■■住宅ローン総合スレ 172■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ c3e3-dXQO)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:39:05.07ID:rjMJtCwt0
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 171■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1639295109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0268名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:27:39.12ID:wbkN7VHt0
>>267
そのとおり、今下がることを恐れる意味が分からない。
これは株価下落を恐れる政府や金融緩和を続行しようとする日銀にも言えるけど。
0271名無し不動さん (ワッチョイ 750b-L16c)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:00:16.04ID:Vo2eW/e60
>>270
いや全然余裕だろ
0272名無し不動さん (ワッチョイ 7db8-Djua)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:31:41.57ID:H6NgHj9G0
>>269
今の変動金利で35年、だいたい月8万くらいやしまぁ無理なくいけるんじゃね?貯金もちゃんとして60歳までに完済できる額は老後資金と別に用意できるペースで生活できれば余裕よ
0273名無し不動さん (ワッチョイ 919f-Eo1w)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:04:42.41ID:Mt71GyeM0
【年  齢】36歳
【勤続年数】13年
【雇用形態】正社員
【会社規模】中規模
【年  収】500〜600万
【世帯収入】560〜660万
【家族構成】夫婦、子1
【所有資産・貯蓄】貯蓄120万投資2500万
【現在債務】なし
【現在家賃】8万
【物件金額+諸費用】5000万
【自己資金(頭金・諸費用)】100万
【希望金額】5000万
【毎月の返済予定額】15万程度
【金利種類・利率】変動0.5%想定
【地域やマンションor戸建】戸建て

【主な質問相談】
上記の通り5000万のローンを組みたいです。
副収入が投資からあり(過去10年の平均が年70万程度)
年収に対してこの金額は無謀でしょうか?
ご教授願います。
0274名無し不動さん (ワッチョイ 79ee-f5BU)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:21:41.77ID:ERa1YtJy0
>>269
年齢と年収比の価格に違和感はない
ただ借金があるならその理由によるかと
審査がどうのってより
ちょっとしたライフイベントごとに
借金が必要な生活ならきついと思う
0276名無し不動さん (ワッチョイ 9eb3-9uUr)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:54:55.10ID:OGhIaqE50
>>273
月8万から15万に増えて固定資産税も増えてやってけると思うなら大丈夫だろ
あとご教授じゃなくてご教示だよな
0277名無し不動さん (テテンテンテン MM3e-bZ5V)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:57:45.88ID:G6ltj+/oM
俺も名古屋だけど地銀で借りた
0.425%のがん団信付き
ありがたや〜
0280名無し不動さん (ワッチョイ 3a4d-sxaE)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:58:37.78ID:Blp9TA/G0
結局0.40% がん団信付きってどこの地銀なんでしょーか
0282名無し不動さん (アウアウウー Sa21-aqc/)
垢版 |
2022/01/31(月) 12:05:19.76ID:hD0y3404a
住宅ローン総合スレだから返済に困ってるとか競売になりそうで危機的とかそういうのも現代の住宅ローンローンの緩さや低金利みたらありそうなんだけどみんな見栄っ張りで返済状況は全く相談ないよね
返済に困ってる人かなりいるはず
0286名無し不動さん (ワッチョイ a56c-ovbd)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:31:15.66ID:m8RXtDHZ0
うつ病で精神科に通院してるんだけど、団信に申し込む時って、どこまで書かないといけないんだろ。

薬の名前、飲んでる期間とかだろうか…?

嫁に隠してるのに全部バレるわ、どうすりゃいいんだ…。
0287名無し不動さん (ワッチョイ 79ee-f5BU)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:09:56.59ID:gGWATL050
>>286
余計なお世話かもしれないけど
うつ病を嫁に隠してる限り治らなくないか?
手続き的には表明するしかないから
なんにせよ何かを諦めるしかないのだけども
0288名無し不動さん (ワッチョイ b6ee-8mRN)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:04:22.55ID:L+tThLOv0
ワイも余計なこと言うけど、うつ病と診断されてるなら団信は100%否決です。なのでフラットにするしかない。そういう意味では嫁に言う必要無いし意味も無い。でもそれが幸せかは分からん。
0289名無し不動さん (ワッチョイ 0a12-sjuM)
垢版 |
2022/02/01(火) 03:13:19.27ID:ZdY42AB50
>>282
金利上昇したわけでもないし、倒産やたら少ないし、クビになる時代でもなく、職に就けない時代でもない。

返済に困るなんてところまでいく人は結構少ないんじゃないの。
0290名無し不動さん (ワッチョイ 7db8-rjnY)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:39:29.31ID:DDYMvRPr0
>>277
良い金利ですね、羨ましいです。手数料は幾らぐらいでしたか? 私は金利0.45%、手数料1.8%でした……。
277さんの属性も良いでしょうし、愛知は激戦区なので良い条件が出やすくて良いですね。

なお現在、PayPay銀行が3月31日までの成約の方に、借入金額の0.2%の手数料をキャッシュバックするようです。
ということはPayPay銀行はいまは実質、手数料が2%ってことですね。

PayPay銀行はガン団信100を付ける場合はauじぶんより条件が良いのでお勧めです。
通常時ならauじぶんの方が良いですが。今はガン100なら地銀の方が良い条件を出せるとは思いますが、
選択肢の一つとしてどうぞ。
0291名無し不動さん (ワッチョイ 7db8-rjnY)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:49:39.78ID:DDYMvRPr0
住宅ローン関係を終えての感想。

中古住宅を買う人は、SUUMOとかで見ると、同じ物件について複数ページがあって仲介人が違うケースがあるけど、
その場合は@仲介会社がその家の系列の中古チームか否か(例:積水ハウスなら積水ハウス不動産)
A仲介会社にお得な提携ローンがあるか。聞くのが良いと思います。
※仲介の手数料はどの会社も基本的には一律同じなので、サービスで比較する。

@は、グループ間で連携してて、新築時にあった細かい書類集めが容易になるから処理が楽であること。また、手数料に割引が利くケース有り。
Aは、有利な提携ローンが使えるケース有り。地銀やネット銀行に対しても、提携していて安くなるケースがあるので、どういうものがあるか
先に仲介会社にぜひ聞いた方が良い。
0293sage (ワッチョイ a992-4IfY)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:01:57.92ID:Q8MU0Um70
いきなりで申し訳ないのですが、アメリカの住宅ローンの実際の金利ってどのくらいなんでしょうね?ネットで見ると3%〜4%と書いてあるけどすごく高いですよね。
結局日本もアメリカに近づくのかなと単純に思いまして。でも、アメリカは給料も上がってるから金利上がっても問題ないのかな。あと、中古物件も普通に売れるみたいだし、中古でも価値がいきなり下がらないから困れば売ればいいやみたいな感じなのかな。
0295sage (ワッチョイ a992-4IfY)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:19:14.97ID:Q8MU0Um70
日本とアメリカは違いますからね。日本だけ異常な状況がこれから35年も続くのか疑問に思ったので。
0298名無し不動さん (アウアウウー Sa21-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:20:08.47ID:V7ITozSIa
変動金利、もちろんこれからは上がり傾向に一旦なるだろうけど国の方針として住宅ローンは低金利なので、もし2とか3%になったとしたら好景気で大半は給料も物価も上がってるんじゃないかな。今の状況のままドカンと上がるのは考えづらいなぁ、上がっても暫くはせいぜい今の固定1.3ぐらいまでかなぁ
0299名無し不動さん (ワッチョイ 7950-fJWp)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:56:25.85ID:3PeQygDI0
控除期間終了時に金利上昇してたら期間短縮繰り上げ返済が有効だろうけど
団信手厚くして保険要素を重視してる場合は金利上昇した時どう対処する?
0301名無し不動さん (スプッッ Sdea-8C6K)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:09:12.37ID:ntmhe3eVd
変動金利で保証料込み0.54% 手数料77千円はいい条件でしょうか?ガン100付きです。
0302名無し不動さん (ワッチョイ 6acb-yLvR)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:17:48.02ID:l4lRvKTk0
キミがいいと思えばいいんじゃないの
0303名無し不動さん (ワッチョイ 3a4d-sxaE)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:24:56.55ID:YSjuZEwO0
>>301
保証料上乗せにしてるから0.54なだけで
保証料一括なら0.425でしよ?

