X



中古戸建ての話しろよ!Part.26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 14:41:49.72ID:???
間取りには異論を挟まないんだ へーw
浴・洗・ト地下って謳ってるけど半地下みたいな間取りで、やけに風呂場が汚い
ベランダの下ということは前の野川からの氾濫でもあったか?
https://goo.gl/maps/9SeHWsaFPPX3woEf6 これが溢れることは無いか
前住人が手入れ不足やら無精者だったやら 部屋の四隅もやたら汚い タバコ?
敷地が三角ならまだしも部屋の三角は「地獄におちるぞ」のおばさんが難癖付けそう
0103名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 15:32:18.41ID:tUOdLM1F
>>102
昨日の折り込み広告にそんなの入ってたね
安ければ良いけど、普通の値段だし地雷でしかないな…
0104名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 15:40:10.82ID:???
私道は共有持ち分があれば問題ない
共有持ち分がなければやめとけ
ないと許可なしだと建て替えられないから
0109名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:26:17.37ID:dzh2bwss
>>108
何言ってるの?
F一択に決まってる。東南角地だよ。
Fの西側はどうなっているか分からない。
建物がなくて西日がきついようなら窓を小さくすればよい。
東南角であればば少なくとも朝から夕方まで自然光で家の中が明るい。
Aで東側に建物があれば午前中は陽が入らない。
0111名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:15:54.38ID:???
>>102
それは五号だからまだマシ
それでも位置指定は通行権とか色々面倒だから避けたい

