X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:01:21.72ID:hE84DKBH
5ちゃんねるの醜い持ち家さんご愁傷様。
0172名無し不動さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:00:01.97ID:???
今の新築は木軸の戸建てでさえ余程クソな建売物件でもなければ50年は持つ
マンションならそれ以上
何より社宅組とかマイノリティな条件を出す段階で賃貸有利な条件は相当数絞られてしまう
0173名無し不動さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:22:03.52ID:A0NwN+uH
>>170
まあ頑張れ賃太郎
0174名無し不動さん
垢版 |
2024/02/06(火) 21:56:09.79ID:e9pvLrTH
>>170
築40年や50年じゃ建替にはならんよ
水回り交換したり外壁塗ったりとかはあるけど

そもそも家を損得だけで考えるからおかしいんだよな
そりゃ社宅や家賃補助が出るならそちらの方が当然お得だし、実家があるなら実家住みがコスパ最強だし

でも実際には住みたいエリアや立地、理想とする間取りや設備や暮らしなどがあるわけで、その住むことに対する満足度や快適度を無視する意味が分からん

収入がしっかりしてお金に余裕のある人が、安く済むからと半額の惣菜やカップ麺だけしか食べないなんてことはないだろう
なぜなら食に楽しみを求めるからだ
住宅も同じなんだよな
もちろん家族もいなくて雨風防げて寝られればO.K.みたいな人や、
もっと他にお金をかけたいことがあるからとことん切り詰める人が住宅や食事を切り詰めるのは理解できるけど
0175名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 06:34:28.93ID:???
>>171
上でいってた、
>>65
のことだね。

持ち家と賃貸の金銭比較はよくあるけど、条件を同じにしたら持ち家のほうが得に決まってる。
同じ条件で探したら選択肢が少ないのは、そんな高い家賃でもいいから住みたい賃借人が少ないからだよ。需要量と供給量。
0176名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 07:15:53.80ID:???
昔住んでたファミリー向け賃貸マンションの家賃が2.3万円値上がりしてた
それでも空き無しで近隣家賃も同様に値上がりしてるからファミリー需要には供給が追い付いてない
逆にワンルームは余りまくってるから賃貸オーナーは大変だろうな
0177名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 07:18:23.02ID:???
日本は世界で最も進んだ社会主義国家だから
そんな日本の持ち家施策に乗らない人生は修羅の道だよ

これからはニーズの高まりを受けて賃貸施策も増えてくるだろう
しかしそれは賃貸の選択肢が増えるだけで、貧乏人でもいい場所のいい家でいい暮らしができるようになるわけではない

例えば首都圏なら今でも郊外に1DK介護付き老人ホームが家賃コミコミ80万円で出てる
そんなに高い家賃出せないわーって老人が、より様々な条件を落としてより安く住める選択肢が増えるようになるだろう
でも同等条件の持ち家完済ならリバースモゲージで自分専属の可愛い住み込みヘルパーを雇ってもお釣りが来るよ
0178名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:10:26.06ID:???
>>174
厳密に何年とかどうでもいいこと。
それはひろゆき的突っ込み。

要は当然のこととして、
築年数、経年劣化、ローン金利、投資差益分の
メリットが社宅だと出るってことが
あえて言わなければわからない人が
いたのが事実ってだけ。
0179名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:28:48.01ID:DPlPOGBP
>>178
何年かは大事よ
それだけお金が出ていく額に影響があるわけだからな
自分がわかってなかったからって関係ないかのように持って行くのはさすがにアホすぎる

社宅の方が金銭的に得なことをわかってないやつはいないよ
比較が金銭だけじゃないからどっちが良いかは決まらないんだよ
まあ社宅に住んで定年後に家を買うならどっちが得かは微妙になってくるけどな
0180名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:38:17.95ID:???
社宅は金銭的負担は軽いかもしれんが、住環境はどうなんだろうな
公務員宿舎みたいに劣悪な環境のやつもあるしな
あんなところに数十年(人生の大半)住むなど、考えられん
0181名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:52:51.73ID:???
>>179
では教えてくれ、工法も施工精度もメンテも環境も違う中、厳密に何年経つと画一的に建て替えになるのか?
0182名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:58:30.74ID:???
なんで社宅なんかを前提にすんのかね
今の世の中、住宅補助や家賃補助の類を手厚く出す企業は、多く見積もっても5%未満