全然いい条件だと思います
自分の知る限り地銀は0.425が限界で保証料が少し違うぐらい
0304名無し不動さん (ワッチョイ 79ee-BqSD)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:50:25.10ID:CvE8vzvV0
今朝の日経によると住宅ローン金利上がっているようですね。6年来の水準だとか。
一本調子で上がるとは思えないですがこの先どうなるかですね。
0306名無し不動さん (ワッチョイ 7db8-rjnY)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:10:41.30ID:DDYMvRPr0
>>301
例えば4,000万借りたとして35年とした場合、0.425%で手数料2.2%とほぼ同等です。
(5万円総額が多いぐらいです)良い条件だと思いますよ。
先に払うのが嫌なら、保証料一括の場合の金利も聞いてみて総額を比較しても良いかもしれませんね。
0307名無し不動さん (ワッチョイ 750b-L16c)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:28:59.41ID:djaMxGM70
>>305
後者は最初に払ってなかったら既に手遅れだぞ
0312名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/02/02(水) 08:54:30.79ID:4Vv0nuTU0
>>309
金利は金融機関が好きに決めてよい。
今後の新規契約者に対して優遇幅を狭めたり、あるいは自分の銀行だけ金利上げたりしてもよいのだよ。
そうする銀行が増えていけば、全体的に変動が上がっていることになる。
でも、自分が契約する銀行が上げなければ低金利のままだよね。
今だって変動の場合、新規申し込みでも0.4%の人、1%超えている人いろいろなんだし
0314名無し不動さん (ドコグロ MMae-zHdj)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:16:23.14ID:1iouYUB/M
金利が上がることは日本が成長力を取り戻してくれれば、と同義だから。
悲しいことに、絶対無理だと思う。
0315名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:24:31.89ID:4Vv0nuTU0
>>314
金利は借りたい人が多ければ上がる。
好景気でも上がるし、不景気でも上がる。
お金に対する需要と供給だよ。
お金を借りたい人が多ければ、お金を手に入れるために高い金利が必要になるわけさ。
お金を借りたい人が少なければ、お金を貸すときの金利を安くすることで、たくさん借りやすくする。
そして、そのうえで各債務者の与信に応じて、各人に対する金利が決定される。
0316名無し不動さん (ワッチョイ c592-GGEO)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:26:46.00ID:jtNJcrAj0
物価が上がれば相対的に不動産の価値も上がるはずだから金利上昇は悪い面だけじゃないはず
まあ金利低い分、不動産価値が上がってたという面もあるからどうなるか分からんが
0318名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/02/02(水) 12:49:52.79ID:4Vv0nuTU0
相場で取引されるため、物価動向や需要の有無も値づけの大きな要因にはなるが、
土地は上物と違って、生産するものではなく、そこにあるものに価格を付ける。
だから、>>316の言う通り、金利の影響も受ける。
安い物件価格+高金利=総額5000万
高い物件価格+低金利=総額5000万
というようにね。

特に実需は債務者の支払える額の値づけになるからね。
現在、都内のマンションが上がっているのは、その価格で共働きが買っているから。
0321名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:39:53.00ID:4Vv0nuTU0
>>319
それは分からないね
たちゆかないなら上げることもあるし、より高い収益を目指して低金利の商品をやめることもある。
例えば東京スター銀行は預金連動型ローンの新規受付をやめた。
代わりに、多少リスクがあっても高金利で借りたい人向けの商品を充実させている感じだね。

皆が皆、足並み揃えて一斉に上げるわけではない。
独自路線で金利を上げていく金融機関もあるだろう
それが大きな流れとなった時に、「金利が上がっている」と気づくだけ。
そして、それでも必ずしも自分の契約している銀行が上げるとは限らない。
自分の契約している銀行さえ上がらなければ良い話だしね。
だから、金利動向という大きな流れも大事だけど、個別の商品と銀行の経営状態も見ておくとよいかもね。
0322名無し不動さん (ブーイモ MM0a-c/jD)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:59:47.57ID:vN4y1tEJM
金利の上昇という予測できないリスクに対してどうヘッジをするかという話だよ

一番簡単なのは固定金利にして支払い額を固定すること
それが嫌なら変動金利にするけど自分の借りた銀行が変動金利を将来いくらにするかについては自分でコントロールできないわけだから繰り上げ返済のための原資を貯めるとか固定金利より安い金利で借りた分の余剰資金を運用するなりすればいい

