X



分譲マンション管理組合 21

0461名無し不動さん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:24:32.45ID:???
んhkも都合良いの探して来て番組作るのよね
0463名無し不動さん
垢版 |
2023/11/05(日) 14:17:46.07ID:WD+Sn6Da
今の新築なんて15年掛けて段階的に修繕積立金を上げて行くような計画にしてるところが多いんじゃない

注意すべきなのは無計画で場当たり的に上げていくような修繕計画が未成熟だったところだろうけど
そういうのを住民外で事前に知るのが難しいわね
0464名無し不動さん
垢版 |
2023/11/05(日) 17:05:07.84ID:tzjOEE8R
マンション管理士試験の勉強をしていると、均等積立方式が望ましいとされているのに、現実だとそうなっていないところに闇を感じる
0467名無し不動さん
垢版 |
2023/11/06(月) 09:03:35.61ID:???
次回の問題傾向はいかに。過去問ばかり勉強していてもだめじゃ。
均等積立方式は分かりやすいが、世は段階的修繕積立ての方向に向かって居る。
すでに大手の管理会社は、その方向で長期修繕計画書の作り直しを提案しています。
0470名無し不動さん
垢版 |
2023/11/08(水) 08:44:46.30ID:???
タワマンの外壁塗装ってどうやるの。足場組むの?。んだば高いものになるね。
0471名無し不動さん
垢版 |
2023/11/08(水) 11:43:23.65ID:???
階数により全体に作る場合と
複数階に分けてリング状態に作り順繰り工事もある
以前に住んでた30階建てはリング状でやってた
0472名無し不動さん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:59:05.92ID:???
皆様、ご質問です。ご回答頂いた方には先にお礼をいたします。(長文です)

本来なら、フロントに(管理会社社員)相談するか、実施した配管洗浄業者聞く案件です。
管理会社との関係がギクシャクしてしまいました(委託管理の事務費、妥当な金額の値上げ)
築約20年 約70戸 毎年配管洗浄、雑排水・台所 (汚水=トイレは除く) をしています。
私が、新築から知らずに、配管洗浄の際に、お風呂の水を抜かずに配管洗浄をズーットしていました。
本来なら、理事会案内版や配布文章で「お風呂の水を抜いて下さい」と書くべきと思います。

なぜなら、お風呂の栓の真下から、直接一旦エルボ(L型)になり勾配を下りつつ横管から縦管につながります
私は、その構造を知らずに、浴室の排水溝を掃除してもらっていました。聞かなかった私もバカです。
最近、専有部の横管から異音がして(ストラップの水が吸い込まれてしまい。配管内から音が
聞こえたり、悪臭が立ち上ります) 
ユニットバスの異常も考えられますが、横管(専有部)・縦管(共用部) 異常理由は何かわかりますか?
他の階からの異常報告はありません。
0473472
垢版 |
2023/11/09(木) 17:44:10.66ID:???
書き忘れましたが、雑排水配水管(洗面台・洗濯機・風呂)の掃除は、
年1回の排水管洗浄(主に高圧洗浄機で行う)のみで、パイプユニッシュ等の液剤
は一度も使っていません。
物理的な清掃(配管内のブラシやワイヤでの清掃)は、約20年間全くしてません
管理組合でも共用部縦管洗浄は行ってません。屋上ベント(通気口も問題なし)
0474名無し不動さん
垢版 |
2023/11/09(木) 17:54:22.18ID:???
通気管が機能不全の誘引サイフォン現象の気がする
高圧洗浄は最初に縦管を清掃して翌日から専用部の
清掃作業を下階から順次上階へと行っていく手順で
うちは1ヶ月前に手順や解説と日程調整希望連絡先が
写真付きので案内が入るよ
0475名無し不動さん
垢版 |
2023/11/09(木) 18:48:29.66ID:???
>>474 ありがとうございます。
屋上通気管(ベント)理由ですね。最近すぐ近くにプチタワマンが完成(航空標識灯点灯)
「ビル風」が強く、風向は気ままで、風速は地上1.2〜2倍位あり洗濯物が飛びそうです。
屋上に登って、通気口の通気孔がサビて間隔が狭くなっていたら、錆を落として見ます。

