X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2024/02/24(土) 18:25:18.22ID:77HqvVti
日本終わる時に家持っても虚しかったわ…
0952名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:26:11.76ID:???
>>947
特殊清掃と家賃滞納からの居座りor夜逃げは大家業にとって大損失イベントだよ
そんなリスクの高い人間なんてまっぴら御免だ
まあたいした家賃が取れん物件ならえり好みは出来んのは間違いないが
0953名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:27:28.85ID:ZarvzFhk
>>949
また引っ越し費用考えてないでしょ
ファミリー層が引っ越ししたら安くても70万円以上かかるぞ(ド田舎ならもっと安いだろうが)
0954名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:29:40.24ID:???
持ち家派だけど、競争力の低い賃貸は高齢でも借りれる様になるとは思うよ
資産による審査と、高齢者用の敷金(数百万)とかでクリアさせる様になると思う
賃貸派は購入派よりガッツリ金貯めてる前提らしいから大丈夫だろ
0955名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:30:08.28ID:???
持ち家の必死のポジショントーク(死語)笑
0956名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:31:38.77ID:ZarvzFhk
>>947
田舎のボロい家を想定してそうだな
都内で駅から離れてないマンションなら老人入れなくても賃貸つくぞ
0957名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:31:41.04ID:PIg66jH6
>>951
どこに引っ越すの?って言われても、俺はインフレに応じて給料上がると思ってるから基本引っ越しはしないよ。
ただ、給料上がらない人は引っ越しするしかないじゃん。逆にその差額の家賃どっから持ってくるのよ
で、そこからは貧乏の度合いによるだろうけど、とんでもない貧乏なら西成とかに引っ越さないといけないんじゃない?
俺が言ってるのは、賃貸は引っ越しで、持ち家は売却必要になるよ、ってこと
0958名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:33:20.57ID:PIg66jH6
>>952
そら俺が大家でも大損失イベントは嫌だけど、空室期間が三か月⇒半年⇒一年って増えていったらどうなると思う?
簡単な算数出来れば、インカム確保とリスクを天秤に掛ける判断は出来ると思う
0959名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:33:56.83ID:???
>>954
そりゃ競争力の低い賃貸ならな
そんな物件にしか住めなくて良いのかなと思っちゃうんだけど
0960名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:34:51.83ID:PIg66jH6
>>953
かからん。お前はまず引っ越しするときにネットで引っ越しでググって、引っ越し業者の営業から十本ぐらい電話掛かってきて、そこから決める
みたいな引っ越し方法から卒業しろ。と、思ったがお前みたいな情弱が日本の経済回してくれるから、これからもその方法で引っ越ししろ
0961名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:36:20.11ID:PIg66jH6
>>956
逆。お前が都会の賃貸を「限定」して想定してんだよ。賃貸一般で言えば老人でも容易に借りられますよ、って事
0962名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:37:22.57ID:???
>>957
リスクに備えすぎると逆に詰む度合いが増すって話だなあ
とっとと購入してれば賃貸よりは若い頃から資産形成出来て、早目に一括返済出来るようになるからな
0963名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:38:57.07ID:ZarvzFhk
>>960
前も説明したけど引っ越し業者に払う代金だけが引っ越し費用じゃないと伝えたろ
退去費用と新居の初期費用のことちゃんと考えられてますか?ってことだ
考えられてるなら都内で60平米以上の部屋に引っ越す際の退去費用と初期費用を答えられるでしょ
まあどうせ「答えられないんじゃなくて答えない」で逃げるんだろうけどな
本当は独り身だからファミリータイプの部屋の賃料とかもわからんのだろう
0964名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:39:59.22ID:dwRuelYQ
もう持ち家と賃貸だと持ち家の圧勝で勝負にならんから、戸建てVS集合住宅にシフトした方が良くね?
