X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】25%
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:16:46.80ID:???
新円また負けたのか
繰り返しでスレがもったいない
0854名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:23:16.87ID:???
>>851
「政策金利を上げる原資がなくなりますよね」に対しての反論を書いたの
無くならないよ、と
0855名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:27:45.92ID:???
>>854
そうやって話が脱線しまくるから、ちゃんと1つずつ問い詰める方針にしたわ。その回答は後でね。

債務超過になったら誰が困るか?についてなぜ納得がいかないのか説明してもらわんとね
0857名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:30:10.20ID:???
>>856
え?答えてるじゃん
困るのは金利上げられない日銀だって
付利できないんだから

そんな事すら説明する必要ある??w
0859名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:34:42.82ID:???
で、今度は自分で「債務超過になったら誰が困るの?」なんて質問をしておいて、今度は債務超過になんてならない!

という質問に変わるわけ?ほんと付き合いきれんなw
0860名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:35:03.87ID:???
>>857
付利できないって時点で間違えてるのに、同説明しろと…
付利できないわけないだろ、しないだけで

しないと出来ないは等価じゃないんだぞ?
0861名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:36:38.09ID:???
>>837

日銀が債務超過になるから政策金利を上げられないよね



(。∀°)「債務超過になって誰が困るんですか?」



政策金利を上げる原資がなくなりますね



(。∀°)「政策金利を上げなければ良い!これは政策金利を上げられないんじゃない!上げないんだ!」





またニューバージョンw
0862名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:38:25.81ID:???
付利できないって、今のマイナス金利政策のことを指してるの?
それなら納得、そりゃー政策だから仕方ないよね

でも、金が無いからとかの理由で付利できないってのは間違い
0864名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:52:17.43ID:???
てか付利廃止でといえば利払いせずに済む
買い入れやめたら、利上げせざるを得なくなる
0865名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:02:15.87ID:???
これ以上日銀の保有比率上げていけば、利率差に加えて円の信頼もなくなって円安の上昇ペースがまた上がるね。そうなればいよいよハイパーインフレ突入となって結局利上げ
0867名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:12:59.76ID:???
約一名付利廃止ってずっと変な事言ってる人がいるけど、無担保コールレート翌日物の金利が上がったら日銀は当座預金に付利を行わなければならないとでも勘違いしてるんじゃない?
馬鹿が日銀の金融政策を理解するなんて無理なんだから余計な事言わなきゃ良いのにね
0869名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:18:20.11ID:???
>>868
馬鹿な人に問題

無担保コールレートを2%にしたい場合、日銀が当座預金に行う付利利率を答えよ

①無担保コールレート1%
②無担保コールレート1.5%
③無担保コールレート4%
0870名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:21:19.42ID:???
そもそも運用の仕方なんだから、当座預金ゼロにしておけば、コールで貸し出す方が得となる。
そうやって、資金の貸借の需要が高まれば、しぜんと金利は高まる。
0871名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:23:58.88ID:???
現在必死にGoogleでお調べ中ですのでしばらくお待ちくださいm(_ _)m
0872名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:25:46.44ID:???
補完制度は日銀が意図したように運用されないのが問題。
理論上、金利の下限値となっても、銀行は融資を積極的に行わず
付利さいわいに、日銀の当座預金に置きっぱなしにするから。
0875名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:30:41.25ID:???
はい、やっぱりわかってないですねw
知らない物は語るなですよ
0877名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:35:19.99ID:???
>>876
君がおかしいと思おうがどうでも良いから、そのおかしな制度上って前提で
>>869の回答をしてみたら?

こんな簡単な事も知らないならもう二度と口を挟まない方が良いよ
0879名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:42:58.36ID:???
おかしい制度といいつつ、その制度も知らない…
しかも超基礎的な問題なのに…
0881名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:48:52.04ID:???
>>880
いえ。今の制度ではどうなるかの問題に答えられないのですから、制度を理解していない、おかしいかどうかの判断もこの馬鹿には付けられないという事ですよ
0882名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:51:24.14ID:???
すごいね。制度を知らないのに制度がおかしいとか言ってたんだ
0883名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:54:55.53ID:???
しつこい馬鹿には超基礎的な問題を出す事が有効と判明w
0884名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:58:49.81ID:???
付利に執着するのはどうして?
もともとなかったものなのに。
0885名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:03:20.41ID:???
政策金利誘導は世界中の中央銀行で行われてるし、中央銀行の一番大きな役割じゃんwww

