X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に230
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:48:55.61ID:???
3人家族だから広い家は要らないと思う派だが、それでも70㎡にはのせてほしい
60㎡台の家は無いわ
どんなに効率的な間取りでも60㎡台以下の家は何かを犠牲にせざるを得ない
リッチガーに教えてやりたいね
0751名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 09:12:49.21ID:???
>>748
その日々の炊事洗濯片付け水回りの掃除が家が広いと大変なんだ
うちは注文住宅だけど妻の希望で風呂場洗濯機クローゼットキッチンを隣接させた結果家事は快適になった
それに他が大変だからといってたまにやる作業が大変でいいとは思わない
0752名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 09:23:31.00ID:???
>>750
> 60㎡台の家は無いわ
> どんなに効率的な間取りでも60㎡台以下の家は何かを犠牲にせざるを得ない

出窓の分、68.40㎡なのですが死んだ方が良いですか?
0755名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:03:36.83ID:???
富裕層を妬みで殺した卑劣な犯罪者山上爺に熱を上げて
あちこちで山上への差し入れを呼びかけてる69歳未婚婆
やっぱりこっちにまで来てやがったわ
男日照りの老婆が犯罪者なら自分も関われると思い込みホント気持ち悪い

はやく山上が死刑になりますように
0756名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:08:08.07ID:???
>>751
注文住宅に住んでる方がなんでマンションスレに張り付いてるの?
0757名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:11:29.15ID:???
マンションを買うとき、同じマンションの住人の騒音だけじゃなく
向かい側や隣接するマンションやアパートの住人の騒音も
念入りにチェックしないと大変な事になる
0758名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:11:42.31ID:???
土地がタダみたいな田舎の注文住宅建てちゃったから都会のマンションを見ると悔しくて悔しくて枕を掻きむしりたい気持ちなんだろう
わかってやれ
中古になったらまさに半額だし
そこだけスレに該当してる
0760名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:16:07.96ID:???
>>745
夏は地獄のサウナ状態だろな最上階
コンクリはかんかんに熱したフライパンのように蓄熱するから
日が沈んだ夕方になっても部屋が熱気でむんむん
0761名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:21:48.42ID:???
田舎の戸建てだったら都内の新築マンションがいいなぁ
ただマンションは管理費や固定資産税や修繕積み立て金など維持コストが高すぎて不安
コスト面なら田舎の戸建てが圧倒的に安くてお得なんだよな
都内の狭〜い土地に建てたペンシルハウスの戸建てには住みたくないし
0762名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 11:28:42.08ID:???
>>756
片付けは散らかす量の問題だし炊事洗濯なんて広いほうが作業スペース確保できて楽だし、注文住宅ならそれこそ広いほうが間取り自由やろ…
0764名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 12:36:17.23ID:???
広ければいいってもんじゃないと言いたかったけど>>733の主張を拡大解釈し過ぎたっぽいから取り下げる
すまんかった
普通に売ってるマンションなら広過ぎて困るってのはまずないな
0767名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:05:14.50ID:???
俺のマンションは24畳のLDKも15畳の主寝室も6畳用エアコン一台と扇風機だけで十分冷えるけどな
室温設定も27度設定で主寝室は28度でも少し肌寒いから布団をかぶって寝るくらいだ
というか角部屋で風通しがいいから寝室は今年まだ3回くらいしかエアコン使ってない

ただ今思えば賃貸マンションに住んでた頃は狭かったのに冷暖房の効きはイマイチよくなかったな
実は15畳の主寝室に使っているエアコンが賃貸時代11畳のLDKで使っていたエアコンなんだが今の方が断然よく冷える
0768名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:06:50.94ID:zDmKm634
予算9900万円なら
世田谷区で駅徒歩10分
土地30坪 (第一種低層住専,建蔽率50%,容積率100%,坪250万円×30坪=7500万円)
家屋延床30坪(15坪×2の二階建て,坪単価80万円×30坪=2400万円)

世田谷区で建築条件付きだとこんなのが標準的だが
この場合土地代が予算の75%で7500万円が35年後も丸々残る。
9900万円のマンションを買うと35年後には2970万円になってしまう。

マンションを買うのは情弱すぎる。
0769名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:11:42.23ID:???
35年前に9900万円した世田谷のマンションが今2970万円で買えるなら即金で買うよ
0770名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:20:16.38ID:???
今は都市部でファミリータイプの駅近マンションなら築35年でもせいぜい新築時の3割引き程度で買えたら格安の部類じゃね?
0771名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:29:02.66ID:???
現状でも築35年以上のマンションは売ろうとしても成約率が低い。そのせいで流通用も少ない。
今後の老朽マンションの激増を考えると築35年マンションの価格暴落はまちがいないところ。