管理会社も大変で、事務経費上昇(引き落とし手数料が倍になり、経費のかからない
クレジットカード払いへの変更を余儀なくされています)
0476名無し不動さん
垢版 |
2023/11/10(金) 15:43:57.18ID:Q9eaSh/v
>>472
よくわからないのですが、「浴室から共用の縦管につながるまでの横引きの専有部分の排水管の高圧洗浄を、長年やっていなかった」ということですか?
通常は、風呂桶に水がたまっているかどうかに関係なく、浴室の床の排水口にホースを入れて洗浄すると思うのですが。
もし、風呂桶の栓が洗浄ホースを入れられる唯一の場所になっている構造(ユニットバス?)なら、業者は「ホースを入れたいので水を抜かせてください」と言うはずなので、事前に水を抜く抜かないの問題ではないように思えます。
0477472
垢版 |
2023/11/10(金) 16:48:33.52ID:???
ユニットバス排水口構造が、部屋により4タイプあって、風呂桶の栓真下より左・右・上・下
に傾斜し横管伸びて縦間につながっている。ユニットバス床の排水口は、風呂桶の真下に接続。
つまり今迄20年間ユニットバスの床面の排水口より、高圧ノズルを入れていたため、風呂桶の
排水栓の真下にある排水口から左・右・上・下に延びる横管の排水パイプには届いてなかった。

アマゾンで購入したファイバースコープと竣工図を見て気が付いた。(もちろん手でも触った)
結論を言うと、パイプユニッシュを流して見て、流れが悪いようならワイヤーを入れる。
無理をせずにプロを頼むかもしれない。⇒今考えている。
0478名無し不動さん
垢版 |
2023/11/11(土) 10:48:45.30ID:???
あなたは役員さんだと思われますが清掃業務などに技術的な興味を持ち過ぎです。
あなたの仕事は、いかに上手に管理会社を使うか、です。技術的な面については
管理会社に任せばよろし。
本来なら専有部分の清掃などは個人が(業者に)やらすべきですが、まとめて管理会社に
依頼すれば安くできます。仕事がいい加減なら管理会社に責任をとらせればよろし。
でなければ管理会社は逃げ出すし、役員さんは発狂するでしょう。
0480名無し不動さん
垢版 |
2023/11/11(土) 17:52:05.46ID:???
管理会社に知識が無いと実感じてるよ
大手でもチンプンカンプンなやつばっかりw
0481名無し不動さん
垢版 |
2023/11/11(土) 23:12:58.39ID:???
建築関係者が修繕委員会に参加したくない理由が
管理会社が建築を知らなくて嫌になるからだね
0482名無し不動さん
垢版 |
2023/11/13(月) 00:27:11.89ID:???
日本国憲法第36条
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる
0483名無し不動さん
垢版 |
2023/11/15(水) 10:10:11.95ID:???
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0486名無し不動さん
垢版 |
2023/11/16(木) 10:05:27.60ID:???
>>483
乞食は、もうそろそろやめなさい。
あちこちに、 書き散らかし目障り、 迷惑!
0487名無し不動さん
垢版 |
2023/11/17(金) 14:14:45.06ID:???
474  476 478  479
アドバイスありがとうございます。今度はシステムキッチンからの水漏れです。
(シンクと排水管のつなぎ目) プロに任せます。
建築20年過ぎると、水回りがあっちこっちと痛んで来ます。
0489名無し不動さん
垢版 |
2023/11/18(土) 15:46:21.31ID:???
管理費と修繕積立金は必ずと言っていいほどパンフレットに記載があるが、
駐車場や駐輪場の使用料は載っていないことが多い。
駐車場収入が一定程度見込まれるマンションでは、管理費を修繕積立金を
低く抑えることができ、アホな購入者がそれに惹かれて即決したりする。
売れてしまえば業者は「あとはお前ら購入者の管理組合でよろしく」の
世界だ。新築も中古も同じ。使用料収入の多いマンションはよく売れる。
0490名無し不動さん
垢版 |
2023/11/20(月) 13:48:24.85ID:D00p19Oz
中古マンションをリノベしてお得に家を購入したはずが思わぬ落とし穴。住み始めてから管理費や駐車場代などが掛かることが判明し悲鳴 [738130642]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700435818/
0491名無し不動さん
垢版 |
2023/11/20(月) 14:13:27.43ID:???
>>490
ネット広告にアクセスさせるための、典型的な記事。
ここにリンクさせた恥を知るべし。
0492名無し不動さん
垢版 |
2023/11/22(水) 04:16:15.30ID:???
海外で意味も分からないヤツがスレタイ相手に半自動で書き込んでいる。無視するのが一番。