それは富裕層を前提にしている話と変わらんので好きにしろって話
0183名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:07:15.28ID:???
例えば月の家賃10万円相当の社宅がある会社って、年収600万円としたら、年収720万円で働いてるのと同じ様なものじゃない?
それなら初めから年収720万円の会社で働いて好きな賃貸借りるなり好きな家買ってローン組むなりする方がいいや
むしろ社宅に縛られて家を買う機会を失ったままどんどん物件価格が値上がりしてる現状の方が怖いわ
0184名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:23:10.84ID:vozXSORI
>>183
だって社宅はもともと安い給与で働かせるための仕組みだからね
0185名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:31:13.20ID:???
なあに定年以降になっても住処なんていくらでも見つけられるよ
なにせ今でも便利な都会のワンルームや田舎物件なんかは空室だらけで選びたい放題なわけだし
空室になるくらいなら高齢者でも受け入れてくれる家主は必ずいる

ただし金が無けりゃその分希望を捨ててもらうことになるってだけ
0186名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:42:30.55ID:HX5p5hBp
CREの証券化されたものはどこの銀行や生保でも持ってる
あおぞらとNYCBが決算でごまかしきれなくなって表面化しただけ
「米商業用不動産ローン債権の評価が3割減った場合、第一生命Hの時価総額の約13%に相当」
オフィスビルは50%割引でたたき売られてるから30%ぐらいですめばいいね
0187名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:11:47.09ID:Q9bTBFhI
>>181
だれが厳密に一律に建て替え時期は決まっているなんて話したんだ?
なんですぐに解釈を間違えるの?
間違えた方が都合が良いから?
0188名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:50:05.36ID:???
なら35年でも間違いではないよね。もっと長いと言ってるようだけど平均建て替え年数30年だし。
0190名無し不動さん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:30:46.31ID:3mz4tRnQ
平均建て替え年数はその年数で建て替える方が経済合理性があるからだよ
建て替えた方が家賃高くとれるとか規制緩和で容積率がアップするとかね
0191名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 08:44:39.47ID:???
>建て替えた方が家賃高くとれるとか規制緩和で容積率がアップするとかね
建て替え年数に影響与えられる程そんなもんないわ。

大半の戸建ては自邸だし、容積率緩和されてる住居地域の割合もほぼ皆無。
0192名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 09:44:05.47ID:???
まず例えの前提が60歳で築35年。

それに対して>>172は50年はもつと言ってて、これが全く意味をなさない。
人生100年時代で考えると、50年で建て替えでも35年で建て替えでも、
建て替え1回で変わらないので、生涯でかかる費用は変わらない。

一方で社宅や家賃補助で60歳で新築購入の場合は、
建て替えは発生しない。

75歳までに死ぬかもしれないから建て替え発生しないかもとか言い出すと、
いや30歳で死ぬかもしれないから、家は買わないほうが良くなっちゃうよねっって話にもなる。
あくまで寿命など平均的な推計から確率的に考えるべき。

>>148みたいな人への話で、普通の人には当たり前すぎる話。
0193名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 09:48:20.83ID:Bq/8Gx1O
>>191
平均建て替え年数の話だろ?
あくまで建て替えた物件の平均の話
30年で建て替えると言うのは30年しか持たないということではなく建て替えた方が経済合理性かあるからということだろう

逆にいうと建て替えに経済合理性が得られない物件そのままになってるだけ
統計に現れない
0194名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:40:28.45ID:???
>>193
経済的合理性のポイントがズレてるってことだろ
何だよ家賃とか容積率って。んなもんわずか
実際には、安全性、快適性、審美性を満足いくものにするには、大規模リフォームより建て替えの方がコスパが良いと判断したと言うことだろうに
0195名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:49:20.24ID:???
25才で新築物件を購入して60才で築35年とか抜かす前提が既にアホだと気付かんのかよ
30代後半から40代での購入が多いんだから50年以上持つなら十分一生もんだろ
0196名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:50:01.98ID:???
>>192
75まで住んだ家は、地震で倒壊でもしない限りもうこれでええわって最期まで住むだろ。
そこで建て替える選択をするとしたら、それは同居するまたは譲り渡す子世代の負担になる話
0197名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:06:20.32ID:Bq/8Gx1O
>>194
コスパがいいって経済合理的ってことじゃねえのか?
経済合理性とは異なる理由で建て替えた物件例はあるのか?
具体例を上げろ

