まず例えの前提が60歳で築35年。

それに対して>>172は50年はもつと言ってて、これが全く意味をなさない。
人生100年時代で考えると、50年で建て替えでも35年で建て替えでも、
建て替え1回で変わらないので、生涯でかかる費用は変わらない。

一方で社宅や家賃補助で60歳で新築購入の場合は、
建て替えは発生しない。

75歳までに死ぬかもしれないから建て替え発生しないかもとか言い出すと、
いや30歳で死ぬかもしれないから、家は買わないほうが良くなっちゃうよねっって話にもなる。
あくまで寿命など平均的な推計から確率的に考えるべき。

>>148みたいな人への話で、普通の人には当たり前すぎる話。