5ちゃんねる ステルスマーケッティング で検索

ステルスマーケティング(以下、ステマ)が2023年10月1日から、景品表示法により規制される。
ここで注意しておきたいのが「施行前に掲載されたものであっても、10月1日以降は規制の対象になる」という点だ。
5年前だろうが10年前だろうが関係なく、理論的にはネット上で閲覧できる過去すべての膨大な投稿が規制の対象になる。
施行まで残り数か月、早急な対応が求められる。

では具体的にどのようなものが対象・・・
0493名無し不動さん
垢版 |
2023/11/26(日) 14:50:40.87ID:???
ゴメン。書き方悪かった。
ID設定不要で書き込めるスレに半自動で書き込んでいる。当然レスなど読まない。期待もしてない。
だから 出ていけって 言ってもだめ。
0494名無し不動さん
垢版 |
2023/12/02(土) 15:17:28.90ID:???
久しぶりに救急車が止まり救急隊員が入ってきた
心臓発作か脳梗塞か
一家心中(特に首吊り)でないことを祈る
0495名無し不動さん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:21:40.39ID:???
>>494
一家心中が、前にもあったマンションなの?営業が無理な売り方をしたところなのかな、
0496名無し不動さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:43:54.83ID:???
うちは子供関係で救急車が来るが2時間位で帰って来る
タクシーで行けば良いのではと毎回思う
0497名無し不動さん
垢版 |
2023/12/03(日) 14:01:13.69ID:???
社会死の確認のためだけに救急を呼ぶのももったいないけど、現状その方法しかないな
0499名無し不動さん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:09:38.20ID:???
てか、異臭でもしない限り、管理組合も住民も関係ないし。新聞・郵便物でポストが溢れたら、管理会社が動く?
0500名無し不動さん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:27:17.35ID:???
春頃に会社で独身オッサンが体調不良で早退し
数日後に連絡が取れなくなったので管理会社と
警察官同行で入ったら死亡してた
新型コロナの検査やったり面倒だったね
0501名無し不動さん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:06:53.08ID:???
>>498
警察を呼ぶと、社会死の確認のために消防を呼ぶ流れになる
ピーポーピーポーいうてやってくる
0502名無し不動さん
垢版 |
2023/12/09(土) 11:18:38.57ID:???
東京都の場合、孤独死は待ったが掛かって監察医務院から監察医が来て死因の確認をする。
それから葬儀を準備するからドライアイス代が1日当たり2万円必要。
0503名無し不動さん
垢版 |
2023/12/09(土) 11:45:56.22ID:???
下水の匂いがするのは空き部屋の封水トラップが切れていたりする
0504名無し不動さん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:05:01.33ID:kEa2SNYz
第三者管理ってのは不評なのか
理事の成り手が俺しかいない
0506名無し不動さん
垢版 |
2023/12/15(金) 16:25:02.61ID:???
逗子崩落18歳死亡事故 マンション管理会社に107万円賠償命令

神奈川県逗子市で2020年、分譲マンション敷地内の斜面が崩落し、女子高校生が土砂に埋もれて死亡した事故を巡り、生徒の遺族がマンション管理会社「大京アステージ」(東京都渋谷区)などを相手取り損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁(小西洋裁判長)は15日、同社が安全管理義務を怠ったとして約107万円の賠償を命じた。

 訴状などによると、事故は20年2月5日午前8時ごろに発生。高さ約16メートルの斜面のうち、上部の土砂(高さ6メートル、幅7メートル、厚さ1メートル、推計66トン)が崩れ、隣接する道路を歩いていた県立高校3年の女子生徒(当時18歳)が巻き込まれた。事故を調査した国土交通省の専門家は「風化を主因とした崩落」と結論づけた。

 訴訟で遺族側は、管理会社側が事故前日、斜面に入った亀裂を見つけたマンション管理人から連絡を受けたにもかかわらず、対応を怠り、事故につながったと主張。一方、管理会社側は「崩落は予見できなかった」などと反論していた。

 遺族とマンション住民側とは和解が成立している。【園部仁史】

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20231215_1702622861508409?page=2
0507名無し不動さん
垢版 |
2023/12/15(金) 16:39:18.08ID:???
大京アステージの管理組合運営
業務サポートはここが違う!