ちなみに経済合理性合理性があるから建て替えた物件はたくさんある

俺も例をあげる

港区のプラウドタワー白金台は2011年に着工したがその時点で築28年だったクラウン白金台(1983年築)を建て替えた

こういう事例が積み重なり平均建て替え年数という数字が出てくる

建て替えられない物件は建て替え年数の統計には出てこない
0198名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:08:03.63ID:???
>>195
35で50年だとほぼ現在の平均寿命でギリギリ。
人生100年時代に85歳で建て替えとか悲惨だよ
0199名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:19:37.07ID:Bq/8Gx1O
>>198
普通は建物より先に内装な住宅設備の寿命がくる
50年前のユニットバスとかぼろぼろよ

そこで選択を迫られる
そのまま我慢する
リフォームする
買い替える

住みながらのリフォームはなかなか困難なのでハード高い
快適に過ごしたいなら耐久性の高い建物に住むより買い替え前提で買い替えの時に高く売れそうな資産性の高い物件を選ぶのが吉

それゆえ駅チカ大規模タワマンに人気が集中
0200名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:29:39.74ID:???
マンションだと築50年だろうが躯体メンテと耐震さえ問題なけりゃ内装フルリフォームで新築同様になる
ツッコミどころはあると思うが、都心築50年マンションの価格見ちゃうとね、そういう意識なんだろうと
0201名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:29:53.69ID:c0utcCX7
>>199
水回りは20年くらいで入れ替えるんじゃない?
まさか50年前のタイル張りの浴槽とか和式トイレとかそのままの家はないでしょ
0202名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:31:44.30ID:???
>>198
メンテしてたら50年以上持つよ
そもそも節税対策でもないのに100才までずっと家賃を支払い続けるとかあり得んわ
ライフスタイルに合わせて売り買いや貸し借りを柔軟にできないのは金の有る無し以前の話
0203名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:31:51.67ID:c0utcCX7
>>199
しかもそういうタワマンの方が建売より耐久性も高いしな
一生住んでも良し、住み替えても良し、最後は老人ホームに入る資金にもなるし
0204名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:36:10.23ID:Bq/8Gx1O
>>203
そうなんだよ
今だけを考えた場合と先の選択肢のオプションのバリエーションを考えた場合の住宅購入の最適解は異なる

35年のローンを組むなら35年先のことを想像する

未来のことはわからないから複数のオプションを持っておきたい

そう考える人が多いからそういうニーズに合った製品が供給される
0205名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:46:59.54ID:???
東京の中古マンション見てたら、新耐震なら全然新しいという感覚になる
メンテと配管全取っ替えさえ出来れば問題ないもんな
0206名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:52:23.38ID:c0utcCX7
>>204
だから数年前から戸建てよりマンション価格のが高いし、デベ側もマンション建設費も相まって高くても売れるような物件しか建てない傾向にある
バス便のニュータウンの団地みたいなのは過去の話で豪華な共用施設のある都心もしくは郊外でも再開発した駅前のタワマンが主流になってる
0207名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:55:48.43ID:Bq/8Gx1O
いずれにしても例え持ち家だからって一回金を払ったら一生住居費はかからないわけではない

持ち家だってメンテに金はかかるし場合によっては買い替え建て替えも必要になる

そういうトータルコストを見ても賃貸よりはマシってことなんだよ

もちろん購入は将来の選択肢が狭まる
だから買うならなるべくリスクが低く将来の選択肢が多くなる物件を選ぶことになり結果一部の物件に人気が集中し値段も上がる
0208名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:33:15.56ID:???
鴻巣や熊谷、本庄といった郊外どころか高崎線の片田舎ですら、徒歩圏建売より駅前マンションのほうが高くなってんだよな
不動産に疎い人にとっては信じられない時代だと思う
0210名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:36:15.59ID:???
マンションは情弱が騙されて(勘違いして)買うもんだw
0211名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:37:26.96ID:???
>>202
そもそも生涯賃貸とか否定してるのは一緒。
ろくな補助もなく賃貸とかは愚の骨頂。

あくまで充分な家賃補助や社宅がある場合は、
その間は購入しない方がコストメリットあるという話をしたことに対し、
持ち家こそ全ての面で至上的な意見振り回すバカがいるだけ。
0212名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:45:31.49ID:???
>>210
マンションは損しても利便性を買うって覚悟を持った人が買うもの。