ただの私道はガチンコでヤバババーン
0112名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:43:43.82ID:???
>>96
18坪しかなくて築32年で駅から15分もかかって2300万のどこが安いんだって気がするけど
0114名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:23:55.08ID:???
4Mだと駐車場よく考えないと出入り地獄だぞ
一番奥なんて多分バックでしか入れない
0116名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:10:42.45ID:???
>>99
野川のほとりってあるから川の近く?
ハザードマップ大丈夫?
0117名無し不動さん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:39:20.40ID:???
>>113
ほぼ土地代なら微妙だな
そのまま使うには駐車場が低くて微妙
建て直すなら安くないし整形地じゃないと間取りに結局苦労すると思う
0118名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:17:46.50ID:???
>>94
LDKあるのに応接室って必要?
あとその部屋数で廊下4畳は間取りに無駄多すぎかと
それ差し引いたらほぼ俺んちの間取りだ
0119名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 01:04:34.02ID:???
今徒歩11分の物件みてるんだけどいままで賃貸徒歩5分以内ばっか住んでたから許容していいもんかわからんな
0120名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 01:10:09.14ID:???
>>118
LDKで家族でくつろいでるときにお客さんが来る場合
やはり応接間があった方がいい
廊下は工夫次第で0にできるかもね
0121名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 01:46:18.62ID:???
>>89
更地にすると固定資産税が6倍に跳ね上がるから売れてから解体するということだよ
0123名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 07:45:38.36ID:OHBkPpEH
バター臭くて叶わんな。
0126名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 08:57:08.15ID:???
>>122
ベッドの部屋の照明器具
大きな地震が来たら寝てる上に落ちてきそう
寝ぼけてベッドの上で起き上がったら頭落ちそう
0128名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 09:29:39.44ID:z8zfJV53
こんな豪華な家に住んでもやることって5chでレスバするかTV見るくらいか本読むくらいしかやること無さそう
掃除好きなら暇しそうには無いが…
もっと机なり作業スペースないと冗談抜きでそんな生活になりそうだ
0130名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 09:58:20.85ID:???
>>129
うん、個人的感想だよ…
せめて否定するなり、具体例上げて別の過ごし方あるとかでレスしてくれよ
0131名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:43:11.39ID:???
田舎って2000万円で戸建が買えるのか
世田谷だと1億円未満でまともな戸建ないよ
0132名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:04:31.90ID:???
中古なら余裕だし新築でも土地が18坪ぐらいでよければ2000万でも買えるだろ
0133名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:32:13.55ID:???
軽井沢だと2億円未満でまともな別荘無いよ  って書くのと一緒だな
0136名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:58:06.60ID:???
田舎で2000万、世田谷だと1億超とか当たり前のことを書かないでくれる?
0137名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:26:07.09ID:???
それは田舎の人間の常識で都会人には驚きだって
0138名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:50:44.16ID:???
会話の噛み合わなさがこのスレのレベルの低さを物語ってる
0139名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:54:33.50ID:???
>>134
田舎なら2千万円で戸建てが買えるのかっていう問いに対する答えなのに何とんちんかんなこと書いてんだよ
0141名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:01:26.79ID:???
パワービルダーの建売が1500万ぐらいだから、
土地代を500万以下にすれば2000万で買える
田舎は無駄に土地広いから、50坪で坪単価10万だと大体それぐらいだな
0142名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:01:44.60ID:???
>>139
?が付いてないのだから
「田舎では2000万円で戸建が買えるんですね。
世田谷なら1億円未満でまともな戸建ないのに。」
ってことだよ
0145名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:16:02.87ID:???
田舎で2000万円でも買えない人は大勢いるよ
所得低いから
0147名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:57:52.32ID:???
だからこの『中古戸建ての話しろよ!』スレがあるんだろうがw
なあにをイキがって新築戸建てでマウント取り合ってんだかw アホだろ、氷河期か?w
そら、話も噛み合わんわw
0150名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:32:51.65ID:???
草「生やして」なw おまえのそういうトコだぞw  相手の視覚に訴えるのも大事 はやしてはやして バカっぽいだろ?
0152名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:01:04.14ID:???
2千万といえば、中古でもリフォーム済み物件でそのくらいの値段で売ってるとこもあるな
売れ残ってるのがほとんどだけど
0153名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:18:26.09ID:???
リフォーム済み物件といえば、エコジョーズでプロパンガスのところあった
あれ光熱費バカ高いだろうなあ…
リフォームした業者何考えてたんだろ
0154名無し不動さん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:14:47.74ID:???
今の地域に住みたくて貧乏ながら節約頑張ってきたのにもはや手が出ない
3階建てガレージ付き4600万とかふざけてるわ
0158名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:29:33.26ID:???
>>156
都市ガス来てる地域でリフォーム前はその家は都市ガスだった
多分ガス屋と契約して安くやったんだと思うがあの家買った人も気の毒だわ
0160名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 03:50:52.88ID:???
俺が育ったクソみたいな地域の土地の坪単価調べてみたら約3万円だった
0161名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 08:42:55.78ID:???
>>158
業者がクソなのは置いといて、引き込み管は残ってるはずだから元に戻す
のも、そう難しくないと思うよ
まー信じられんけどな・・・
0162名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 08:49:18.68ID:???
>>115
ドン付きの家の道路接続巾が双方2Mだから、境界柵が無ければ十分駐車出来るはず
これ実測図じゃないから土地と道路の比率が変だけど
0163名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:10:19.20ID:???
ガス周りの設備まで入れ替えてる可能性が高いケース
給湯器、コンロ、もしかするとエアコンとかもガス屋が提供してるとしたら、
それまでの都市ガス復活させても一式交換まである し、弁償しろとかまで
「プロパンガス継承」物件は稀によくあるんで、その期間を確認するのは大事
0164名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:25:51.99ID:???
>>163
稀なのかよくあるのかどっちなんですかね?
まあ見たことないがそんな物件も世の中にはあるんだ…
0166名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 13:14:15.19ID:???
ウクライナショックで木材価格が異次元の域に突入してるな
去年買っといて本当に良かった
0167名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 15:49:18.75ID:12B1ILSO
>>154
妥協すると後悔するパターンやな。
多少高くても自分の頑張りに応えた方が良いよ。
0168名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:37:58.46ID:???
地方 坪50万円
田舎 坪10万円
ド田舎 坪1万円

