOEでミサトが死ぬ直前の大人のキスのシーン
ミサトとシンジの身長差が有りすぎるよなw
視聴者が年齢差を分かりやすくするために(大人の女性と少年)あれだけ極端に身長差を付けたのはなんか可笑しいw
シンジが140cmくらいだったとしてもミサトは2メートルくらいの大女だろあれじゃw
実際14歳と29歳と言ってもそれほど身長差は無いと思うんだが
0592名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 18:08:43.56ID:S7vxKbao
>>587
アスカのメンタルケアは生半可なことでは無理ですね
幼少期に植え付けられたトラウマを緩和するのは大変
0595名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 19:44:08.52ID:???
アスカはプライドがすごく高いので
人前では大人以上のまともな人間を装って
カウンセリングなど必要ない人間として振る舞っていたように見える
そういう人間が陰で傷つき壊れていくというのを描写したかったのかもしれない
0596名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 22:26:22.14ID:???
>>578
最初のほうは擁護の言葉が見つからないけど2つ目の方はしょうがないよね
命令無視独断先行は問題だし今回たまたまうまくいっただけで一歩間違えば死んでたかもだし
あくまでシンジのためにはあそこで怒ってあげるのが大人としては正しい判断…という解釈もできる

ミサト問題発言筆頭の「乗りなさい(豹変)」も、あれも最初は無茶だって言ったくせに急にコイツ何言ってんだヤベーってはなるけど
使徒殲滅にはエヴァ使うしかないし誰かが乗らないといけないならあのレイを使うよりは初見でもシンジ使ったほうが勝率あるし、
なによりあの場面ではエヴァに乗せたほうがシンジのためになると瞬時に判断した…という解釈もできる
ミサトのイメージキャラは多少嫌われてもその子のためになることを言ってくれる強い母だしね
あの〜〜爆煙で見えませ〜〜んこのカス!発言は擁護の言葉が見つからないけど
0597名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 22:26:35.00ID:???
ミサトが1番アカンかったのはシンジとアスカがメンタル崩壊してやばい時に自分は昔の男と寝てたところ

ミサトの理不尽さはまぁこういうキャラなんだろうと割り切ってたがこれだけは本気で駄目だわ
0599名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/24(火) 22:37:46.82ID:???
実際どうしようもなかったからなー
シンジは優しくしてあげたら「やめろ」って言うしアスカもミサトが何言っても助けにならん感じだったし

シンジがアレになった理由はまず良い感じの関係だった綾波が初期化されて誰だよテメーは知らねー恩着せがましいって言われたことに加えて、
トウジケンスケもいなくなってアスカもアレで友達いなくなって唯一近しい感じのカヲルすらちょっと与えられてすぐ取り上げられてだし
もう〜これはもうミサトじゃどうにもならんかったと思うよ、むしろミサトがなんかすればするほどダメになってたかも

まだアスカがまともならシンジもなんとかなったかもだけど、肝心のアスカのメンタルブレイクの原因がエヴァシンクロ率低下&使徒に勝てない&加持の死
こんなんいよいよミサトじゃどうしようも無いでしょ、もともとただでさえ言うほどアスカはミサトを当てにしてないどころか恋敵ですらあるし
むしろミサトなんか見れば見るほど加持をフラッシュバックしてどんどん病んだと思う

レイだけでもポカポカしてくれたらシンジだけはなんとかなったろうけどレイに至ってはもう感情リセットされてるわけだからミサトどころか誰にもどうしようもない
0600名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:54.62ID:vBFMrLna
そういえばレイって自爆する前に「ATフィールドが消えてしまう」とか言ってたけどなんで消えんの?
0601名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 01:18:56.35ID:???
脱出したら
ATフィールドが消えてしまう
ATフィールドが消えたら
ATフィールドで押さえ込んでる使徒が零号機から脱出してしまう
0602名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 01:28:58.22ID:???
カヲルはATフィールドは誰しもが持ち得るものって言ってたけど、一口にATフィールド(心の壁)と言っても明らかにリリン(人間)はあのバリアー展開できないよね
ATフィールドは自我境界線(無くなるとLCLに還るアレ)という意味とあの固いバリアーみたいなのとの2つがあるのかなって思ってる
ちょうど自我境界線はリリス由来のもの(人間)が持っていて、バリアはアダム由来のもの(使徒・エヴァ)が持っているわけだしね

