よろしければご意見お願いします
【年  齢】33
【勤続年数】15
【雇用形態】工場勤務
【会社規模】800
【年  収】520
【世帯収入】870
【家族構成】妻(正社員)子無し夫婦
【所有資産・貯蓄】夫2,200万 妻600万 積立ニサ30万
【現在債務】無し
【現在家賃】9,5万
【物件金額+諸費用】 3,000万(上物のみ)
【自己資金(頭金・諸費用)】 200万
【希望金額】2,800万
【毎月の返済予定額】 8万くらい
【金利種類・利率】住信SBI 変動0.44
【地域やマンションor戸建】地方の駅近(土地は親のを貰う為、上物のみ)戸建
【主な質問相談】
 1.2年後くらいには子供を1人欲しいと思っています。妻は医療従事者の為、子供が保育園に預けるタイミングで扶養内で働いてもらいます。
 子供が小学校に入る前のタイミングで、自分の親の土地に注文住宅を建てようと考えていましたが、物価高や金利の上昇の事を考えると、子供を待たずに今すぐに建ててしまった方が良いかと悩んでおります。(妊娠と自宅作りが重なると妻の負担が増えてしまうのでは無いかと不安です)
 逆に数年後の方が、円安が落ち着き物価が安くなる可能性もありますでしょうか
 無知で申し訳ありませんが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。