こんな感じ?
0171名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:09:23.50ID:???
うちの実家は三重の田舎の方だけど、
ローカル線とはいえ、駅徒歩5分だからか坪8万円だったわ
0172名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 18:58:13.05ID:???
築50年ぐらい経ってるのを売りに出すんだけど
大阪で土地が77坪の木造2階建て
家は床がベコベコだし取り壊さないといけない
立地がいいから強気でいきましょうってことで古家付き8500万で売りに出すことになった
0174名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:02:27.05ID:???
>>172
坪110万か
イテマエや!
ネットでも晒せよ!
出してみ!応援するぞ!
0175名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:41:08.60ID:???
>>170
これは地方どうこうというより用途地域の要因が大きいのでは
0176名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:06:34.30ID:???
1億5000万円のマンションを売却し,
都内23区に戸建を買う予定です。
下記はマンションオーナーである証拠です。
妄想ではありません。
http://imepic.jp/20220320/319130
資産として持つにはどのような物件が適切かご教授下さい。
具体的な物件を教えて頂ければ幸いです。
0177名無し不動さん
垢版 |
2022/04/18(月) 22:15:39.59ID:???
>>173
南東角地で18mが前面4.7mで15mが前面6m
固定資産税は13万ぐらい
0179名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 00:38:47.74ID:???
明日内見行くんだが、見るべき箇所を教えてくれ
パワービルダー建売6年落ち
地元で周辺環境は把握してるけど、建物の見方がわからない
0182名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:13:34.31ID:???
>>172
解体費用が嵩みそーw 
土地代と考えると微妙かな・・・立地条件判らんけど
0183名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 15:54:52.81ID:???
住居の延べ床面積が40坪の場合
都市部の60坪6000万円の土地よりも
田舎の600坪2000万円の土地の方が
固定資産税が高いんだよな・・・
0184名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:22:42.29ID:???
それは、地方税だしその物件の公示価格が基準だし地域に依って微妙に率違うし
比較するほうがナンセンス 実例上げれば「それはおかしい!」と声を上げられるかも知らんが
0185名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:54:56.94ID:???
>>184
広さに応じた固定資産税の減免が
広くて坪単価が安い場合は恩恵が少ないってことでしょ
0186名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 20:46:05.06ID:???
ここ本当にレベル低いな
税制とか建築系の知識とか基本的なことも知らんガキみたいなのが多い

まあ別に何も知らんでも家は買えるし知識やスキルの無さを補えるだけの十分な運や資金力があれば破綻するリスクも低くできるがな
0187名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 21:01:51.39ID:???
売り出しとか変更とかしたらまずREINSに反映されるもんなんじゃないの?
0189名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 21:50:23.25ID:???
そんなみみっちい了見なら >>102 のようにカットケーキにすりゃいい
ホールで持ってんだから鷹揚に構えてろ
ホールならホイップで埋めまくれるしキャンドルだって刺し放題フルーツなんか盛り放題だ
0190名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:05:27.29ID:???
土地の広さに応じた固定資産税の軽減のこと知らずに
軽井沢に無理して300坪の土地買って10坪平屋のログハウス建てた人いるのかな?
住宅の総床面積の10倍を超えた分の土地は住宅用地として認められないんだってよ
0191名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:33:54.78ID:???
>>190
そんな所にそういう粋な隠れ家造る様な金持ちなら、
そもそも軽減税率なんて気にしないくらい金持ってるだろ

他人の財布を気にする奴に金持ちはいないんだよ?
特にお前
0192名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:49:08.52ID:???
>>191
無理して300坪の土地を買った人の話をしてるんだけど・・・
最近は中流でも軽井沢に家を建てる人がいる
0193名無し不動さん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:58:32.05ID:???
そもそもそんなピンポイント条件付きで「いるのかな?」って質問自体がまずオカシイ
0194名無し不動さん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:50:27.09ID:???
人の質問に難くせつけるしかしないのにスレに張り付いてるのキモいぞ
0197名無し不動さん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:24:25.53ID:???
去年なら1980万円で出てたやつが2580円で売れてた
0198名無し不動さん
垢版 |
2022/04/20(水) 11:30:51.94ID:???
マンションが高騰して手が出せなくなったように、
戸建てが高騰して家買えない人が増える流れ来てるな
0199名無し不動さん
垢版 |
2022/04/20(水) 11:43:58.05ID:???
新築は上がりに上がってるな
あんなもん買わね
0200名無し不動さん
垢版 |
2022/04/20(水) 13:09:55.57ID:???
茨城県南だけど建売が今まではすぐ売れていた地区が売れなくて、
看板アチコチ立てて2度値下げしていのに売れていない
ピークは過ぎ風向きが変わったというのが俺の見立て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況