マンションアドバイザー(フロント担当者)の安定したサービス

お客さまの管理業務にもっとも深く関わらせていただくのは、管理会社のマンションアドバイザーです。すべての管理物件の品質を保つために、大京アステージではマンションアドバイザーによるバラつきが出ない安定したサービスを提供いたします。

業務の牽制機能

お客さまとの仕事は社内システムで視える化を図り、部門間における牽制機能も働かす仕組みがあることで、安定的に提供サービスの品質を落とさない体制を構築しております。
会計・出納業務や駐車場契約業務、損害保険業務、お客さまお問い合わせ対応等専門で担う部署があるため、マンションアドバイザーが総会・理事会の運営サポート等に特化できる体制を組織的に構築しております。


マンションアドバイザー(フロント担当者)の安定したサービス

お客さまの管理業務にもっとも深く関わらせていただくのは、管理会社のマンションアドバイザーです。すべての管理物件の品質を保つために、大京アステージではマンションアドバイザーによるバラつきが出ない安定したサービスを提供いたします。

業務の牽制機能

お客さまとの仕事は社内システムで視える化を図り、部門間における牽制機能も働かす仕組みがあることで、安定的に提供サービスの品質を落とさない体制を構築しております。
会計・出納業務や駐車場契約業務、損害保険業務、お客さまお問い合わせ対応等専門で担う部署があるため、マンションアドバイザーが総会・理事会の運営サポート等に特化できる体制を組織的に構築しております。
0508名無し不動さん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:56:17.93ID:???
おい、エントランスのクリスマスツリー、さっそく電気消えとるぞ
電気ついてるから綺麗なんであって、消えてたら廃材にしか見えんぞ
0510名無し不動さん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:40:12.10ID:???
逗子の斜面崩落で賠償命令 生徒死亡で管理側に100万円

神奈川県逗子市で2020年、マンション敷地の斜面が崩落し、直下の市道にいた県立高3年の女子生徒(当時18)が死亡した事故を巡り、遺族が管理会社「大京アステージ」と同社元担当者に損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は15日、計約107万円の賠償を命じた。

元担当者が崩落前日に斜面上部の亀裂を把握しており、危険性を認識できたと認定。「対策を怠り、責任は免れない」とした。

元担当者は業務上過失致死容疑で書類送検されたが、検察は事故を予見するのは困難だったとして不起訴にしており、民事で逆の結論が出た。

小西洋裁判長は国土交通省の現地調査を踏まえ、崩落原因は斜面の風化だと指摘した。マンション管理人が事故前日、約2〜4メートルの亀裂を発見して元担当者に写真を送信した点を挙げ、事故は予見できたと判断。市に道路通行禁止措置を求めるなど、対策を取るべきだったとした。

また判決は、風化を指摘する03年6月付の地質調査報告書を管理会社が売り主から受け取っていたと判示。斜面の危険性を従業員に説明し、亀裂の発見時には速やかに措置を取るよう指示する義務があったとした。

遺族はマンションを区分所有する住民らも提訴し、住民らが1億円を支払う内容で和解した。判決は和解金を踏まえ管理会社側の賠償額を算定した。

判決によると、事故は20年2月5日午前8時ごろ発生。高さ約16メートルの斜面から約66トンの土砂が崩れた。

大京アステージの広報担当者は「大変痛ましい事故が起きたことについて、改めてご遺族、関係者の皆さまに心よりお悔やみ申し上げる。判決内容を精査し、今後の対応を社内で協議していく」とコメントした。

住民らも適切な管理や措置を怠ったとして同社などに賠償を求め、地裁は15日、同社に約4193万円の賠償を命じた。県警は23年6月、元担当者を書類送検。横浜地検横須賀支部は今月13日、不起訴とした。〔共同〕

死亡した女子高生の父「市民の感覚認めてくれた」
「市民の当たり前の感覚をきちんと認めてくれた」。責任追及を続けた父親(57)は15日、安堵の表情を浮かべて横浜地裁判決を評価した。一方、県を訴えた別の裁判が続いており、亡くなった娘のため「最後まで闘う」と決意を新たにした。

スーツ姿の父親は法廷で前をじっと見据え、判決に聞き入った。閉廷後、横浜市内で記者会見し「娘はただ歩いていただけで何も悪くない。子どもの命を守るため対処しないといけないという気持ちがきちんと認められた」と語った。