自分でコントロールできないリスクは取らないのが基本だろ
それをせずに楽観シナリオのみ信じてなんのリスクヘッジもしないのは単なる阿呆
0324名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:22:02.38ID:4Vv0nuTU0
>>322
ごもっとも。
変動が上がる可能性も下がる可能性もあるものです。
上がった時に対処できるようにしておいて、低金利を謳歌すればよいだけの話ですね。
上がらなければ、リスクに備えて確保しておいた資金は将来的に別途、有効活用できますし。
0325名無し不動さん (スップ Sd0a-q1ZS)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:36:24.89ID:01btffmPd
>>321
あなたの話はあくまで市場金利をもとに基準金利を設定している銀行から新規で借りる場合に限ることを書かないと
短期プライムレート連動型の場合は、銀行が勝手に基準金利を上げることは原則できないよ
0327名無し不動さん (ワッチョイ 5d1d-c/jD)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:22:28.16ID:h8+tpukm0
>>324
リスクはリターンの裏返し
リターンに見合わないリスクは取るべきでないし
取れないリスクはとったらあかん
まあ常に丁半博打をしたいというならいいけどな
0328名無し不動さん (ワッチョイ 7db8-21ac)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:55:36.07ID:lAXhikJ00
322の考え方がすべてだと思うね。
どこで固定金利と変動金利の分岐点が来るかはある程度の把握は必要だけど。

参考までに前スレで記載した内容を再掲。4,290万円の住宅ローンを試算した場合。
・想定は元利均等、35年。繰り上げ無し。
・固定は1.2%として試算。変動は0.52%スタートとして⇒0.8%⇒1.1%と5年おきに上がる想定。最終は2.3%。
・事務手数料や保証料は加味せず。すると以下のとおり。
■固定金利の利息:9,658千円。
■変動金利の利息:8,644千円。意外な結果かもしれないけど。

ちなみに変動金利で、3年おきに0.2ずつ上がる0.52⇒0.7⇒0.9…とした場合は
固定金利と変動金利の総利息はほぼ同じになる。(最終の変動金利は2.7%)

こうみると、まだ今の段階なら変動金利で勝負したくなってしまうな、自分はね。
0331名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/02/03(木) 09:24:31.87ID:Ix2Aj1cz0
>>329
H7=1995年から不況が本格化だったけど、H2(1990年)頃は高いね
見てもわかるとおり、上がるときはぐんぐんあがる。
下がる時もぐんぐん下がる
H19〜20=2007〜2008 リーマンブラザーズ破綻が2008年9月だ。

今はどん底だから下がらないけど、今の金利は死亡直前の心電図みたいだね
https://finance.a-tm.co.jp/housingloan/articles/rate
0332名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/02/03(木) 09:25:52.71ID:Ix2Aj1cz0
>>331はURLの下のグラフ
変動金利の金利推移【店頭金利は横ばいだが、適用金利は下がっている】
「民間金融機関の住宅ローン金利推移」を見てほしい。
0338名無し不動さん (ワッチョイ 6642-HYLn)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:00:54.20ID:0sO54F7P0
47歳年収600万で4千万円の35年ローンを頭金無しで物件を買うってどうなの?
都市銀行35年ローン 1.875%金利優遇0.5% 月々支払金額13万円って書いてあるけど、
これは金利固定で支払額は一生変わらないって意味?

この不動産会社のCASE4が気になってて詳しい人に教えてもらいたい
https://www.womans-mansion.com/simulation/
0340名無し不動さん (ドコグロ MMae-zHdj)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:23:48.43ID:QblXoqz5M
リーマンショックの前例だとインフレ率2%超えで変動金利は3年間+0.5%程度
インフレ率2%くらいまでは慌てる段階じゃないな
日銀の予想だとインフレ率1.1%だけどな
0341名無し不動さん (アウアウウー Sa21-Mw3c)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:31:31.40ID:Qis7yhSta
インフレ率は今年は軽く2パーセント越えだろう
外部環境大きいけど
アメリカは昨年4.28パーセント 今年は7パーセント 狂乱に近づいてきた
日本だけインフレにならず、0金利続けると確信できる人は相当おかしいw
0342名無し不動さん (アウアウウー Sa21-8U/q)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:50:58.21ID:/5FzZ/iYa
>>340
短プラ0.25%上昇→2006年8月24日
短プラ更に0.25%上昇→2007年3月20日
リーマンショック→2008年9月15日
短プラ0.2%減少→2008年11月17日
短プラ更に0.2%減少2009年1月13日
以降ずっと1.475%

リーマンで上がったみたいに書き込む人見るといつも思うんだけどリーマンで下がってるよね?
何見てリーマンで金利下がったって言ってるのか教えてくれ
0343名無し不動さん (ワッチョイ 6acb-yLvR)
垢版 |
2022/02/03(木) 20:25:14.70ID:ygV/bAGi0
黒田がいるまでは上がらんだろ
黒田が居なくなった時に固定が何パーなんだろうな?変動さんは無駄遣いせずにリスク回避出来るように頑張れよ
0344名無し不動さん (ワッチョイ 79ee-BqSD)
垢版 |
2022/02/03(木) 21:09:32.75ID:QXiF7jjP0
リーマンショック、東日本大震災、コロナショック。誰が予想したか。もうゴールが見えてる自分だが、みんなも頑張れ。