誰もがみんなあのATフィールドを持ってたら誰もおいそれとは死ななくなるしね
エヴァはパイロットが乗って初めて起動してそれでATフィールド(バリア)を初めて出せるようになるわけだから、降りたらATフィールドが消えるってのはそういうことかと
レイにもATフィールドがある(肉の器を形成する自我境界線)けど、バリア的なものはエヴァに乗っていないとダメということかな
0603名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 01:51:37.57ID:N8WHTCyi
シンジ見てるとブラック企業で忙殺されている人が共感しそう
シンジめっちゃがんばってるんだよなー全然報われないけど
0605名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 02:53:45.65ID:N8WHTCyi
そういやそうだったw2回逃亡しようとしたっけ
劇場版でも中盤まで職場放棄していたし
でも帰ってきてちゃんと仕事は果たしたし
14歳で頼れる上司も共に闘う同僚も居ないのによくがんばったよホント
0608名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 07:54:38.28ID:???
シンジに退職されたら困るのはゲンドウなのに息子にちょっと優しくするのすら出来ず挙句嫌なら帰れとのたまう無能ゲンドウ
嘘でもいいからやっとけや誰がこんな職場いたいと思うねん
0611名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 10:31:09.98ID:???
ブラック企業なんて言葉も最近だからな
昔は酷い職場でも根性で乗り切るのが当然と思われていた
シンジは親に褒められたいからネルフにいることにしたけど
正社員になったつもりはないだろ
アルバイト感覚で
0615名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 17:36:41.93ID:vBFMrLna
>>603
人が普段直面する問題とかがデカイスケールで描かれてるんがエヴァなんだろう
0616名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 19:31:16.39ID:d2TOGmN5
会社勤めなんかの経験がない割には組織というものを描写するのがうまいよね<庵野監督
ハードなアニメ業界がベースなのか、あるいは親の働く姿なのか
0617名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 19:34:13.04ID:???
>>602
いや、レイはエヴァ無しでも使徒並みのATF展開できるよ
24話でカヲルがターミナルドグマ周辺を結界=光や粒子も遮断するATFで封鎖した時
自力・生身でそこに侵入していった、そのときはパターン青で検出されてた

ATFの自我境界線的な役割についても
セカンドインパクト直前の南極の科学者たちの会話(DEATH冒頭のやつ)で
「今日の実験は例のフィールドの自我境界信号だったかな?」「はい」っていうのがあるから
アダム系使徒のATFにも心の壁・形象保持の役割はあると思う
でなければそもそもカヲルが「リリンも知っているんだろう?」なんて言わないと思うし
細かくてごめんね、気になったんで


>>600
13話で模擬体の実験した時、レイは模擬体経由で零号機とも接続して
それと同時にオペレータの「零号機にATFの発生を確認」という台詞がある
その時のATFの規模(形態維持レベルなのかバリア級なのか)はわからないけど、
少なくとも零号機ははパイロットがいて初めてATFを出せるみたい
0618名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 20:13:24.86ID:???
零号機以外もそうだよ。常にATF貼ってたら整備すら出来ないじゃん
24話のATFは自分がリリスであることを薄っすらと自覚したからできたんだろう
0619名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 22:07:15.62ID:???
>>608
なんやかんやで戻ってきてるし、シンジに対してツンツンするのも裏死海文書に記載されてるのかもね
シンジの心を折ることがサードのトリガーにもなってるし
0620名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 22:12:36.77ID:???
>>617