同席した弁護士は、管理会社がマンション敷地外の歩行者への安全配慮義務を負っているとした判決だと指摘。「インパクトは極めて大きい。全国のマンション管理体制の大幅な見直しが迫られる」と強調した。
〔共同〕
0511名無し不動さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:23:16.64ID:???
【解説】逗子斜面崩落訴訟判決 当事者意識の希薄さ浮き彫り

社会 | 神奈川新聞 | 2023年12月15日(金) 23:20
 
何ら落ち度のない18歳の命が突然奪われた斜面崩落事故の責任を巡る横浜地裁判決は、前日に斜面の亀裂を把握し危険を認識できたのに対応を怠ったなどとしてマンション管理会社側の責任を全面的に認めた。

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1042724.html
0513名無し不動さん
垢版 |
2023/12/23(土) 18:12:49.15ID:???
だいたい年末の管理人不在時にトラブル起こるからな、気ィつけよ
0514名無し不動さん
垢版 |
2023/12/23(土) 18:37:14.12ID:???
マンション住まいも長くなったけれども、特にはトラブルないなあ。自主管理とか、値切っているところは大変かもですが。
0515名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 10:34:28.88ID:???
来年大規模修繕だけど工事費の臨時徴収50万円、以後の積立金の倍増、避けられないみたいだ。
0516名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:03:08.84ID:???
そんなの通るの?しょうがなくて?総会の結果 教えてね。
>>515
0518名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 20:09:14.50ID:???
最上階角部屋が一番人気だけど
これからはリスクがありそう
0519名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 15:00:30.69ID:???
515です。築後45年。12年前の大規模修繕より急速に傷みが進んでるらしい。おまけに
中規模マンションを相手にするような業者は少なくなったんだそうだ。
0523名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:00:30.68ID:???
立体駐車場の更新期のところは大変そう。金がかかるのは当たり前ですが、いくつ潰すとか。今、車の保有台数は、減っています し。
0524名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:33:10.45ID:???
>>520 8階 45戸 現 管理費5千 修繕積立金9千 1DK 32u 古いけどいいところなんですがね。
0525名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:42:44.27ID:???
>>524
管理費積立金が安すぎ。大規模修繕も延期になって、自主管理にならなければいいが。
0527名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 19:21:53.79ID:???
前に住んでたとこは立体駐車場を取壊して平駐車場にしてた
近所に賃貸駐車場が沢山できてるから敷地内に要らないって事で
0528名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:11:20.85ID:qt2ar1cK
立体駐車場は自走式ならいいけど機械式がやばい
うちのところは販売業者が一部アホみたいに安い価格設定にしたので
更新時に値上がりすることについて反対する人がいて面倒
0529名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:51:18.51ID:???
>>526 7階建て倒れた。阪神大震災のときの9階建てと同じような倒れ方だ。
0530名無し不動さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:53.98ID:???
機械式の立体駐車場の平面化は埋め立て方式と鋼板方式がありますが、
前者は要注意です。平面化直後は問題はなくても数年後に地盤沈降して、
マンション敷地だけでなく近隣の建物や道路にも迷惑をかけることが
あるからです。
0531名無し不動さん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:52:01.30ID:rtL7a1my
>>529
輪島か?
あれ明らかに手抜き工事っぽいよな
もしくは一階が広く吹き抜けになってるし構造計算ちゃんとしてんのか?
0532名無し不動さん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:15:50.39ID:???
そもそも埋める地下部分は土留めのコンクリートが回ってるから外側は沈まないってば
0533名無し不動さん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:19:39.60ID:???
上部の機械荷重が無くなった風呂桶状の箱は地下水位が上がったときに
浮力が掛かり浮いてきたりして、、、
0534名無し不動さん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:15:01.18ID:???
地下スペースの床(底部)は車1台の重量に耐えればいいように
作られてるから、砕石やコンクリートで埋めると簡単に抜け落ちる。
だから地下スペースを囲っているコンクリート壁を撤去し、埋め立てに
耐えうる土台作りを一からやり直す必要がある。
業者は短期間で工事を終えて代金がもらえればいいので「コンクリート壁は
そのままで、その中に砕石を入れたらすぐにできますよ」とかホザくもの。
0535名無し不動さん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:21:36.14ID:???
コンクリートでしっかり埋め立てると、その重みで地盤沈下が起きる。