それをおかしいと思うってアホすぎるだろwwwwwwww

政策金利の誘導法も結局知らなかったしw何も知らないのに制度がおかしいって一人で連呼ww
0886名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:10:00.66ID:???
でも日本はしてなかったし臨時措置という扱い
0887名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:12:49.94ID:???
>>886
誘導方法も知らないから、してなかったしという結論に至るんですよww
0888名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:15:45.87ID:???
2008年10月以前は超過金に付利してなかったし
0889名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:39:14.33ID:Dut8r7bX
昨日は137円をつけちゃったし、円安はこれからもどんどん進んでいくんだろうな
日銀は何もできないどころか、狂ったように国債買い漁ってるし
本当に新円切替まで行くのかなぁ
0891名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:00:24.37ID:xwdGER6A
もう嫌儲板だと円が黒田コインとか言われちゃってるし…
0892名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:03:02.07ID:ELNmvjdH
澤あゆみ(笑)
0894名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:15:03.82ID:6tRAJuSd
新円切り替えなんてならないよ
金利も上がらないよ
円安?国が手動で円安誘導してるんだから想定通り
国民生活?貧民が困るだけで上級は困らないよ
貧民がデモ?貧民は馬鹿だからデモなんてできないし死んでも構わない
貧民の代わり?他国から奴隷連れてくるよ
まさに自民党の政策がこれだから
上級が潤えばそれでいいていうね
嫌なら努力して這い上がるしかない
ガチャとか言ってたら死ぬだけ
0898名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:02:11.98ID:???
なんでアメリカの長期金利上昇で日本のメガバンが住宅ローンを一斉に上げるか説明してくれる人いる?
0900名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:19:06.28ID:???
銀行って色んな種類の債権債務の金利差を使って利益稼いでるからな
そのニュースの三社は米国債の運用比率が高くて、米国債金利高で評価損出て自己資本比率がヤバくなりそうだから手っ取り早く住宅ローン金利上げて利益確保したいんだろう
0901名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:22:46.75ID:???
>>900
ありがとです。直接リンクしてるって話じゃなくて銀行保有のリスク資産全体のやり繰り上、そうするとってことか。
0902名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:27:23.35ID:???
銀行が危機感もってるってことは、やっぱり融資に消極的になるよね
0903名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:30:26.16ID:???
お前らも一刻も早くフラットに変えんとほんと全てを失って大借金だけが残るぞ
いそげ!
0904名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:45:15.54ID:???
円安言ったり大借金言ったり忙しい奴らやなw
0905名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:46:30.21ID:tGKS78Ub
>>903
このご時世で5000万以上住宅ローン組める収入がある層はこれから不景気になっても能力あるから稼げて生き残れると思うけど
やばいのは2000万とか3000万をローンで仕入れてる低所得者だと思うわ
0906名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:49:55.54ID:???
首都圏マンション平均価格6360万円
借入期間35年

金利0.6%
返済額 16.8万円/月

金利3%
返済額 24.5万円/月

金利5%
返済額 32万円/月

金利 8.5%(バブル期並)
返済額 47.5万円/月






久しぶりに変動さんたちのために貼っておいてあげよう
0907名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:59:16.63ID:???
>>906

金利 15%(新円切替後予想)
返済額 79.9万円/月




あ、一番大事なの書き忘れたわ!
0908名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:16:50.35ID:???
でも、そうなると住宅ローン金利は日銀の利上げ無しでも
BIS規制のルール上、銀行のリスク資産への引当金積み増しとか毀損具合で上がるってことだな。
0909名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:20:02.76ID:???
10年固定ばかりニュースになるけど、変動を変動させないのはなぜなんだろう?
そもそも誰向けに10年固定が存在するのかよく分からん
0910名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:29:37.86ID:???
>>166ですが、おかげさまでロング2円ほど抜けました
みんな、ありがとう!
0911名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:36:58.18ID:???
>>909
確か、売却時の10年超所有軽減税率があるからっていうのと
統計上、ローンは35年で借りても10数年で完済っていうのが多かったからできたのかと。
0912名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:18:37.78ID:???
>>911
それなら変動で繰り上げたらいいだけだよね
そのくらい余裕の返済なら利上げにビビる必要ないし
0915名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:18:24.05ID:???
>>912
見通しとして、頭金と10年間の返済で残債を計画的に計算しておきたいってっていうのは変でもないだろう。
余裕があるのではなくて、年齢的に10年は走れるがその先はわからんって人が多いんじゃないか?
そんな真面目で保守的なやつは10年は金利とか借り換えを気にせず仕事に集中した結果、
結果論として10数年で売却にしろ残債一括返済するって感じじゃないだろうか。
0916名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:49:37.82ID:pPak5AEW
金利引き上げ前に金利優遇改悪進むだろうね。
0917名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:53:03.34ID:???
>>916
元々、職業とか勤務先の格で金利優遇は違ってたから、密かにさわりやすい。
0921名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:22:31.02ID:???
>>918
馬鹿が盛り上がってるとこ、すまんな。
俺ちゃんとこう書いてるんだわ



65 名無し不動さん[sage] 2022/06/17(金) 13:23:11.23 ID:???