それATF出してたのカヲルであって綾波じゃないよね?
カヲルはアダム由来の使徒だし、綾波のボディはリリスのコピー
現に綾波は作中ではボロボロになりまくるし物理的に2回も死んでるし
リリスにもリリンにも自我境界保つレベルのATFはあってもバリア級のものは無いんじゃないかな
0624名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 23:30:51.63ID:i5n9wnfG
旧作の綾波は全く得体が知れなくてゾクゾクするね
破は全体的にクオリティ高かったけど
ポカ波だけはなんだこのギャルゲーみたいな俗なヒロインはとがっかりした

ATフィールドはリリス系生命もアダム系生命もどちらも備えているけど
繁殖可能なリリス系生命は精神面で自我と他者を区別する心の壁を
繁殖不可能で自分自身が死ねば種自体が絶滅するアダム系生命は
より自己を物理的に防御する必要性が高いために物理防御の壁を
それぞれ発達させたんだと思う
0625名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/25(水) 23:51:32.46ID:???
綾波の好感度が最大まで上がったとこでドーーン!ってのが見せ場だからね
貞本エヴァ、新劇見た後だと綾波のシンジへの好感度カンストしてるってのがわかりにくいかも
TV版がそこのとこわかりにくかったから貞本・新劇の綾波はくどい感じになってるのかもね

綾波好感度MAXってのはサードインパクトでゲンドウの計画が狂う場面展開では重要なファクターだし、そこが旧劇の不自然に見えたところ
そこハッキリ見せるためのポカ波ですよ
0627名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 03:48:32.71ID:Quq0O0MD
三人目のレイがシンジへの好意を見せるシーンはあそこまでほぼ皆無だったから
確かにそこの描写は不自然だったかな
シンジとつながりのあるアイテムが一つでもレイの手元にあれば
ゲンドウの眼鏡の代わりにそれを握らせて涙させればそれで十分だったんだけど
旧劇の序盤でゲンドウの眼鏡を壊してシンジゆかりのアイテムが無事なら
その後の展開の伏線にもなる
0628名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 05:36:10.43ID:SPqlpHQY
>>625
ポカ波は正直ねぇな!と思った
同様に式波アスカもねぇな!と思った
でもそれだと全部旧シリーズと同じになってしまうしな〜
0629名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 08:15:11.40ID:???
第1期ブーム終了後(AIRまごころ公開後)に入って来た自分が言うのも何だけど
テレビ版最終回(26話)がさほど悪くないと言う自分の考えは異端だろうか。
色々含みを残しつつ取り敢えずハッピーエンドっぽく終わる。これはこれで
まあまあ纏まってるとおもうけど。
0632名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 11:03:54.74ID:???
>>629
漏れもtv版の終わりは好きだったりする。
そんでも、当時はラストシーンのおめでとうのあとにCパートがあるだろ!とか本当にこれで最終回なのか?って思ったけど。
シンジくんが自分を認めることができたってのが好きだな。
0635名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 11:26:40.99ID:???
TV版の何話か忘れたけどレイが零号機で自爆して死んだ(と思われた時)
やはりシンジを慰めるためにミサトはシンジをセックス誘ったんだろうか?
あの時のミサトはペンペンにも相手にしてもらえなかったよね
0636名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 11:55:03.02ID:oom9QNX/
23話「涙」
ペンペンにおいでと声掛けて無視された時に「寂しいのは私の方か・・・」と思考していたから
シンジを慰めると言うより本音は男とセックスして自分が癒されたかったんじゃないかな
久しぶりに加持とヤリまくって体が疼いているからとりあえず手近な雄で発散したかったのかも
シンジを慰める態で実は自分のことしか考えていなかったことにペンペンの反応で気付かされたから
自嘲したのかもしれないね
0637名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 12:08:05.85ID:???
>>632
あの二十五話、二十六話が有ったからこそエヴァはパソ通のNiftyなんかでも大論争になったし
1990年台後半EOEがヒットしてエヴァが社会現象になったってのもあるね
あれがあの25話、26話がいかにもハイクオリティアニメ風なきちんとした終わり方だったら
あそこまでエヴァはヒットしなかったかもね
0640名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 12:18:48.61ID:???
日向マコトは世界の終わりに見たミサトの幻影に抱きつかれただけでしょ
昔、ジャック・ニコルソンとトム・クルーズとデミ・ムーアの出てた「ア・フュー・グッドメン」って映画があったけど
「女性上官にフェラチオされるほど良いものはないな」みたいなセリフが有った気がする あくまでうろ覚えだけど
0641名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 13:15:53.99ID:oom9QNX/
ミサトと日向がやっててもおかしくないけどね
日向は危ない橋渡ってミサトに情報提供していたから
それくらいの見返りはあったかも
0643名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 13:23:55.46ID:???
>>636
まあ子供を可愛がろうとする親は大概自分がさびしいからだけどな
子供だけは味方につけて自分は癒してもらいたい
普段虐待ばかりする親もたまにそういう態度で接して子供を取り込み
子供は逃げられなくなる
ミサトは逃がしてやる分まとも
0644名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 16:46:53.20ID:pCW6B8g0
加持への気持ちでも分かるけどミサトは本能的に父親を求めているし
日向は良く働いてくれる部下の一人としか思ってなさそう
好意には気付いていてもスルーしていたのでは?
母親を求めるアスカ、父親へ依存するミサトと
どちらの愛情も知らずに育ったシンジ
今思うと同居が上手くいく筈がないよなw
0645名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 16:56:00.32ID:???
>>629
TV版で投げて、DEATHで投げて、Airまごころでも投げたって言われてるからな
でもエヴァの終わりはまごころでも一応は形になってると思う
だからこそ貞本エヴァもまごころ準拠だし
むしろ個人的には新劇版のほうがどう終わらせんだコレって感じするが
0646名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 17:32:18.40ID:2Yn3Levo
こち亀でやってた高血圧オバンゲリヨンというパロディを今さら思い出してなんか笑えてくる
死にかけのババアが棺桶みたいなエントリープラグに入ってロボットが印籠出して終わりという
なんだそりゃな内容なんだが年配層にヒットしたと言う設定
0647名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 17:50:09.39ID:SPqlpHQY
>>638
日向は旧劇で、だから誰とでもいいんだ?みたいなセリフなかったか?
日向とヤっとる可能性はあるで
0649名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 21:43:00.08ID:???
>>647
旧劇じゃなくてTV25話のミサト補完シーンで
伊吹「やっぱり、一人で寝るのは寂しいんですか」みたいな台詞に続いて
日向「だから誰でもいいんですか?」じゃなかったっけ