これなら条件によっては集合住宅が有利になることもあってスレも伸びる
0965名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:40:17.04ID:PIg66jH6
引っ越しで七十万払って馬鹿に言いたいのは、引っ越し業者がお前に電話かけてくるのは親切だったりサービスよいわけじゃなくて
金とれるカモだからだよ。首の上についている器官を有効活用すれば引っ越しで七十万掛かるみたいな妄言は出ないから
皇室の引っ越しは莫大な金かかるが、お前みたいな何の文化価値も無い人間は不要なゴミを次の住居へ移動させても日本にとって1ミクロンもプラスじゃないから全て捨てて引っ越せ
そうすれば日本のためになるから
0966名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:42:56.59ID:PIg66jH6
>>964
俺があまりに叩きすぎたせいで、「キャッシュで持ち家買いました」設定の人増えたねw
つか、どんだけ悔しかったのかとw嘘までついてw
0967名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:42:56.89ID:ZarvzFhk
>>961
都会の方が人口多いのに少数派の田舎に限定して考えてたのか…
都会でも老人でも借りられるけど良い家は借りられないんだよ…
ぼろ屋でも住めれば良いやって人ならまあそれで良いと思うけどね
0968名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:44:23.30ID:ZarvzFhk
>>965
引っ越し業者の話なんかしてないのにそこに拘ってるってことはやっぱり知らないんだなあww
まあわかってたけど
あからさまに思慮が足りないもんな
0970名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:45:11.09ID:PIg66jH6
>>963
それでも70かからん。俺めっちゃ引っ越ししてるから。お前みたいに浅い知識で喋ってる奴みるとホント背中に怖気が走る。
マジで一回、そういう本とか読んでみな。会話のレベルが低すぎる。新卒相手の引っ越し指南みたいなレベルから卒業してください。
0971名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:45:57.13ID:dwRuelYQ
引っ越し費用だけなら家族4人で4tトラックで100qくらいだと15万(丁重なとこだと30万)くらいだろ
引っ越し先の敷金礼金初月の家賃まで入れたら100万以上は見積もった方が良いが
0972名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:46:17.56ID:???
節約を理由に引っ越すなら安い物件に行くだろ普通
子供の転校だって金の優先順位が高ければどうでも良いこと
世の中そんなもんだ
0973名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:46:26.34ID:PIg66jH6
>>967
やっぱIQが低いんだろな。俺は限定してないのよ。お前が限定したやん。
うーん。リンゴとトマトみたいな図で解説しないと無理なんかね
0974名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:47:46.64ID:dwRuelYQ
>>969
家なき子カワイソw
0975名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:48:11.40ID:PIg66jH6
つか、この初期費用に拘ってる人は、限定・非限定レベルがわかってなくて、
自分が限定した話を振ってきて、こっちが限定してないよ、って言ったら、お前は限定したやん、って…
IQに差があると会話成立しないよ
0976名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:49:42.96ID:???
マイナス金利解除で悪徳持ち家さんの脳内がパニックになっていくところを観察するスレッドです
0977名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:50:17.10ID:PIg66jH6
IQっていうか著しく国語能力低いのかな?最近来日した外国人とか?俺が書いてる文章を読み取れない度合いがひどすぎる。
そもそも、俺は一般の話をしていたじゃん、まず、ここからだな。このスタート地点が読み取れているかどうか
コイツの頭だと最初から俺が何かを限定して話していると誤読している可能性がでかい
0978名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:50:53.77ID:dwRuelYQ
引っ越し業者って普通価格だけで決めないよね
信用できるかどうかはともかく口コミの内容くらい参照するよね
できれば動画でその業社の仕事現場も確認するよね
もちろんそれと同じレベルの実務をこなしてくれるとは考えないけど
0979名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:52:04.60ID:???
賃貸派さんの不思議な所は、家の購入と言えば新築マンションとか新築戸建てでキツキツのローンを借りてるハズだって思ってる所
ボロ賃貸に引っ越す覚悟があるなら、ボロ物件買って楽に生きる選択肢もあるのになあ
0980名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:52:55.18ID:PIg66jH6
>>978
じゃあ丁寧な引っ越し業者に大金払って日本の経済回せよw俺以外のアホが日本の経済回してくれる分にはどんどんやってほしい
俺は無駄金は払わん
0981名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:53:05.44ID:???
70万を大した事ないとか言っちゃってる人は年収4000万くらいあるのかい?
0982名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:53:54.86ID:dwRuelYQ
いや持ち家派だけど当然日銀は利上げして欲しいと思っている
よほど貧乏人でなければ住宅ローンなど問題にならないし、健全な成長のためには必須だろ
これから部屋を借りようとしている底辺は死ぬけどね
0983名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:56:28.02ID:PIg66jH6
>>979
俺はそもそも賃貸派・持ち家なんて存在しないと思ってる。何故か?と言えば、俺は今賃貸に住んでるけど、買おうと思えば、いつでも持ち家買えるから
そこで「そんなの無理だろ」って言いだす奴は、35年ローンを想定してんのよ。若い頃に査定受けて…みたいな
イメージに縛られてるのは持ち家の方が大きいと思うけどな。つか、逆に言えば貧乏人が35年ローン組んで買った家以上の賃貸に住んでる奴もいるわけじゃん
そこで「賃貸は貧乏」みたいなイメージに囚われてませんか?と
0984名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:56:38.72ID:???
>>979
本当の貧乏人はボロ物件買う余裕がないんだよ
ど田舎でただに近いなら別だけど、それでも多少修繕したくなるだろうし、壊れたら賃貸と違って自費だから
0985名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:56:40.16ID:dwRuelYQ
絶対に傷つけたくない家具やタワマンの上層階への引っ越しなどなら70万どころか200万くらい使っても構わんよ
0986名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:57:00.29ID:???