35年後考えて買わないとだめ。マンションは消費財で、老後の資産にはならない。
0773名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:38:54.59ID:???
今年買ったマンションの35年後の残存価値は30%だよ
国土交通省の資料にもある
とにかく建て過ぎ
後10年でも築35年以上のマンションが激増する
0774名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 13:51:11.37ID:???
なんか10年前に今後人口減とハイパーインフレでマンションはもっと暴落すると意味不明なこと喚いてた奴みたいだな
マンションは立地が命なんだから郊外とか駅遠物件を買わなきゃいいだけ
0776名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 14:04:57.08ID:???
>>772
いんや
35年後のマンション価格は大都市駅近立地に限って言えば今の2倍になってるよ
0777名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:02:17.14ID:???
なんでここに住んでる戸建て民って立地への評価が低いの?

自分が住んでる場所がゴミ立地だからなのかな?
0778名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:45:18.14ID:???
>>754
4人で?
刑務所じゃん…
それでリッチガーとか言ってるなら子供が可哀想で仕方無いけど違うならごめん
0779名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 17:22:38.59ID:???
>>776
だから35年後の築35年のマンションの話だぞ
今年買った9900万円マンションが35年後いくらで売れると思う?
7500万円以上で売れるのか?
老朽マンションの流通割合はマジ低いぞ
0780名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 17:42:36.20ID:???
>>779
来年の事を言えば鬼が笑うと言うのに35年後とかそれこそへそで茶を沸かすわw
まあお互い長生きしようぜ
0783名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:25:21.15ID:???
>>780の言う通りだけどな
そもそもインフレ進む予想というか歴史的にも超長期で見たら基本インフレで薄まっていく
なので1円の価値が落ちて、物件の相対的な価格は下落するだろうが絶対的な価格で下落の線は薄い
0784名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:36:10.79ID:???
ドヤ顔で35年後の下落予測をしてる人って過去の下落時も予測できてたんだよね?
当然安く買ってウハウハだから今は売っても貸しても住んでもウハウハなんだよね?
0786名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:47:51.82ID:???
35年後なんて誰が何を言おうが妄想でしかないわな
今できることは住居をどういう形態で確保して今後の趨勢にどう対処していくかを考え備えることくらいだろう
0787名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:50:49.74ID:???
完璧に予想出来たらソロスやバフェットから神様扱いされるわな
激安物件買うか金に余裕がありまくる人以外は以外は投資と一緒
0788名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:17:09.07ID:???
でもリーマンショック後や東日本大震災後の1年ほどは素人目に見ても明らかに安かったよな
俺はリーマンショックの時はまだ事業初めて2年目だったから指をくわえて見てたけど
東日本大震災後の激安セール時はさすがに買わない選択肢はなかったわ
0789名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:19:14.21ID:???
https://gendai.media/articles/-/95610?page=4

※大企業に採用される大卒者は年間7万人程度

※東大、京大、一橋、東工大、早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科大)、G-MARCH(学習院、明治、青山、立教、中央、法政)、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)
プラス旧帝大系の国立大学の卒業生が10万人

東京なら明治、立教は出ないと大企業就職は厳しい

もう子供は間に合わないだろうから、孫には援助して最低明治大学には入れろよ
0790名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:32:39.20ID:???
22歳が117万人いて大企業に就職できるのが上位7万人で約6%
六大学レベル以上の大学に入れるのが上位10万人で8.5%

絶望するからこういう数字は世間にあまりでない
0791名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:16:18.60ID:???
大企業も競争力あって
年功序列終身雇用はすでに崩れている
0793名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:51:29.00ID:???
良い学校を出て大企業に就職するとか昭和臭くてかなわんな
どうせ働くなら自分がトップ取ってやる方が辛い事にも耐えやすいし何より色々恩恵がデカい
好きな仕事が大企業で働くことなら結構だがそうじゃなきゃサラリーマンなんて馬鹿馬鹿しくてやってられんわ
0795名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:48:08.05ID:???
今年子供が上智出て上場に行っけど
厳しい就活だったらしいいけどな

サラリーになるのも大変だとよ
0796名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:57:59.58ID:???
子供さん無事社会に送り出してお父ちゃん頑張ったやん
0797名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:09:03.82ID:???
>>796
せやろ?
ローン返済がバリ残ってる

まぁ
子供が楽しくしてくれるだけで満足やけどなw
0800名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:30:31.07ID:???
>>795
上智だから文系かね。
理系なら就活楽勝よ
最近は企画部署とかマーケティングですら理系人材に変わってきてるから文系の就職先が無くなってきてる
0801名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:44:52.20ID:???
>>798
ありがとね
ローン払い終わったら妻から子供へ相続

まぁ俺が逝っても何とかなるようにはしてるけどねw

>>800
子供は文系だけど
最近の理系卒でもpc打てない子が居るんだってって言ってたわ
俺が理系オタクだから子供にはとことんpc教え込んでだけどもw
0802名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:01:59.40ID:???
おじさん富○通で長年働いてたけど定年前に追い出されたな
企業にしっかり還元してたのに
結局長年続けてたのと真面目さがあってすぐ転職してそこそこいい企業にいけたけど
50−60あたりなるとたいへんだよなあ
0803名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:02:33.06ID:???
退職金企業もやっぱ満額払いたくないのと
高収入払い続けたくないのか
0804名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:03:37.62ID:???
人口減少は間違いなく進んでるんだから楽観視はできない
0805名無し不動さん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:37:58.69ID:???
優秀でも能力が市場にマッチしずらくなってきたとか、、
0806名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 05:25:26.46ID:???
30歳の女性上司が築35年の港区の元億ションを
2000万という破格値で買ったよ。もうかなり前の話だけど。
もともと億ションなだけあって作りは頑丈らしい。
その女性上司が買った部屋は一番小さい部屋だったけど。
当時付き合ってた愛人の男性に買ってもらった。
0807名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 05:43:18.06ID:???
>>793
完全同意です。
大企業の末端社員=社畜奴隷になりたがるとか
言い方は悪いけど奴隷の首輪自慢にしか見えません。
「俺らの飼い主のご主人様は○○企業だ!」みたいな奴隷の首輪自慢。
日本で良いとされてる大学も社畜奴隷養成学校と化してますし。
本物の富裕層(小泉ジュニアや安倍元総理やdaigoや小澤征悦など)ほど
Fランの関東学院や成蹊や成城や玉川学園やなど偏差値低めの学費高い私立に
悠々と通ってる。なぜなら卒業後就職の心配のない家柄の人達だから。
0808名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 05:46:12.03ID:???
>>793
うちの父親も祖父から継いだ会社経営者で上場はしてないけど一等地に
自社ビル建てて社員専用のスポーツジムまで建設して頑張ってる。
誰よりも身を粉にして社員の家族支える為に労働してるのは社長だと
父を見てよくわかる。
父は自分の子供たちには自社に入社させたくないし継がせたくない
って言ってる。その大変さがわかってるから苦労させたくないみたい。
大企業で雇われの勤め人が悪いとは思わないし、雇われる会社員も
世の中には絶対必要で、そうじゃないと経営が成り立たないから
適材適所なんだと思う。自分は誰かに雇われるくらいなら小さくても
自分の会社の一国一城の主になったほうがいいと思うタイプだけど。

大企業に雇われ自慢するのは代々勤め人階級の家柄の人だと思う。
自分の会社をもてないから人に使われる身分になることが自慢なんだよ。
零細や非上場の中小企業のオーナー社長は年収何億〜最低でも3000万以上で
大企業の雇われリーマン社長はよくても最高1500万程度だから
中小のオーナー社長>>>>>大企業の雇われリーマン社長
という事を知らないんだと思う。
金持ちしかいない組織や団体やフェラーリなどの走行会に来たり
億ションばんばん買ってる層は例外なく中小企業のオーナー社長ばかりで
大企業の雇われ社長や役員レベルはいない。これは小金持ち。
田舎の小さな不動産屋でも年収5000万あったり社員6名の零細企業でも
社長の年俸1億2千万あったり自営業者の年収は青天井。
上場企業の社長はあくまで「任期が終わったら後任する給与制の会社員」
に過ぎず筆頭株主でもなくオーナーでも創業者でもないのでリーマンに
毛が生えたレベルでしかない。
ということを知らない家系の人が「大企業に勤めたい!」と小さな夢を見るんじゃないかな。
いつか僕も有名なご主人様に飼われる奴隷になりたい!って奴隷育成学校に必死で通う。
それを横目に就活の必要のない世界に生きてる上流階級は偏差値気にせず
悠々と同じような育ちの者が集まる私立に通い、海外留学して好きな事して
さんざん遊んでも親に良いポストを用意してもらえて将来は遺産も継げるし
働かなくても社員扱いで親から給与ももらえちゃう。だから偏差値にも固執しない。
0809名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 05:50:48.33ID:???
>>793
良い大学出て上場企業に就職!が最高だと思い込んでるのは
例外なく勤め人階級、低層階級のジジババ高齢者たちだけですよ。
0810名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 05:54:21.58ID:???
35年後の話が出てるけど、このスレに35年後も生きてる人いるの?
現在40歳と仮定しても75歳って生きてるかどうか不明だよね。
裕福な芸能人ですら71歳とかでは自然と亡くなる方が多いし。
(田村正和とか70歳で亡くなったよね)
35年後の価格を想定して不動産買うのは20代だと思うけど
このスレは20代30代は少ないように見受けるんだけど…
0811名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 06:04:16.39ID:???
25歳当時に思い描いてた未来像と
35年後の60歳アラカン高齢者になった実像では
かなりライフスタイルも変わるんじゃない?
35歳だとしても35年後は70歳でしょ…
35年後の未来を予想してマンション買うとか無理な気がする。
マンションは一生モノの財産じゃないし。
0813名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 07:25:45.53ID:???
>>773
> 今年買ったマンションの35年後の残存価値は30%だよ
> 国土交通省の資料にもある
> とにかく建て過ぎ
> 後10年でも築35年以上のマンションが激増する

でも実際に都内の外周区の45年前に新築5,000万なんぞ無かった土地ですら築45年で5,000万とか
もう国交省程度に説明つかんだろ
前は1年で弾けたバブルがもう3年続いているんだよ
0814名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:10:13.09ID:???
5年前でもコロナなんて想像つかなかったし
まじで戦争とか起きるかもしれん
今の時代3年後の未来もわからん
0815名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:35:29.26ID:???
それでもコロナ、ウクライナとかパンデミックと戦争でも盤石なマンション価格
日本で戦争とか言うけど別に家賃はまからんし
平等に全員に来るでしょ
0816名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:39:51.39ID:2avr7SbN
長文なつやすみ
0817名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:12:19.93ID:???
>>813
45年前に不動産価格を調べてる成人だったってことは
今70代くらいですか?もしかして80代?
5chは高齢者が多いと聞くけれど…
0818名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:18:17.60ID:???
静岡、神奈川、群馬、新潟あたりのリゾートマンションが
安いと1万円〜10万円、高くても500万円などゴミみたいな値段で
叩き売りされてる。
熱海、草津、湯沢、箱根あたりね。
それらのマンションの大多数はバブル期に建てられたものらしく
今買って移住する住民の50%は75歳以上の高齢者だそうだ。
老人ホームかな。
0820名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:21:26.99ID:???
温泉付きのリゾートマンションが10万円ぽっきりで買えるなんて
信じられない話かもしれないが現実。
300万も出せばかなり広い部屋が買える。
中には「1円」っていう物件もある
0821名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:57:04.38ID:???
管理費滞納分は別途支払いとかいろいろありそう
0822名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:10:37.56ID:???
>>815
> 45年前に不動産価格を調べてる成人だったってことは
> 今70代くらいですか?もしかして80代?
> 5chは高齢者が多いと聞くけれど…

45年前と言うと1977年
何かあったの?その頃
0824名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:24:33.04ID:???
日本人は戦争で悪いことしたので
日本人女性は韓国人と結婚して
罪を償わないといけない
0828名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:03:23.41ID:???
又次郎は『帰って来い』と、新聞の尋ね人欄に広告までだしている
(梅田功 『変革者 小泉家の3人の男たち』87頁)。
 
純也と芳江の結婚について、又次郎の養女だった近藤壽子は 
「本当に大変だったんです。なにしろ駆け落ち同然の結婚でしたからね。
芳江さんはハンサム好みで、ハンサムな男性を見るとイチコロなんです。 
又次郎さんはもっと立派なところから婿を欲しいと思っていたんでしょう、
すごく反対して怒ってました。」と述べている(佐野眞一著『小泉純一郎-血脈の王朝』148頁)。

小泉純也をよく知る人の本

歳川さんは、小泉首相の父親である純也氏が、1930年代
に朝鮮総督府で事務官として働いたこともあったと述べた。
0829名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:08:05.86ID:???
小泉純也(生粋の朝鮮人、最貧困の部落出身で日大夜間卒)
 ↓
小泉純一郎(朝鮮人と日本人女性の混血、慶應卒)
 ↓
小泉進次郎(朝鮮人と日本人お嬢様との混血、関東学院卒)
 ↓
小泉道之助(朝鮮人と日本人とフランス人との混血、まだ2歳)
0830名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:13:03.47ID:???
故安倍元総理のようにどこまでいっても本当に生まれ育ちの良い
血筋明らかな日本人は政治家では珍しい。貴重な人を失った。
0831名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:39:19.27ID:???
夏が大好きで汗かくのも気持ちいいから大好きで暑いの大好きで
子供の頃から冷え性で寒いの大嫌いで、暑さならいくらでも我慢
できるけど寒さだけは少しも我慢できない!とずっと思ってたが
ここ数年の猛暑は蒸し風呂状態で耐えがたく、すっかり暑さ嫌いで
むしろ寒いほうが鍋物とか食事も美味しく寒いほうが好きになった。
地球温暖化に歯止めが効かず、これからも熱波が襲うだろう。

ゆえに日差しのきつい最上階マンションは止めておこうと思った。
灼熱地獄はかんべん
0832名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:46:01.47ID:???
https://gendai.media/articles/-/95610?page=4

※大企業に採用される大卒者は年間7万人程度

※東大、京大、一橋、東工大、早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科大)、G-MARCH(学習院、明治、青山、立教、中央、法政)、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)
プラス旧帝大系の国立大学の卒業生が10万人

東京なら明治、立教は出ないと大企業就職は厳しい

もう子供は間に合わないだろうから、孫には援助して最低明治大学には入れろ


22歳が117万人いて大企業に就職できるのが上位7万人で約6%
六大学レベル以上の大学に入れるのが上位10万人で8.5%

marchで上位8.5%だぞ
日本人の90%は落ちこぼれだよ
格差が開くわけだ
0833名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:10:05.71ID:2avr7SbN
学歴ガー
0834名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:18:13.58ID:???
この割合は昔から変わらないような
何を持って格差と言ってるのか分からないけど俺の親父は高卒でも富裕層になった
俺もFラン卒だけど30代で一億くらい貯まったから学歴は気にしない
相関関係がないとは言わないけど
0835名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:33:34.72ID:???
億ションなんか買えないので4000万くらいの駅近10年落ちのマンション希望
0837名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:38:20.06ID:???
>>833
> 億ションなんか買えないので4000万くらいの駅近10年落ちのマンション希望

神奈川、埼玉、千葉の奥地限定なら可能
0838名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:41:20.87ID:O/Ss8a1A
>>834
そのFランに、奨学金とか補助があったからそこにいったと言うならわかる。
努力が足りなかったわけではなく、お金が足りなかったと言えるから。
0840名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:43:55.99ID:O/Ss8a1A
>>813
日本の成長は止まったよ。
むしろ落ちているんじゃない?
45年前と今の話は別に考えて方がいいと負う。
0842名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:50:14.57ID:???
管理費の安いリゾートマンション買おうかな
0843名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:51:30.37ID:???
まあな反省すべき所は多いだろうね
外貨稼げる製造業の所得税を減税した方が良いのでは?
0844名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:52:37.99ID:???
まあ既に事実上自動車はやってるが
自動車本社抱える自治体は大抵赤字だし
0845名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:03:35.98ID:???
日本は行政等のシステム理解力とそれに裏付けされた行動力があればわりと安上がりに安全で豊かな生活ができる国だと思うがな
ただそうした力を得るためにはある程度知識なり学力なりも必要なのは事実だが思考停止型の人間にはせっかくの高学歴も無意味になる
0846名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:18:24.89ID:???
>>834
むしろFラン私大のほうが君のような金持ちの子息が多い。

有名人を見てもそれはわかる。
0847名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:19:56.83ID:???
うちの会社は思考停止おじさん多いぞ
良い会社に入る事がゴールなっちゃってる人達
0848名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:21:17.54ID:???
>>838
FランやEランなど偏差値低めの大学ほど学内奨学金や補助が少ない。
ゆえに金持ちの子息が多い。特に中学などから付属の大学。

国内でもっとも学内奨学金が多いのは早稲田と慶應。
国内トップレベルの奨学金利用者数。早慶の3人に一人は奨学金。
0850名無し不動さん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:25:33.19ID:???
>>834
高卒でも中卒でも富裕層はいる。
個人資産3000億円の前澤友作も高卒だしな。
一部上場企業のパナソニック創業者もホンダ創業者も「小卒」だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況