変動さんは日銀政策決定会合にもビクビクしてんの?今回上がったとしても0.5%って言われてたんだから安心しなよ
何度も言われてる通り、金利暴騰するのは新円切替後なんだから
こんな段階でビクビクしてどうすんだ

でも固定金利は上がっていくし、どんどん借換えできなくなるのは把握しといた方が良い
やばい!!本当に預金封鎖になりそう!って時には固定金利は既に暴騰してるからね
0922名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:24:09.19ID:???
キャッシュが正解
余剰資金で投資なんてスケベは負ける
控除なんてたかがしれてる
0923名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:27:24.09ID:DdfBI1FW
>>922
キャッシュってもちろんドルだよね?
まさか円キャッシュなんて持たないよね
0924名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:28:59.81ID:???
この超低金利のなか、キャッシュを失うなんて最も馬鹿のすることw
0925名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:30:22.34ID:???
固定が先に上がる、上がっていくってそういう仕組みなんか。
変動が上がる時に固定に借り換えようとしても固定がもっと高くなってて借り換えできない。
0926名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:30:24.37ID:???
>>923
お前も日本語読めないのかよ
ほんと馬鹿しかいねーな、このスレ
0930名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:30:28.50ID:???
>>924
低金利とかいって高級車1台分払うのか
金ないやつがローン借りてるのが現実
0932名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:31:57.29ID:???
>>925
そもそも金利決める基準が違う
この情勢で変動が上がったら125%ルールでリボ払い状態になるんじゃね?知らんけど
0933名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:31:57.54ID:???
>>924
ありがとう不動産屋の手数料🦆
ありがとうサブプライムローン
0934名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:33:16.93ID:???
大手の横繋がりなんだから銀行も不動産屋もマージン手数料うまいだろうな
0935名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:39:11.84ID:???
今金利低くてバブルだから金利高くてバブルだった頃に比べてとんでもない価格下落しそう
そもそも戸数減り続けてる駅前新築に限定するまやかしだし
0940名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:27:45.86ID:???
>>905
3年前くらいに3000万フラットSで借りてる低所得者だけど貯金1000万くらいで年収550+αって死ぬ?
怖いわ
0942名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:49:22.18ID:???
新円さんと発達君のやり取り多過ぎて睡眠不足になった
発達君の理解力のなさ異常、しつこくて見てるの苦痛
新円さん律儀過ぎ!もう相手にしないようお願いいたします
0943名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:52:47.27ID:???
新円さんて発達君のこと好きだよね
ツンデレ
0944名無し不動さん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:52:52.09ID:???
同格のアホが二人でお似合いだが
スレの浪費は迷惑
0948名無し不動さん
垢版 |
2022/07/01(金) 04:49:18.53ID:???
>>909
今の10年固定の利率だと
住宅ローン減税でプラマイゼロだから
変動より若干金利が高くとも、損はしないから許容範囲という客は一定割合いるだろう。

だとしたら、住宅ローン減税期間に合わせた13年固定があってもいいような気もするが。
0949名無し不動さん
垢版 |
2022/07/01(金) 06:24:20.42ID:???
>>947
日銀に出口戦略なんて存在しないよ
日銀国債買入額520兆円を500兆円に減らすだけでも無理
20兆円ほどを日銀の代わりに民間銀行に保有してもらうって事だからな

誰が0.2%なんかの利回り商品買う?それなら米国債買うわなw
日本国債なんてもうゴミ扱いなんだよ。日銀がいつでも買ってくれるという約束がなければ誰も買わない。
0950名無し不動さん
垢版 |
2022/07/01(金) 06:25:24.56ID:VhDeLPyH
iPhone値上げで政策金利に影響するかな?
0951名無し不動さん
垢版 |
2022/07/01(金) 06:26:48.07ID:???
固定は上げるのに変動は上げない大手銀行
変動が変動しない異常事態
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況