>>945
うちと近いかも。
東京駅30分未満、徒歩5分、17坪
2000万切ってた。
頭金諸費用のみで、ローンがボーナス払い無しで月々4万台。
0987名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:58:19.56ID:ZarvzFhk
>>970
そんなにかからん!
って言うだけならいくらでも言えるもんな
根拠を話さないのはちゃんと考えてないからでしょ

都内で60平米(60でも小さいが…)以上のマンションを借りるなら安くても17万円以上はする
(築年数古いものや駅距離が遠いものならもっと安くあるけど)
退去時に原状回復費用で20万から50万円くらいとられて、
次の家の初期費用で敷金礼金保険保証会社仲介手数料で50万円以上はかかる
これだけで70万円以上はかかる

敷金礼金いらなくて保証会社使わなくて良くて、仲介手数料も払わなくて良い会社に任せて…
なんて考えてるんだとしたら、ぼろ物件に住む前提なんだろう
都内のファミリータイプの賃貸は競争力高いから敷金礼金無しとかボロい家を狙わないと無理なのよ
0988名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:58:34.66ID:PIg66jH6
>>982
死ぬのはインフレで給料上がらない人、ただ、死ぬって言っても、その人相応の家に住めば良いだけ
インフレなのに給料上がらない、でも、デフレの時に変動金利で35年ローン組んで新築買ってしまった、みたいなね
そういう人が一番死ぬのでは、とは思う
0989名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:00:29.56ID:dwRuelYQ
>>0983
それはいかにも苦しい
賃貸=貧乏とは言えないけど金融資産と不動産が強い正の相関がある以上
持ち家の方が金融資産があると答えるのが当然なのでは?
少なくとも統計検定や共通テストの問題でそのような解釈を問われる問題が出たら間違いなく正解選択肢になる
0990名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:00:36.45ID:ZarvzFhk
>>973
限定しないなら都会の方が人口多い
一般論は多い方を前提にした話になる
ということなんだが…
え、こんなこともわからない??
0991名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:01:13.45ID:???
>>982
そうなんだよ
なんで賃貸派は住宅ローンをそんなカツカツで払ってると思い込んでるんだろう?
ぶっちゃけ普通の人は収入下がろうがインフレしようが払えるローン組んでるよ
>>983
賃貸を貧乏人だとは全く思ってないよ
むしろ毎月毎月垂れ流せる金がある、余裕ある人間だと思ってる
スレタイ違うよねって流れだったでしょ
ただ、資産形成しやすいのは購入だとは思う
0992名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:02:24.13ID:PIg66jH6
>>987
お前は、基本的にお前の勝手な都合で話を限定しすぎ。さっきから会話が成立してないから。まず、俺のレスを一番上から読み返して、自分がどこで誤読してヘンな事言ってるのか考えた方がいいよ。あまり、こんな事言いたくないけど、お前はかなり重症だと思う。他人が言ってる事を理解せずに自動機械みたいに返してるから、その癖辞めないと周りから人いなくなるぞ。
0993名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:03:20.05ID:dwRuelYQ
例えば日本の富裕層トップ20が持ち家全て売り払って賃貸に引っ越すことがあり得るか?
これは極端な例だけど、金融資産5億円以上の富裕層ほど不動産取得率が高いデータもある
少なくとも賃貸=貧乏ではないが、金融資産と不動産に正の相関があると言うことは金持ちほど
家も持っていると考えるのが自然でしょ
0994名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:04:18.98ID:PIg66jH6
>>989
全く違う。今お前が突然出した問題条件なら、そうだろうけど、単なる後出しだから。もともとの話で議論せんと
0995名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:05:10.98ID:dwRuelYQ
>>994
どんな条件?
不動産取得率と総資産が負の相関になる例があるの?
0996名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:06:56.40ID:PIg66jH6
持ち家派と賃貸派で、統計とったらどっちが金持ちか?みたいな、これまで誰もお話していなかった別のテーマにすり替えてんのが
マジで病気だと思うんだよな…
人と人の会話のキャッチボールって理解してる?何で急に議論の落としどころ変わったの?wマジでわからんw
0997名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:07:38.85ID:PIg66jH6
>>995
あー、そもそも俺が言ってる事自体が理解出来てない感じか…
0998名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:08:45.30ID:dwRuelYQ
>>995
いや逃げないで答えてよ
総資産と不動産取得率が負の相関になる例を教えてくださいよ
0999名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:09:13.58ID:dwRuelYQ
>>998>>997充てです
1000名無し不動さん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:09:29.92ID:PIg66jH6
とりあえず有名中学受験受ける小学生用の問題集あるから、国語能力に不安のある人(来日したばっかり?)は
まず、相手の言ってる事を理解したうえで反論投げてくれ。引っ越しの話が良い例だが、マジで会話成立してないから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 1時間 44分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況