でもあれは男女関係になりそうでならない相手に言われるからグサッと来る言葉だと思うな
0650名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 21:43:46.18ID:???
>>620
>>621さんがもう言ってくれたけど、カヲルの結界に自力で割り込んだ時、のつもりでした
「結界周辺に新たにATF発生!パターン青!」「まさか、新たな使徒?!」と言われてるやつ

ATFはアダム系でもリリス系でも基本的な性質は変わらない気がする
それぞれ生き方によって強弱等があるだけで
一体ずつの使徒は物理的障壁、群体のリリンは全体で一つの脆弱な形態形成場
全く共通点なさそうな両者が実は同じなんだよっていうのが24話のカヲルの発言の肝じゃないかな
0651名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/26(木) 21:44:45.33ID:???
>>626
逆にあそこで「やっぱり三人目でもレイはレイなんだ」と思った…
一度は涙して壊せなかったゲンドウの眼鏡を壊して部屋を出てった描写も25話の最初にあるし
レイ自身死んでは生きる自分が厭わしいけど、それでもレイであることに変わりはなかったというか
だからゲンドウにATFを解き放て(≒自分が無になる)と言われた最後の最後の時になっても
シンジの叫びが聞こえたんじゃないかなと

>>631 >>634
同じく、シンジが最後に自分で自分を受け入れて笑顔になれたのは嬉しかったな
え、シンジ以外の人の話はどうすんの?とは思ったけどw
0654名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2017/10/27(金) 13:49:56.59ID:???
旧作はアスカの出番多くて好きだな
新劇のアスカも可愛いんだが何かいろいろシンジとのエピソード省かれてて複雑
シンでたくさん描いてくれたらいいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています