X



■■住宅ローン総合スレ 172■■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し不動さん (ワッチョイ c3e3-dXQO)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:39:05.07ID:rjMJtCwt0
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 171■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1639295109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0838名無し不動さん (スプッッ Sd52-9Mpl)
垢版 |
2022/02/15(火) 14:17:37.07ID:KY5COxtId
>>836
いまいまどれくらい毎月貯金できているとは書いてないし、定年後それなりの賃貸に住むなら貯金は足りなくなるよ。
少し前に2000万円問題が流行ったけど、あれは持ち家がある人のお金だからね。賃貸だとそれじゃ足りない。
0839名無し不動さん (ワッチョイ c24d-swZC)
垢版 |
2022/02/15(火) 15:16:10.81ID:kWH/syls0
生涯の収支を計算してみるといかに老後金がかかるか見えてくる

HMとか不動産屋が予算額に対して
「この月々の負担額払えそうですか」みたいなこと聞いてくるけどいつもイラッとしてしまう

払えるかじゃなくてどれだけ貯金出来るかが大事なのに
0840名無し不動さん (ワッチョイ eb1e-SUuI)
垢版 |
2022/02/15(火) 15:35:30.53ID:Lu7gZKvF0
短気というか穿ちすぎというか
貯金とかは別勘定にしたうえで「払えるか」ってことだろ普通

貯金すっからかんにして老後資金の当てはなくなっても家だけは払いきれますか、なんて意味で聞いてる奴はまずいねぇよ
0841名無し不動さん (ワッチョイ 9257-pFyr)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:27:34.63ID:SHWr2ffh0
>>829
毎月8千円の差で貯金もできるなら、自分なら入れないかな
勝手に年収1,000万くらいと想像してて、子供居るかとか車持ってるとかわかんないけど、車買う時とか一括で払いたいし
自分なら残しておいて、収入上がって余裕できたら繰上げする
0842名無し不動さん (ワッチョイ ff1d-EA1v)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:31:32.15ID:HiVsjjFP0
>>829
まあ使う予定がなくても手元に置いといてローン減税の残高だけ維持して年明けたタイミングで繰り上げ返済の原資すりゃいいわけだから無理に頭金にしなくてもええちゃうの
0843名無し不動さん (ワッチョイ 5e81-swZC)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:49:16.97ID:+n8qYQw50
825です、色々とレス、アドバイスいただきありがとうございます!

>>832の通り、子供はまだ1人かつ習い事などもまださせてなく、どこまで二馬力で計画引いて良いものか不安で。
幸いにも妻は専業するつもりがないので、ある程度の昇給は見込めるもののなるべく1馬力で対応できる範囲に収めないといけないのかなと。
世の中どのぐらいの余裕を持ってローン組んでるのかわかんないので、一旦ここで意見聞いてみた次第です。

足元ではボ除いて月々15前後ぐらい余るような家計状況です
0844名無し不動さん (アウアウウー Sac3-H0fL)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:19:28.55ID:L9wO2Fzba
このような金利キャンペーンは4月以降も継続するのでしょうか?

じぶん銀行
全期間引下げプランでのお借入期間中、基準金利より「年1.952%」引下げます。
0846名無し不動さん (ワッチョイ 63ee-2nPX)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:28:08.80ID:Y0xZJpOP0
>>844
公式に見えてない金利情報を
やんわりとでも見聞きして発信したらインサイダーだから
そんな質問に対して答えるやつがいたとしても
各自好き放題言ってるで実態としては無意味だよ
0847名無し不動さん (JP 0Hd2-H0fL)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:03:35.64ID:58rdOU2IH
>>845
>>846
確かにそうですね

実行日が先なので今の引き下げ額が羨ましいです。住宅ローンのキャンペーンはタイミングによって長期に影響受けるんですね。
0848名無し不動さん (ワッチョイ c2c0-ewbk)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:42:42.50ID:li7bYaPd0
>>847
自分も似たような状況だから、気持ちわかるよ。
auじぶん銀行にも頑張って欲しいし、SBIとかメガバン、地銀にも春キャンペーンみたいな感じで金利下げて欲しいよね。
0849名無し不動さん (ワッチョイ 9244-mLGl)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:50:31.95ID:rg2il49O0
質問者用テンプレ
【年  齢】31
【勤続年数】9年
【雇用形態】正社員
【会社規模】国公立大学事務
【年  収】440(残業ナシとして計算)
【世帯収入】880(妻同業、残業ナシとして計算)
【家族構成】妻
【所有資産・貯蓄】現金1000ちょっと、投信100
【現在債務】なし
【現在家賃】8.5万円+駐車場1万(うち2.8万は家賃補助から)
【物件金額+諸費用】約4550万
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万妻親から
【希望金額】3550万
【毎月の返済予定額】9万強
【金利種類・利率】変動0.5%ほど、連帯債務
【地域やマンションor戸建】関西圏某政令市の郊外戸建(商業施設や医療機関、公園等そこそこ栄えてますが駅徒歩30分のバス便地域です)
【主な質問相談】
世間の肌感的に借入額は身の丈に合っているか?
子どもは将来1か2人欲しいですが流動的です。贈与の話もあり妻実家近所の物件を契約予定ですが、勢いで突っ走ってる感じがあって、冷静な第三者の意見が欲しくなりました。
0851名無し不動さん (ワッチョイ 63ee-2nPX)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:28:41.82ID:Y0xZJpOP0
>>849
両親が今後もいざとなったら支援できるくらい太いなら
正直なんとでもなると思う

ただ子供欲しくてかつまだ一人もいないなら
不妊とか流産とかに始まりN歳の壁シリーズが控えてて
妻の収入を当てにし続けられない部分があって
その部分のリスクがかなりでかい
個人的にはせめて子供一人を生んで
育休終えるぐらいまで待つのがおすすめ
0852名無し不動さん (ワッチョイ a7b8-AmWz)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:35:23.61ID:VkqRgrRP0
みなさん、どう思われますか?

【年  齢】43
【勤続年数】20年
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小企業
【年  収】500
【世帯収入】930
【家族構成】妻
【所有資産・貯蓄】現金1000万円
【現在債務】なし
【現在家賃】7.2万円
【物件金額+諸費用】約4400万
【自己資金(頭金・諸費用)】500万
【希望金額】3900万
【毎月の返済予定額】11万
【金利種類・利率】変動0.9%ほど、連帯債務
子どもは遅いですが、これから1人欲しいです。
0854名無し不動さん (ワッチョイ 63ee-2nPX)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:12:48.00ID:Y0xZJpOP0
>>852
その年齢なら妻の年齢にもよるけど
まずは子供でしょ
遅めの出産のリスクを考えたほうが良いし
せっかく持ち家にするならって構えた子供部屋があって
子供は生まれない状況とか地獄だよ
0855名無し不動さん (ワッチョイ a7b8-AmWz)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:23:49.98ID:VkqRgrRP0
返信ありがとうございます。
やっぱり子供ができてからが良いですかね。
35年ローンが組めなくなる年齢に焦っておりました。
妻は33です。
子どもができるか次第ですね。
0858名無し不動さん (ワッチョイ 63ee-2nPX)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:34:04.20ID:Y0xZJpOP0
>>855
そもそも健康体でも運次第で流産するから
排卵日狙って着床すれば良し!ってものではない
その先に二馬力の継続可能性の問題もある
年齢が年齢なので最悪売り切れる
中古エキチカマンションを勧めたいけど
そもそもテンプレも中途半端だし
個人的には止めとけという感想
0859名無し不動さん (ワッチョイ a7b8-AmWz)
垢版 |
2022/02/15(火) 23:38:30.12ID:VkqRgrRP0
ありがとうございます。
2馬力継続も子供ができたらどうなるかわかりませんよね。
もう少し冷静に考えていこうと思います、
0866名無し不動さん (ワッチョイ dfb8-tJUj)
垢版 |
2022/02/16(水) 09:12:45.55ID:xx8W8bTQ0
>>852
連帯債務だと諸費用も上がるし、利率も高いから三井住友とかで収入合算の妻連帯保証人とかで借りれないかな?3900ぐらいなら問題がなければ通るはず。ちなみにうちは子ども産まれる前に家買ったほうが良かったと思ってる。共働きで育児しながらの家探しから入居までは大変よ。
0868名無し不動さん (スップ Sd32-0sHi)
垢版 |
2022/02/16(水) 12:19:08.32ID:TCsHBczzd
出来るか分からない子供に備えて住宅取得を延期するなんて勿体ないと思う
子供部屋予定の部屋が余ったら物置や書斎や趣味部屋にしたっていいし
体力ある20代ならまだしも
夫43妻33で今から子供作って産まれて落ち着いた頃なんて言ってる場合じゃないと思う
支払い的にも
0870名無し不動さん (ワッチョイ af40-rCQD)
垢版 |
2022/02/16(水) 13:01:18.22ID:/9XN+gr40
相当な馬鹿だよなぁ…
子供がほしいかどうかだろ
金に代えられるものじゃない

世間の皆が子供に金がかかるのは分かってるけど普通に家を買って普通に乗り切ってるだろうに
馬鹿だなぁ…
0874名無し不動さん (ワッチョイ dfb8-tJUj)
垢版 |
2022/02/16(水) 17:07:24.74ID:xx8W8bTQ0
>>867
わかるわかる。うちはマンションやったけどモデルルーム巡りも、モデルルームでの契約やらオプション選定やら、子が大暴れして担当の人とゆっくり商談とかは難しかった。大きな決断だからじっくり考えないといけないのに、早く決めないといけない感が出るのつらかったよー(まぁ住宅購入は勢い必要だから良かった面もある)
0875名無し不動さん (ワッチョイ a7b8-AmWz)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:45:47.68ID:iOaF8ZVT0
子供がいての打ち合わせが大変なことには気がついておりませんでした。
確かに大変ですね。
前妻で子供がいましたが、そんな経験はありませんでした。
多くのアドバイスありがとうございます。
もう少し家への予算を減らして、団信も最低限で、建てたいと思います。
あとは子供ができることを祈ります。
0876名無し不動さん (ワッチョイ a3e3-EIIy)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:01:19.91ID:e28AS6UA0
>>875
最後の結婚じゃないかもしれないのなら、下手に家を買わない方がいいかもしれないよ
ご存じのとおり、残債ありつつの離婚はかなり大変だから。
ローンの名義はあなただとしても、実質、奥さんもローン返済を手伝うわけでさ。
離婚時にどちらの所有物にするのか、
残債はどうするのか
それはきちんと書面で残しておいたら?

>852
【会社規模】中小企業
【年  収】500
【世帯収入】930
【家族構成】妻
0877名無し不動さん (ワッチョイ ef6c-6HId)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:11:36.70ID:M75htUG20
【年  齢】27
【勤続年数】3年
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場
【年  収】400万
【世帯収入】同上
【家族構成】一人暮らし
【所有資産・貯蓄】200万
【現在債務】0万
【現在家賃】2万(社宅)
【物件金額+諸費用】1900万
【自己資金(頭金・諸費用)】100万
【希望金額】1900万
【毎月の返済予定額】5万
【金利種類・利率】変動でも可
【地域やマンションor戸建】横浜市内マンション
【主な質問相談】
社宅を出なくてはならないタイミングが近づいてきたためマンションの購入を考えています。
近場に築古ですが自分の条件に合ったマンションがあったため購入を考えているのですが、
既存不適格物件のため銀行ローンが通りにくい可能性があるとの説明を営業さんから受けました。
これから事前審査を出してみようと思っているのですが、このような物件でもローンを通してくれる銀行があれば教えていただきたいです。
0879877 (ワッチョイ ef6c-6HId)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:57:21.63ID:M75htUG20
>>878
そのあたりの説明も受けましたが、納得した上で購入を考えています。
0880名無し不動さん (スプッッ Sd52-9Mpl)
垢版 |
2022/02/17(木) 10:04:03.60ID:M7AmN6IZd
>>877
まだ27でしょ、結婚する気があるのかないのかわからないけど、多少でもあるならやめておいたほうがいいよ。
「負動産」を持っていて、破断になるとか悲しいよ。
0881名無し不動さん (ワッチョイ a3e3-EIIy)
垢版 |
2022/02/17(木) 10:11:09.20ID:e28AS6UA0
>>879
既存不適格で即融資不可ということにはならないけれども、融資額は減る。
あなたの望む融資額を得られるかどうかはあなたの与信とも関連するから、各金融機関に当たってみたら?
金利が安いことを売りにしている銀行は良い属性、良い担保でということなので、思うような融資じゃないかもしれないけどね。
東京スター銀行みたいな、属性や担保難アリでも金利が高く貸し出してくれるところもあるし。
だから、ネット銀行、都銀、地銀、信金といろいろ聞いてみればよい。

同時に物件価格の交渉も忘れないように。
0882名無し不動さん (ワッチョイ c24d-swZC)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:10:34.91ID:yfJ2tdKS0
融資云々よりその選択が心配…
デメリットが大きすぎる
0883877 (ワッチョイ ef6c-6HId)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:17:27.98ID:M75htUG20
>>881
アドバイスありがとうございます。
ひとつ質問なのですが、住宅ローンは同時にたくさんの金融機関に仮審査の申込みをしても、審査にあたって不利になることはないのでしょうか?
クレジットカードなどは同時に多重の申込みは大きなマイナスと聞いたことがあるもので…
0884名無し不動さん (ワッチョイ a3e3-EIIy)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:23:20.99ID:e28AS6UA0
>>883
それ、よく言われますけど関係ないですよね
銀行は貸したいんだから、この人いくつも仮審査しているから貸さないとはならないでしょう。
結局のところは、与信と担保、これにつきます。
ちなみに、目当ての金融機関からあなたの望む条件で融資がつかなければ無理して買うことないと思うし、
もし断られたら、私はあなたにとって良いことだと思いますね。
あなたが「仮審査をたくさん通したからだ」と思うなら、それはそれでよい。
今度は仮審査をたくさん通さなくて済むような、優良物件を購入するよう思考の転換をすればよいからです。
0885名無し不動さん (スプッッ Sd52-9Mpl)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:23:58.54ID:M7AmN6IZd
「限界マンション」をググってみるといいよ。こわいねー。
0886sage (オッペケ Src7-S3DX)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:06:11.52ID:jh+3V5zzr
りそな団信革命付きで利率何%出るのだろう。交渉したら安くなるかな。auは通ってるけど、団信革命は魅力です。
0887名無し不動さん (スップ Sd32-5URY)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:18:17.01ID:vp3FF6uEd
既存不適格って要するに容積率の関係でしょ。
違法建築とは別物だし、負動産うんぬんは立地によるとしか言えないわ。
0889名無し不動さん (アウアウエー Saaa-tJUj)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:25:50.03ID:SXoGemEEa
>>877
既存不適格に住むぐらいなら、さすがに暫く安価な賃貸で住んで、貯金と年収アップさせれば良いんじゃね?30前半の貯金と年収、結婚相手や子供の有無で物件探されたほうが良いかと。
0890名無し不動さん (テテンテンテン MMde-MaaS)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:33:36.52ID:guOQOIa/M
若くても独身でも不動産購入すること自体は悪い選択じゃないが、先々住み替える可能性高いんだから売りやすい立地のワンルームでも買ったほうがいいと思うけどな。
住み替え時に残債残っててもそれなりの額ですぐ売れるならなんの問題もないし。

旧耐震なんて立地よくてもそう簡単には売れないだろう。
0891名無し不動さん (スプッッ Sd52-9Mpl)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:37:54.03ID:M7AmN6IZd
>>887
仮にそうだったとしたら、古くなって建て替えしたくなったときに、同じ規模のマンションを作れないから撤去費用の方が膨らんで負動産になるんじゃね?
0893名無し不動さん (ワッチョイ a3e3-EIIy)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:44:47.62ID:e28AS6UA0
>>891
住民側が何も撤去費用を負担しなくてもいいんだよ
古家付き土地同様に、住民全体が転居して、現況渡しでいくら、これで成約すれば
次の購入者が解体して、新しいマンションを作ってもいいわけで。
住民の総意が「安い価格で売るわ、タダ同然で売るわ」となれば、横浜なら買い手はつくんじゃないかな。
まぁそれが難しいんだけれどもさ。
0894名無し不動さん (スップ Sd32-5URY)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:47:18.98ID:vp3FF6uEd
>>891
立地と周辺相場から見た価格次第。
田舎の話だと解体費用の方が上回る可能性もあるけど、首都圏だと建て替えて新築にしたとき70平米が50平米になるとかのデメリットがあるけど、50平米の新築マンションでも立地次第ではかなりの高額だからね。
立地が悪いと新築でも2500万円くらいにしかならないけど。
0895名無し不動さん (ブーイモ MMde-i1iD)
垢版 |
2022/02/17(木) 12:52:11.76ID:atZ5CLw1M
>>886
キャンペーンで変動0.37団信革命+0.3
新規は団信革命を0.05引いてくれるキャンペーンもやってるらしい
相手によっては交渉できるのかもしれないがうちは0.37だった
キャンペーンだからこれ以上はないんじゃないかな
0897sage (ワッチョイ 3392-S3DX)
垢版 |
2022/02/17(木) 22:30:38.40ID:SxoTsH+W0
>>895
ありがとうございます!auと迷ってます。団信革命の方が金利高いですが、補償がよく迷ってます。
0901名無し不動さん (ワッチョイ 7f55-q59q)
垢版 |
2022/02/18(金) 07:36:32.36ID:y8TR7XqQ0
団信革命良いよね 45過ぎからローン組む人はワンチャン狙ってつけるべき 要介護2ならあり得るよ
0902名無し不動さん (ワッチョイ 330b-ffLe)
垢版 |
2022/02/18(金) 11:24:43.33ID:EuAKUCNi0
>>899
auじぶん銀行で迷ったけど俺は親父の助言も受けて50%にした
60で支払い終わるしもともと物件価格が中古で安かったので
スマホと電気は自由にしたいので0.389

100つけなかったのが不幸と出ないよう今までどおりの生活で貯金はしておく
0903名無し不動さん (ワッチョイ 6391-EPJT)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:52:01.82ID:EXLyKxIa0
借換でPayPay銀行0.38にガン100%0.1上乗せ0.48と、りそな0.37に団信革命0.3上乗せ0.67で迷った挙句、りそなにした
やっぱりガンだけじゃちょっと不安
0904名無し不動さん (スップ Sd1f-dMWu)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:43:15.04ID:yKPr38Bmd
これから金利があがるかもしれないし0.1%とか誤差じゃないかと思えてしまう
色々と団信やら特約を組み合わせて契約して10年後に金利上昇で借換を行う際に団信入れるのか?というリスクもある
そもそも10年後にauとかあるのか…
0906名無し不動さん (ワッチョイ 43b8-TJJH)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:04:28.63ID:zDRdyYem0
一生住むなら固定でいいんでないか
ワイみたいに15年くらい経ったら地元に依願転勤考えてると負債は後回しでいいかなてね
0907名無し不動さん (ワッチョイ 6fb9-EcOz)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:36:05.41ID:/PwPpPfP0
あいうえおあいうえおあいうえお
0908名無し不動さん (テテンテンテン MM7f-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 14:45:19.50ID:clhUlJvKM
若い人だったら団信気にせず金利重視で良いんじゃないかなあ。ネット銀行か地銀で。
・au、PAYPAY、SBINEO・0.38%〜0.4%前後で手数料2.2%でガン50付く。
※楽天は最近同経済圏の改悪があるから、ローンも派生する気がして個人的に怖いわ。

ガン100付けるなら地銀のガン100無料のところを探せばがネットより安いケースがある。
・地銀。0.425%〜0.5%で手数料1.6〜2.2%ぐらいの間。交渉はできる。
0910名無し不動さん (テテンテンテン MM7f-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 14:48:55.79ID:clhUlJvKM
少し団信を厚くしたい・間をとるならJAも隠れた選択肢。最寄りJAに聞いて損はない。
・JA。0.48%〜0.55%。手数料1%〜2%。
⇒三大疾病サポート3。ガン100+脳卒中・心筋梗塞で60日労働制限や言語障害
プラス金利は各JAによる。+0.1%〜+0.3%。+0.1%なら選択肢に。

年齢が上なら、かなり厚い団信のUFJやりそなが選択肢もかなり有りだと思う。
個人的にはUFJの方が適用範囲が有りがたい気はする。
・UFJ+0.3
⇒三大疾病。ガン100+脳卒中・心筋梗塞で入院即
・りそな+0.3(団信革命)
⇒ガン100+脳卒中・心筋梗塞で60日労働制限や言語障害+病気・ケガによる16の状態で。
0912名無し不動さん (ワッチョイ ffc0-hSEA)
垢版 |
2022/02/20(日) 09:43:25.07ID:cu+g3Leq0
東京都と横浜市では実は横浜市が圧勝なだよ。
何故かわかるか?
東京23区は一応「区」と言う行政区分にさいるが、実は一つの区は一つの市と同じ
権限を持っている普通の区とは違う特別区のだ。
要するに23の市が集まって23区と呼ばれているだけのだ。
従って、東京と横浜市を比べる時は、

千代田区 VS 横浜市 とか 品川区 VS 横浜市
と比べなければならなです。

1区づつで対抗して横浜市に勝てすか?
0913名無し不動さん (ワッチョイ 73ee-anZE)
垢版 |
2022/02/20(日) 11:22:46.38ID:v86QFLNk0
>>912
どこからの流れ?それとも話ししたくなったのかしら。

予算規模とか許認可権限のことを言っているのかな。圧勝とか、勝ちとか言うのは、精神年齢は子供ですね。
0914名無し不動さん (ワッチョイ 73e3-+RTb)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:04:27.98ID:ff4Jab0e0
>>904
auより地銀のが先無くなりそうや
0916名無し不動さん (ワッチョイ 135f-GR5V)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:16:57.04ID:9Xm5kOIH0
中性脂肪とコレステロールが要経過観察なんだが、健康診断書送れとか言われて震えて結果待ち中
不動産屋は金利上乗せプランがおすすめですよーとか言ってたけど無理だろ
0917名無し不動さん (ワッチョイ bf4d-rKgH)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:42:02.09ID:5hX3JdIx0
>>916
中性脂肪 要医療だけど通ったよ
0919名無し不動さん (ブーイモ MM7f-Te6v)
垢版 |
2022/02/20(日) 21:13:38.18ID:50Ifbk2RM
わいも中性脂肪とかコレステロールを正直に申告したけど団信も付加保険も通った
申告の時に検診で指摘された項目と数値を全部書いたけど診断結果をだせとは言われなかった
基準からどれだけ越えてるかなのかもしれないね
0920名無し不動さん (ワッチョイ bfc0-uzff)
垢版 |
2022/02/20(日) 21:32:17.19ID:EllEOM/D0
サラリーマンおっさんは、大体誰でも数値が高めのやつさがあったりするよね。
そういった人弾いてたらほとんど誰も借りられないしね。
0921名無し不動さん (ワッチョイ 7fa0-/oIe)
垢版 |
2022/02/21(月) 00:33:48.32ID:hhZPXQR60
>>916
自分も付加保険付で数値全部告知して戦々恐々だったが特に診断結果提出不要で大丈夫だった
経過観察レベルなら大丈夫では?
LDLのボーダーは一説によると180とか200以上だとダメかもしれん
中性脂肪なんて500とかだからまずかからん
0923名無し不動さん (オッペケ Sr07-anZE)
垢版 |
2022/02/21(月) 06:55:52.17ID:42cODn3dr
昨日の日経新聞は読んだ?

来年利上げ織り込む市場
日本の金利予想プラス
緩和慣れに危うき

だってさ。さてどうなる!?
0924名無し不動さん (ドコグロ MMdf-5GoY)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:05:00.50ID:iMrDnGKLM
期待値では変動有利、世情が大きく変わると固定の方が総支払利息が少なくなることが無くもないとかそんなレベル。頭髪が脱毛しやすい人は固定でよいかも。
0926名無し不動さん (スップ Sd1f-ZXK+)
垢版 |
2022/02/21(月) 15:29:12.35ID:/cLFfeXEd
国の借金を君たちの住宅ローンで考えたら?
過度に金利上昇したら、国が破綻するよ
国は、年収600万円で1億円のローンを組んでいるようなもんだよ
1%でも上げたら、国家予算のバランスが崩れることぐらいわかるよね
0928名無し不動さん (テテンテンテン MM7f-cdX8)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:34:54.62ID:QsbZBryrM
国も日銀も金利で破綻したりしない。
なぜなら通貨発行権を持っているから。
0930名無し不動さん (アウアウウー Sae7-pmgd)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:51:03.70ID:ba1fqe/0a
金利なんて上げたらみんなバタバタ死んでいくからあげられる訳ない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況