マンションは修繕費、管理費、駐輪、駐車などのランニングコストに加えて、
占有部分の維持は戸建と同様に自己負担。

都内の平均管理費修繕費は平米397円。
共用部だけで、70平米に60年住むと2千万、ミニコ並みの100平米なら2.8千万。
これにキッチンや風呂、トイレ、洗面、給湯などの更新も必要。
ミニコ建て替えてもお釣りがくるからね。
0213名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:58:29.20ID:???
賃貸肯定派はバカとか買えない貧乏だろ?イエーイ!うちは勝ち組だ!

いや、さすがにそんなバカいないでしょ。おそらく家賃補助全額とか社宅とか。

定年したら、家ないんだぞ(焦)

それまでの分使い切るバカいないでしょ。運用してて、定年時に家買うよ。

そんな会社今どきないわ!どうせ著しく田舎とか住むんだろ!(涙目)

公務員とか半官半民、大手で転勤前提とかまだまだあるよ
定年後なら通勤優先する必要ないから安価で住むだろうね

投資してもそんなに儲からないわ!(泣)

ローンは金利払うし、経年劣化するでしょ。もう一回ぐらい建て替えも必要でしょうに。
運用益僅かだとしても定年時新築の方が上。

い、いや、経年劣化してもきっと建て替えずにいけるし(号泣)…

ちなみに、社宅肯定してるけど、私は持ち家です。
0214名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:05:49.54ID:Bq/8Gx1O
賃は大変だ
0215名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:09:34.11ID:???
通勤不要のリモワ民だから田舎で賃貸だわ
子供が独立したら都心に夫婦のみで住める家買う
0216名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:40:33.69ID:???
なぜそこで都心へ移るのかよくわからんな。
0217名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:46:23.60ID:???
年取ってから日常や医療で不便な場所はキツいからだろう
考え方は人ぞれぞれ
0219名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:04:18.89ID:Bq/8Gx1O
>>218
ど都心は暮らしやすいですよ
中途半端なエリアは暮らしにくいです
0220名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:26:49.97ID:???
老人で都心は暮らしにくいけどな。

郊外だと広い駐車場の店舗入口前に車止めて、
どこでもバリアフリーで通路も広い。
都心部はコンビニもラーメン屋も駐車場ないからな。

東京は人口あたりの、病床数、看護師数、介護職員数、介護定員数
ともにビリ争い。特に都心部は非常に少ない。

万一の時は有名人や金持ちが優遇され、
庶民は門前払いなのがコロナ禍で顕在化もした。
0221名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:29:13.97ID:???
まぁ、都心部はどこで何するにも歩かなきゃならないから
日常生活すれば、健康のための歩数は稼げるかな。
重い荷物も持って歩かないといけないしね。

田舎だと家から5歩で車、駐車場から5歩で店舗とかだからね。
0222名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:37:27.15ID:Bq/8Gx1O
うちは六本木の交差点まて歩いて15分の距離だけと去年の一日の平均歩数は12000歩弱だったわ

https://i.imgur.com/GZClmkb.jpeg
0223名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:44:16.66ID:???
で、大江戸線六本木駅の登り下りを階段使ったら、
ジム不要な程に負荷もかけられていいね。