土を入れアスファルトで覆うと雨水が浸透して、これまた地震時には
液状化してベコベコになる。機械式立体駐車場はカネと時間をかけて
付き合っていかざるを得ない。変なマンション買ったと諦めてな。
0536名無し不動さん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:29:16.81ID:???
うちは駐輪場を整備するそうですよ
百万円ちょっと掛かるとか
0537名無し不動さん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:40:56.77ID:???
うちは近隣住民との覚書で敷地内を勝手に掘ったり埋めたりできない。
数年前に集会室の横に倉庫を建てようとしてボツになったことがある。
0538名無し不動さん
垢版 |
2024/01/08(月) 01:33:37.77ID:???
建設時の近隣協定は近隣住民が売買で入れ替わる時に移譲を拒否している
昔の協定書は穴だらけ
0539名無し不動さん
垢版 |
2024/01/08(月) 16:09:42.64ID:???
近隣住民のうち執念深い数人がいまだにうちのマンションに
遺恨を抱いている。まあ、うちのマンションでも1階の住人が
火の用心の夜回りがうるさいと自治会に申し立てたことで
余計にこじれたのかもしれんが。
0540名無し不動さん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:49:49.81ID:???
新築時から町会に入会しない組合方針は変わらずだが
オレは単独で防犯や防災関係の諸々で町会と連絡取ってる
理事会は自分の事しか考えて無いので
0541名無し不動さん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:30:30.68ID:???
自治会と管理組合とは別物だと思うが。
最もうちのところは入居が、終わったところで自治会の説明会があったが、ヘンテコな規約があって紛糾して、中途半端に終了。事実上のボイコットになった。
0543名無し不動さん
垢版 |
2024/01/09(火) 19:16:19.31ID:???
>>542
旧習はぶっ潰せ。だいたいボス何て言うのは 取り巻き 連中が得をするもの。
0544名無し不動さん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:52:22.36ID:mjmKuj4o
自主管理ってどうなんですか?
うちのマンションは、売るにも売れないです
0545名無し不動さん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:04:10.30ID:???
動画で自主管理は注意とか
積立修繕費の滞納者が居る所とかは注意が必要とか
言われてるよね
0546名無し不動さん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:11:15.69ID:???
>>544
結論出ているじゃないですか。
うまく 管理ができてれば奇跡。悪く言うと スラム街への道
0547名無し不動さん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:03:21.90ID:Wd6b/7mV
理事会の上に、管理者がいて
その管理者がやりたい放題です
住人は完全に疲弊しています
0549名無し不動さん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:13:34.25ID:???
>>547
理事会が最高権限者だからその上に誰かいるとしたらお節介者、犯罪者。言うことなどに従う必要なし。
0551名無し不動さん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:55:41.35ID:Wd6b/7mV
理事会は、管理者の言いなり状態です
0552名無し不動さん
垢版 |
2024/01/14(日) 19:25:02.16ID:???
理事会出席時に額、頬、あごなど、顔のどこかに
必ず絆創膏貼ってる奴おるな
0553名無し不動さん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:56:08.02ID:???
赤城徳彦元農林水産大臣っていまどうしてるんでしょうね?
0554名無し不動さん
垢版 |
2024/01/15(月) 05:08:38.70ID:???
大規模修繕工事が始まるわ~
暖冬で良かった
0555名無し不動さん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:08:40.04ID:W6Yny4kp
自主管理って
マンションの終わりの始まりですね
0557名無し不動さん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:37:46.82ID:o7QODheO
>>551
管理者は何者なの?
管理会社は?
0558名無し不動さん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:53:35.79ID:7gP6Zr/z
どうした?東京建物アメニティサポート
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46029/
住まいサーフィンサイトでの、東京建物アメニティサポートの評価が毎年下がっています。
管理会社としての評価が、5→4→3 と落ちてきました。
何も問題が無いのなら評価が下がる訳もなく、何があったのでしょう?
0559名無し不動さん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:49:19.25ID:WElOncIV
>>557
自主管理です
自主管理に誘導したのも管理者です
完全に私物化状態です
0560名無し不動さん
垢版 |
2024/01/16(火) 01:03:32.89ID:RE+lcF0l
>>559
訴訟ものだね
0561名無し不動さん
垢版 |
2024/01/16(火) 10:57:56.57ID:???
工事説明会になって文句言いに来るヤツは無視で良いね!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況