言っておくけど、同じ不況は起きない。長い間、何が起きるかわからないけれども、どう泳ぎ切るかですね。
0347名無し不動さん (ワッチョイ 750b-L16c)
垢版 |
2022/02/03(木) 22:12:59.40ID:oM1sQ6YP0
金利上がる局面なら株式投資した方がいいのでは、と思うがミスる可能性もあるからな
0351名無し不動さん (ワッチョイ 6acb-yLvR)
垢版 |
2022/02/04(金) 07:09:02.03ID:hJpWTaV30
民間金融機関で「変動金利型」の住宅ローンを借り入れた場合適用金利は一般的に半年ごとに改定されますが、元利均等返済の場合は返済額は5年毎にしか見直されません。

これって、元利だけなの?上がり方が極端になったら元本減らないで詰むじゃん
0353名無し不動さん (ワッチョイ 39e3-g+qu)
垢版 |
2022/02/04(金) 07:16:35.11ID:JAIMMCey0
>>351
そのかわり、元金と違って、最初から元本の減りが早い。
あと金利自体も総額自体も元利の方が少ない。

元金は元本の減りが遅い分、住宅ローン減税を利用する際に良い。
終わったら一括で返してしまう人にとっては特に。
0356名無し不動さん (ブーイモ MM3e-c/jD)
垢版 |
2022/02/04(金) 08:26:57.47ID:wvTm65/0M
>>351
そうだよ
5年ルール、125%ルールもそうだけど金利上昇で毎月の支払い額が極端に上がらないだけで上がった分の利息増分はどこかで支払う必要がある
仮に毎月の支払い額が金利より低くなったりしたらローン残債は減るどころか増えていく
0358名無し不動さん (スップ Sd0a-q1ZS)
垢版 |
2022/02/04(金) 08:47:03.48ID:BvUlqGWhd
>>350
>>333で自分でソースを出しているように変動金利の基準金利は25年以上ほぼ動いてない。実質金利が下がってきたのは引下幅が大きくなったから。
各年の実質金利に合わせて変動させる=引下幅を変動させるということだが、これは理論上可能だが現実的では無い
どうしても固定金利の方が総利息が安くなるシミュレーションをしたいのであれば勝手だが自分でやってくれ
0359名無し不動さん (ワッチョイ 3a4d-sxaE)
垢版 |
2022/02/04(金) 10:17:17.42ID:4m049EbK0
ウッドショックえぐいな
30坪ぐらいの家だと一年前と比べて200万値上げ…
今って最悪のタイミングなのか…
0360名無し不動さん (スッップ Sd0a-8mRN)
垢版 |
2022/02/04(金) 10:57:55.67ID:j1GnX560d
壁紙も家電もこれからどんどん値上がっていくので、先延ばしするのは逆効果じゃない?
これからは昔の建築費ではやってくれない可能性の方が高そうだし、建築費が高くなっても断熱性能とか良くする方が生活防衛に
なりそうだね。
戸建もマンションも3年前までに買えた人はラッキー。
0362名無し不動さん (ワッチョイ 6630-8mRN)
垢版 |
2022/02/04(金) 11:41:29.05ID:EGLuF0KJ0
元利35年で借りておいて、「実際に借りた金利+1%の元金35年」のつもりで、差額を全米インデックスに積み上げる。
借入金額にもよるけど、毎月10万弱の感覚。
それ以上の借入金額になる物件ならローン組む人自体少ないだろう。現金買いの世界になるので。

で、インデックスの見込み利益の絶対額と、金利上昇で増加する負担額の絶対額を比較して、最も得になるよう必要に応じて繰上げ返済する。

こんな感じに皮を数えてます。
0364名無し不動さん (ワッチョイ 750b-L16c)
垢版 |
2022/02/04(金) 11:58:54.27ID:AOf7LNv00
去年買ったけど良かった方かな
ウッドショック前、減税1%、グリーンポイント有
0367名無し不動さん (ササクッテロラ Spbd-9uUr)
垢版 |
2022/02/04(金) 12:21:29.62ID:wk9nb/hlp
>>359
ウッドショックは落ち着いたと認識してるけど価格は戻ってないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況