エビデンス上には8000歩以上の健康度は変わらないので不要らしいけどね。
0224名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:46:42.40ID:???
田舎だと外歩くことがないから、真冬でも上着不要って言うよね。
女性行員は制服でナースサンダルで通勤するとか。
0225名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:48:21.63ID:Bq/8Gx1O
>>223
歩くの好きなんだよ
港区内はどこでも歩いてく
会社(丸の内)からもたまに帰りは歩くよ
0226名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:53:22.82ID:Bq/8Gx1O
ジムはマンションにあるけど無駄だよな
みんな歩けばいいのに
今日はリモワの日だけど朝はミッドタウンのスタバまで往復したわ
夕方は国会議事堂まで往復してくるわ
0227名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 16:30:36.50ID:???
>>221
さらにどこで何するにも行列するから忍耐力を養うにもいい環境だね!
0228名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 16:39:21.03ID:???
人や車も多く、横断歩道も多いから、
判断能力や反射能力も鍛えられるね。
0229名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 16:57:18.76ID:YLTCO50m
>>208
逆に郊外の方が駅近マンション自体稀少だし、都内だけでなく全国的に新築マンションより建売戸建てのが高い傾向にある
新築駅近タワマンなんて高崎や宇都宮でも5000万するし、建設費高騰の煽りもあるだろう
逆に戸建ては駅から少し離れたところがメインだし、資産流動性の低さから注文住宅の豪邸は別として建売レベルならさほど価格は上がってない
昭和の感覚でニュータウンの団地をイメージしてマンションは戸建てが買えない人が住むものって思ってると笑われるよ
0230名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:11:08.47ID:???
今は駅近・駅前大正義だからな
そういう相場になっているから、自分が住むかどうかは別にして知識をアップデートしていかないと
0231名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:14:02.38ID:c0utcCX7
昔なら2500万で買えた建売が4000万になってる一方でマンションは3500万が7000万くらいに高騰してるからな
0232名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:16:32.03ID:???
マンションも駅遠なら実はさほど上がっていない
極端なのは都心や駅近
0233名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:21:44.11ID:Bq/8Gx1O
昔と違うのは今やマーケットは広域だからです
昔なら今住んでいるエリアの近辺だけで検討していたのでエリア間での格差が大きかったですが今は神奈川と千葉を同時に比較されるのでエリア間格差がなくなりつつあります

駅直結で都心まで45分以内というような条件で探すとそれにマッチする物件の価格は平準化されます

逆に駅直結でないと広域から検討されないので地元の人しか検討してくれず価格は上がらないです
0234名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:24:32.81ID:Bq/8Gx1O
特に中学から私立に進学させる家庭は中学以降の学区とか関係ないですからね
逆に電車通学なのでますます交通利便性が重視されます
昔はお父さんが頑張ればよかったですが今や下手すりゃ家族全員毎日電車で通勤通学しますので駅遠は避けられる傾向にあります
0235名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:15:52.61ID:KHUtwnan
とにかく駅近にこだわって徒歩3分のところかったけど、
めちゃくちゃ便利やわ。
傘も必要ないし、駐輪場の費用もタクシーも使わないから案外出費もかからない。
0236名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 19:46:25.79ID:Bq/8Gx1O
>>235
駅近だとフットワーク軽くなるよな
0237名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 20:32:08.20ID:???
物件選びの際には駅近さや日常の利便性は当然として子供たちの通学距離も結構気にした
経験的に小学生からの電車移動は本当に時間を無駄にしていると強く嫌悪していたからね
だからせめて中学までは徒歩で通えるようにしてあげたかった

それに最近の子供たちは毎日尋常じゃない量の教材を持って通学してるだけに尚更そうしてよかったと思う
高校入学時の教科書受取りに至っては大きなスーツケースでないと入りきらない量だったし
今のご時世的にタブレット等に集約できないことへの理不尽さも感じなくはないが最近の子は皆エライなと感心する
0238名無し不動さん
垢版 |
2024/02/08(木) 21:49:21.12ID:YLTCO50m
>>237
女の子が生まれると文京区(本郷、水道橋あたり)のマンション速攻で買った人何人も知ってる
勿論子供はサピックスから桜蔭に入って医学部目指して鉄緑会通いしてる
0239名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:12:16.09ID:uuOtMjko
日本は終戦直後は人口が7000万人で
高度成長期時代バブル時代の54年間で人口が
5000万人に増えて 2004年人口が1億2000万人から
増えてません 東京の日本人の人口も2010年から増えてない
今は少子高齢化社会に突入してて
中年と老人がガンガン増えて1年で老人が156万人死んでる
老人の死亡者数も毎年13万人ずつ増えてる
死亡してる老人の数—生まれた子供の数で算出される自然減自然減の数も毎年100万人ずつ減ってる
100万人って人口が少ない地方県の1県の総人口ですよ。
和歌山県 秋田県 高知県 徳島県 香川県 山形県
山梨県 佐賀県 こういう県は1県の人口が100万人以下です。
今日本は1年毎にこういう県の県民が1県ずつ消滅してる
状態です。人口減少は危機的ですよ。
今1年で100万人ずつ人口が消えてます。
あと14年で1400万人の人が消えます。
東京の人口が1400万人です。あと14年で
東京の人口が丸々消える計算です。
0240名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:14:33.57ID:uuOtMjko
あと50年で日本の人口は
1億2000万人から5000万人まで
減るのですよ
0241名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:16:20.89ID:uuOtMjko
速報 2023年1月から11月の出生数は69万人6000人らしいです。
出生数
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 77万人
2023年 72万人
この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
2024年 67万人
2025年 62万人
2026年 57万人
2027年 52万人
2028年 47万人
2029年 42万人
2030年 37万人
2031年32万
2032年27万
2033年22万
2034年17万
2035年12万
2036年7万
2037年2万
2038年−5万 15年後には出生数0人です。
仮に途中出生数の減少が加速して1年10万人減に
なればあと7年や8年で出生数0人ですよ
0242名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:20:42.53ID:uuOtMjko
人口が増えれば増えるだけ住宅の需要が
高くなる 日本は終戦直後は人口が7000万人で
高度成長期時代バブル時代の54年間で人口が
5000万人に増えて 2004年人口が1億2000万人から
増えてません だから日本は1945年から2004年ぐらいまで
住宅の需要が高かったけど
今は1年で100万人ずつ人口が消えてるので
毎年100万人の住む家が不要になってる
少子化で子持ちの若夫婦もこれから右肩下がりで減っていくから
家の需要はますます減るよ
家を1番欲しがるのは小さい子持ちの若夫婦だから
こういう人があと15年ぐらいで日本から絶滅するからね
これから毎年100万人ずつ住む家が不要になるから
家の需要はどんどん減っていくよ
0243名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:24:53.01ID:uuOtMjko
今家購入したら売却が年々困難になっていくぞ
1年で100万人ずつ人口が減ってるから
1年で人口が少ない地方県1県分の県民が消えていってるから
空き家だらけになるし 出生数も年々下がってて
だんだん小さい子持ちの若夫婦が減ってるからね
あと10年15年ぐらいで小さい子持ちの若夫婦は日本から
絶滅するからね 家を欲しがる人は激減する
0244名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:27:36.85ID:???
お前、そんなに何度も何度も繰り返して、いい加減負け組だって反省しろよ。
過疎地は消滅するとして、東京圏は今後も人口横ばいの推計だよ。
0245名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:34:57.19ID:???
>>229
逆だろ。
かなり条件変えても、明らかにマンションの方が高いわ。
70平米築20年マンション>100平米新築戸建
この両者、郊外某駅徒歩10分の隣同士。
0246名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:10:57.39ID:qWApCp4T
>>245
100平米って床面積でしょ?
土地20坪無い様な狭小三階建ならそんなもんでしょ
戸建ての価値は土地なんだから
0247名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:15:46.76ID:???
どのみち延床だよ。庭求むのは園芸爺さんぐらい。そんなもんに数千万かけるとか余程変人。かえって管理大変だし。
0248名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:15:48.10ID:r4v6q5yc
>>245
間違えた
マンションのが高いの間違い
都心でも郊外でも
0249名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:25:43.74ID:s10miLlU
マンションがここまで高くなる感じは異常だよね。
どんな層が買うか知らんが、馬鹿なんじゃないかと思うわ。
0250名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:35:35.80ID:???
庭不要化や駅近絶対もネットやスマホ普及で価値観が変わったからだろうな
都心駅近築浅の1ルーム賃貸とか最早人間が住む家じゃないレベル
それでも郊外より高い賃料で借り手付いているし
0251名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:53:59.79ID:???
ウチの近所で去年あった同程度立地での新築別件だと土地15坪程度の建売ペンシルミニ戸と30戸規模の70平米マンションが同価格くらいだったな
ただし戸建ては北斜で総三階は無理だったはずだしマンションは小規模な上に機械式駐車場だったりで将来性的には微妙
でもこういう物件でも滅多に出ないせいか出ればすぐに売れるからそれに引っ張られて中古物件相場もかなり高い
0252名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:31:37.45ID:???
ID:uuOtMjko
住宅を需要と供給でしか捉えてない無知さを堂々と披露してて笑える
0253名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 13:35:55.38ID:/Y9tsv41
>>249
都内のマンションの販売件数は2013年は約4.5万戸(坪単価283万)だったけど今は2万戸(坪単価400万超)
駅遠、小規模が減った結果価格帯としては下半分がそのままなくなった
4.5万戸の平均と上位2万戸の平均を比べたらそりゃマンションの値段は上がっているよということになるけど
その実態は高級品しか売れなくなっただけだね

ちなみに人口の数でいうと2020年現在の東京で一番多い年齢層は45〜49歳で人口は約114万人
2013年にはこの人たちは35−39歳だったわけでマンション購入のど真ん中の年代です
2020年現在の35−39歳の
0255名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 16:45:31.06ID:???
都内はまぁ全く問題ないよな。
少なくともあと数十年は出生率の低下を流入で補えるから。

地方の消滅都市の場合、
持ち家の人と、賃貸の人、それぞれに、
このエリアは公共サービス止めるので引っ越してください
道路等インフラも全て止めますって言った場合、それぞれどういう扱いなんだろうね。
もう持ち家大豪邸でも二束三文で新たに借りるか購入するかかね。
0256名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:30:47.34ID:2ZcHr6q0
>>255
都内と言えど色々あるよ
練馬区や江戸川区のバス便戸建てでも?
0257名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:33:48.42ID:???
都内と一口で言っても広いからなぁ……
都心3区は大震災でもない限りは大丈夫と思うけど、東京市部はもちろん23区内でも世田谷とか練馬の駅徒歩20分みたいなのは20年もしたら怪しい気がするけどな
0258名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:46:26.78ID:r4v6q5yc
ウチも山手線沿線とは言え駅徒歩13分(同じ駅の地下鉄なら駅徒歩11分だけど)のいわゆるミニ戸建てだから心配だわ
都心区でもないし
0259名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:55:02.99ID:???
江戸川、練馬も今の人口維持だからまぁ問題ないね。
0260名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:10:09.07ID:???
23区や周辺地域はまだセーフと思う(川口などの治安は見ないものとする)
個人的にヤバいと思うのはJR特定区間外のエリア
大船、立川、大宮、千葉で囲った中は安全でこれの外側はどうだろう
0261名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:35:56.75ID:???
普通に考えれば東京駅30分圏内か圏外か。
川口駅改修で浦和も圏外化する。
ただし、今後も従来通り物理的に出社するのか否か
0262名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:56:55.53ID:???
どんな状況想定してんだよw
駅徒歩20分なんて駅周辺から1kmくらい?
資産価値はともかくインフラ的には心配ないでしょ
0263名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:57:49.48ID:r4v6q5yc
物件種別で見たらどうよ?
郊外バス便戸建ては論外、都心のタワマンや戸建ては安牌として、
23区ならバス便戸建てやミニ戸建て、駅遠旧耐震マンションでもいいのか、郊外駅近タワマンなら安全なのか
0264名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:16:07.68ID:???
言っちゃうと区とか駅徒歩なんかで言えない
番地単位で変わると思っている
0265名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:38:20.43ID:r4v6q5yc
>>262
駅から1kmで徒歩13分くらい
徒歩20分なら1.6km
0266名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:54:01.35ID:???
>>260
高崎線で言えば特定区間外の宮原上尾北上尾桶川北本鴻巣は駅周辺か旧中山道沿い、それ以北は駅周辺しか最終的には生き残らないと思う

このあたりのエリアで家を買う層は
貨物輸送の関係もあり高崎線は不滅
JRは私鉄を最終的には駆逐する
今後最もニーズが高くなる平屋を建てるならある程度の土地は必要≒普通の家庭ならさいたま市以南の駅徒歩圏で土地を確保するのはかなり厳しい
ということで土地の資産性は残るという算段のもと購入してるね

バス便許容地域は大宮が北限かな
0267名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:37:24.01ID:???
外房線だと、千葉リーヒルズなんて分譲時の10%ぐらいの価格しか付いていないわけで
0268名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:38:24.75ID:2ZcHr6q0
>>266
庶民が国道16号より内側(神奈川なら圏央道より内側)で駅近戸建てだと平屋どころかミニ戸建てが限界だろう
0269名無し不動さん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:42:28.01ID:2ZcHr6q0
>>267
あんな物件を数億で買う方があたおかな訳で
田舎の安い土地に高い豪邸建てる奴も同じだけど
それなら都内のミニ戸建てのがまだマシ
0270名無し不動さん
垢版 |
2024/02/10(土) 01:37:25.40ID:socXX/Ss
日本の人口は50年後には
5000万人になるよ
0271名無し不動さん
垢版 |
2024/02/10(土) 02:48:55.64ID:???
都心でも狭小三階建ての資産価値は正直怪しいと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況